三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. パークコート神宮北参道 ザ タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-14 09:08:58
 削除依頼 投稿する

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1709/

件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

現在の物件
パークコート神宮北参道 ザ タワー
パークコート神宮北参道
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩1分
総戸数: 471戸

パークコート神宮北参道 ザ タワー

1001: マンション検討中さん 
[2021-03-09 14:57:33]
確かに坪600ならいいけど700だと納得できない間取りだな。柱のまわりはデッドスペースも多そうだし。
1002: 匿名さん 
[2021-03-09 15:01:19]
間取りで価格は下がらんかな
1003: マンション検討中さん 
[2021-03-10 11:56:31]
低層60平米 1億弱

サラリーマンに引き合い多い価格帯や
1004: 匿名さん 
[2021-03-10 12:21:56]
サラリーマンもピンキリだけど
どの程度のサラリーマンを想定?
1005: 匿名さん 
[2021-03-10 16:05:17]
60平米で1億弱なんて甘い価格で来る訳ないだろう。
千駄ヶ谷と三井のパークコートタワーを馬鹿にしてんのか。
60平米低層で1億2000万以下はないよ。
1006: マンション検討中さん 
[2021-03-13 10:33:58]
ここは発売延期してでも仕様を見直した方がいい気がするな。なんとか柱をなくせないものか。
1007: 匿名さん 
[2021-03-13 10:55:50]
勝手に相場を無視した安値を期待して、実際は高くて手がでないとわかると、途端に貶し出す人のなんと多いことか。少数、平米200未満はあるかもしれないけど、ボリュームゾーンにそれを期待しちゃいかん。
ペントハウスの間取りは異次元。つまり、そういった層も満足させる建物ってこと。安くするための貧乏くさいコストカットはないから高いよ。デザインからも青山、渋谷と同じくくりのタワーだから、価格も相応。予算は平米220は最低みる必要があるよ。
1008: 匿名さん 
[2021-03-13 10:57:41]
>>1007 匿名さん

M井さんですか?
1009: 匿名さん 
[2021-03-13 21:57:46]
https://manmani.net/?p=36309
パークコート千代田四番町が平均約800とのこと。立地の差を考えると0.9掛の720予想は、あながち悪くないのでは?
1010: マンション検討中さん 
[2021-03-14 07:46:26]
値段はさておき、ここはどんな仕様か気になり。デザインが凄くて、目立つから、ランドマークマンションですね。
1011: マンション検討中さん 
[2021-03-14 18:10:27]
千代田四番町ですら坪600万台からあるし
ここも同じか少し安い位からあるかもね
1012: 匿名さん 
[2021-03-14 18:41:05]
YouTube見たけど建物が薄っぺらい。
黄金比率の建物が無理だったのだと思った。
柱は諦めるしかない。
1013: マンション検討中さん 
[2021-03-14 19:12:51]
>>1011 マンション検討中さん

低層とかダメ間取でパンダ部屋の単価になるとこだけ年収1500万のサラリー世帯が買えちゃんだよ。
四番町もサラリー向けの部屋が用意されてる。

低層で高速ビューなんか坪500万台だろな。
抜ける部屋と最低でも坪150万は差が付いて当たり前。
1014: マンション検討中さん 
[2021-03-14 19:17:24]
>>1005 匿名さん

よく読もうね。
眺望ZEROどころか幹線道路の排気ガスと高速道路に塞がれた低層と中高層では価値に坪150万以上の差があると思わないかい?
白金座も低層は坪510万 全体平均660万。
1015: マンション検討中さん 
[2021-03-14 19:24:22]
>>1005 匿名さん

素人予想丸わかり。
60平米程の最低価格1億2千万は坪660万だぞ。
低層で排気ガス浴びて眺望ない部屋が坪660万予想の時点で絶対外れると言い切れる。
新宿御苑ビューは坪いくら予想かい?
眺望で価格差が発生するマンションだよ。
追試
1016: 匿名さん 
[2021-03-14 19:29:48]
>>1014 マンション検討中さん

白金高輪は、ぼったくりだよ
条件の悪い部屋と、お見合いばっかりじゃん
坪400代だよ、あんなの
それでも住まないけど
1017: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-14 19:49:50]
こちらは
プレミアムクラス 坪1000万
高層階 坪800万
中層階 坪650万
低層階 坪520万

全体平均は坪700万
そんな感じだろう?
1018: 匿名さん 
[2021-03-14 21:33:00]
投資目線、リセール重視ならとにかく単価安の部屋を狙うべきだろうね。
四番町が坪800で売れ行き好調なのは驚いたけど、流石に番町と千駄ヶ谷では地位も顧客層も違うので単純に比較はできないでしょう。
ここは総戸数多いから1期で躓くと長期戦確定だし、平均的な部屋で坪600中盤くらいじゃないかな。
逆に坪700とか800出すなら3Aの築浅中古の方が資産価値的にも良いと思う。
1019: 匿名さん 
[2021-03-14 22:01:29]
>>1018 匿名さん

新築がいいの!
1020: マンション検討中さん 
[2021-03-14 22:05:16]
電話での問い合わせで3L80平米で15000以内で検討できるか確認したら、丁寧にそういう相場感ではないと教えてくれたので諦めました。
どんどん高くなるなぁ
1021: 匿名さん 
[2021-03-14 22:14:29]
>>1020 マンション検討中さん

教えてくれたの?
俺電話したときは取りつく島も無かったけど…。
1022: 匿名さん 
[2021-03-14 23:24:44]
3L80平米なら、2億円でしょうね。
1023: マンション検討中さん 
[2021-03-15 02:21:53]
>>1021 匿名さん
価格は未発表とのことでしたが、あくまでも本物件周辺相場として教えてくれましたよ
相場感としては15000なら70平米くらいって言ってました
とにかく私には届かないことは伝わりました
ちなみに四番町も興味あったのでお伺いしたら、もっと相場感は上ですよって教えて頂きました
あくまでも相場感のお話でしたけどね
1024: 匿名さん 
[2021-03-15 04:15:09]
>>1023 マンション検討中さん

70m2で15000万円、坪220前後
今の相場なら、そんなところでしょうね。
1025: 匿名さん 
[2021-03-15 08:28:15]
番町のパークコートとそんなに変わらん相場ではないか。
この場所に拘りなければ、普通の人は番町を選んだ方が良い位の価格帯になりそうですね。こちらは都心から少し外れたマイナーな立地ですから。
1026: 匿名さん 
[2021-03-15 09:08:27]
同じ間取りでも、タワマンは高層階と低層階では数千万円違うからな
高層の価格が知りたい
高けりゃ荒れないから良いじゃないかね
みんなが群がるとな
1027: 匿名さん 
[2021-03-15 10:09:14]
>>1025 匿名さん
番町の新築パークコート、全然上ですよ。坪800万から1400万で、第1期8割売り出し、申し込みあり。
1028: マンション検討中さん 
[2021-03-15 10:25:14]
上級パワーカッポー様がギリギリ届くのが1.2億(贈与、金融資産が少ない場合)
この層をターゲットにした部屋はどうするか。
1029: マンション掲示板さん 
[2021-03-15 10:35:45]
>>1028 マンション検討中さん
50平米くらいの低層ですね。
でも、実際は1.2億と思ってる層はたいてい1.5億引けますよ。
1030: 匿名さん 
[2021-03-15 10:59:31]
大企業パワカなら引けますね。ボラリティ高すぎてギャンブルになっちゃうけど。
1031: マンション検討中さん 
[2021-03-15 21:46:37]
>>1029 マンション掲示板さん

>>1017
1032: マンコミュファンさん 
[2021-03-16 20:06:30]
限界まで借りるの前提 草

ジャンピングキャッチで人生終わるリスクを背負わんやろ
1033: 匿名さん 
[2021-03-17 00:51:10]
相場、が
ここの入居時の2年数か月後まで維持できるのか?
が悩みどころですね。
昨朝のテレビで経済評論家が売るのなら今、と言ってましたから。
1034: マンション検討中さん 
[2021-03-17 11:00:44]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1035: 匿名さん 
[2021-03-17 13:02:47]
プレミスト東銀座築地 Arc Courtのスレ1294の写真、あの曲線部分を繰り返したのがここのデザインに近いかも。かなりカッコよくなる予感!
1036: マンション検討中さん 
[2021-03-17 23:15:05]
経済評論家お茶ふいたわwwww

外観か間取り、価格予想しかネタがないから
そろそろ三井さん新情報出して欲しいわ
タワマンなんだし共用部の詳細もっと知りたい
1037: マンション検討中さん 
[2021-03-18 22:30:13]
ようやく来週から案内開始だ。
1038: 匿名さん 
[2021-03-19 00:29:49]
>>1037 マンション検討中さん

えっ?お知らせありました?エントリーしてるけどない。あなた様は、VIP様?
1039: マンション検討中さん 
[2021-03-19 18:10:32]
販売開始って5月じゃなかった?
1040: 匿名さん 
[2021-03-19 18:42:13]
超有名不動産評論家のS氏も今が売り時とおっしゃってますよ
1041: 匿名さん 
[2021-03-19 19:29:52]
>>1040 匿名さん

Sさんは、狼少年ですから無視するとして、
売って買わないと賃貸になっちゃうよ。二件持ちなら別だけど。高く売っていつくるかわからん下落を賃貸で待つのも辛いよね 。それに落ちるナイフを掴むのって勇気いるし、やっちゃいけない。
1042: 匿名さん 
[2021-03-19 20:26:25]
規模の割に書き込みが少ないですね…
価格は置いといて、立地の吸引力が弱いのでしょうか
1043: マンション検討中さん 
[2021-03-19 20:35:37]
>>1042 匿名さん
まだ値段出てないしMRあいてないから新しい情報なくてみんな一旦小休憩
1044: マンション掲示板さん 
[2021-03-19 20:39:13]
四番町の値付けが安すぎたんで、ここも高めチャレンジ行くかな。
1045: マンション検討中さん 
[2021-03-19 22:50:01]
ここは少しマイナーな場所なので、安ければ買いたい位の気持ちで検討している人が多いように思う。
なので価格が出るまでは盛り上がらないのでは。
1046: 匿名さん 
[2021-03-19 23:11:26]
>>1045 マンション検討中さん

大分マイナーだよ
1047: マンション掲示板さん 
[2021-03-20 00:37:05]
実際の立地はマイナーだし騒音だらけだけど 物件名の「神宮」、最寄り「代々木」駅 は全国区で字面の印象も悪くないので引は良いと思われる。
1048: マンション検討中さん 
[2021-03-20 01:59:08]
パークコート渋谷より高いと営業は言ってた
1049: 匿名さん 
[2021-03-20 03:25:38]
>>1048 マンション検討中さん

とすると渋谷と番町の間、坪800くらい?
それでも、このまま資産インフレが続けば、竣工する頃には安かったとなるのだろうか?
1050: 匿名さん 
[2021-03-20 05:25:27]
一番狭い部屋で1億には届かない程度みたいです。
投資家は買わなさそうな水準ですね。
1051: 匿名さん 
[2021-03-20 07:06:32]
40m2、9700万円で坪800
渋谷は高層階でも坪600くらいからあったので、定借考慮しても、だいぶ高いですね。
1052: 通りがかりさん 
[2021-03-20 07:50:41]
>>1051 匿名さん
北参道とはいえ、所有権渋谷区タワーは希少性高いからね
連休明けには坪800から850を伺う展開になることを予想
1053: 匿名さん 
[2021-03-20 07:54:43]
パークコート千代田区四番町の37m2 1LDKが低層階で8000万からなので、北参道の1LDKは少しだけ広いですが番町並みの単価になりそうですね。

立地では番町に大分劣るけれども、こちらは地域のランドマークとなるタワマンなので三井の評価もその分高いのかもしれません。
定借とはいえ、渋谷を買っておくべきでした。
1054: 匿名さん 
[2021-03-20 09:41:09]
ここ数年は、待てば待つほど値上がる相場でしたからね。常に先のことはわからないので、多少高いと思っても、買えるなら買って、気に入った物件を満喫した方が良さそうです。転売優先の人以外は。
1055: 匿名さん 
[2021-03-20 09:45:23]
>>1053 匿名さん
パークコート千代田区四番町、3億以上に申し込み多数。7億5千万円に複数申し込み。
番町もさらに一皮むけました。

1056: マンション掲示板さん 
[2021-03-20 10:26:42]
みんな買うから高く値付けしとかないと、客さばくのたいへん。
この物件は戸数も多いしパークコート渋谷方式で売ってくのかな。
1057: 匿名さん 
[2021-03-20 15:02:11]
坪800ならもっと良いマンションしっってるぞ
1058: マンション検討中さん 
[2021-03-20 18:43:52]
800出すなら新宿駅周辺の再開発待った方が
便利で資産価値高そう
1059: 匿名さん 
[2021-03-20 21:26:18]
そんなことばかり言ってたら、いつまでたっても買えないよ。また、いいところがあれば買い替えればいいだけ。
1060: マンション検討中さん 
[2021-03-22 00:02:52]
周辺の中古も上がる可能性ってありますかね。築15年くらいのも。
1061: 匿名さん 
[2021-03-22 00:39:52]
>>1059 匿名さん
三菱の宮廷マンションの建替えタワーマンションってまだ1年くらいかかりますかね
1062: 匿名さん 
[2021-03-22 00:43:19]
どの宮庭マンション?まだ壊してないなら一年ってことないのでは
1063: 匿名さん 
[2021-03-22 00:47:23]
新宿駅周辺の再開発って西新宿三丁目のこと?あれはまだまだかかるでしょ。
高さ規制がなければ御苑かぶりつきの築古とかも考えるけど再建築不可はなあ
1064: 匿名さん 
[2021-03-22 00:51:08]
>>1062 匿名さん
北参道からすぐの第7宮廷だよ
三菱のタワーマンション
6月着工じゃなかったっけ
1065: 匿名さん 
[2021-03-22 00:57:10]
!還元率が下がったとかで計画頓挫したもんだとばっかり。知らなかったー
まあここよりは安いのかね。それでも超強気で来そうだけど
1066: 匿名さん 
[2021-03-22 01:10:55]
>>1063 匿名さん
三井と住友でやってる西新宿五丁目の方が早いでしょ
再開発組合できて約2年たつから
1067: 匿名さん 
[2021-03-22 01:18:23]
五丁目まで行っちゃうと新宿駅周辺って感じはしないな。中野坂下神田川
1068: 匿名さん 
[2021-03-22 01:24:28]
>>1067 匿名さん
北参道って表参道の仲間と見るか新宿の仲間と見るかで坪単価がえらく変わりそうだよね
渋谷区なのはその意味で強みだね
1069: 匿名さん 
[2021-03-22 01:31:00]
>>1064 匿名さん
そうなんですね。3年くらい前に投資で買うか検討しました。今思えば、買っておいても良かったです。
1070: 匿名さん 
[2021-03-22 01:31:13]
自分はずっと新宿寄り渋谷区在住だけど首都高越えると新宿の仲間、はないかな。
けど表参道の仲間、と言ったら相手から怒られそう笑 せいぜい外苑の仲間
1071: 匿名さん 
[2021-03-22 01:39:29]
https://www.mansion-note.com/mansion/3643030/houses/974296714

第7宮庭まだ売ってる?建て替えする割にえらく控えめな値付けに見える。
ここの値段予想見てると特に笑 狭くなるからか?
1072: 匿名さん 
[2021-03-22 02:18:56]
>>1071 匿名さん

建替決議が6月ですね。これ、3年前も同じような状態でしたよ。
1073: 匿名さん 
[2021-03-22 02:43:22]
ここでやるなとか言われそうだけど、決定してたら担当デベにしか売れないんですよね。
揉めてて流れると踏んでるのかな
1074: 匿名さん 
[2021-03-22 05:11:02]
>>1070 匿名さん
知り合いがそこにいるけど飲み会で平気で原宿在住って言ってるよ
JRの最寄駅を原宿か代々木か千駄ヶ谷というかでこれほどイメージが変わる場所もないかな
北参道はすごい場所だな
1075: ご近所さん 
[2021-03-22 07:15:40]
北参道?どの辺り?って聞かれた時は
代々木と原宿の間
と答えてます。
1076: 匿名さん 
[2021-03-22 07:20:56]
>>1073 匿名さん
デマ流すのはやめましょうね。
1077: 匿名さん 
[2021-03-22 07:54:27]
決定してたら担当デベにしか売れない、のどこがデマ?
1078: 匿名さん 
[2021-03-22 09:33:40]
>>1077 匿名さん
再開発によりけりなんでは?もちろん、組合の承諾はいるし、誰にでも勝手に売っていい訳でありませんがね。
1079: 周辺住民さん 
[2021-03-22 10:42:28]
いずれにしろ、東京建物が取得済みの宗教施設跡地のタワマン(新宿御苑&JR&外苑西通りに囲まれた千駄ヶ谷駅徒歩2分?)の方が先だろう
1080: 職人さん 
[2021-03-22 10:48:34]
東京建物ってエントランスロビーの高さが異常に低くて180センチあると天井に頭ぶつけそうになるよ ブリリア一番町
1081: 匿名さん 
[2021-03-22 20:26:55]
1082: 匿名さん 
[2021-03-22 22:35:11]
頭の上を飛んできますよ
1083: マンション掲示板さん 
[2021-03-22 23:58:23]
>>1082 匿名さん

品川より高度あるし良いんじゃ無い?
1084: ご近所さん 
[2021-03-24 01:34:55]
近所の住人です。本当にまん真上を飛んでいきます。下から腹が見えます。777クラスだとかなりの轟音です。航空機マニアにはいいかもしれませんが。
1085: 匿名さん 
[2021-03-24 01:51:31]
飛行機真上なので最低一種換気にしてくれそうですね。
1086: 匿名さん 
[2021-03-24 04:11:22]
今はコロナ禍で、飛んでる便数は少ないんじゃないの?
コロナが治まって国際便が増えてからどうなるか。
1087: 匿名さん 
[2021-03-24 04:18:31]
>>1086 匿名さん
神宮外苑もほぼ真上だけどサッシを閉めてれば全く気になりませんよ
てか、飛行機が飛ぶのは夕方だけだから、そんな時間に自宅にいないだろ
1088: ご近所さん 
[2021-03-24 08:03:41]
自宅が高度900メートルで飛ぶ着陸コースの真下になることが気になければ問題なし。
近くにいますが、個人的にはあまり気分の良いものではないけど。
1089: マンション検討中さん 
[2021-03-24 15:07:35]
販売時期が1ヶ月遅くなりましたね
1090: 名無しさん 
[2021-03-24 15:22:20]
>>1088 ご近所さん

高層階は腹くくる必要あり
1091: マンション掲示板さん 
[2021-03-24 15:22:41]
>>1085 匿名さん
ロスナイ入れてくれますよ。
小ぶりにも入れてくれますよ。きっと。
1092: 匿名さん 
[2021-03-24 15:38:41]
>>1091 マンション掲示板さん

1L差別無いんですかね?嬉しいっ
1093: 匿名さん 
[2021-03-24 15:44:34]
>>1085 匿名さん

関係ないよ
パークコートなら当たり前だから
1094: 名無しさん 
[2021-03-24 17:09:37]
>>1081 匿名さん

こんな感じ。右に見えるのが工事中のでかいクレーン。
明治通り側より。
こんな感じ。右に見えるのが工事中のでかい...
1095: 匿名さん 
[2021-03-24 17:12:00]
心配するな
白金スカイも同じだ
1096: 購入経験者さん 
[2021-03-25 22:16:32]
>>1095 匿名さん
いや白金高輪地区はパイロットの顔が見えるくらいの高度ですからw
(チョイ盛り)
正直マジやばいです・・・
昔の香港思い出します!
1097: ご近所さん 
[2021-03-25 23:12:02]
>>1096 購入経験者さん

啓徳空港ですね。懐かしい。
ここもいっそのこと「飛行機ビュー」を謳って新しい価値観の提示に舵を切ってもいいかもしれない。
今日は曇りだったせいか写真なんかより遥かに迫力あるファイナルアプローチでした。
そもそも写真は実際より小さく見える印象。
屋上に大画面モニターが設置されて美男美女が談笑しているCGがあるが、轟音と振動で設定着陸頻度の2分に一回は何も聞こえないよ。
1098: 周辺住民さん 
[2021-03-26 16:34:16]
まったく笑えないよ
普通に屋上緑化でよかったんじゃないかなあ
夏場なんて特に「今日は南風運用なのかどうか」
気にしながら予約しなきゃいけなくなる
いうほど使わねーけど
1099: 名無しさん 
[2021-03-26 16:52:06]
>>1098 周辺住民さん
900mだが意外とうるさいね
夕方、マイセンから出てきて、やたらと気になった
1100: 名無しさん 
[2021-03-26 17:53:04]
>>1099 名無しさん
白金高輪、品川方面から比べたらまだましかと

1101: 名無しさん 
[2021-03-26 18:09:47]
>>1098 周辺住民さん
「天気が良くて気持ちいい日」は南風。「風が強くて肌寒い日」は北風。なので「窓でも開けるか」「屋上でも行ってみるか」という日は大体飛んでくる。厄介なのは冬でも「小春日和」と言われる日もほとんど南風なので飛んでくる。
なので飛んで来ない「天気が良くてラッキーな日」はまずない。
今日は少し肌寒く北風が強かった。
一機もも飛んで来なかった。
1102: 匿名さん 
[2021-03-26 18:21:53]
ランチ、ディナータイムに使えりゃいいんじゃね
1103: マンション検討中さん 
[2021-03-27 01:29:50]
別に飛行機飛んでても屋上出れればいいと思っちゃいます。
早くモデルルームが見たいです。
1104: マンション掲示板さん 
[2021-03-27 01:59:21]
>>1101 名無しさん
それでもイケイケできたら撤退だね

1105: 匿名さん 
[2021-03-27 06:59:24]
飛行機より朝から晩までえらい本数走ってる走ってる山手埼京線と総武中央線の鉄橋の方がよっぽど問題だと思うけど。首都高も4号は大動脈だから大型多いし24時間途絶えないよね。
建設地の脇いわゆる1階相当で聞くと気になるけど、屋上だと音気にならなくなるのかな?
1106: 匿名さん 
[2021-03-27 10:06:20]
普通は、音は上に行くから
1階相当よりも上の方がうるさくなると言われていますが。
1107: 匿名さん 
[2021-03-27 13:53:35]
静かな立地のマンションの方が入居後の音トラブルが多いと聞きました
音に対して神経質な人が集まるからとか
飛行機、高速、電車
ここは入居した後はトラブルなく生活できそう
1108: 匿名さん 
[2021-03-27 16:07:31]
>>1097 ご近所さん

白金スカイのスカイは、飛行機から来たものかもしれないね
近くで見られるよって
売りなのかも
1109: 匿名さん 
[2021-03-27 16:09:12]
この前首都高キワキワに立ってるマンションにあるメンエス行ったけど音気にならなかったよ。
1110: 通りがかりさん 
[2021-03-27 20:42:06]
>>1109 匿名さん

パークシティ武蔵小山さん懲りませんね。
メンエスならご自分のマンションの近くのところでお済ませ下さい。
1111: マンション検討中さん 
[2021-03-28 13:55:30]
ここは気になりますね。 
新宿はやはりなんだかんだ便利だし、  
パークコート渋谷みたいに一部が賃貸なんてこともないでしょから、ポテンシャルが高い。 
そしてデザインもかっこいい。 
1112: 匿名さん 
[2021-03-28 14:21:04]
国立競技場のあたりは三井が開発頑張ると思うな
ガーデンホテルも建てたしね
外苑開発の流れを汲んでのパークコートだと思う
10年は所有しないと最大限の実利をとれない
1113: 匿名さん 
[2021-03-28 15:30:25]
ここから10分程だけど、国立競技場から外苑前までの再開発で三井が完璧に仕上げてくるでしょうね、10年スパンですが。車の騒音に関しては、今後のガソリン車減少によって解消されるでしょう。
1114: マンション検討中さん 
[2021-03-29 03:22:39]
近くに住んでますが高速、電車もそうですし、
前の道路も朝から深夜までめちゃくちゃ交通量は多いです。
楽しみにしてますが騒音はかなり気になります。
1115: 匿名さん 
[2021-03-29 10:29:42]
騒音もそうですが換気フィルターの汚れなども気になりますね。
駅前立地とはいえ北参道駅は通貨列車もある微妙駅ですからね。
白金以下の値付けを期待します。
1116: 匿名さん 
[2021-03-29 10:55:01]
シロカネザスカイ以下はないですよ。
平均して坪700はいくだろうと言われています。
コロナ後の加熱感で三井は強気にくる事が予想されます。
1117: 匿名さん 
[2021-03-29 12:58:48]
>>1116 匿名さん

そうでしょうね。そう思います。立地も白金台ならともかく、白金高輪だと、ここと比べて上とは言いにくい。ここは、新宿、青山、原宿近いですしね。高速脇は、互角かな。
1118: 匿名さん 
[2021-03-29 13:09:40]
パークコートタワーと庶民マンションを比べないで
1119: マンション検討中さん 
[2021-03-29 16:22:34]
販売開始を遅らせたのは正解だと思う。
夏が近づくほどコロナ感染者数は減るだろうし、経済も回復して富裕層の財布が緩むだろう。
それを見越して6月に変えたかと思うし、安売りする気がない三井の姿勢が見えるな。
1120: 匿名さん 
[2021-03-29 17:37:25]
1L人気だから販売開始遅らせるってよ。
勝どきと同じ品薄商法かな。
1121: 匿名さん 
[2021-03-29 18:41:09]
パークコートタワーの小さい部屋が人気なんですか?
できるだけ広い部屋のほうが価値が高く上昇率も高いのに
1122: 通りがかりさん 
[2021-03-29 19:04:59]
新宿御苑は元々皇室の庭園。「御苑」の名前が付くのは新宿御苑と京都御苑のみ。新宿御苑一望とは素晴らしいですね。
1123: 匿名さん 
[2021-03-30 06:14:12]
トミヒサに住んで御苑を一望したけど
大したことはなかったですけど。
御苑は実際に訪れて中で見る方が素晴らしいです。
1124: マンション掲示板さん 
[2021-03-30 21:51:05]
凸凹の多い造形に、排ガスのチリが積もって、より濃い立体感が出るという造形美か。さすがです。
1125: マンション掲示板さん 
[2021-03-30 22:07:11]
ここも、山の手内側の高級物件だから耐震ですか?
1126: マンション検討中さん 
[2021-03-30 22:13:57]
1期1次にしかない激安部屋は争奪戦がお約束。
1127: 匿名さん 
[2021-03-31 19:58:00]
>>1126 マンション検討中さん

おっしゃる通りです。それ以降は、売れ残りみたいなもんです。勝負は一期一次!
1128: マンション検討中さん 
[2021-03-31 20:53:27]
三井はわざとパンダ作るの普通の人は知ってるの。
最初に勝負 後は変な間取が値上げされて販売。
ベンチマークは勝どき。
1129: マンション掲示板さん 
[2021-04-01 18:17:31]
>>1128 マンション検討中さん
その売り方しか知らずに三井は?と言っているの幸せですね。
1130: 匿名さん 
[2021-04-01 18:36:26]
某スレがもう閉鎖やからな
1131: マンション検討中さん 
[2021-04-03 18:15:57]
1期で1LDK売り出さないのは勝どき商法と似とるがな。
低層も遅らせたら正に味しめ。
1132: マンション検討中さん 
[2021-04-03 23:21:18]
ここと三菱の新宿御苑隣地とで、迷うわー。
1133: 匿名さん 
[2021-04-04 17:50:03]
原宿まで歩いていけるのがいいね?
2LDKを中層階1億以下で買えないかな?
1134: 匿名さん 
[2021-04-04 17:54:30]
見合いで行灯ありの低層2Lでギリ1億切ってくるかって所じゃないかなぁ
1135: 匿名さん 
[2021-04-04 18:08:05]
そうか低層は嫌だな。せめて10階から15階ぐらいがいい。原宿が好きだから欲しいマンション
1136: マンション検討中さん 
[2021-04-04 18:13:34]
17坪の広さの低層で坪550万はあるはずよ。
1137: 匿名さん 
[2021-04-04 18:23:37]
なんか希望的観測の価格で笑えるな。
三井はもっと高値を狙ってるよ。
1138: 匿名さん 
[2021-04-05 23:02:51]
>>1132 マンション検討中さん

それって、
「新宿二丁目」アドレスの
中古物件の事ですか?
1139: マンション検討中さん 
[2021-04-06 14:56:33]
排ガスと騒音直撃の低層が坪600万以上しかないなんて予想する方が無理がある。
低層の最安値が坪600万とすると中層は坪780万 高層は坪850万 プレミアムは坪1050万よ?
眺望押しのマンションは眺望で差を付けるのが当たり前。
1140: 匿名さん 
[2021-04-06 15:33:39]
所詮、価格は三井が決めること。予想は勝手だが、他人の予想にけちつける必要なし。
1141: マンション検討中さん 
[2021-04-06 21:50:27]
その三井さんの大規模タワーは毎回歪み価格のオンパレード。
ジャイアントパンダを飼い慣らしてる。
1142: 匿名さん 
[2021-04-07 06:45:16]
600万以下の部屋希望とか言ったら案内こなくなるぞ笑
湾岸の勝どきで450万の世界で、渋谷が600で売り出す必要がない。高速沿いで2年前に売り出した白金ザスカイの価格から更に上乗せされた価格ですよ。
1143: 匿名さん 
[2021-04-07 07:14:20]
その白金が完売してるのなら、上乗せも分かるけどね。
あそこもここも、飛行機通過問題がある街だし。
1144: 匿名さん 
[2021-04-07 09:37:42]
年収800万で買えますかね?
貯蓄はそれなりにあります。
1145: 周辺住民さん 
[2021-04-07 09:53:38]
予算1億2千万以下で回答したら、2LDKは無理っぽい扱い
1146: 匿名さん 
[2021-04-07 10:03:05]
>>1143 匿名さん

飛行機なんか売れ行きに関係ない。スカイは大規模で順調な売れ行き。今は竣工後販売は計画のうち。竣工前に早々完売する方がデベ的にはまずい。
1147: 匿名さん 
[2021-04-07 10:18:48]
>>1145 周辺住民さん

1.2億も出して行灯あり2Lすら買えないなんて悲しみ。ぴえん
1148: マンション検討中さん 
[2021-04-07 12:22:17]
年収800万手取り600万弱とすると、
24000万の3LDKは、四十数年分の収入ですね。
1149: 匿名さん 
[2021-04-07 12:45:35]
>>1135 匿名さん

青山が良いぞ
妥協して代々木上原にしとけ
1150: 匿名さん 
[2021-04-07 16:17:17]
>>1146 匿名さん

竣工前に完売って、完成が近づいて欲しい人が増えてうずうずしてるときに転売できるから、まるで転売のためにしてるようなもんよね、ハハ
1151: マンション検討中さん 
[2021-04-07 17:25:00]
パコ渋が大正解
1152: 匿名さん 
[2021-04-07 22:00:12]
>>1138 匿名さん
土地勘ないのバレバレ。煽り失敗して恥ずかしいね。
1153: マンション検討中さん 
[2021-04-07 22:16:24]
芝浦が安いと噂になってるわよ。
港区アドレス。

相場も頭打ちか?
1154: マンション検討中さん 
[2021-04-08 16:04:55]
三菱内藤町は永久眺望やな。
1155: マンション検討中さん 
[2021-04-09 16:40:21]
三菱の内藤町は御苑に向かって傾斜してるので、眺望は厳しいかも。低層だし。
1156: 匿名さん 
[2021-04-09 16:50:58]
ここは坪800確定だよ。三井が高値を目指すことが決まっている。
予算届かない人は残念でした。
1157: 匿名さん 
[2021-04-09 17:29:42]
>>1156 匿名さん
それなら他行くので確定情報が欲しい。
1158: 匿名さん 
[2021-04-09 17:37:12]
ここがダメなら内藤町があるし、そこがだめなら御苑隣接の創価学会跡地があるのであまり焦らなくてよい。
1159: 匿名さん 
[2021-04-09 17:38:54]
今まで値下がりしたパークコートタワーはないのだが、どうなんだろうか?
1160: 匿名さん 
[2021-04-09 17:46:32]
>>1159 匿名さん
ここ10年だと都心で値下がりしたマンション探す方が難しいのでは?
1161: 匿名さん 
[2021-04-09 17:56:11]
新宿区四谷4丁目計画もあるぞ。なので御苑向きはこれから物件溢れてるからホント焦らなくてもいいかもな。逆に希少性が高いのは西向き。神宮を見下ろせるのはかなりプレミアム。西を狙いたい。
1162: 匿名さん 
[2021-04-09 19:33:26]
>>1161 匿名さん
パークコート渋谷ザタワーは、同じ間取りでも、明治神宮を見下ろす北が南より4000万円近く高い。眺望代として、いくら出せるかかな。
1163: マンコミュファンさん 
[2021-04-09 22:52:19]
学会跡地は分譲されるのでしょうか。
見た感じは賃貸のようですが…
1164: マンション検討中さん 
[2021-04-09 23:03:49]
高値煽りが吠えてるな。
平均で坪800万じゃあ退散続出になんぞ。
買い手側は他にも選択肢あんべや。
1165: 匿名さん 
[2021-04-09 23:24:00]
煽ってるんじゃなくて事実だよ。
都心立地のパークコートタワーがもっと安く買えると思ってるのか。買える人が470人いれば良いんだからね。貴方には難しいのかもしれないけど。
1166: マンション検討中さん 
[2021-04-09 23:51:04]
>>1165 匿名さん
事実w
まだ予定価格も出てないのにな。
1167: 匿名さん 
[2021-04-10 00:11:21]
親切心で情報を出してあげてるだけなんだけどな。もう何か言うのやめるわ。

自分に手が届かない価格帯だからって、噛み付くのはやめて欲しいな。八つ当たりにしか見えないし、みっともない。
1168: 匿名さん 
[2021-04-10 05:45:40]
>>1164 マンション検討中さん

1169: 匿名さん 
[2021-04-10 07:20:36]
>>1160 匿名さん

値下がりは無くても、なかなか完売できない物件はあるよね。渋谷みたいに。
1170: 匿名さん 
[2021-04-10 08:16:15]
買えなさそうな奴等ばっかりだや 笑
俺は坪800でいいよ。
1171: 匿名さん 
[2021-04-10 09:23:53]
>>1164 マンション検討中さん

他にも選択肢、あります?
湾岸じゃない港区渋谷区新築で。
ここより高くなりそうなところしか浮かばないんだが
1172: 匿名さん 
[2021-04-10 10:41:08]
>>1165 匿名さん
ここが都心て、、笑
1173: 匿名さん 
[2021-04-10 11:41:48]
>>1170 匿名さん

勝手に買えよ
1174: マンション比較中さん 
[2021-04-10 11:51:32]
番町、虎ノ門と快進撃の三井だけど
いずれも百数十戸。
地味で四百戸越えのここは苦戦しそう。
1175: 匿名さん 
[2021-04-10 12:01:07]
>>1173 匿名さん

ちみは指でもくわえてしゃぶってなさい笑
1176: 匿名さん 
[2021-04-10 12:16:17]
M井さん定期的に高値だと刷り込みに来るの止めてもらっていいすか?w
>>1167とか誰やねんw
1177: マンコミュファンさん 
[2021-04-10 13:32:18]
>>1171 匿名さん

白金高輪のスカイ プレミスト パークハウスは坪650万
芝浦のプラウドは坪500万
御苑好きはタワマンでなくてもOKで複数候補
1178: マンコミュファンさん 
[2021-04-10 13:33:43]
>>1167 匿名さん

機密情報漏洩だぜ?
三井本社から犯人捜しされるぞ。
1179: マンコミュファンさん 
[2021-04-10 13:37:10]
>>1176 匿名さん

工作員のようです。
勝どきも直前まで坪500万の噂を流して蓋開けると次420万に安いの嵐が巻き起こり狂乱売り。
高いと見せかける作戦。
1180: 匿名さん 
[2021-04-10 13:55:26]
パークコート虎ノ門や千代田四番町が坪850万でも即売れしている状態から、坪800万は妥当だと思うよ。坪700万なら殺到するよ。
1181: マンション検討中さん 
[2021-04-10 14:21:33]
番町と虎ノ門と立地が互角かい?
不動産の素人丸出し。
1182: 匿名さん 
[2021-04-10 14:57:11]
>>1181 マンション検討中さん
価格発表楽しみだね~どちらが不動産の素人丸出しか、笑
1183: マンション検討中さん 
[2021-04-10 19:57:59]
御苑&代々木公園を眺める中高層は坪800万以上やけど排気ガスと騒音の低層は坪800万は絶対にないよな。
番町とホームレスのいるドヤ街が同じ価値でないのは明らかやなぁ。
レインズで中古相場を見てから出直しや。
1184: マンション検討中さん 
[2021-04-10 20:21:22]
ここは他に高級マンションがないから相場を参考にした値付けは難しそうだね。
ちなみにアンケートで集めた予算はかなり値付けの参考にしているらしいよ、当たり前だけど。高めに書くと値段高くなる、低めに書くとMRの予約が取れない、難しいねー。
1185: マンション検討中さん 
[2021-04-10 20:30:23]
>>1184 マンション検討中さん

匙加減が難しい。
割高でも抽選にならずに買いたいのが420組いるんだろうか?
そろそろ株高ボーナスステージ終了。
1186: マンション検討中さん 
[2021-04-10 20:33:15]
1億2千万以上から優先案内だってよ

それ以下は2期の1LDK組
1187: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-10 21:36:55]
相場無視を実現しちゃうには大規模再開発が必須。
スミフ有明みたいな大規模再開発はないわよ。
富裕層は虎麻だろうからな。
1188: マンション検討中さん 
[2021-04-10 21:45:53]
入居は、虎麻より後なの?
1189: 匿名さん 
[2021-04-10 22:31:53]
虎麻の方が入居早いので富裕層は虎麻が総取りだろね。
1190: マンション比較中さん 
[2021-04-10 22:43:11]
>>1186 マンション検討中さん
もしそれがホントなら@700前後ってことになるよね。
1191: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-10 22:52:48]
虎麻 坪900万
北参道 坪800万

比較すると富裕層は虎麻だろう。
上級パワーカップル(世帯2000万)は北参道に予算届かんねん。
上級パワーカップルが購入できちゃう部屋は用意するよ。
1192: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-10 22:54:48]
平均というか中央値は700に収まるぜ。
1193: マンション検討中さん 
[2021-04-10 22:57:08]
え、虎麻、1000超えないの!?
1194: マンコミュファンさん 
[2021-04-10 23:33:20]
追加情報なしでは盛り上がりません。
案内開始の通知はまだ?
1195: マンコミュファンさん 
[2021-04-11 21:41:36]
>>1194 マンコミュファンさん

GWからモデルルームオープンで優先案内来たよ。
1196: マンション検討中さん 
[2021-04-12 06:35:58]
予算で案内会の選別や
1197: 匿名さん 
[2021-04-12 08:02:18]
>>1195匿名さん

優先案内会もう連絡来たんでしょうか?やはり予算で案内する順番に差を付けているんでしょうね。
1198: 通りがかりさん 
[2021-04-12 08:18:54]
>>1195 マンコミュファンさん
予算?1.2億は対象外かぁぁぁ
1199: 匿名さん 
[2021-04-12 09:52:08]
門前払いされた(´TωT`)
1200: 匿名さん 
[2021-04-12 18:36:12]
予算2億だけど、詳細日時決まれば知らせるとしかこなかったけど、具体的に日にち案内がきたの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる