三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 丸山台
  6. ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-20 16:57:27
 

ザ・パークハウス 和光市の情報交換をしませんか。
プランや室内の設備について知りたいなって思っています。
周辺の住環境や将来性についても教えてください。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-wakoshi/index.html

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)他1筆
交通:東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線・東武東上線「和光市」駅(南口)より 徒歩8分
※緑の公園内通行の場合(道路通行時徒歩9分)
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:64.48m2~85.73m2
総戸数:158戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-31 14:26:14

現在の物件
ザ・パークハウス 和光市
ザ・パークハウス 和光市  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩8分 (南口より)
総戸数: 158戸

ザ・パークハウス 和光市ってどうですか?

351: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-22 23:26:14]
>>349 検討板ユーザーさん
パークハウスも短期間で完売しますかね?他地域と比較しながら決めようと思ってるけど、早めに結論出さないとライオンズみたいに迷ってるうちに良い間取りは全て決まってしまうのかな。
352: 通りがかりさん 
[2018-06-22 23:26:50]
>>350 匿名さん
そうですね、高いでしょうね。ウェルシア近いのはポイント高いですね!

353: 匿名さん 
[2018-06-22 23:32:02]
>>352 通りがかりさん
ウエルシアはしっかり買い物して貢献するんで
末永くお隣でいてほしい
354: 通りがかりさん 
[2018-06-22 23:35:46]
>>353 匿名さん
これ何気にポイント高いよね。ウェルシア埼玉の会社だからね。
もう少し食品増やしてくれたらなーって思う。このくらいの時間になったら買い物はヨーカドー→ウェルシアだからね

355: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-22 23:47:37]
>>354 通りがかりさん
セブンイレブンも近いっしょ。
356: 通りがかりさん 
[2018-06-22 23:48:47]
>>355 検討板ユーザーさんウェルシアは隣ですし、道挟んだら居酒屋あるよ!
357: 匿名さん 
[2018-06-23 00:19:20]
>>351 検討板ユーザーさん

ライオンズは2月が一期でもうすぐ完売。

ここは規模が大きいからもう少しかかるんじゃない?
来年春の消費増税の特例終了に伴って
駆け込み需要が後押しするかもしれないね。
358: 成増民 
[2018-06-23 06:45:42]
ウェルシアはこのあたりで唯一24時間のドラッグストアなので、家族が夜中に熱出した時は重宝しますよ。
成増から自転車で飛ばして助かりました。
359: 評判気になるさん 
[2018-06-23 07:23:29]
高くても都内ではなく和光市を選択するのは何故ですか?子供を転校させたくないからでしょうか?
360: マンコミュファンさん 
[2018-06-23 07:47:28]
>>359 評判気になるさん
都内にはない静かさ、周辺の落ち着いた環境。仕事は都内だけど自宅は埼玉でゆっくりしたい。
361: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-23 07:57:10]
>>351 検討板ユーザーさん
いい部屋はすぐ完売

1階旧川越街道沿いとか悪い部屋は、
長くかかると見た
362: マンコミュファンさん 
[2018-06-23 08:04:02]
>>361 口コミ知りたいさん
総個数ライオンズの3倍位あるから、ライオンズの様なスピード感では埋らないでしょうね。
363: 匿名さん 
[2018-06-23 10:22:32]
駅前のモデルルームは軽量鉄骨が
二階まで組まれてましたね。
もう少しかかりそうです。
364: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-23 11:28:14]
ライオンズから学んだ反省点

・和光市は住宅供給戸数少ないから値引きは期待できない
・ぐずぐず見てから悩むの始めるといい部屋は売り切れ、後悔する。
今のうちにあらゆる角度で調べて、モデルルームできたら早く決めるべき
・今だけでなく10年後とか長い先も考えるべき。
住環境やローン、管理費、修繕費など

・最悪、売る羽目になっても、資産価値のあまり下がらない、部屋を考えるべき

ライオンズ(まだ少しあるみたいだけど)、いい部屋完売からの教訓
365: 匿名さん 
[2018-06-23 12:27:50]
ライオンズは庶民でも手が届くように
部屋を狭くして全戸6000万を切るように
気を遣ってくれてたんだし
早くに完売するでしょう。

ここは地所のブランドがいい。
大規模がいい。
広い占有面積が欲しい。
などの理由でライオンズを見送った人が待ってる。
366: eマンションさん 
[2018-06-23 13:09:02]
建築中の朝霞台駅前のパークハウスは完売と貼ってたよ
367: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-23 16:15:13]
>>365 匿名さん
ここはどちらかというとブランド価値

ライオンズは実用的な価値

と棲み分けをしてるから、価格競争になりづらい

ここで一番安い値段狙うなら、ライオンズの売れ残り狙うほうがマシ


昔、マツコが言ってたの思い出した。
「タワーマンションの二階に住むやつ(笑)」

368: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-23 16:18:20]
>>366 eマンションさん

これか

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607863/
369: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-23 17:11:03]
>>366 eマンションさん
あそこは高層階はすぐ完売

低層階は騒音などで不人気でなかなか売れなかったけどようやく、先月完売
370: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-23 17:25:58]
>>364 検討板ユーザーさん

他はいろいろな意見あるからコメントは控えるけどこれだけは賛成

>・ぐずぐず見てから悩むの始めるといい部屋は売り切れ、後悔する。
>今のうちにあらゆる角度で調べて、モデルルームできたら早く決めるべき

ゆっくり検討できるように、今のうちから情報収集
モデルルームみてから情報収集は遅い
371: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-23 18:34:18]
消費税を調べた。
来年10月に消費税が10%に上がる

その税率はマンション契約時ではなく【マンション引き渡し時】
時点の税率。

つまりパークハウスは2%多い 5000万円なら100万円
ライオンズなら引き渡し時期が早いからそれがかからず。

悩むものを見つけてしまった うーむ
372: マンコミュファンさん 
[2018-06-23 18:36:21]
消費税のことは全く頭になかった サンクス 
373: マンコミュファンさん 
[2018-06-23 18:43:58]
ローン金利

固定と変動どっち?

今は超低金利で、日銀の黒田さん辞めたあとは金利が上がる可能性が高い
(あくまでも可能性 判断は自己責任)

変動金利が、上がる可能性が高い だから今のうちに固定金利で契約したほうが得の可能性が高い。
あくまでも可能性。

これでok?
374: 匿名さん 
[2018-06-23 18:44:51]
>>371 検討板ユーザーさん

来年春までの契約なら旧税率適応の
経過措置が適応されるでしょう。

消費税は上物のみに課税だけど
マンションは土地価格に比べて建物価格の
ウェートが大きいから気になるよね。

オプションは秋までに契約して先払いすれば
旧税率でいけるのか。
エアコンも何台も入れるから馬鹿にならない。

入居時は増税後なんで引っ越し代は高くなる。

375: 匿名さん 
[2018-06-23 18:49:55]
>>373 マンコミュファンさん

住宅ローン減税もあるから複雑。

万が一の資金を手元に置いてあるなら
その何割かは変動にして、急激な金利上昇時に繰り上げにする。
残りは固定にする。

ハイブリッドにするにしても
一機関からしか借りれないから難しい。
376: 通りがかりさん 
[2018-06-23 19:52:11]
値引きはあまり期待できないから、ローンの返済方法や税金を安くする方法いろいろ考えたほうがいいね
377: 匿名さん 
[2018-06-23 21:20:00]
>>376 通りがかりさん

竣工、入居時まで売れ残ってないと
値引きしないよ。
378: あああさん 
[2018-06-24 13:13:24]
>>370 口コミ知りたいさん

そうだね
高い買い物だから衝動買いはいけない

今のうちから下調べで販売開始したら、モデルルームみて最終確認して、熟考して納得した人は速攻契約がいいかと。
待っていて値引きは期待できないし。

少なからずライオンズ値下がりを待っていて買い時を逃した人もいるかと。
379: あああさん 
[2018-06-24 13:14:57]
モデルルームオープンは検討開始でなく、契約開始と思ったほうがいい
380: あああさん 
[2018-06-24 13:16:35]
>>379 あああさん

自己レス

車と違って、マンションは売れ残りがひどくない限り、原則定価販売
381: マンコミュファンさん 
[2018-06-24 14:44:05]
>>380 あああさん
その通りだと思う。そうそう値引きないよ。売れ残っても一年以上は値引きは無い。値引かなくても必ず買い手がつく。最後の部屋でモデルルームの家具をサービスでつけますとかはある。
382: 名無しさん 
[2018-06-24 14:59:33]
>>381 マンコミュファンさん

結構知らない人多いと思うけど、入居開始後も売れ残っているマンションに限り値引きある
それ以外は定価販売。住宅供給量が少ない和光市ならなおさら

対抗で別マンションの見積もり取ってもほとんど効果なし

値下げ待ってるとライオンズの時みたいには、見逃し三振となる。
価格引けないなら、どのローン会社なら支払総額安くなるかとか調べるのに労力使ったほうがいい

金利差で数百万円変わることもあるから。
こっちに労力かけるほうが賢い
383: 名無しさん 
[2018-06-24 15:01:49]
>>382 名無しさん

あとは住宅ローン減税。
どういうローン返済が一番得かとか、周りを攻めて支払総額を下げる
384: 名無しさん 
[2018-06-24 15:06:32]
>>383 名無しさん
自己レス

中の人じゃないよ

以下参考
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_sagashi/mans...

385: 名無しさん 
[2018-06-24 15:28:37]
>>382 名無しさん

値引き交渉せずに営業担当者を味方につけて、良い返済プラン一緒に考えてもらったほうが
支払総額得なことが多いよ
386: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-24 17:54:00]
本気で買う気満々なら、モデルルームできたら初日に住宅ローン仮審査を受け、買う気満々と営業にアピールしろ

仮審査は正式申込みではないから安心しろ

いくらまで住宅ローン枠を設定できるかというローン会社の仮審査だ

マンションを買えるだけのローン枠あれば営業も真剣に対応してくれる

時々、申込みまで行っても、ローン通りません 接客は全部博しでした、ということもあるから

仮審査受ける 受けないはすごく重要

仮審査通るとわかれば、営業の裁量で部屋を仮押さえしてくれることがある
387: 匿名さん 
[2018-06-24 17:57:11]
新築マンションで値下げ無いでしょ。
向こうのいい値で買うかどうか。

ローンのことは大手デベだから
FP相談会とかあるよ。
388: eマンションさん 
[2018-06-24 18:06:38]
機械式駐車場無料ではないと思うけど、参考までに。

http://www.mansion.co.jp/union/new/new0812.html

ライオンズで決めればよかった。。。
389: eマンションさん 
[2018-06-24 18:08:44]
和光市の物件で全面平地は珍しかった

ここの契約で言い値でいいから、平面確約とか条件交渉できるのかな
390: マンション検討中さん 
[2018-06-24 18:32:04]
駐車場は数年ごとにくじ引きで決めるとかじゃないのかな。
391: 通りがかりさん 
[2018-06-24 20:33:29]
>>390 マンション検討中さん
毎回思うのだけど、平面より機械式の方が高くないとおかしくないかと思ってしまう。だって使ってるんだもん。駐車代30000円くらい取れば良いのにね。
392: eマンションさん 
[2018-06-24 21:27:49]
>>391 通りがかりさん
まあ、そうだけど、機械式ははずれだからそれくらい見逃してやれ

393: 匿名さん 
[2018-06-24 21:30:05]
>>392 eマンションさん

駐車場全体で経費トントンになるように
してくれ。
394: 匿名さん 
[2018-06-25 08:32:10]
>>389 eマンションさん

みんな定価で買うのに。
395: マンション検討中さん 
[2018-06-25 22:45:27]
値下げ?あまり期待しない方がいいのでは。
だって、紙のパンフレットも送りません‥的なことが先日届いた郵送物にかいてあったような。
ウェブ登録数も、そこそこ伸びていて、売り出してそうそう完売じゃない?

買いやすいように配慮の60平米台かな?
埼玉にしてはちょっと手狭感ありで惜しい。。
テラスあり住居以外はベランダ水栓無しなのか?
396: 通りがかりさん 
[2018-06-25 22:57:44]
>>395 マンション検討中さん
まあ売れるだろうね、
397: 匿名さん 
[2018-06-26 01:04:07]
入居前の新築マンションで値引きって、
どんだけ田舎もんなのか。
398: 匿名さん 
[2018-06-26 10:51:16]
>>395 マンション検討中さん
強気だね
399: 匿名さん 
[2018-06-26 18:45:22]
>>395 マンション検討中さん

60平米台ならライオンズでよかったかな。
400: マンション検討中さん 
[2018-06-26 19:10:53]
ブランド的には大京より圧倒的に三菱
人によっては見下すだろうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる