三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE COURT 神宮外苑はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 神宮前
  6. THE COURT 神宮外苑はどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-02 00:02:02
 削除依頼 投稿する

ザ・コート神宮外苑についての情報交換しませんか。
新国立競技場の前の再開発エリアですね。いろいろ進化していきそうな場所で、期待できそう。
将来性や資産価値などを含め、物件のことについて知りたいです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1426/

所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目霞ヶ丘町付近土地区画整理事業施行地区内1街区符号神二2-10および霞16-3(仮換地)
交通:東京メトロ銀座線「外苑前」駅 徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅 徒歩11分
総武・中央緩行線「千駄ヶ谷」駅 徒歩14分、東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:70.38平米~310.22平米
総戸数:409戸(販売総戸数180戸、事業協力者戸数229戸含む)
竣工時期 :平成32年4月下旬
入居時期 :平成32年7月中旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階(建築基準法上は地上22階地下2階建)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

ザ・コートの相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【THECOURT神宮外苑 (ザコート神宮外苑)】価格は当然億超えスタート×新国立競技場の目の前、再開発エリア唯一のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/15955/
オリンピックスタジアム(新国立競技場)&THE COURT神宮外苑及び周辺エリアの注目施設・マンション
https://www.sumu-log.com/archives/16015/

[スムラボ 関連記事]
THE COURT神宮外苑|オリパラ閉会式を眺める夢の眺望!1964-2020 建替え事業【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17414/

[スレ作成日時]2018-06-14 15:58:32

現在の物件
THE COURT 神宮外苑
THE
 
所在地:東京都渋谷区神宮前2丁目500番(地番)、東京都新宿区霞ヶ丘町100番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩8分
総戸数: 409戸

THE COURT 神宮外苑はどうですか?

901: 匿名さん 
[2019-04-08 17:45:47]
>>900 匿名さん
確か第1期販売の最安値は70平米では?
今回の販売の最安値は74平米と若干広い。バスルームも80平米の間取りと同じ広さで、坪単価は最安と思われる。

902: 匿名さん 
[2019-04-08 19:19:19]
やはり、行灯部屋広さ比較では
コスパ最強ですね。
とりあえず最低坪単価ど買うなら、
11階以下か行灯?
ただ、それ以外の条件同じくくらいだと
下がってない気がして残念。
903: マンション検討中さん 
[2019-04-09 12:38:02]
>>901 匿名さん
バルルームが間口1618あるのは強みですね。
一期にも74平米でバスルーム広い部屋ありましたね。
904: 家大好き子 
[2019-04-10 19:31:08]
場所はまぁ日本でも最高の場所です。緑が多いし原宿 渋谷 赤坂 青山にも近い慶応大学病院もいける。
905: 匿名さん 
[2019-04-10 22:16:17]
歩いてはいけない場所ばかり陳列しても無意味では。
クルマ前提だとあらゆるエリアが当てはまりますね。
906: マンション検討中さん 
[2019-04-13 00:47:59]
青山は徒歩で5分でしょ
907: 匿名さん 
[2019-04-13 08:40:08]
>>905 匿名さん
なんでそんなに歩くの好きなの?
車、タクシー、地下鉄使わないウォーキング
至上主義とか?
ここに住む人にそれはないのでは。
健康のために銀杏並木まで歩くくらい?
908: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-13 09:00:26]
実際に検討してない・出来ない
通りすがりの若葉ちゃんは
外苑前が青山であることを知らない。

住所だけ見て渋谷区だと思ってるから
ここが、渋谷区新宿区港区の境界至近にあり
港区青山が徒歩数分であることがわからない。
煽りが雑すぎる。
909: 匿名さん 
[2019-04-13 12:22:43]
かなり真剣に検討してます
が、お恥ずかしい話、この管理費で一生住める気がせず、
いずれ手放す必要がありそうなので
リセールがとても気になります。

3aのようなブランドエリアとは言い難いので、外国人マネーの投資先にならなそう+最寄り駅から8分
なので、価格の維持は難しいのかなーと

そんなことないですかね?
910: 匿名さん 
[2019-04-13 12:29:32]
>>909 匿名さん
価格維持より住みごごち派
ただ、価格も激上がりはしないが
下がりすぎもせず、
ローン割り込むことはない判断。
ついでに、余分なお金が退避できれば、くらい。
ちな、この先は外国人事投資先でない方が乱高下しないと思うし、管理状態も維持されるよ。
911: 匿名さん 
[2019-04-13 15:16:15]
価格維持も住み心地もこんなヒョットコ板マンより、天下に轟く百鬼夜行・目指すは高みの全國制覇・日の下無双の狂乱麗舞、ザ 最強 コート 文京区小石川 タワー の方が格上だろ
912: 匿名さん 
[2019-04-13 15:30:59]
よく噛まずに言えました。偉いね!
913: 匿名さん 
[2019-04-13 17:23:21]
>>910 匿名さん
確かにそういう面もありそうですよね
それほど下がらなければ良しとすべきか、、、

中古になったときに、2~3億で売れるイメージが沸かないんですよねー

914: 匿名さん 
[2019-04-13 17:30:20]
オリンピック開会式で世界中の人が目にすることになるマンション。
915: 匿名さん 
[2019-04-13 17:35:21]
>>914 匿名さん

そうなんです!
そうなると、外国人の買いも入りそうな気もするんですよねー
916: 都営民 
[2019-04-14 01:02:55]
近隣、都営住宅神宮前二丁目アパートの都営民です。
質問あれば回答しますよ!
917: 匿名さん 
[2019-04-14 01:11:48]
>>909 匿名さん
少なくとも3年後にこのあたりに建つ新築は坪1100-1300だよ。
1000マンより低くはない。
918: 匿名さん 
[2019-04-14 02:26:29]
>>917 匿名さん
三井の北参道ができたら、ここと競合しますよね
北参道がパークコートでJR代々木から5分だと、ここが勝てる要素少なくないですか?
919: 名無しさん 
[2019-04-14 08:55:03]
>>918 匿名さん
立地も住環境もここは代々木に圧勝でしょう。
920: 通りがかりさん 
[2019-04-14 09:02:10]
勝てる要素ばかりかなと。
まず名前がシンプルで良いし、オンリーワンの名前は他にはないプラス。
ペントハウスは庶民とは関係ないけど、それがうちうちで4部屋も売れるいい物件であり、他2部屋も完売。
9億以上の部屋が6部屋もあるなんてマンションはなかなかないと思います。
周囲は伊藤忠含めての再開発あるし、部屋によっては花火も見える。
表参道まで900mで、ショッピングも便利。
少し駅から離れていることなんて気にならないですね。
過去にパークマンションやパークコート赤坂檜町など色々検討しましたが、私はここの20階以上の小さい部屋を買いました。

921: 匿名さん 
[2019-04-14 09:24:48]
北参道は公共交通利便以外の要素で勝ることはないでしょう。
北参道は文京小石川と同程度のものになるかと。
922: 通りがかりさん 
[2019-04-14 09:48:30]
三井不動産の中で、ザ・コート神宮外苑はフラッグシップという位置付けなのは確実でしょう。
923: 匿名さん 
[2019-04-14 10:00:40]
ザコート >> パーコー渋谷 > パーコー北参道 > パーコー小石川

924: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:07:12]
ここは他と比較にならないし、
比較する必要もないから、格付けとか無意味。
煽られても皆マトモに取り合わないし。
925: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:10:09]
>>918 匿名さん
競合しないですね
比べる必要もないかと
投資の方はより質が悪くても
コスパ良い物件を買えば良いと思いますます
926: 匿名さん 
[2019-04-14 12:10:22]
新築時はそうかもしれんが、中古になれば市場において他物件との比較はさけられない。
その際の競争力には興味あるけどね。リセール価格に直結するんだから。
927: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:11:46]
>>914 匿名さん
個人的には再開発とかそう言うの書かないで欲しいなあ。
二期以降は70個しか残ってないのだし高額とは言え条件良い部屋は一期でも抽選倍率ついたようなので。
928: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:12:59]
>>926 匿名さん
リセール気にするならやめとけば。
質にこだわらない人は買う必要無いと思います。
929: 匿名さん 
[2019-04-14 12:15:22]
>>928 検討板ユーザーさん
どの立場からもの言ってるの?
質もリセールも気になるのが大多数だと思いますよ

930: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:17:04]
>>922 通りがかりさん
三井の他物件の価格は
この物件からのスペック差からの
引き算で決まっている

だから、北参道も価格みれば
こことの差が分かる
931: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:19:34]
>>929 匿名さん
買う人ですよ。
リセール重視せず、住宅としての質で選びました。
ローン割り込まなければ、問題なしです。
リセール重視派は金の話ばかりで管理も荒れるので
932: 匿名さん 
[2019-04-14 12:22:09]
小石川 >>> 天を穿つ壁 >>> 雑魚ート(笑)
933: 匿名さん 
[2019-04-14 12:22:46]
>>931 検討板ユーザーさん

ローン割り込まなければ、問題なしです。

の時点でリセール気にしてるじゃないですか笑
934: 匿名さん 
[2019-04-14 12:27:18]
>>931 検討板ユーザーさん

リセールを、
気にするかどうか、から
重視するかどうか、にすり替えてるのね

荒れるのはあなたみたいに、争点を意図的にすり替えて相手をディスる人がいるからですよ
もう、やめてくださいね
935: 匿名さん 
[2019-04-14 12:34:45]
ローンで買うんだ(笑)
936: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:35:18]
会社名義にしない
普通の方はローン1億程度ですが
この物件でそれを割り込むまで
リセール価格が落ちるとは考えにくいです。
仮にリーマン並みの暴落でもですね。

あと、自分の望む意見が返ってこなかったら
ディスると表現するのは誤っていますよ。
それもディスだと思います。
937: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:36:32]
>>935 匿名さん
個人名義で買うなら
ローン使った方が有利ですよね。
938: 匿名さん 
[2019-04-14 12:36:58]
ローンで買うのにリセール「気にしない」なんて
豪気な人もいたものですね
939: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:38:21]
収入だけでなく他資産もありますので。
940: 匿名さん 
[2019-04-14 12:40:13]
>>936 検討板ユーザーさん

普通の方はローン1億程度ですが
この物件でそれを割り込むまで
リセール価格が落ちるとは考えにくいです。
仮にリーマン並みの暴落でもですね。

→これがまさにリセールに関する議論ですよ笑
あなたもこのレベルで気にしてるんでしょ?
気にする人は買うな、って言っておきながら。
941: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:45:10]
失礼えたしました、
では、リセールを気にする議論を
お続けください。

あなたをディスるつもりはありません。
942: 匿名さん 
[2019-04-14 12:47:10]
不動産の購入を検討する上で、今後の資産価値を気にするのは
当たり前だと思いますけどね

それがいくら質が高い住宅であっても

なので、リセール気にする人は買わなきゃいい、は明らかに暴論でしょ
943: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-14 12:59:58]
あなたが気に入らない点は理解しました。
しかし、リセールと観点だけで見るなら
普通の1億以下物件より
高額物件はリスク大きいですよ。
買える人が限られてきますから。

なので、リセールを気にするなら
やめた方が良いと言う意見になります。
暴論でもないかと。
944: 契約済さん 
[2019-04-14 13:01:27]
>>936 検討板ユーザーさん
ちなみになんですが、銀行によっては住宅ローン5億まで行けますよ。
945: 匿名さん 
[2019-04-14 13:04:50]
>>943 検討板ユーザーさん

0か100かの議論しかできない程度の知識量なら、口を挟むべきではない。
946: 匿名さん 
[2019-04-14 13:05:41]
ハハハ。

借金して買うんだ、ここ。

ハハハ。
947: 匿名さん 
[2019-04-14 13:10:07]
>>943 検討板ユーザーさん

ここを検討してるんだから、リセールについても、他の2,3億の物件と比較検討してるに決まってるでしょ?
そら安い物件の方がリスク少ないのは当たり前ですが、そんな話してないの、分かりませんか??
948: 匿名さん 
[2019-04-14 16:57:54]
なんだか余裕無くて大変そうですね。
ここのような物件検討するには
まずは、おいやさらかにや、ですよ。
949: 匿名さん 
[2019-04-14 16:59:02]
>>944 契約済さん
私の古い記憶すと、住宅ローンという商品は一定の基準で審査して1億まででしたね。それ以上は個別の審査で融資になります。
950: 匿名さん 
[2019-04-14 17:05:00]
東京のトーテムポール、ザコート 文京春日本郷小川石タワーはローンのやつなんかいないぞ?笑
951: 匿名さん 
[2019-04-14 17:05:49]
その通りですね。

買うなもdisですが、
知識無いなら口をを挟むなもdisですから
言いませんが訂正は必要ですかね。
952: 匿名さん 
[2019-04-14 17:07:44]
>>951 は、直前のオットコヌシ芸人に
対するコメントではなく、
>>949 匿名さんに対するレスです。


953: 匿名さん 
[2019-04-14 17:33:53]
>>947 匿名さん
他の同程度物件があるよりは下がりにくいと踏んでいます。
とは言え、ビンテージ認定されて上がるとまでは言えません。
質は良いのですが、現時点では割安感もありません。
2、3年後にこの辺の坪単価が1千万とか越えれば割安に見えるでしょうが。
その可能性はあると考えています。
954: 契約済さん 
[2019-04-14 17:38:37]
>>949 匿名さん
おっしゃる通りですね。なので、銀行側も1億以上の住宅ローン融資は何本かに分けて設定するので、金消契約時に何枚もの契約書等書かされます。

>>946
低金利の中実際にお金があっても、やっぱり融資する方が多いでしょうね。
簡単に言うとそのお金で1%以上の利回りで投資ができれば、融資した方が得ですから。
そんなに笑わんといてくださいな。
955: 通りがかりさん 
[2019-04-14 18:32:25]
この物件の中で購入できる住戸数は180戸です。
日本で、この物件に住む権利を手に入れることの出来るできる人数は限られています。

買うと決めた理由や、買わないと決めた理由は様々だと思います。
買うことができて、買いたい人は買う。
買えない人や、買いたくない人は買わない。
ただそれだけのシンプルな話だと思います。

皆さま、個人個人を取り巻く環境は違うと思います。各々にとって、タイミングを逃さず、ベストな購買ができるといいですね。
956: 若葉ですよ 
[2019-04-14 20:39:07]
傍観してましたが、皆さんは結局
何が言いたかったのでしょうか?
ここの検討者、大丈夫かな?
957: 匿名さん 
[2019-04-14 20:41:59]
お前は黙ってろ
958: 匿名さん 
[2019-04-14 20:52:19]
あからさま煽りを微笑ましく思いながら
スルーする良い検討スレだと思います
959: 若葉ですよ 
[2019-04-14 21:00:33]
>>957 匿名さん
いきなり「お前」ですか。

なるほどねー。
960: マンション検討中さん 
[2019-04-14 21:04:49]
風水的にここは、良いと聞いた。
961: 匿名さん 
[2019-04-14 21:17:00]
>>959 若葉ですよさん

若葉のお前は黙ってろ
962: 匿名さん 
[2019-04-14 22:35:19]
>>954 契約済さん
今は住宅ローンは組めるだけ
つまり1億円まで組むのがお得だよね
各々年収3000万超えないように
二人で組めば1番控除額期待できて
手持ち資産は運用に回せる
963: 匿名さん 
[2019-04-14 22:37:58]
ここは パワカ の ペアローン物件 なんですね

恥ずかしいので パークコート小石川 買いますね
964: 匿名さん 
[2019-04-14 22:40:07]
自営とその社員ですよ。
だから年収は調整可能です。
965: 匿名さん 
[2019-04-14 22:42:52]
ペアローンとか言ってるのは素人
966: 匿名さん 
[2019-04-14 23:09:47]
>>930 検討板ユーザーさん

これは、本当?
この物件が三井の象徴とも言える自信作?
967: 匿名さん 
[2019-04-15 00:03:48]
>>966 匿名さん

MR行って来な
スペックはパークマンション並みだよ
968: 通りがかりさん 
[2019-04-15 00:04:41]
>>966 匿名さん
はい。
もちろん、他にも同じように力を入れている物件もあるとは思いますが、ここはここでフラッグシップとして考えていることは間違いないと思います。
契約時の重要説明事項の説明のとき、三井不動産のフラッグシップとして、取材や広報などが入居後に入るといったような説明を受けました。
また、こことの値段の差で・・・というのは定かではありませんが、最低が1500万で、最高15億のマンションは他には類を見ないと思います。そういった意味においては、特殊なマンションであることも間違いないのかなーと思います。
969: 匿名さん 
[2019-04-15 13:52:22]
また、今日月曜日販売だったようですね。
ホームページ更新されていて、販売住戸を確認できませんでしたが、今回は何戸販売でしたか?
970: 若葉ですよ 
[2019-04-15 19:36:18]
皆さん変わってますねー。
マンションの内装なんて、自分で改装し創りあげるもの。それこそ、Peter Marinoみたいな内装とか。高く付くけどね。
元々の内装なんて、万人向けにとりあえず作られたものでしかない。

マンションはまず立地、周辺環境。
建物のスペックなんて言う人は、物を知らない地方の人か外国人でしょうか。
だから私はショールームに行ってない。
971: 匿名さん 
[2019-04-15 20:16:32]
>>970 若葉ですよさん
??建物性能は内装関係ないよ。

天井高265、全熱交換、天カセ、壁の構造や特殊ガラスによる防音性能などは、内装変更ではどうしようもない。

物をしらないフリした、ツッコミ待ちの煽りなんだろうけど、本気で言ってるなら痛いよね。
972: マンション検討中さん 
[2019-04-15 20:23:26]
内装こそ、後でどうにでもなる
ここの魅力はそこではないから
973: 匿名さん 
[2019-04-16 01:26:48]
前にもいたよ。
建物と内装の区別が付いていないのに
偉そうな人。
974: 匿名さん 
[2019-04-16 13:54:46]
>>972 マンション検討中さん
徒歩15分エリアが魅力なんですよね。
975: 匿名さん 
[2019-04-16 15:41:20]
徒歩8分ですよ。
仮に電車や地下鉄使うなら、ですが。
なぜわざわざ15分とか遠い駅に行くのか。

ただ、魅力と言うのは駅歩とは誰も
言ってませんね。

976: 匿名さん 
[2019-04-16 16:06:44]
40代、年収6000万、貯金1億。ここ欲しいけど思い切れないチビりです。純粋に、ここの北側買える人が羨ましい。
977: 匿名さん 
[2019-04-16 17:47:35]
一億のチビりならこんなとこ買わずに、文京の星・東京のみやび・天を穿つ青龍・大地を揺るがす猛虎、ザ 無敵 コート 文京区小石川 タワー を買うべきだろ
978: 匿名さん 
[2019-04-16 18:38:31]
>>977 匿名さん

つまらん
979: 匿名さん 
[2019-04-16 22:05:35]
内装は後でどうにでもなりますが、建物のスペックは変えられません。
スペックがいい建物は選択する上での大きなポイントだと思います。

980: 匿名さん 
[2019-04-16 22:50:55]
>>976 匿名さん
買えるでしょ
981: 若葉ですよ 
[2019-04-17 00:46:09]
>>971 匿名さん
天井高265→普通ですよ。
全熱交換→別に何とも思わない。
天カセ→同じく何とも。風向き考えないと肌に直接当たってカサカサになっちゃうよ。
壁の構造→どこの壁?
特殊ガラス→防音性高けりゃいいってものじゃないですよ。機密性高いと建物内部の部屋同士が響くでしょ。

まぁ、競技場の音漏れを考えると、窓ガラスの選定は難しそうですね。
982: 若葉ですよ 
[2019-04-17 01:02:16]
そもそも天カセって、本来は店舗等の天井が高いとこで使うもの。3m以上とか。それを2.65程度に設置したら、直接風が当たり過ぎで女の人だったら怒りますよ。逃げ場が無いのよ。皆さん、オフィスで経験無いですか?
983: 若葉ですよ 
[2019-04-17 01:13:25]
ブリスベージュの一部の部屋は、スケルトン渡しだったみたいですが、高級物件はそれが理想なんですよね。
で、Peter Marinoですよ!
984: 匿名さん 
[2019-04-17 07:43:53]
>>982 若葉ですよさん、お疲れ様です。
オフィスの広さに使う業務用機器とは機種がちがいますよ。天カセ経験ないのに無理に高級感出すために横文字使わなくて良いですよ。

ペントハウスとか100畳ぶち抜きとかになれば、業務用に近い機種が入るとは思いますが、ペントハウスは天井高が違いますしね。
985: 匿名さん 
[2019-04-17 07:47:11]
>>982 若葉ですよさん
最近のオフィスでは風が当たるような
空調は無いですね。
何十年前前の古いビルで空調
入れ換えしてないなら風が当たる
オフィスもあるかもしれません。
986: 匿名さん 
[2019-04-17 07:47:52]
なんか、若葉の必死さは伝わるよ。
所謂、ハイスペックを何とも思わないのは、相当の高級マンションしか見ていないか、又は天カセの風が嫌で壁掛けマンションしか住んだことがないのどちらかですね。
987: 匿名さん 
[2019-04-17 09:17:14]
金の成る木には、ほっといてもヘイターが増えていく。
行き場のないヘイターの妬み、嫉妬が増えれば増えるほど、皮肉にもザ・コートの価値は上がっていく。
欲しいものは、全て買うだけ。
988: 匿名さん 
[2019-04-17 10:45:19]
ヘイトするにも、あまりにレベルが違いすぎると煽りも上手く行かないよね。
駅歩とかいわれてもそんな駅に歩いていかない。
天カセの風が当たるとかも、20年前の話かな?みたいな。
989: 匿名さん 
[2019-04-17 11:24:33]
仕様に関しては文句のつけようがない。
立地は、最寄りのJR駅力がないこと。
そして隣接の公団と高校が嫌悪施設になりうること。
一番の懸念は当初はきっちり分けらている地権者と購入者の権利がいずれうやむやになる可能性かな。
990: 匿名さん 
[2019-04-17 12:02:30]
JR駅力で言うと弱いよね。

権利は管理組合を共通1つと、フロア群毎に3つに分けてるから、それが崩れてなければ大丈夫でない?
あとは、運用徹底だね。
991: 名無しさん 
[2019-04-18 06:54:12]
11階以下の保留床を購入した者としては、一般分譲の皆さんとは権利は異なりますが、末永く住民の皆さんと仲良くやっていきたいです!(地権者ではありません。)
992: マンション検討中さん 
[2019-04-18 17:11:49]
55平米ていくらで売り出すの??
993: 匿名さん 
[2019-04-18 19:16:32]
三年後には、ここは安かったと言う水準になるんだろうね。
残念ながら。
994: 匿名さん 
[2019-04-18 21:40:03]
>>981 若葉ですよさん
全熱交換で機密性とか言ってる時点で痛い。
995: 匿名さん 
[2019-04-18 21:43:56]
全熱交換を知らないのでしょうね。
何とも思わないとか言ってる以前に。
996: 若葉ですよ 
[2019-04-18 22:32:18]
>>994 匿名さん

「機密性」は防音について言いましたが。

皆さんレス、有難うございます!
ただし誤解して欲しくないのですが、別にこの物件を嫌っている訳じゃないのですよ。気になる点を羅列してるだけ。

今時の天カセは違うぞ!って?
違いませんよ。冬なら足元まで暖かくしなきゃダメでしょ。そうすると、それなりの風量で下向きに熱風が出る訳で、その基本は20年落ちだろうが最新の物だろうが変わりませんよ。
反論なら具体的にお願いしますね!

全熱交換、何とも思いませんよ。
この価格ならアタリマエー。
997: 匿名さん 
[2019-04-19 03:57:01]
冬場は床暖しか使わない。
998: 匿名さん 
[2019-04-19 06:31:38]
>>996 若葉ですよさん

機密性と言ってるけど、気密性ですよ。

あと、こんなことばかり、あちこちで書き込んで大丈夫ですか?
999: 匿名さん 
[2019-04-19 08:45:51]
反論や議論するに値しない煽りであることは分かりました。
お疲れ様です。
あなたこそ、スレを荒らすのはやめてくださいね。

[No.996~本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]
1000: 匿名さん 
[2019-04-19 10:27:48]
>>997 匿名さん
まあ、そうだよね。
夏場も全熱交換だとエアコン風が
出るほど使わないし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる