株式会社和田コーポレーションの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロイヤルガーデンシティ桑田町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. 北区
  6. ロイヤルガーデンシティ桑田町ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-10-25 17:54:35
 削除依頼 投稿する

ロイヤルガーデンシティ桑田町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.royalgarden-wada.com/rgc_kuwada-cho/

所在地:岡山県岡山市北区桑田町13番2(地番)
交通:JR宇野線・瀬戸大橋線「岡山」駅 徒歩 9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.11平米~178.74平米
売主:株式会社和田コーポレーション
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.5.27 管理担当】

[スレ作成日時]2018-06-18 21:51:12

現在の物件
ロイヤルガーデンシティ桑田町
ロイヤルガーデンシティ桑田町
 
所在地:岡山県岡山市北区桑田町13番2(地番)
交通:宇野線 「岡山」駅 徒歩9分
総戸数: 151戸

ロイヤルガーデンシティ桑田町ってどうですか?

No.151  
by マンション検討中さん 2019-03-04 10:00:18
思いきって床暖房入れるので他の金額張るものは節約します。皆さん、床暖房は入れないのですか?
No.152  
by マンション検討中さん 2019-03-04 12:56:36
>>151 マンション検討中さん

岡山はそんなに寒くないから…と思い、候補には入れませんでした。
Law-eガラス入れてない方もいらっしゃるんですね。ちょっと安心…
No.153  
by マンション検討中さん 2019-03-04 21:51:09
床暖房についてはマンションなので冬は下の階の方の暖房で、夏は上の階の方の冷房で、リビング部分のエアコンを6キロタイプを設置すればじゅうぶんなんとかなるかなと。
高くて付けれなかったので後付けでの自分への慰めですが。
ただ、外気に直接触れるガラスだけはどうにもならないのでLaw-eガラスは必要かと思いました。
食洗器は付けませんでしたが、将来IHに出来るように電源だけは引きました。
No.154  
by マンション検討中さん 2019-03-04 23:44:00
>>153 マンション検討中さん
エアコンの6キロタイプって何ですか?
No.155  
by マンション検討中さん 2019-03-05 00:30:27
>>154さん
ごめんなさい。わかりにくくて。大きいエアコンという意味で6キロワット(kw)タイプです。
私の部屋の広さだと5キロワット位がちょうど良い大きさのエアコンなのですが、
ワンサイズ大きめタイプを設置する事によってパワーがあるので余裕が生まれて効率も良く節電にもなるので。
例えば車でも1000ccと2000ccではパワーが違いますよね。同じ速度で走ってもベタ踏みだと燃費が悪いですが半分しか踏まないと燃費も良いのと同じです。
説明ベタですみません。
No.156  
by マンション検討中さん 2019-03-05 10:01:05
皆さん、あまり床暖房にされないのですね。暖房の性質を考慮すれば足下から温まる床暖房が一番いいとは思いますが....。
>>153
IH電源だけ入れられたのですね。迷いましたが、たぶん後期高齢者になってもわざわざIHにはしないだろうなと考え止めました。ガス使用が怪しくなればマンション売ってとっとと介護施設へ(((^^;)
No.157  
by マンション検討中さん 2019-03-05 20:24:19
>>155 マンション検討中さん

わかりやすい説明、ありがとうございます!
皆さんのお話を聞いていると、とっても勉強になります。
独り身な上に予定より相当早くマンションを購入したので、いろいろ知識不足を痛感しております。
No.158  
by マンション検討中さん 2019-03-05 20:28:31
>>156 マンション検討中さん

高齢者になるまで何十年もあるので、私も先送りしました。
壁紙の張り替えや手すり等を取り付ける時にIHも検討すれば良いのでは?と営業マンの方にアドバイス頂きました。
No.159  
by マンション検討中さん 2019-03-05 21:00:27
>>158
何十年もあるのですか!羨ましい(((^^;)
No.160  
by 匿名さん 2019-03-05 22:45:57
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.161  
by マンション検討中さん 2019-03-06 23:03:49
>>159 マンション検討中さん

定年が65歳にはなってるはずなので、あと30年くらいは働ける予定です!
が、予定より購入が早まったこともあって、軍資金が少ないのが悩みでもあります(^o^;)
No.162  
by マンション検討中さん 2019-03-07 22:00:11
>>161さん
買い替えの方が多く平均年齢が高いと聞いていたのでお若い方もいらっしゃるんだとわかって安心しました。私含めてシニア世代ばかりだとなんちゃらホームみたいに思われそうでちょっと心配してました(;^ω^)
No.163  
by マンション検討中さん 2019-03-09 18:31:04
>>162 マンション検討中さん

そうだったんですねー。
初耳です!私は独り身なので、同じくお一人の方もいらっしゃるくらいしか聞いてなかったです。

香川の浜田家具まで食器棚を見に行ってきました!紹介していただいていたハイアットは炊飯器の下にゴミ箱という配置がどうしても許せず…
綾野製作所も検討していたのですが、エスエークラフトの他のシリーズに落ち着きました!
RGの方は10%オフになるそうですよ。
No.164  
by マンション検討中さん 2019-03-27 22:35:03
久々に前の道を通ってみました。4階位の高さまで工事が進んで来ているようで楽しみです。
No.165  
by マンション検討中さん 2019-03-29 14:31:07
>>164 マンション検討中さん
1年切りましたもんねー!
カーテン、照明…考えるのが楽しいです(^ー^)
No.166  
by マンション検討中さん 2019-03-29 16:16:14
カネの算段でアタマが痛い(^^;)))
No.167  
by マンション検討中さん 2019-04-01 01:06:20
皆さん住宅ローンの手配って何月頃から始められる予定でいらっしゃいますか?
12月はバタバタするので11月位かな?なんて思っているんですけど遅いですかね?
No.168  
by マンション検討中さん 2019-04-02 22:33:05
>>167 マンション検討中さん
仮審査っていうんでしょうか??
中国銀行でしてもらってきました!
その後、百十四銀行、イオン銀行、JAにも行き、話を聞きました。
百十四銀行は行くだけ無駄!という感想です。金利も保証料も中国銀行より高い上に、中国銀行より条件が悪くて、百十四ではローンを組んでくれないとわかると諸々の保険に入らせようと話をされました!
私は中国銀行にするか、イオン銀行にするか…というところまでは絞っています。
No.169  
by マンコミュファンさん 2019-04-04 00:03:43
>>168さん
提携ローンですかね。
私は去年別のマンションを購入した者ですが、そのマンションが中国銀行と提携してたため、金利が他行と比べて断トツ安かったです。
ただ、色んな公共料金を中国銀行引落しにしたり、色んなカードを作らされたりという条件がありましたが。
No.170  
by 匿名さん 2019-04-04 00:52:19
No.171  
by マンション検討中さん 2019-04-04 02:04:56
知り合いに広島銀行が意外と良いってる方がいたんですけどどうなんですかね。
地元資本では無いので頑張って中国銀行等の地元系に対抗してるって。
都銀系にするつもりでいたのですがイオンが近くなるのでイオン銀行もいいかなと悩みまくってます。近々銀行回ってみます。私は都銀・イオン・(広銀もありかな)の選択肢かな。
本日時間があったので物件近辺を歩いて散歩してみました。
8階まで上がっていましたよ。
No.172  
by マンション検討中さん 2019-04-04 10:02:05
ローンを組める人が羨ましい(^_^;)
No.173  
by マンション検討中さん 2019-04-06 14:45:48
ふと思ったのですが「森のマルシェ」って下石井のタワーマンションが出来たら、城下のお店がシンフォニービルからハレクロスタワーに移転したようにそっちに移転しちゃったりしないですかね?ほぼ敷地内にミニスーパーがあって超便利!と思っていたので。
No.174  
by マンション検討中さん 2019-04-06 17:48:27
>>169 マンコミュファンさん

和田コーポレーションから紹介してもらえるのは、中国銀行と百十四銀行のみです。
私の場合は元々、中国銀行とイオン銀行の口座は持っていたので、住宅ローンを組むにあたってややこしいことはなさそうですが、JAだと口座持っていないので、公共料金やカード云々の話はありました…
No.175  
by マンション検討中さん 2019-04-06 17:51:00
>>171 マンション検討中さん

予定より早く入居できますかねー。

広島銀行、初耳です!
山陰合同銀行が良いという話は聞いたんですが、4ヶ所回ったらちょっと疲れてしまって…
広島銀行の情報、お待ちしております!
No.176  
by 通りがかりさん 2019-04-08 12:20:28
>>173 マンション検討中さん

可能性は高いですね。両備のスーパーですし
No.177  
by マンション検討中さん 2019-04-08 22:21:23
>>173>>176
確かに無くなると少々不便ですね。しかし、ロイヤルガーデンも両備グループである点、シンフォニー店はテナント入居だが桑田町店は両備の自社物件である点....を勘案すれば移店の可能性は低いのでは。
No.178  
by 匿名さん 2019-04-09 07:02:46
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.179  
by マンション検討中さん 2019-04-09 09:49:15
おそらく杜の街にも同様の小型スーパーができると思いますが、そことの競合になるでしょうね。皆さん、しっかり利用しましょう(^_^)v
No.180  
by マンション検討中さん 2019-04-16 10:30:12
床の色で、とても悩んでます。家具は、イタリアの白系で考えてます。濃いブラウンだと圧迫間を気にしてます。白床はどうでしょうか?チープな感じになりますか?知識豊かな先輩方からのアドバイスお願い致します。
No.181  
by マンション検討中さん 2019-04-16 15:42:07
あくまで個人的な好みなので何とも言いようが....ですが、ホワイトは明るくて良いという方もいるかもですが、やはりMRスモークナットか5番のブラウンチェスナットが落ち着いていいのでは。
No.182  
by 匿名さん 2019-04-17 07:47:55
>>181 マンション検討中さん

No.183  
by 匿名さん 2019-04-17 07:50:24
>>181 マンション検討中さん
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
No.184  
by マンション検討中さん 2019-04-17 09:25:20
でもやはり各々の個人的好みなので自分が直感的にいいなと感じたカラーで。
No.185  
by マンション検討中さん 2019-05-15 14:59:41
完成まで1年切りましたね。皆さんいかがお過ごしですか。
私は買い替えが現在のマンションの方にバレない程度に不用品の処分を進めています。
ワクワク感・期待感が暴走気味でイオンに行く度に近隣を歩いて散策してます。
No.186  
by マンション検討中さん 2019-05-20 06:36:39
>>185 マンション検討中さん
楽しみですね??
私ものんびり断捨離しつつ、オプション会まで待ちきれなくて、カーテン見に行ったりしてます!
No.187  
by マンション掲示板さん 2019-05-23 20:37:55
>>186
オプション会ってな~に?
No.188  
by マンション検討中さん 2019-05-25 18:11:34
>>187 マンション掲示板さん

カーテン、エアコン、照明器具等の販売会のことです。
まだまだ先ですけどねー。
No.189  
by マンション掲示板さん 2019-05-25 20:59:31
皆さんはオプション会で購入されるのですか?
No.190  
by マンション検討中さん 2019-05-26 15:32:19
>>189 マンション掲示板さん
オプション会ではカーテンはサンゲツ、エアコンはパナソニック、照明器具の情報は得ていません。
選べる範囲が限られていますし、情報がなければ善し悪しも判断できないので、下調べしています(^ー^)
No.191  
by マンション掲示板さん 2019-05-27 09:31:41
>>190
なるほど。サンゲツは高いですね、モノはいいんでしょうが。丁度2月頃はエアコンの安売り時期なのでエディオン辺りで買うつもりです、かなり安く買えます。昨年物ですが全然無問題。
No.192  
by 匿名さん 2019-05-27 21:20:50
エアコンは設置場所を細かく指示しないと取付工事業者は一番楽な場所に取付けるから要注意。
冷媒用の穴の位置が部屋の端っこにあるからと室内機をすぐ近くに取付けると空調ムラが発生するのでリビングなど広い部屋は出来るだけ部屋の中心に近い方が望ましい。
また、室外機のスリムダクトは必須。
テープ巻きのみで済ませてる部屋は貧乏臭く見えてしまう。
No.193  
by 匿名さん 2019-05-27 21:28:20
この写真のようにエアコン穴から1mでも部屋の中心に近づけてMD(マンションダクト)で配管を化粧カバーするのが正解。
横引を水平にし過ぎると排水配管の勾配がとれず水漏れの原因になるがMD内で勾配が取れる限り横引は水平にすると美しく見える。
No.194  
by 匿名さん 2019-05-29 09:06:36
最上階あたりまで、きましたねぇー。
No.195  
by マンション検討中さん 2019-06-01 18:41:45
おおーーーっ!こんなに進捗してるんですね!
No.196  
by マンション検討中さん 2019-06-02 15:09:40
>>191 マンション掲示板さん

私もエアコンはエディオンで購入を考えています。パナソニックも悪くはないですが、やはりダイキンが良いのかな?と思っています。
サンゲツ以外にもスミノエさんとかシンコールさんも素敵なので、それぞれ見比べたいですよね!
カーテンの面積は大きいので、雰囲気も変わりますし(^ー^)
No.197  
by マンション検討中さん 2019-06-15 13:57:50
196さん
私はエアコンに関してはベスト派ですかね。以前買い替えし古いエアコンを外した時に「このエアコンどこで設置されました?」と聞かれてお聞きしたら「ネジが効いてなくてちょっと何かの拍子に落ちてもおかしくなかった状態です」と言われて。どこかは答えなかったのですがそれ以来他の物はともかくエアコンだけはベスト派です。たまたま設置当時作業された方の問題でしょうけどなんとなく。
No.198  
by 匿名さん 2019-07-24 00:38:54
今日、久しぶりに前を通ったらたぶんですけど15階まで上がっていたように見えました。
No.199  
by Show 2019-08-19 09:08:06
岡山市でマンション購入を検討中の通りがかりです。
このマンションのFタイプの売出し価格を教えて頂けないでしょうか。
No.200  
by 匿名さん 2019-08-24 17:11:35
199さん
中層階で5を少し切れる位だったと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる