三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE COURT 神宮外苑はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 神宮前
  6. THE COURT 神宮外苑はどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-05-02 00:02:02
 削除依頼 投稿する

ザ・コート神宮外苑についての情報交換しませんか。
新国立競技場の前の再開発エリアですね。いろいろ進化していきそうな場所で、期待できそう。
将来性や資産価値などを含め、物件のことについて知りたいです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1426/

所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目霞ヶ丘町付近土地区画整理事業施行地区内1街区符号神二2-10および霞16-3(仮換地)
交通:東京メトロ銀座線「外苑前」駅 徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅 徒歩11分
総武・中央緩行線「千駄ヶ谷」駅 徒歩14分、東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:70.38平米~310.22平米
総戸数:409戸(販売総戸数180戸、事業協力者戸数229戸含む)
竣工時期 :平成32年4月下旬
入居時期 :平成32年7月中旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階(建築基準法上は地上22階地下2階建)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

ザ・コートの相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【THECOURT神宮外苑 (ザコート神宮外苑)】価格は当然億超えスタート×新国立競技場の目の前、再開発エリア唯一のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/15955/
オリンピックスタジアム(新国立競技場)&THE COURT神宮外苑及び周辺エリアの注目施設・マンション
https://www.sumu-log.com/archives/16015/

[スムラボ 関連記事]
THE COURT神宮外苑|オリパラ閉会式を眺める夢の眺望!1964-2020 建替え事業【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17414/

[スレ作成日時]2018-06-14 15:58:32

現在の物件
THE COURT 神宮外苑
THE
 
所在地:東京都渋谷区神宮前2丁目500番(地番)、東京都新宿区霞ヶ丘町100番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩8分
総戸数: 409戸

THE COURT 神宮外苑はどうですか?

1551: 匿名さん 
[2020-03-21 19:02:39]
そも実需なら家賃とか関係ない
賃貸なら自分が住まないから
もっと仕様そこそこでコスパ良いとこにするよ
1552: マンション検討中さん 
[2020-03-21 19:30:01]
神宮前レジデンスよりも30万高い賃料で借り手が付くと思っているのですね。
プール等の共用施設程度でそこまで上がると思っているのであれば、特に申し上げることはありません。
1553: マンション検討中さん 
[2020-03-21 19:47:26]
1552 内覧されていないからご想像できないのでは?ここの仕上がりはなかなかないほど完璧ですよ。
1554: 匿名さん 
[2020-03-22 01:48:50]
千駄ヶ谷の向こう側のお便器スタジアム前の団地マンションに、レジ系リートも崩壊してその賃料は良いですね。つける分には自由ですので(笑
1555: 匿名さん 
[2020-03-22 02:19:52]
>>1549 匿名さん

ラトゥールは、共用設備の派手さを売りにするつもりがない。24時間のプロのコンシェルジュとか、そういう方が欲しい人向けなんだよな。そして、大体の高級分譲よりもラトゥール
の方が賃料が高いのが事実。
1556: 匿名 
[2020-03-22 09:24:24]
ここだけではないが、バブルマンションは終わった。

冷静に考えればわかることなのだが、祭りに踊らされた。

ここは買わなかったが、坪900万の部屋を3戸買った。

今手付放棄可能なら放棄する。

非常時、現金は重要。
1557: 匿名さん 
[2020-03-22 09:52:15]
>>1554 匿名さん
煽りだろうなあ、と見てたら、
やっぱり煽りだったか。

手付放棄でキャンセルさせようと必死。
他人の経済事情や実需か投資かも知らずに
心配してあげるなんて親切すぎるが意味はない。
1558: マンション検討中さん 
[2020-03-22 11:36:15]
>>1557 匿名さん

購入者特約の独特な解釈ですね。

安くても2億程度する区分を、ここでネガって、手付放棄させて、キャンセル分を購入したいと考えてる人なんて実在しないと思いますよ。
そもそもここは売れ行きのスピードがかなり緩慢でしたから、そこまで遠回しなことしてでも欲しい人を想定するのはかなり無理スジかと。

オリンピックも飛んで、期間限定高賃料も画に描いた餅となった今、三井の配布した想定賃料で貸すのはほぼ不可能だと思いますよ。
あと、立地は神宮前レジデンスに負けてます。
1559: 匿名 
[2020-03-22 12:00:45]
私もここは購入しませんでしたが、パークコート渋谷の人気部屋を契約しました。
でも、リーマンショックの時みたいに、キャンセルして中古として購入した方が得かも?
私には来年1月まで時間がありますので熟慮するつもりです。
1560: 匿名 
[2020-03-22 12:13:52]
株価暴落に対し、都心高級マンション価格は半年から1年遅れ、賃料はプラス1年~2年遅れ。

ただ、6月頃までに日本、中国、欧米が収束し、各国が大幅な経済対策や金融対策を打てば、逆にバブル再来となるかもしれない。

そうなれば、手付放棄なんて愚の骨頂となるのだが・・・。
1561: 匿名さん 
[2020-03-22 13:25:57]
まあ、人それぞれの判断で良いのでは?
ここ買わない人でもわざわざ書き込みに来てるくらい、皆チャンス伺っていると言うこと。

自分はここは実需だから賃料いくらても関係ない。
共有施設良い施設なんだから、貸したら使えないじゃん?
1562: マンコミュファンさん 
[2020-03-22 13:59:17]
>1561
そうですよね。私も同じく実需です。
想定賃料をそもそも鵜呑みにしてなかったので、皆さんの煽りの意味がよく理解できません。
>1560
同意です。手付放棄分の損が出るとは思わないです。そもそもリーマンの時と取り巻く経済情勢は違いますしね。
1563: 匿名さん 
[2020-03-22 14:39:35]
いいなあ、実需の人は!
1564: 匿名さん 
[2020-03-22 16:56:22]
デベの想定賃料信じてるのwパークコート渋谷の想定賃料は70平米70万円だったなw現実には56万円くらいだから2割引が相場です以上。
1565: 匿名さん 
[2020-03-22 17:35:59]
>>1564 匿名さん
ありがとう。実需で貸す気はないから数社回って聞いてはないけど、信じてはないと言うか資料見てなかった。
万一将来的に貸すことになっても毎月56万も入れば充分かな。
1566: 匿名さん 
[2020-03-24 10:20:06]
>>1558 マンション検討中さん
そうなると、賃貸の人がキャンセルしそうなモノなのに、実際に問い合わせするとキャンセル無いのは何故だろね。
賃貸派も元々三井の出した賃料鵜呑みにしてないし、かつ不況でも賃貸料は下がらないから?
1567: 匿名さん 
[2020-03-24 10:31:28]
ここはCGより実物のがスケール感あって出来が良かった。
CGだとジョボく見える。
1568: マンション検討中さん 
[2020-03-24 15:34:49]
>>1566 匿名さん

ちょっと何言ってるか分からない
1569: マンション検討中さん 
[2020-03-24 19:52:55]
ここ住みたいー!!
1570: 匿名さん 
[2020-03-25 21:24:13]
赤い匿名の人が必死すぎて物件の価値を逆に。。
1571: 評判気になるさん 
[2020-03-26 04:26:30]
国立競技場、オリンピック、このマンション
いずれも大ハズレでしたね。
皆さん、「実需だから」「内装が素晴らしいから」と励まし合っていて、より深刻さを感じざるを得ません。
1572: 匿名さん 
[2020-03-26 18:43:45]
なんか無理やり煽っとるなあ ^_^
1573: マンション検討中さん 
[2020-03-26 23:21:17]
購入者にはそう見えるんですね。
1574: 匿名さん 
[2020-03-27 12:21:47]
>>1571 評判気になるさん

??レガシーとか期待してないです。
実需なら内装含めた間取りなどの住みやすさや構造の良さ、安全性のが大事では
家は生命や財産を守るものでもあります
最近内装良いマンションや免震や全熱交換器のマンション少ないんです

賃貸での利回り気にする方がいるのも分かりますが、豪華な分コスパ良くないこのマンションで投資の方がどのくらいいらっしゃるのか良くわかりません
1575: マンション検討中さん 
[2020-03-27 20:42:30]
粗探しに必死な人たちからの嫉妬が強くなるたび、ここの価値は上がっていく
1576: マンション検討中さん 
[2020-03-27 23:22:09]
>>1574 匿名さん
ここまでは理解できるんですよね。
1つの正解でもあると思います。

>>1575
これが分からないし、客観的にも誤りだし、単なる無根拠の願望だし、むしろ荒れる原因だと思いますよ。
1577: 匿名さん 
[2020-03-27 23:35:19]
>>1576 マンション検討中さん
荒れを狙っているのだと思いますよ。
荒らしの方は、両方から煽りますから。
今までこのスレ過疎だったたのに
急に愚かな発言繰り返す住民出てきましたし。
1578: マンション掲示板さん 
[2020-03-27 23:57:09]
>>1577 匿名さん
確かにそうですね。
勉強になります!
1579: マンション検討中さん 
[2020-03-30 20:42:28]
地権者さんの未入居物件も含め購入を真剣に検討しています。
ブライトプール、サウナ、ヒーリングフォレストルームの使用についての質問なのですが、マンションの住人以外の立ち入りも出来るのでしょうか?
例えば、家族や友人が泊まりに来た時、プールへ一緒に連れて行くなどのルールは、どの様になってるのでしょうか?
真実を分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
1580: マンション検討中さん 
[2020-03-30 21:44:31]
>>1579 マンション検討中さん

同伴なら可能です
1581: 匿名さん 
[2020-03-31 02:45:56]
>>1580 マンション検討中さん
お返事、有難う御座います。
同伴だと可能なのですね。
同伴で何名まで入れるとかの規則は御座いますか?
1582: 匿名さん 
[2020-03-31 08:53:35]
地権者さんの住居だと、プール等の利用は年会費が必要だったと思います。
1583: 匿名さん 
[2020-03-31 11:10:51]
何人まで連れて入れるかは知らないですね。
でも、プール等は確か貸し切りもできるんですよね?
ただ、1582さんがおっしゃる通り、地権者住建だと別途年会費が必要です。
年間200万でしたっけ?
1584: 匿名さん 
[2020-03-31 13:44:57]
>>1583 匿名さん
50万かと。
あと大抵の施設は有料で貸し切り可能です。
連れ人数多い場合は貸し切り前提でしょうから、貸し切り料金別途かかります。
あまり非常識な人がいると、人数制限かかるかもしれませんね。
1585: マンコミュファンさん 
[2020-03-31 14:18:02]
>>1584 匿名さん
年間払いで50万円だと聞いております。
(月払いだと購入者が増えそうですが。)
そうなんです、当方の1番の心配が、大規模マンションでの共用部分の私物化でして、非常識な人が増えると、後々中古で売り難くなり資産価値が下がってしまう恐れもあり、悩んでおりました。
人数制限はして欲しい所です。やはり土地柄、華やかな方々も住まわれると思いますし、共用部分に置きましては、住居者全員が、平等に気持ち良く使われるなら、更に前向きに検討しようと思っている次第です。
一部屋の入居者以外の同伴人数は2名まで、3名以上だと貸し切り。等と決まると、より安心ですよね。
プールの貸し切りが出来るのは知りませんでした!!有難う御座いました。
1586: 匿名さん 
[2020-03-31 15:10:39]
>>1585 マンコミュファンさん

>>1585 マンコミュファンさん
このような本物の高級物件には民度の低い人はいませんよ?中途半端な金持ちの集まる大規模マンションが一番危ない!資産価値が落ちる事を自らしている低さ!!
300戸を超えてくると、贅沢な供用スペースも増え、運が悪いと私物化する人間が住み、マンション内で仲間を作り、小さな世界で肩を風で切って歩く様な御粗末な姿が目に余ります。都心でも湾岸でも結構聞きます。ましてや今の時期コロナでマンションから出られませんからマンション内の供用スペースでは息抜きすら出来ないでしょう。
ここレベルの一流マンションでは、そんな心配は、ありません!
1587: マンション検討中さん 
[2020-03-31 15:31:04]
>>1586 匿名さん

これが噂のポジ荒らしか
1588: 匿名さん 
[2020-03-31 17:42:04]
>>1587 マンション検討中さん
他スレでも同様だから、なんかのノルマでは。
1589: マンション検討中さん 
[2020-04-02 03:27:35]
現地に何度か行きましたがマンションの形がブーメランみたいで珍しいですよね?!
あの形にしか出来なかったのかな。
1590: 匿名さん 
[2020-04-02 14:50:54]
土地を最大限に活用することを考えると、あの形になるのではないですか。
1591: 匿名さん 
[2020-04-02 20:39:30]
>>1590 匿名さん
5Mメッシュ高低図でこんな感じ。
地盤自体前の建物時代から、への字形になってる。
地盤から変えると工期も伸びてコストも上がる。
5Mメッシュ高低図でこんな感じ。地盤自体...
1592: 匿名さん 
[2020-04-02 21:22:11]
>>1591 匿名さん
への字になってる地盤だったんですね!なるほど!!への字を、2棟に分けるのはコストがかかるのでしょうか?
1593: 匿名さん 
[2020-04-03 02:08:31]
オリンピック延期って、来年は大丈夫なのかなぁ
もう、ここは諦め時だな
1594: 匿名さん 
[2020-04-03 12:31:33]
>>1593 匿名さん
2棟だと狭小タワーになるから、今みたいな棟内共用施設で迷うようなスケール感はないだろね。

>>1593 匿名さん
メディアセンターが今年撤去されないのは諦めた。
1595: 匿名さん 
[2020-04-03 12:32:51]
>>1592 匿名さん
への字のおかげで間口広く取れて良質な間取りが実現してるから、これはこれで良いかと。
1596: 匿名さん 
[2020-04-05 09:19:45]
外観が重要ではないとは言いませんが、私は間取り、開口等を優先します。
外観が全く好みに合わなければ購入しませんが。
個人的には、への字気にしていません。
1597: マンション検討中さん 
[2020-04-07 23:32:59]
ここの地歴を調べた方いらっしゃいますか?
1598: マンション検討中さん 
[2020-04-08 00:26:31]
せめてオーバル型にすれば国立競技場と対峙して迫力でたのにね。とは言ってもケチのついてしまったオリンピックと、あのデザインの競技場では対峙してもか
1599: マンション検討中さん 
[2020-04-08 03:39:12]
皆さんマジで手付解約しないで引き渡しう受けるんですか??
1600: マンコミュファンさん 
[2020-04-08 04:24:34]
>>1597 マンション検討中さん
パークコート渋谷で話題がありましたね。聞いちゃうと気になりますよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる