三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 千駄ヶ谷
  6. パークコート神宮北参道 ザ タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-14 09:08:58
 削除依頼 投稿する

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1709/

件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

現在の物件
パークコート神宮北参道 ザ タワー
パークコート神宮北参道
 
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩1分
総戸数: 471戸

パークコート神宮北参道 ザ タワー

No.1803  
by マンション比較中さん 2021-06-02 15:04:34
[NO.1797~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.1804  
by 購入検討者 2021-06-02 18:08:55
>>1778 匿名さん
https://note.com/shigeru2784/n/n3ec3ae7fa66b
たけー。たけー。
No.1805  
by 匿名さん 2021-06-02 18:15:20
>>1804 購入検討者さん
目次だけしか見てないけど、1万円の価値はなさそうね。
というか、買うか買わないかの判断なんて他人じゃなくて自分で判断しなよ、と思うよ。そういう判断ができない人間は、不動産なんて買うもんじゃない。
何かあってもSGRが責任取ってくれるわけでもないし。
No.1806  
by マンション比較中さん 2021-06-02 20:10:05
>>1805 匿名さん
無料の評価と変わらないかな
新しい感じではない
No.1807  
by 購入検討者 2021-06-02 20:20:43
>>1806 マンション比較中さん
無料の評価とは…?
No.1808  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-02 21:49:47
1805さん

仰る通りです。
SGRが正しいとか保証全くないので…あくまでご自身の価値観で判断すべきだと思います。

将来のマンションバリューを確実に予想できるなら、わざわざノート提供じゃないかなぁと…
No.1809  
by 匿名さん 2021-06-02 22:09:58
件の人物って本職が美容外科医なんでしょ?
内容に絶対の自信があるならこんな情報商材まがいな売り方しないよ。
そもそも、素人のコメントを読むのに1万払うくらいなら普通はプロに相談する。
No.1810  
by 購入検討者 2021-06-02 22:13:10
>>1809 匿名さん
でも買った人で内容の批判が出てないのは事実なんだよね。掲示板なら普通は批判コメントのが多いのに、それはないんだよな。
No.1811  
by 匿名さん 2021-06-02 22:20:59
ここはSGRのマンクラとしての素質を検討するスレですか?
No.1812  
by 匿名さん 2021-06-02 22:44:41
>インフレは誰もが認めるバリューアップの一番の要因である
まずここから違和感。名目と実質の違いを理解してるのか怪しい。
No.1813  
by 購入検討者 2021-06-02 23:02:14
>>1812 匿名さん

それ購入内容の記事でしょ!
買ってるんじゃん笑
No.1814  
by 匿名さん 2021-06-02 23:15:47
>>1813 購入検討者さん
無料で最初のさわりの部分だけ読めるでしょ。
その部分だけ見てみたけど、1万かけて買う気には全くならない文章。販促においてその無料の部分が一番大事な文章なんだけどね。
No.1815  
by 匿名さん 2021-06-02 23:18:01
SGR秒速で訂正しててワロタ
No.1816  
by 匿名さん 2021-06-02 23:24:43
>>1815 匿名さん
素直でよいやん
No.1817  
by 匿名さん 2021-06-02 23:26:58
>>1816 匿名さん
1812さんは、逆に1万貰って指南してあげたらいいね。
No.1818  
by 匿名さん 2021-06-02 23:32:30
>>1817 匿名さん
なんにせよ、売れてるっぽいから、それが全てだよね。
No.1819  
by 匿名さん 2021-06-02 23:34:47
>>1818 匿名さん
売れてるって本人が言ってるだけで、具体的な数出さないと。
映画の全米ナンバーワンという謳い文句と同じ
No.1820  
by 匿名さん 2021-06-02 23:42:38
>>1819 匿名さん

それは明らかにしないでしょ。
でもツイッターで、売れた証拠の画像は出してたよ。サポートまでもらってたし。
No.1821  
by 匿名さん 2021-06-02 23:43:30
不動産投資に複雑なロジックは不要で、「都心・高級住宅地・駅近・大規模・タワー・大手分譲」
この条件を多く満たす物件ほど資産性が高くインフレ対策にもなる。
言うまでもないが最も重要なのは購入価格水準。
どれだけ資産性が高くとも高値づかみをすると失敗確率は高まるし、購入価格が割安であればスペックに多少の難があっても出口が見えやすい。
建設関係業者とコネがあり、安くリノベ出来るなら築古マンションも面白い。
No.1822  
by 匿名さん 2021-06-02 23:50:56
>価格上昇の原因は何にせよ、価格が上がっているのだから、インフレであることは間違いない。
これも疑問なんだよなあ。
No.1823  
by 購入経験者さん 2021-06-03 00:34:33
>>1822 匿名さん
みんな詳しく記事よんでるんだね。
No.1824  
by 匿名さん 2021-06-03 01:03:43
指摘を真摯に受け止め修正する姿勢は評価したい。加えて助言すると
>インフレの場合:他物件より値上がり率が高い。
>デフレの場合:他物件より値下がり率が低い。
これって場合分けする必要無いよ。
インフレ時でも弱い物件は下がるし、デフレ時でも赤坂タワレジ等強い物件は上がってた。
要は相対的に資産価値を高められるかどうか、それだけのこと。
No.1825  
by 匿名さん 2021-06-03 01:08:09
全文読んで添削してあげたくなってきた笑
学生時代にカテキョやら塾講やら模試採点のバイトしてたもんで懐かしい気分。
No.1826  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-03 06:12:52
ここで指摘受けて、すぐ内容修正するようなNoteにわざわざ金払う価値あるのかね??
No.1827  
by マンション比較中さん 2021-06-03 08:32:22
>>1809 匿名さん
ノートはどうでもいい
北参道の申し込み始まったらするかね?
価格は参考のままとして
No.1828  
by マンション比較中さん 2021-06-03 08:34:21
>>1821 匿名さん
北参道は高級住宅地ではないな
No.1829  
by 匿名さん 2021-06-03 09:02:26
>>1828 マンション比較中さん
全部ではなく、多くを満たす、と書いてありますよ?読めてます?
No.1830  
by 匿名さん 2021-06-03 09:38:23
まだまだ使えるオフィスビルを買い取って、マンションに建て替えたら利益が出る
三井不動産にとって、良い市況になったな
今の価格で売れないなら実現しない企画だ
最近そういうとこ多いよな
値打ちがあるのかどうかと思う
WCTのセメント工場のボロ地にタワマンと同じ構造だな
No.1831  
by 匿名さん 2021-06-03 09:51:32
ノートとか言っているやつはあほ
No.1832  
by マンション比較中さん 2021-06-03 10:18:58
>>1829 匿名さん
そうでしたね、読めてなかった
No.1833  
by マンション比較中さん 2021-06-03 10:27:03
モデルルーム2回行った人はいますか?
人気具合はどうでしょうか
No.1834  
by マンション検討中さん 2021-06-03 11:48:32
モデルルームいきました。
個人の感想ですが、
??良いところ
・天井までのサッシと大きな間口(プレミアムフロア以外は少しだけ逆貼り)
・特に代々木公園側は絶景
・最上階と同じモデルルームは圧巻(15億弱とのこと)
??残念なところ
・パークコートらしい、貼りのない綺麗な3Dだけど天井高は普通(LD 2500mm)
・ビューバスはごく一部のプレミアム部屋のみ
・共用部・専有部のデザインはナチュラルテイストで好みが分かれる
・抜ける眺望やプレミアム仕様の部屋は坪単価1000万超え
・タワマンだから仕方ないけど余分な共用部(ゴルフレンジとかサイクルコーナーとかいらない)
・高い管理費(広さにもよるが修繕積立金いれると10万超え)
No.1835  
by eマンションさん 2021-06-03 12:16:38
2億はするであろうマンションを購入するときに、
「ガチ」の「プロ」の目線がたったの数万円で手に入るのは安すぎますね。
三井さんと同じで値付けが下手ですね、オマージュですか(笑)
No.1836  
by マンション比較中さん 2021-06-03 13:44:52
>>1834 マンション検討中さん
ありがとうございます
代々木公園側の抜けている部屋の人気とか
倍率についてはある程度分かっていますかね?
当方は初期に行ったので人気度は分かりませんでした
あ、高級感は青山パークタワーや外苑コートより落ちませんか?
No.1837  
by 匿名さん 2021-06-03 14:32:48
>>1835 eマンションさん
その数万の情報に価値があるならね。
マンションと同じで対価として適性ならば、誰も文句ないでしょ。
No.1838  
by 匿名さん 2021-06-03 15:08:22
>>1837 匿名さん

ちょっとしたミスはあったけど、1万の価値はあったなぁ。最後が、へー!っていう内容で、勉強になった。
No.1839  
by マンション比較中さん 2021-06-03 17:19:27
>>1838 匿名さん
そのへーを教えてください
No.1840  
by 匿名さん 2021-06-03 17:22:31
情弱ノートの話題、ここでしか見たことないけどよく引っかかるわな
No.1841  
by 匿名さん 2021-06-03 17:43:36
ステマがひどいな。
仮にも数億のマンションを検討できる層が引っかかるかね。
金銭感覚のズレをついた富裕層向け情弱ビジネス?
価格にうるさい湾岸民なら絶対に買わないだろうな。
No.1842  
by 匿名さん 2021-06-03 18:16:16
どの株が上がりそうって情報商材と同類。
価値ある情報なら自分で実行すれば一番儲かるので、見ず知らずの他人に1万で渡すはずがない。
株でいうチャート分析程度の抽象的方法論なら、本屋行けばたくさんある。
No.1843  
by マンション比較中さん 2021-06-03 18:21:07
>>1841 匿名さん
ステマは何ですか?
No.1844  
by 匿名さん 2021-06-03 18:40:39
>>1842 匿名さん

不動産って、普通は人生で1-2回しか買わなくない?再現性あったって、株とは違うやん。だから、バリューアップする方法を知ってて、ノートで売っても普通じゃない?バカなの?
No.1845  
by 匿名さん 2021-06-03 18:41:16
>>1844 匿名さん
ご本人ですね。
No.1846  
by 匿名さん 2021-06-03 19:00:24
>>1844 匿名さん

4,5回は買うだろ。この20年で儲かったわ。
No.1847  
by 匿名さん 2021-06-03 19:07:48
>>1844 匿名さん
そんなに自信あるなら実名で自費出版したり講演活動すればいいんじゃない?
幻冬舎とかなら金払えばそれらしくやってくれるよ。
掲示板で意見の異なる他者に噛み付くより、手広く社会に発信して客観的な評価を受けるべきかと。
No.1848  
by 匿名さん 2021-06-03 19:30:59
>>1847 匿名さん
てかノートの話、どうでもよくない?
お前みたいのが絡むから売れるんだよ。
No.1849  
by 匿名さん 2021-06-03 19:43:40
素人が自己満足で評論家ごっこするのは別に否定しないし、金払う奴がいてもそれは個人の自由。
だが物件の情報交換をする場で露骨にリンク貼って宣伝したり騒いだりするのはマナー違反。
No.1850  
by マンション検討中さん 2021-06-03 19:45:37
さすが僻地マンション。周りは首都高、大通りしか無いつまらない場所の物件だけあってつまらないノートの話だけか。
No.1871  
by マンション検討中さん 2021-06-03 22:25:44
>>1836 マンション比較中さん
コメント頂きありがとうございます。
20階以上の何部屋かは複数要望入ってるみたいでした。
あとペントハウスも。。。お金持ちが羨ましいです。

青山、神宮前のほうが全般的に基本仕様は高めと感じます。天カセもリビングと寝室にはありますが他の洋室は壁掛けみたいです。
ただ床タイルも選べたりキッチン天板やその他面材もセレクトできるみたいなので、内装はセレクトや追加工事でなんとかなりそうな範囲とは思います。
No.1873  
by 評判気になるさん 2021-06-03 22:35:24
>>1871 マンション検討中さん
ありがと
なるほど、入っているか。
No.1884  
by 管理担当 2021-06-04 10:34:13
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨と異なる他のコンテンツに関する話題が散見されるようです。
著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
No.1885  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-04 11:38:45
スレやっている方には北参道を申し込む予定の人はいないんかい。
スレはそういうモノだったか
No.1886  
by 匿名さん 2021-06-04 11:44:57
異なるコンテンツ
まだアホが有料ノートとか言っているのか
No.1887  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-04 12:12:01
>>1884 管理担当さん
アカウントを削除して投稿できないようにしてください
No.1888  
by 匿名さん 2021-06-04 13:14:34
ここのペントハウスのT237Aって、よく見たらプールじゃなくてジャグジーなんだね。
プールやめたのは単純に需要がないってこと?
No.1889  
by 匿名さん 2021-06-04 13:24:08
>>1888 匿名さん
プールだろうがジャクジーだろうが、君には関係あるまい
No.1890  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-04 15:32:39
>>289 匿名さん
南青山だけど
北参道は行って何度か様子を見て来ました
竹芝は馴染み無いし、、
No.1891  
by マンション検討中さん 2021-06-04 15:52:28
ここのスレ見てると、コロナでますます東京の格差社会が進んでることを痛感しますね。

当方のようなスタイリッシュな真の購入検討者層と貴方達のようなコロナ拡散の要因たる外飲み愛好者層。
No.1894  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-04 16:11:34
[NO.1892~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.1895  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-04 16:13:53
>>1891 マンション検討中さん
この北参道のスレ、の事ですか
それともスレ全体的に?
No.1896  
by 匿名さん 2021-06-04 16:21:16
三井がスッたかねで出すからまともな検討者が居ないな。
No.1897  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-04 16:26:45
>>1896 匿名さん
だからこのスレだけ
それとも全スレ?
No.1898  
by スギルさん 2021-06-04 18:39:29
パコ虎、完売御礼らしいの
次はここかな
No.1899  
by 匿名さん 2021-06-04 19:58:06
>>1889 匿名さん
いや、プールでなくてほっとしているんだけど
No.1900  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-04 21:52:28
>>1898 スギルさん
パコ虎は品質、立地が良く安価に感じ、北参道はその逆だからどうだろう
No.1901  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-04 21:54:32
>>1899 匿名さん
要らないな、かわいいプールは、ムダ
No.1902  
by マンション比較中さん 2021-06-05 08:15:24
スレ盛り上がらないけど購買考えている人は少ないから?
北参道パッとしないところはどこに原因あるかなぁー
No.1903  
by 名無しさん 2021-06-05 13:13:50
>>1902 マンション比較中さん
価格じゃないですか?価格判明前の投稿は1?1.2億くらいの予算や希望の方も多かったように思います。
No.1904  
by 匿名さん 2021-06-05 13:21:35
>>1903 名無しさん
スカイよりも安いはずと騒いでいた人もいましたけどね。


No.1905  
by 匿名さん 2021-06-05 13:24:40
勝どきは買いたくないし、ここは高いし…
困ったもんだ
No.1906  
by 匿名さん 2021-06-05 13:32:44
>>1905 匿名さん
対価として適切じゃないと思うのならば、早々に撤退して身の丈にあったエリアを探すのが吉ですよ。
これは1万円の価値がある助言です

No.1907  
by マンション比較中さん 2021-06-05 15:23:25
>>1906 匿名さん
ないわ
No.1908  
by スギルさん 2021-06-05 15:36:22
>>1900 口コミ知りたいさん
そうなんですか。。。パコシリーズほかに良いところ出てきませんかね、、、北参道って良く知らないのもありまして。
No.1909  
by 匿名さん 2021-06-05 15:52:49
>>1905 匿名さん

なんで小石川買わなかったの?
No.1910  
by 匿名さん 2021-06-05 16:29:08
>>1909 匿名さん
白金ザスカイも
No.1911  
by マンション比較中さん 2021-06-05 16:40:40
今からなら
小石川二丁目計画でしょ
No.1912  
by 買い替え検討中さん 2021-06-05 20:17:09
今急いで買わなくてもいいマンションは次々と出てきますよ。長い目で見れば必ず下がる時あるから。お金用意して待ってましょう。
No.1913  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-05 20:23:52
>>1908 スギルさん
パコ分からないな。待てばいいの出て来るんじゃないですか。高い今無理しないで。どうしても今三井ならここでもいいかな。小石川とかつまらなそう。
No.1914  
by スギルさん 2021-06-05 22:32:52
>>1913 口コミ知りたいさん
リセール価値は腐ってもパコなので相対的にはあるかなと。待っても良いんですが、ローン組なので歳をとると銀行から借りにくくなるので迷います。
No.1915  
by マンション検討中さん 2021-06-05 22:35:07
2017年時点で純資産5億以上が8.4万世帯いたけど、現在富裕層はさらに資産を増やしているので、三井としてはこの価格帯でも十分売れると当然考えているのでしょうね。
No.1916  
by 買い替え検討中さん 2021-06-05 22:47:00
>>1914 スギルさん

同じく。
ただローン組には金利を考えると最悪の時期ではないのかも。ただし実需に限りますけどね。短期回転の人は残高減らすのが間に合わないリスクありますね。
現金組は高い時期に買っても単に資産減らすだけなので、その点はメリット無いですね。余裕ある人には関係ないけど。
No.1917  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-05 23:19:45
>>1914 スギルさん
億ションのローンって厳しい気はするけど。。資産価値を考えても分からないですよね。長い目で見れば30年の間には何度か下り上がり最終的には上がっているかも。自分は買うのは今じゃないと考えるけど本当に気に入れば買うと思う。不動産は売りたい時に売れるか分からないし、余裕がある程度ないとかな。
No.1918  
by マンション検討中さん 2021-06-05 23:26:24
販売延びて7月中旬か。
何部屋出せるのか見物。
No.1919  
by 匿名さん 2021-06-05 23:52:24
>>1912 買い替え検討中さん
お若い方はそれもありですね。
さほど若くない場合、あまり長い目で見ることができないケースもあるのが辛いところです(^_^;)
No.1920  
by マンション検討中さん 2021-06-06 00:56:50
皆さん、億ション購入時のローンは購入価格の4割ぐらいに設定すると、日々の暮らしや住み替えが容易に展開できますよ。例えば、35年で組んで2億なら8000万までな。かつ繰上げ返済も適切にね。

フルローンなんて自己破産まっしぐら、かつ一流メガバンクは相手にしません。

No.1921  
by 匿名さん 2021-06-06 00:57:59
コロナで富裕層はさらに資産を増やして四番町は即完売。
ここはどうかねえ。
No.1922  
by 匿名さん 2021-06-06 01:41:10
数億が多かった四番町は瞬殺だった。。。番町は相場一段階あがりましたねーこちらはどうなるやら。
No.1923  
by 匿名さん 2021-06-06 01:44:02
>>1902 マンション比較中さん
知名度低いってのもあるかもですね。

地縁者ならともかく、アドレスが千駄ヶ谷・北参道って聞いても正直パッとしないのもあるかも。

今は誰が見ても分かり易い物件が人気ですからね。

No.1924  
by 匿名さん 2021-06-06 02:32:40
タワーならミシュランホテルが競合する立地じゃないと価値低いですよ
No.1925  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-06 06:53:50
>>1919 匿名さん
自分も30年生きるほど若くないかも。使い方でどう考えるかですよね。
スレ見ると4番町もう売れちゃたみたいですね、早い
確かに品質と価格は良かった気がするけど、あの場所もおもしろさは感じないかな。基本番町という住所はアッパーでオシャレ感薄いし。
もしかすると場所より時期と品質で選ぶのがいいのか、と思えてきた
No.1926  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-06 07:02:46
>>1924 匿名さん
それはベストかもしれないけど、そうじゃないタワーも多くないですか
北参道は初の人気じゃないチョイ汚いマイナー立地で超人気タワーになるかも
伝説のタワー
No.1927  
by スギルさん 2021-06-06 09:33:01
>>1917 口コミ知りたいさん
5年くらいで住み替えし続けていこうかなと。その期間価格フラットでいけるところを狙いたいです。そんなスギルです。
No.1928  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-06 09:38:26
フラットいいですね
自分も5 から10年で考えています。いいとこゲットしましょう
No.1929  
by スギルさん 2021-06-06 09:44:21
>>1928 口コミ知りたいさん
はい、必ず!
No.1930  
by マンション検討中さん 2021-06-06 10:03:13
白金ザスカイと迷ってる
こちらは管理費高くて、、パークコート住みたいけど
No.1931  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-06 11:38:47
気にっている部屋があれば白金でもいいのでは
パークは2割高いし
No.1932  
by シズル 2021-06-06 13:10:52
日経225バブル終焉で不動産に資金シフトを決めました。
No.1933  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-06 14:28:59
>>1932 シズルさん
ん、バブル終わるなら株でしょ
No.1934  
by スギルさん 2021-06-06 16:34:02
>>1932 シズルさん
御意
No.1935  
by SIR 2021-06-06 18:57:24
買っちゃえ買っちゃえ!
No.1936  
by スギルさん 2021-06-06 20:14:53
>>1917 口コミ知りたいさん
億ションローンは割と通りますね。結局買えるときに買わないと機を逃すだけかと最近思ってます。良い場所に無理して買えば、ワンチャン5年でフラット売り出来るかなと。
No.1937  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-06 20:27:00
そうですか、相当収入は多いですね
5千万より上か下、どっちでしょうか?
No.1938  
by マンション検討中さん 2021-06-06 22:59:35
真面目に検討してますが、あまりにも周辺相場から逸脱しているので、やはり資産性がかなり不安です。。
検討してる方資産性はどのように考えてますか?
富裕層でもなんでもないのでリセールで苦しむとかなりきついです。。
No.1939  
by スギルさん 2021-06-06 23:25:58
>>1937 口コミ知りたいさん
少し下ですよ。トータルコンプではなく、ベースで銀行は評価しますが。借りれるときに借りまくるのが良いと思います日本の金利は。
No.1940  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-07 07:26:10
>>1939 スギルさん
なるほど、稼ぎますね。現役ならそうするか。私は現役じゃないからちょい考えは変わってくるかな。何にしても正式な価格が参考価格より上がらないでほしいし、下がると嬉しいし。
No.1941  
by 匿名さん 2021-06-07 08:55:16
この低金利下なら、借りて買えた者勝ちの状況のようだね
あとから出てくる物件ほど価格がせり上がっていく局面なので判断の速さが成否をわけてるな
No.1942  
by スギルさん 2021-06-07 09:29:19
>>1940 口コミ知りたいさん
サラリーマンの唯一の特権ですねローンは!赤銀は結構アグに貸していただけます!
No.1943  
by 匿名さん 2021-06-07 21:26:55
>>1938 マンション検討中さん
仰られるように周辺相場から逸脱しているのは素直にリスクと捉えてよろしいかと思います。
言い換えると相場が高くないエリアだということですから。
極端な例え話をすると、八王子駅前にパークコートを作って、坪500で売れるかを考えると良いです。
ここは徒歩1分ですがマイナー駅、大規模再開発ではないので過度なリセール期待は危険です。
No.1944  
by 匿名さん 2021-06-07 22:03:48
予定価格より5%から10%下げるのでは?
三井は情報収集と対策は迅速ですからね。
No.1945  
by 匿名さん 2021-06-07 22:43:26
ここの行灯ありの2L買う金でパコ渋の角買えるもんね
値付け明らかにミスってるから下方修正はするよ
No.1946  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-08 08:21:21
>>1938 マンション検討中さん
この物件の資産性は誰にも分からないですよ。ただ将来はより良い物件を安く買える時はあると思うし、資産性を期待できるタイミングはこれからもありますよね、いくらでも。余裕が無いのならやめた方が良いのでは。本当に住みたい欲しいと思えばリセールなんて考えず購入モチベーション上がるよね。常に住み替えてこれからも継続するならいいかもしれませんね。
No.1947  
by マンション検討者 2021-06-08 08:34:40
都心部のマンションで永住する方って、番町エリアだったり、シニア層をイメージします。

某パークコートを契約した際に、鳥居坂でパークマンションをリリースしますので、時機を見て買い換えてはいかがですか?港区で5年も同マンションに住み続ける人は珍しいですよって言われました。

港区だけの特徴ですか?
No.1948  
by 匿名さん 2021-06-08 09:08:52
港区民だけど5年未満で住み替えするのが多数派だとは思わないですよ。
シングルやディンクスはともかく、ファミリーはある程度腰を据えて住む方が多い印象です。
港区の中でも繁華街寄りと住宅街ではまた違うのでしょうが。
No.1949  
by 匿名さん 2021-06-08 09:43:17
>>1947 マンション検討者さん

業界としては、売買が頻繁な方が儲かるからね。株の営業と同じ。買う方も、より資産価値が高いものに買い替えすることでwin-win。私は家族持ちだけど、20年で四件目。子供の進学のタイミングで住み替えた。
No.1950  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-08 10:53:25
>>1947 マンション検討者さん
確かに今住んでいるマンションも大型じゃないけど引越しは多いかも。若い人は身軽と考えてたけど、ファミリーも構成や子の成長で広いところへ向かいますね。自分も今より本当にいいとこあれば住み替えを考えているなー。そもそも住んでいない部屋も多い気がする。港区はお金の余裕有りが多いからですかね。
No.1951  
by 匿名さん 2021-06-08 16:12:37
>>1946 口コミ知りたいさん
そういう考えでいるといつまで待っても好期は来ないんじゃないかな
まだはもうなり、もうはまだなり
No.1952  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-08 16:24:59
>>1951 匿名さん
そうかも
マンションの価格どうなるかわからないので、住みたい欲しい度で決める事にしたんです。その方が楽しいしモチベーション上がるよね
No.1953  
by 匿名さん 2021-06-08 19:17:27
>>1945 匿名さん

50年後は確実にこちらの価格が上だよ
No.1954  
by 匿名さん 2021-06-08 19:23:54
新宿側は人気でないんじゃないかな
東京側の方が、検討者多いよ
No.1955  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-08 20:10:30
>>1954 匿名さん
て言うか50年後はあまりに遠いし
50年で考えれば色々ありすぎ
No.1956  
by ミゲルさん 2021-06-08 21:16:23
今までのパターンだと、とりまパコシリーズは買っておいた方が良さそうな雰囲気がする
No.1957  
by マンション検討中さん 2021-06-09 00:35:48
>>1954 匿名さん

ここは、新宿物件のイメージを持たせないようにしないといけないですね。渋谷・神宮前地区物件のイメージが維持できることが絶対条件。東京側の奥座敷的な。
三井もよく分かってて、実際は一番使い勝手が良い「代々木・新宿」は表立っては強調しないもの。
No.1958  
by 通りがかりさん 2021-06-09 00:48:22
強調しないだけ。PC冠付けただけの所詮は寂れた角地の新宿物件て皆分かってるでしょ、情弱かギャグで有り難がってるだけですよ
No.1959  
by マンション検討中さん 2021-06-09 00:51:21
>>1958 通りがかりさん

それが分かってるあなたは手を出さないということですね!
No.1960  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-09 08:07:34
>>1958 通りがかりさん
そこまでは悪くないし北参道の価値くらい皆んな分かっていると思いますよ
住所というよりその場所、南麻布でも広尾でも酷いとこあるし
白金のスカイも住所的にはそこそこ高級住宅地だけど、あの場所はちょい劣っているし。北参道はスカイと同じくらいギリ80点かな、と思う
因みに外苑コート82点、青山パークコート85て感じかな
No.1961  
by 匿名さん 2021-06-09 09:47:21
>>1960 口コミ知りたいさん
パークコート青山ザ・タワーで85ならば、こことスカイは70くらいのイメージだが、どう?
No.1962  
by 匿名さん 2021-06-09 11:44:13
>>1960 口コミ知りたいさん
僕としては外苑コートは今後の再開発が凄すぎるから90点、青山は墓地があるから、80点。
北参道は、SGRさんのノートみて本当良いなぁと思って、85点で買うこと決めた感じ。
No.1963  
by マンション検討中さん 2021-06-09 11:47:56
何を点数化してるの?
イメージ?資産価値維持率?絶対価格?
No.1964  
by マンション検討中さん 2021-06-09 11:48:59
外苑コートは駅から遠くない?
No.1965  
by 匿名さん 2021-06-09 12:12:33
>>1963 マンション検討中さん

総合評価ですが、それは資産価値維持につながるかと!その点数のまま!
No.1966  
by 匿名さん 2021-06-09 12:14:39
>>1964 マンション検討中さん

6-7分が遠いって、雨の日以外は全く困らない距離かと…。駅よりマンション側に商業施設もできますし、目の前の明治公園にはpark PFIでかなり飲食店できるみたいですし!
No.1967  
by マンション検討中さん 2021-06-09 12:38:58
駅から歩いたことない富裕層なのね
すみませんでした
駅から歩くと結構あるよ
No.1968  
by マンション検討中さん 2021-06-09 13:42:14
>>1965 匿名さん
そうするとスカイはもう少し高くても良いような気がしますね。一時的な需給関係で白金高輪物件は実力より安くなってるので。
ここは他にライバルが見当たらないので、下がる要素は確かにあまりないかもしれませんね。
No.1969  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-09 14:08:14
>>1961 匿名さん
パークコート青山はカッコいいけど付近は高級住宅地でもないしオシャレな街でもないと思う。白金や北参道よりは整然としているけど、、楽しそうな街感じゃないのは同じようかな。格差大にしても北と白金75!
No.1970  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-09 14:20:35
>>1962 匿名さん
それぞれの好みがあるからいいと思います
青山墓地あるけど10階より上ならそう気にならないし、外苑東通りの上に部屋があるようでなかなか良いよ。道に繋がっている感の部屋は好きだし
No.1971  
by 匿名さん 2021-06-09 14:52:47
港区に住んでる人は一旦離れても戻ってくる
セオリー
No.1972  
by 匿名さん 2021-06-09 16:37:23
港区は、再開発計画が住民目線で資産価値上げてくれる
デッキとか公園とか、土地の使い方が贅沢ですごいと思う
No.1973  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-09 17:52:26
港区の真ん中は単純に高級住宅地、オシャレ感大、美味しいお店多し、それだと思う
No.1974  
by マンション比較中さん 2021-06-09 22:17:37
PC虎ノ門と
PC千代田四番町は
何点?
No.1975  
by マンコミュファンさん 2021-06-09 23:11:12
金曜日から希望住戸の聞き取りが始まりますね

No.1976  
by 匿名さん 2021-06-10 01:12:46
>>1974 マンション比較中さん
うーん、点数付けるなら、まずPC檜町タワーから始めると序列が分かりやすいかな。檜町95点。
PC虎ノ門は、仮にザレジデンス六本木の立地にPC虎ノ門の建物が建っていたら、95点だが、ちょい立地落ちるので90点でどうかな?番町は他の人に任せる。
No.1977  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-10 06:46:25
>>1976 匿名さん
同じく檜町95点、ついでにリッツレジデンスも95点
PC虎ノ門も天井高、窓ワイド、周辺キレイ眺望普通で90点
四番町は個人的に地の利イマイチなので82点
もちろん価格も含めて考えました
No.1978  
by 匿名さん 2021-06-10 11:20:27
結局、ここで坪860万ってのは流石にやり過ぎ(ボリ過ぎ)ってのが大半の人の見解かな。

欲しい人は買うだろうけどさ。
No.1979  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-10 12:02:49
まぁ、なん度も言うけど高いと思う人は買わない方がいい
今が一番安い訳じゃないしこれからいくらでもいいマンションは出てくるよー
No.1980  
by マンション検討中さん 2021-06-10 12:45:17
高すぎて動き悪そうですね。
ちょっと値段下がったら検討したいんだけどな。
No.1981  
by マンション検討中さん 2021-06-10 13:38:15
PTKは何点だっけ?あとパコ石は?
No.1982  
by 匿名さん 2021-06-10 13:41:33
坪860なの?
プールでもあるかの価格だな
ここ開発とか50年ぐらい無いよ
No.1983  
by 匿名さん 2021-06-10 13:49:13
>>1982 匿名さん
開発があるから相場が上がるなんて情弱の考え。

開発が終わってるからこそ、この値付けなの。
No.1984  
by 匿名さん 2021-06-10 13:52:43
>>1983 匿名さん

だから下がるのみなんだよ
No.1985  
by 匿名さん 2021-06-10 13:53:39
>>1983 匿名さん

住んでたらわかるだろ
なんにも起こらないこと
No.1986  
by マンコミュファンさん 2021-06-10 13:58:28
>>1978 匿名さん
ここが1ヶ月で完売するようだと明らかな値付けミスで担当者が危うくなるんでない
スミフなら左遷確実
No.1987  
by 口コミ知りたいさん 2021-06-10 14:19:12
>>1981 マンション検討中さん
PTK90
ウォーターフロントらしい建物だし一般評価は高いと思う
自分は眺望重視だから80点
海がもっとワイドに抜けて見えないと、、近隣に高い建物あり過ぎかな
No.1988  
by マンション検討中さん 2021-06-10 21:18:52
>>1986 マンコミュファンさん
2.0と3.0台では売れるスピードが違うよ。
この地域を愛でる方は別として、最上階以外ロスナイもない仕様では買い手を選ぶかな。
No.1989  
by マンション検討中さん 2021-06-11 15:08:11
今日価格の本決まりと言っていたけど、予定価格と差はありましたか?
No.1990  
by 職人さん 2021-06-11 16:27:57
>>1988 マンション検討中さん
ロスナイってなに?
No.1991  
by 匿名さん 2021-06-11 18:21:10
>>1989 マンション検討中さん
予定価格のMAXで出してきましたよ。
高くて買えねーよ。
No.1992  
by 匿名さん 2021-06-11 20:43:59
売れ残りマクリマクリスティ?
No.1993  
by 匿名さん 2021-06-11 20:49:31
ここから1年で10%くらいの相場上昇を見込んだ値付けっぽいなぁ
三井のスミフ化が進んでる気がします
No.1994  
by マンション検討中さん 2021-06-11 21:02:16
売れ行き良いと値上げする雰囲気を出してた。
No.1995  
by 匿名さん 2021-06-11 21:19:33
三井が近くでなにかしてくれるなら、まだありだけどな
千駄ヶ谷のタワマンが珍しいし、もう出来ないという意味では貴重かな
どこも事業性が低くて手を出さないよ
纏めると思えない
No.1996  
by 匿名さん 2021-06-11 21:23:22
代々木駅ちかにタワマンできるらしいからそっちでいいよね。坪600位で収まりそうだし。
No.1997  
by マンション検討中さん 2021-06-11 21:34:02
>>1991 匿名さん
確かに、チョイ高く出てきたね
オレも買えねーよ、まぁ微妙だったからきっぱりだ
No.1998  
by マンション検討中さん 2021-06-11 21:36:06
>>1996 匿名さん
どんなのできんの?
No.1999  
by 匿名さん 2021-06-11 22:38:14
ここで高いと思ってたら都心の新築物件なんて何処も買えないのだがw

No.2000  
by 匿名さん 2021-06-11 22:45:55
70㎡の部屋は港区の新築ぐらいだから高すぎるわけではない気がする

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる