三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 丸山台
  6. ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-20 16:57:27
 

ザ・パークハウス 和光市の情報交換をしませんか。
プランや室内の設備について知りたいなって思っています。
周辺の住環境や将来性についても教えてください。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-wakoshi/index.html

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)他1筆
交通:東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線・東武東上線「和光市」駅(南口)より 徒歩8分
※緑の公園内通行の場合(道路通行時徒歩9分)
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:64.48m2~85.73m2
総戸数:158戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-31 14:26:14

現在の物件
ザ・パークハウス 和光市
ザ・パークハウス 和光市  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩8分 (南口より)
総戸数: 158戸

ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?

121: 評判気になるさん 
[2018-06-12 22:04:43]
>>119 検討板ユーザーさん

丸山台三丁目だっけ?
あそこは確か坂登って降りるんだっけ、アップダウンは微妙
122: 評判気になるさん 
[2018-06-12 22:23:12]
>>120 検討板ユーザーさん

【お買い物】と考えると高いけど、【マンション投資】と考えると上がる可能性高いからいいかと。
123: 匿名さん 
[2018-06-12 22:45:39]
>>122 評判気になるさん

上がる?ホントに?
124: 匿名さん 
[2018-06-12 23:58:02]
和光じゃないけどもうすぐ新座市大和田(武蔵野線新座駅の近く)にカインズができるよ

車さえあれば新座のあちこちの店行けるよ

https://ameblo.jp/yogiyo/entry-12369082106.html

車なければカーシェアリング

125: 匿名さん 
[2018-06-13 00:01:20]
>>123 匿名さん

阪神大震災クラスの地震とか富士山噴火したら、上がらないかもしれないから、絶対とは言わない

確率が高いとは言える  

投資は、元本保証はない


126: 匿名さん 
[2018-06-13 00:04:06]
和光市内でお買い物と考えるとあまりないけど、車で戸田や新座など近隣に行けば結構便利
127: 名無しさん 
[2018-06-13 00:08:17]
>>119 検討板ユーザーさん

資産価値上がるのは

中央 本町 丸山台1〜2丁目 くらいまでかと

128: 匿名さん 
[2018-06-13 01:45:51]
買った価格より上がることはないんじゃないかな。10年位住んでみて「家賃払ってた分よりお得な位で売れました」位でしょ。
129: マンション掲示板さん 
[2018-06-13 05:52:21]
和光市にはあちこちにカーシェアリングあるから車買わずにそれで済ますのもありかと
https://drivegosearch.jp/Home/Here?ProviderID=1
130: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-13 06:24:08]
>>124 匿名さん
和光市近くには島忠あるよ
131: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-13 06:25:03]
>>126 匿名さん
いやいや新座にはいかないでしょ!池袋でしょ
132: 匿名さん 
[2018-06-13 07:37:39]
>>131 検討板ユーザーさん

車=戸田、新座
電車=池袋

ということね
時々、和光市は開けてないとあちこちで聞くけど、
どうせ、あちこち行きやすいんだから、
スーパーなどは和光 
それ以外は遠征

和光は住む場所と割り切り。
和光には住みやすさを期待するのが良いかと。

133: 通りがかりさん 
[2018-06-13 09:23:01]
駅からバス10分とかいう物件が多い中、徒歩というのは大きいよ

あと話題の武蔵小杉から渋谷までの時間と和光から池袋までの時間ほぼ同じ
始発駅だからムサコより便利
【埼玉県】という文字を気にするかしないかだね
134: 名無しさん 
[2018-06-13 12:33:45]
>>133 通りがかりさん

本当になんで武蔵小杉が人気あるの?

と思うね
電車も駅も激込み
始発じゃないし。
乗り入れ電車路線数は和光もあまり変わらん
タワマンは修繕維持費かなり高いし
135: 和光在住 
[2018-06-13 12:45:38]
和光始発の多いわけじゃないからそこは気をつけないといけないポイント。ちゃんと時刻表見た方がいいですよ。
136: 匿名さん 
[2018-06-13 12:50:29]
>>135 和光在住さん

確かに‼︎
始発待ちの人で座れないしね
137: 匿名さん 
[2018-06-13 14:05:40]
東上線に何かあっても和光市駅までは
メトロでたどりつける。
というのが一番のメリットでしょう。
138: 名無し 
[2018-06-13 14:55:21]
武蔵小杉は東京駅まで20分しないし、横浜にも近い
タワマンのおかげで人口が急増し、商業施設などの街も発展した
混雑などの問題はあくまで副作用

一方で和光市は副都心は近いが東京駅は遠いし、大宮駅も遠い
人口が全然増えないから街も発展しない
朝霞よりはマシだけど都内駅近に比べたらどうしても地所のここですら見劣りする
139: 和光在住 
[2018-06-13 18:05:47]
人それぞれ。新宿や渋谷勤務の人は和光がいいし、全員が丸の内勤務ではないじゃん。
でも確かに丸の内に行こうとすると、東上線に乗って池袋で丸の内線に乗り換える必要があるからそこは不便だね(又は日比谷(有楽町)まで行ってJR)。池袋の副都心線から丸ノ内線への乗り換えは不便すぎる。あれは無い。
140: 名無しさん 
[2018-06-13 18:09:22]
東京駅は遠いけど、出張で新幹線乗る以外は新宿あたりじゃない?
新宿三丁目まではどちらも同じくらいかと

武蔵小杉 東横線→副都心線 360円
和光市 副都心線 240円

141: 名無しさん 
[2018-06-13 18:11:27]
>>137 匿名さん

その「何か」が1,2週間に一回あるからね
142: マンション掲示板さん 
[2018-06-13 18:15:23]
どっちがいいか生活スタイル次第だからなんとも言えないけど、ブランドは負けるけど、利便性で和光市が武蔵小杉と競るのがすごい
143: 匿名さん 
[2018-06-13 21:53:04]
成増のプラウドは予定価格から
下方修正して販売価格を出してきたみたいですね。
部屋によっては随分お安くなった部屋も。
144: 検討板ユーザーさんえedtc 
[2018-06-13 22:57:54]
>>139 和光在住さん
これ不便っていうやつ信じられない。
全然問題ないと思う。本数多いし。それに比べて、武蔵小杉の朝の劇混み具合がたまらなくないですか?

145: マンション掲示板さん 
[2018-06-14 04:43:32]
>>144 検討板ユーザーさんえedtcさん

池袋の丸の内線乗り換えは、こんなものかと

最近できた地下鉄は、どこも深い
対して丸の内線は昔にできたから浅い

宿命かと。
146: 匿名さん 
[2018-06-14 15:39:17]
エントランスの棟はほとんど20坪程の部屋ですね。
ファミリータイプとしては少し狭いかも。
お値段は5000万前半くらいでしょうか?
147: マンション検討中さん 
[2018-06-14 18:08:37]
この物件値上がりする可能性の高いのはわかった
今はマイナス金利で住宅ローン安くて、来年、消費税10%に上がるから今が買いどきというのはわかる

たぶん住宅ローン審査下りないんだろうな

お得というのはわかった。
でも高くて手が出そうもない。

今から思うとライオンズ契約しとけばよかった
あそこならぎりぎり、住宅ローン通ったかも

出遅れて今は低層階の売れ残りしかないとか。


148: 匿名さん 
[2018-06-14 18:54:28]
>>147 マンション検討中さん
投資マンションなの?
149: 検討板ユーザーさんえedtc 
[2018-06-14 19:59:38]
>>148 匿名さん
違います、住居用マンションです。
丸山台はいい土地だよね、道頓堀潰れて丸亀うどんきてほしいわ
150: マンション検討中 
[2018-06-14 20:00:16]
>>148 匿名さん
ここで、投資はないでしょ。ローンもギリギリなら、もっと利回り良さそうな物件あるでしょ?
151: 匿名さん 
[2018-06-14 20:10:42]
ここで値上がりを期待する理由が分からない。
152: 匿名さん 
[2018-06-14 20:13:18]
>>147 マンション検討中さん

ライオンズの見学予約しましょう!
153: 匿名さん 
[2018-06-14 20:46:00]
旧街道に面する棟は
70平米前半から一番広い80平米半ばまで。

東の棟は
60平米半ばから80平米前半まで。

悩みますね。
154: 匿名さん 
[2018-06-14 21:06:12]
ライオンズと1000万も変わらないでしょ?ローンはなんとかなりますよ。払えるかどうかは別にして。
155: 匿名さん 
[2018-06-14 22:37:56]
>>154 匿名さん

ローン払えないのは嫌でしょ。
156: eマンションさん 
[2018-06-15 06:30:35]
駅ビルの工事、本格的に始まったよ

これができたら資産価値上がったらいいな
157: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-15 07:47:10]
>>156 eマンションさん
そうだね、間違いなく土地代は上がるだろうね。北口の工事が芳しくない。あの辺強制撤去させればいいのに。
158: 匿名さん 
[2018-06-15 07:59:58]
>>156 eマンションさん
値段に入ってくるんじゃない?
159: マンション検討中 
[2018-06-15 11:32:00]
>>158 匿名さん
HPが遅れたのはそのせい、プレイズなんか3月末にHP出来てすぐに資料請求したけどまだ来ないし。
160: 匿名さん 
[2018-06-15 12:24:27]
駅ビルなんて珍しくもなんともないし、資産価値に影響はないよ
161: マンション検討中さん 
[2018-06-15 14:49:05]
>>160 匿名さん

生活上はしょっちゅう使うわけじゃないしあまり変わらないかもしれないけどイメージだよ

和光市=何もない

というイメージが少しでも上がれば

162: マンション検討中さん 
[2018-06-15 19:06:00]
いらないー、認知度とか資産価値とか。
今じゃなくて、買った後からでいいんです。

知らない人は、それでいい。
ベイエリアやムサコのタワマンへどうぞ。
価値を感じて、ご自分で住まう方に買って欲しい。いいコミュニティになって欲しいから。
163: 匿名さん 
[2018-06-15 19:43:05]
>>162 マンション検討中さん

もう、着工したからね。
隠せはしないよ。
164: 匿名さん 
[2018-06-15 21:49:17]
朝霞駅前のライオンズはマンマニさんのレポによると坪単価260万程。
こちらはいくら位でしょうか?
165: 匿名さん 
[2018-06-15 22:04:19]
>>159 マンション検討中さん
プレイズは販売遅そう。
HPオープンはいいけど、
資料もできていないのに、資料請求をさせる謎の動き。
人気の度合いを知りたかったんだろうね。
166: 匿名さん 
[2018-06-16 10:19:37]
駅前再開発はいつ頃だろう
167: eマンションさん 
[2018-06-16 10:41:23]
>>162 マンション検討中さん

資産価値だけ目当てでなくおまけ的に、住居目当てで買ってローン払いきれなかったりすれば最悪、ほぼ損をせずに高値で、中古を売れる と考えたらいいかもね

投資だけ目的で中国人買い漁ったら困るし
168: 匿名さん 
[2018-06-16 11:35:29]
>>167 eマンションさん
家賃分くらいは目減りするでしょう。
169: マンション検討中 
[2018-06-16 13:53:19]
>>164 匿名さん
4700~
170: 匿名さん 
[2018-06-16 16:05:50]
>>169 マンション検討中さん

そっから始まればうちの希望の部屋買えるかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる