三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE COURT 神宮外苑はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 神宮前
  6. THE COURT 神宮外苑はどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-02 00:02:02
 削除依頼 投稿する

ザ・コート神宮外苑についての情報交換しませんか。
新国立競技場の前の再開発エリアですね。いろいろ進化していきそうな場所で、期待できそう。
将来性や資産価値などを含め、物件のことについて知りたいです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1426/

所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目霞ヶ丘町付近土地区画整理事業施行地区内1街区符号神二2-10および霞16-3(仮換地)
交通:東京メトロ銀座線「外苑前」駅 徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅 徒歩11分
総武・中央緩行線「千駄ヶ谷」駅 徒歩14分、東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:70.38平米~310.22平米
総戸数:409戸(販売総戸数180戸、事業協力者戸数229戸含む)
竣工時期 :平成32年4月下旬
入居時期 :平成32年7月中旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階(建築基準法上は地上22階地下2階建)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

ザ・コートの相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【THECOURT神宮外苑 (ザコート神宮外苑)】価格は当然億超えスタート×新国立競技場の目の前、再開発エリア唯一のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/15955/
オリンピックスタジアム(新国立競技場)&THE COURT神宮外苑及び周辺エリアの注目施設・マンション
https://www.sumu-log.com/archives/16015/

[スムラボ 関連記事]
THE COURT神宮外苑|オリパラ閉会式を眺める夢の眺望!1964-2020 建替え事業【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17414/

[スレ作成日時]2018-06-14 15:58:32

現在の物件
THE COURT 神宮外苑
THE
 
所在地:東京都渋谷区神宮前2丁目500番(地番)、東京都新宿区霞ヶ丘町100番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩8分
総戸数: 409戸

THE COURT 神宮外苑はどうですか?

1101: 匿名さん 
[2019-05-15 01:26:29]
それは、値下げしてるから?
1102: 匿名さん 
[2019-05-15 06:12:45]
そうじゃなく、ネットで出回り、ずっと残るからでしょう。購入者も好まないから。

住まいサーフィンでさえ、一定期間過ぎたら非公開にする配慮をしているくらいだし。
1103: どちらか 
[2019-05-15 09:54:45]
モデルルームみて、こちらの低層の55㎡ほどの部屋と、パークコート渋谷 ザ タワーの約50㎡9600万とどちらがよいのか、両方購入できればいいのですが。。。どちらかといったら、皆さんどちらを選ばれますか?将来的には賃貸や売却も考えると。。。
1104: 匿名さん 
[2019-05-15 10:58:24]
>>1103 どちらかさん

リスクが小さいのは渋谷ザタワー
でも、どっちもいいマンションなので、好みで決めたら?
1105: 匿名さん 
[2019-05-15 12:49:01]
>>1102 匿名さん
あー、値上がりしてる時点で僻む人いるしね。
1106: 若葉ですよ 
[2019-05-18 09:23:43]
>>1103 どちらかさん
賃貸でしたら渋谷ですね。賃貸は利便性が重要ですから。
売却は何とも言えないかな。個人的には、ここは築10年経ったとして、10%から15%くらいの下落で収まると見てます。売り出しがオリンピック絡みで高めの設定なので多少の下落はやむを得ないです。渋谷は定借だから売却は一般的に不利ですが、賃貸需要はかなりあると思いますので、意外と値崩れが小さいのでは、と思ってます。
1107: 匿名さん 
[2019-05-18 11:07:18]
>>1103 どちらかさん

こちらの50m2台は、おいくらですか?
だいぶ、渋谷よりはお高いのではないでしょうか?
そうすると、賃貸に出した場合は利回りは渋谷有利ですよね。出口を売却としても、渋谷は70年定借なので、資産性は十分でしょう。

私は住みたいのはこちらですが、早期の賃貸、売却を想定するなら渋谷でしょう。
1108: 匿名さん 
[2019-05-18 12:05:33]
住みやすさ優先ならココ。
趣味の世界だけどね。
1割くらい下がっても笑って許せる人向け。
仕様は今出てる大規模マンションで仕様は
1番良いし駅歩含め周りは平坦。
あと住民の質がよさそう。
賃貸人多いと管理荒れるし。

賃貸出すなら渋谷。
ただし、二択だからこうなるのであって
賃貸により向く物件は他にもある。
だからあの先進的デザインが気に入って
所有したい人向け。
1109: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-18 14:37:44]
ここ下がりますかねー?部屋によらないですか?
プレミアのってるの北西向きだけですし、他はある程度、坪単価適正に感じます。
リセールバリュー暴騰もないかと思いますけど、1割下がるってあるのかなー。最低でも分譲価格の維持はできる気がします。
本当に都市部全体で3割下落とかだったら1割下がっても妥当かもしれませんが。

因みに、大体ここの55平米の想定賃料は45万くらいらしいですよ。
1110: 名無しさん 
[2019-05-18 15:28:02]
>>1109 検討板ユーザーさん
最悪想定で1割。基本は維持かちょっと上がる。
なぜならモノが良くてリセール少ないから。
1111: 名無しさん 
[2019-05-18 15:29:39]
>>1109 検討板ユーザーさん
70だと60万超えてたはず。
今の空室率なら問題なく埋まるとは思うが
不況になると家賃落とす人多いからね。
1112: 名無しさん 
[2019-05-18 15:33:02]
要は、作りも価格も安物ではないから
濡れ手に粟はないけど
大暴落もないかな。
自分が住み続けるには理想的。
1113: 名無しさん 
[2019-05-18 19:23:53]
>>1109 検討板ユーザーさん
少なくとも三年後に建つ周りの物件は
坪1000万越え。
再開発も始まってテナント増える。
1114: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-18 19:52:45]
1109です。
みなさまありがとうございます。そうですよね。
絶対下がらないって思って買ったので安心しました。
1115: 匿名さん 
[2019-05-19 10:28:11]
まあ、普通に考えて大幅ではないが上がるだろうね。仮に不測の経済危機でも大して下がらないだろうね。
1116: 匿名さん 
[2019-05-22 20:23:23]
いつのまにか、第3期3次が終わってますね。
1117: 匿名さん 
[2019-05-23 08:36:26]
早いですね
再開発出たからかな
1118: 名無しさん 
[2019-05-23 11:30:27]
3期3次2戸しか販売されなかったんでしょうか。なんでここまで細切れに販売するんですかね?その割に販売担当者は忙しいと言っているのが、理解できない。神宮外苑開発プランも出て、非常に販売しやすい環境になっているはずなのに。
1119: 匿名さん 
[2019-05-23 11:41:37]
これだけ好条件が揃っていたら、価格が高くても勝手に売れるレベル。実際1期1次の、再開発の詳細がわからない時でも80戸とか売れている。 何か戦略があるのかもしれないが、意図が分からないので、営業に問題あるんじゃないかと思ってしまう。アンチも色々意見あるかもしれないが、どう考えても街の価値が上がっていく以上、この希少性は買いとしかいえない
1120: 匿名さん 
[2019-05-23 12:33:25]
営業が他にとられてめちゃ少ない
後でも売れる物件は後回しに

あと過大広告はせずに、物見遊山ははじく
確実に買える層だけ相手にする
1121: マンション検討中さん 
[2019-05-23 16:03:23]
第2期以降の人って、いつまでの購入の人は無償オプションを選択できるか知ってる人いますか?第3期の人でもできるのかな?まだ18階までしか建物も建ってないですけど。
1122: 匿名さん 
[2019-05-23 18:07:38]
>>1113 名無しさん
例えば周囲のボロい建物の建替えなど、現時点で共同住宅が計画されているのですか?
1123: ぐんじ 
[2019-05-23 20:51:39]
>>1118 名無しさん
2戸しか売れなかっただけですよ

1124: 匿名さん 
[2019-05-23 22:09:26]
つうか、希望が入ったら
第何次て発表して
ローン審査上がったら
販売開始と終了をほぼ同時に
行っているんでしょ。

少ない営業で回す知恵?
1125: 匿名さん 
[2019-05-23 22:44:27]
>>1124 匿名さん

そんな感じ。息切れしてる感じ。
1126: 匿名さん 
[2019-05-23 23:30:08]
どこも人手不足
1127: 匿名さん 
[2019-05-23 23:31:40]
営業担当含めて二人しか見てない
1131: 匿名さん 
[2019-05-26 10:38:20]
[No.1128~本レスまで、複数のスレッドで同じ内容の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1132: 匿名さん 
[2019-05-26 11:09:50]
ここは、後何戸残っているか、はかりますか?
教えてほしいですはー
1133: 名無しさん 
[2019-05-26 19:38:46]
>>1132 匿名さん
あと70戸ほどです。
残っている部屋の価格帯は2億後半から5億程度、平均的には3億代の住戸が大半を占めているようです。
1134: マンション検討中さん 
[2019-05-26 20:10:52]
2億前半もまだまだ残ってるじゃん
なんでそんな嘘付くの?
1135: 名無しさん 
[2019-05-26 21:18:28]
>>1134 マンション検討中さん
あ、すみません。前半もありました。。
1136: 匿名さん 
[2019-05-27 01:01:33]
やっぱり1億台は、ほぼ売れましたか。
有難うございました。
1137: 名無しさん 
[2019-05-27 04:54:50]
>>1136 匿名さん
営業の方から聞いたことを書いただけなので、一億台は正確にはわからないのですが、もしかしたら1ldkが残っているかもしれません。
1138: 匿名さん 
[2019-05-30 16:39:23]
建設中の神谷町トラストタワーの予定テナント調べてたら、伊藤忠商事が入ってたよ。
オリンピック後の本社ビル建て替えの間、一時的に移転するらしい。
1139: マンション検討中さん 
[2019-05-30 21:48:01]
オリンピックの開会式や閉会式、女子サッカー決勝、陸上やマラソン申し込みました。
うちの目の前だから行くの楽
1140: 匿名さん 
[2019-05-31 21:44:44]
ブライトプールの施工レポ写真なかなか良かった
1141: 匿名さん 
[2019-06-07 17:47:09]
スムログに出てるね。
1142: 匿名さん 
[2019-06-07 19:14:57]
デベに配慮して提灯記事になるのは人として当然だよね。
読者もありがたがるし三者が得して、一見誰も損しないように見えるけど、
取り上げられない物件や提灯揚げない物件にとっては損になるのかな。
ポジショントークの一亜型かもね。
1143: 匿名さん 
[2019-06-07 19:27:31]
部長の惜しい点(気になる点)は同意
1144: マンション検討中さん 
[2019-06-07 19:58:17]
>>1142 匿名さん
部長はパークコートとか山手線内側の手を抜かない高級物件好きだろうからね。
1145: 匿名さん 
[2019-06-07 20:40:17]
※ちなみに、リセールについては…
という文章を見ると値上がりはしないと想定されてるみたいですね
1146: 匿名さん 
[2019-06-07 22:07:07]
沖氏の値上がり率と評価別れるところですね。
1147: 匿名さん 
[2019-06-07 22:08:34]
ここ買うならリセールより満足度だろうね。
1148: 匿名さん 
[2019-06-08 10:09:40]
気になる点のインパクトが弱いのと
投機目的の物件ではない所が荒れない
ポイントだろうね。

例えば検討目的でなく荒らし目的のネガは
頭使わずに繰り返してネガれるのが好きだからね。
1149: 匿名さん 
[2019-06-08 12:45:16]
>>1142 匿名さん
デベが儲かっていると言うことは、広告にお金を使えると言うこと。
つまり、運営的にも大手デベの物件のネガはすぐに削除され、非大手の物件のネガはスレ主旨違反だろうが放置される現象が起こる。
荒らしたい人は弱小デベ物件が狙い目だね。

大手のフラッグシップ物件やイチオシ物件は安泰かもね。
1150: 匿名さん 
[2019-06-08 14:16:42]
>>1146 匿名さん
値上がり率って、実際に中古で値上がりではなくて、残債割れしないって意味じゃなかったっけ?
1151: マンション掲示板さん 
[2019-06-08 14:39:21]
>>1150 匿名さん
残債割れの定義は?
残債なんて人によるけど。
1152: 匿名さん 
[2019-06-08 15:03:43]
>>1149 匿名さん
エンドが皆安泰と思った時点で崩壊しだして、エンドにつけがまわるのが世の常。
デベは大手ほど一枚上手だから。
そういう社会構造だからしかたない。
1153: 匿名さん 
[2019-06-08 17:30:18]
ここは最安でも1億円超えで、インフィニティプールも付いている、富裕層向けの物件。
サラリーマンでも高給取りなら手が届くけど、背伸びして安い1億円台の住戸を買うと、中で肩身の狭い思いをしそうな気がする。
1154: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-08 19:51:09]
>>1152 匿名さん
では、やはり大手寡占で暴落はないね。
1155: 通りがかりさん 
[2019-06-08 21:23:08]
>>1153 匿名さん
部屋数的にはその価格帯が多いからね。
11階以下なら更に安いし。
人数多いということは肩身が狭くはならないだろうね。

1156: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-08 22:37:27]
誰がいくらの部屋に住んでるとか、そんなこと分かんないし気にならないですよね。
15億のお部屋の方はどんなお方なのか、流石に気になりますが。
1157: 匿名さん 
[2019-06-08 22:57:31]
安い部屋しか買えなかった人は、狭い部屋で肩身も狭い生活を強いられますね。

「上見て暮らすな、下見て暮らせ」
1158: 通りがかりさん 
[2019-06-08 23:17:23]

言うと思った 笑
人数多いて言ってるだけで
下見ろとは誰も言ってないのに
極論で曲解。
荒らしの常套手段だね
相手しないように。
特に煽られやすい
>>1156さんは注意してね。
1159: 匿名さん 
[2019-06-08 23:47:09]
70平米が狭い部屋になるあたり、贅沢な物件だよね。
50平米台て最初からあったっけ?
1160: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-10 08:02:43]
>>1159 匿名さん
確かに稀に見る贅沢な物件ですよねー。
50平米台は最初からは無かったです!
数少ないですけど、投資用に検討されたりする方が多いみたいですね。
確か1億2000万程度からだったと思います。
1161: 匿名さん 
[2019-06-10 11:50:27]
坪単価的には70-80あたりのが50より安そうだね。
50は、広い部屋を設計変更したのかな?
1162: 匿名さん 
[2019-06-11 23:17:55]
今日、また販売だったみたいですね。
1163: マンション検討中さん 
[2019-06-12 14:48:06]
瞬間で消えたね。

50は8階とかだから最初売ってなかった
低層階の三井の持分ね。
1164: マンション検討中さん 
[2019-06-12 19:25:36]
次は下旬みたい

販売概要(第3期5次) <予告広告>
販売予定時期:2019年6月下旬販売予定
1165: 匿名さん 
[2019-06-14 15:38:43]
神宮球場は景観調和重視で屋根なし、MLBトレンドのボールパークタイプにするってよ。
1166: 匿名さん 
[2019-06-14 18:46:14]
ここ購入する位の方は、エントランス、水回り等の大理石コーティングの材料って何が良いかご存知でしょうか?
1167: 匿名さん 
[2019-06-14 20:16:30]
石に合うUVコーティングにするつもりです。
1168: 匿名さん 
[2019-06-14 22:13:42]
>>1167 匿名さん
フッ素だとすぐ剥がれて意味ないものでしょうか?
1169: 匿名さん 
[2019-06-15 09:23:46]
弾くから意味なくはない。UVより持ちはわるいのが難点だけど、1番汚れやすい目地は人が歩いても擦れないからそれなりに持つよ。
1170: 匿名さん 
[2019-06-15 21:45:50]
竣工1年前で残住戸は1/3。
1171: 匿名さん 
[2019-06-16 09:21:09]
順調ですね。この価格、戸数を考えるとなおさらすごい・・
1172: 匿名さん 
[2019-06-16 09:56:04]
2-3億物件で買わなくても
売れ行き気になるものなのですか。
1173: マンション検討中さん 
[2019-06-16 12:37:35]
パークコート青山ザ・タワーとか赤坂檜町ザ・タワーの分譲時と比較しても、売れてない部類では?
市況が異なるとはいえ、好調とは程遠い。
1174: 匿名さん 
[2019-06-16 13:55:09]
そだねー。北仲とか赤坂とか瞬間蒸発した特例と比べるとそうかもね。
ここは瞬間蒸発狙いなのかね?
他物件2物件被ってるし他と比べて広告もしてない。
他物件販売員は数人だし3億当たり前だし。
ハナから販促してない気がするわ。

後で売るほど高くなる要素でもあるのか、ちまちま数件ずつ希望者に売ってる気がする。
1175: 匿名さん 
[2019-06-16 15:49:15]
>>1173 マンション検討中さん

この書き込み、見覚えありまくり。
1176: 匿名さん 
[2019-06-16 15:52:23]
渋谷あたりも煽ってた嵐でしょ。
今のご時世どんな物件もこのネタなら煽れる。
逆にほかのネタでは煽りにくということだから
スルー推進かね。
1177: 契約済みさん 
[2019-06-17 15:43:43]
シーザーストーンもコーティングした方がいいのでしょうか?
1178: マンション検討中さん 
[2019-06-17 21:29:40]
同じ三井のフラッグシップ的な物件と比較してるだけなのに、何故そんなに反発するのか。
分譲開始からこれほど期間が経っていて、消費税増税前の駆け込み需要もあったのに、未だ60件以上が売れ残ってるんですよ?
これのどこが好調なのか。可能であれば論理的な説明をお願いします。
1179: 匿名さん 
[2019-06-17 22:17:48]
>>1178
〉論理的な説明をお願いします

この口調、見覚えありまくり。

1180: 匿名さん 
[2019-06-17 22:21:13]
>>1178 マンション検討中さん
国立競技場の反対側は後から売り出したのもあるので、こちらはしょうがないでしょう。
販売された部屋は毎度みておりますが、こちらは年末までに完売は確実と思われます。
国立競技場側はグロスがやはり高いですね。物件どうこうより、そこだと思います。
ただもし残ってないもオリンピックのときに確実に注目されるので、売れるのは間違いないと思います。だから広告も少ないのでしょう。オリンピックで世界的に知れ渡るわけですし…。
1181: マンション検討中さん 
[2019-06-17 22:41:00]
>>1179 匿名さん
しつこいなw
他のスレッドに書き込んだことがないので、100%人違いですよ

ところで、あなたはどうしてそんなに売れ行き好調ってことにしたいの?
見覚えありまくり、とかどうでもいいことばっか言ってないで教えてよ
1182: 匿名さん 
[2019-06-17 22:45:03]

雑魚ートさん、必死ですね

1183: 通りがかりさん 
[2019-06-18 01:26:14]
>>1178 マンション検討中さん
ここが三井のフラッグシップですよ。
渋谷に飽きてここに来ましたか。
あまり相手にされなくても
購入者のフリして無理ポジとかしないでくださいね。
ここで無理ポジもせいぜい売れ行き好調風くらいで、パンチが効かないとは思いますが。
1184: 匿名さん 
[2019-06-18 01:31:25]
>>1179 匿名さん
同じ時間帯に渋谷にもタマタマ同じ口調の別人が出没しているダケです。
1185: マンション掲示板さん 
[2019-06-18 15:11:06]
>>1178 マンション検討中さん
三井シリーズの中でも、最高グレードの物件の1つです。
しかし、それ故に価格が高すぎて、手が出せる方が非常に少ない。
以上です。
1186: マンション検討中さん 
[2019-06-18 23:13:06]
>>1185 マンション掲示板さん

だから売れ行きがいまいちってことですか?
1187: 匿名さん 
[2019-06-19 08:46:51]
小石川さえ売れてないと煽られるなら
今の世の中全体が売れてないのでは。
ここの特性ではなく全体の話をなら
23区スレあたりでどうぞ?
ここ買ってる人は売れてなかろうと気にせず
買うタイプが多いと思うので
あまり反応ないと思うよ。
1188: 評判気になるさん 
[2019-06-19 09:00:40]
>>1186 マンション検討中さん
捉え方の問題かと。
人によって、あなたがいまいちと捉えるならいまいちなんじゃないですか?

しかし、私にとっては、この高価格帯の物件に相応の売れ行きだと感じています。むしろ売れてる部類かと。

高くて検討出来る属性が限定されていると思います。
だって、普通に間取りもいいし、立地も申し分ないし、建物のグレードも高い。
住んでいいよ!と言われれば住みたくないですか?
でも3億超えはキャパ超えてる人が多いから、そもそも検討範囲にすら加えられない人が多いんじゃないですかね?

私見です。


1189: 匿名さん 
[2019-06-19 11:01:12]
>1187 匿名さん
小石川とこちらは、まったく別次元のマンションです。
小石川のような大衆マンションに、買い手が多いのは当然。にもかかわらず、部屋によっては販売第2期から値下がりしているので、すでにピークアウトしたというのが大局的な見解。

対照的にこちらは、別次元の価値なので、売れ行きは物件評価には、無関係。
1190: 匿名さん 
[2019-06-19 12:25:39]
まあ、良い物件だよね。
今は金あっても良い仕様のマンション少ないからね。
1191: 匿名さん 
[2019-06-24 17:09:26]
1189の方に100%同感。
このマンションは次元が違う。層が明らかに違う。
僕が住んでいる小石川と一緒ではないよ、間違いなく。
普通の物件と同じ基準で考えるべきではない。5-6万円の駐車場がすぐに
一杯になるのだからね。
貧乏臭い小石川を抜け出して、当物件が欲しいけど、次元が違うよ。
価格の割にかなり売れていると思ってる。世の中、金持っている人いるんだねと
思う。この物件買っている人、スレなんて見ないよ。そんな暇ないよ。
所有車も違うよね。アーストンマーチンなんかが普通かな。必要無くても
あるのが当たり前という層。3億以上ならばローンで買う人も少ないはず。


1192: 評判気になるさん 
[2019-06-24 20:10:21]
>>1191 匿名さん
ちょっと過大評価です。
ここだって普通の貧乏くさい街ですよ。
付近の駐車場だって以前に比べて
だいぶ安くなったし。3万円後半ですかね。
1193: 匿名さん 
[2019-06-24 22:08:13]
>>1192 評判気になるさん
それ、多分住民のふりした無理ポジして荒らそうとしてるだけよ。

神二商店街はかなり庶民的だよね。
再開発でテナント増えて変わっていくのかね。
1194: 匿名さん 
[2019-06-24 22:10:48]
>>1192 評判気になるさん
小石川スレの人を誘導して
ここと争わせようとしてる罠
1195: 匿名さん 
[2019-06-25 19:40:44]
第3期5次終わってるね
1196: 匿名さん 
[2019-07-02 14:14:34]
ちょうど学校の裏側のところ。結構静かだし普通にいいと思いますが・・
ただ、神宮でナイトゲームがあった日とかは、帰りの時間によっては、道は歩きにくくなるから
ルートは考えて行かないと行けないと思います。
ヤクルトファンの人だと、ここ、きっと最高の立地なんだろうなぁ。
でもそれだけで買うには、お値段しちゃうエリアですね
1197: 匿名さん 
[2019-07-02 14:44:03]
物の価値がわからぬ輩が来るべき場所ではない。

庶民はあさましく小石川でも買っておきなさい。
1198: マンション検討中さん 
[2019-07-03 00:28:09]
イベント開催時の外苑前駅からスタジアム通りまでの混雑は結構きついですよ。
酔ってるし。
駅の出口の改装でどの程度改善されるかですね。
1199: 匿名さん 
[2019-07-03 14:16:06]
駅の出口だけでなくあの通り自体が再開発対象ですよね。
1200: マンション検討中さん 
[2019-07-09 00:28:58]
ここは、結局、アドレスは新宿区霞ケ丘町と渋谷区神宮前のどちらになるのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる