総合地所株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シーフォレスト神戸ルネ六甲アイランドCITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 【契約者専用】シーフォレスト神戸ルネ六甲アイランドCITY
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-14 14:13:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kobe-rokuai268/index.html
売主:総合地所株式会社、関電不動産開発株式会社、サンヨーホームズ株式会社、パナソニック ホームズ株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2018-05-28 07:19:28

現在の物件
シーフォレスト神戸 ルネ 六甲アイランドCITY
シーフォレスト神戸
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中9丁目1番12(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「マリンパーク」駅 徒歩3分
総戸数: 268戸

【契約者専用】シーフォレスト神戸ルネ六甲アイランドCITY

421: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-18 21:56:58]
>>418 住民板ユーザーさん4さん

詳しくご説明ありがとうございます。
やはり神経質になりすぎていた部分もあるかもしれません。指摘した部分などに関してはとても親切ご丁寧にご説明頂いて対応いただきました。

床に関してですが、遮音性のクッションがあるのは承知していました。全体的に多少フワフワならいいのですが箇所によってあんなに弛み方が違うとは思っていなかったので気になって他の方の意見も聞きたく思いつい投稿してしまいました。

私自身、建築関係の職についており、今までリノベーションや新築も見てきていたので今回の床に関して施行についてどうなのかな?とやはり思ってしまいました。
指摘するのもお世話になっていた方に言うのはとても心苦しいので、お金をだしてでも第三者である業者にきてもらい確認指摘してもらった方がいいかもしれません。

あと話しは変わりますが、クロスと巾木の間の隙間は注意して見ていてもいいかもしれません。1番クロスの隙間が気になった箇所の写真を添付しておきます。(※写真箇所は洗面所です。洗面所はクロス下はゴムです)
ニコニコして最後は入居を迎えたいです。
長々と失礼しました。
 詳しくご説明ありがとうございます。やは...
422: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-18 23:28:29]
フローリングは少しフワフワしたり、少しミシッというところもありましたが、モデルルームと同じようレベルだと感じたので、特に問題とは思いませんでした。
また、クロスと巾木の隙間は見てませんでした… 引き渡しより前に補修完了の確認に行くことになっていますが、そこで問題点を発見したら補修依頼はできるものでしょうか?内覧会で見逃したとしても、引き渡し前でもありますし、瑕疵は直して貰えるものと思っているのですが…
423: RIC-EXPRESS 
[2018-11-18 23:50:00]
>>422 住民板ユーザーさん1さん
勿論再内覧会の時に指摘する事は可能だと思います
また、引渡し後にも定期的な点検があり、ここでも瑕疵を指摘する事も出来るはずです。

気になる点は何でも長谷工側に伝えると良いです。

424: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-18 23:57:57]
>>423 RIC-EXPRESSさん
ありがとうございます。
そもそも内覧会の時間も短かったですし、確認しきれたか少し不安です。水も流せなかったので、その辺も確認できてません。
でも、キズなど見栄えに関する点はともかく、明らかな瑕疵は後でも対応してもらえますよね。長谷工を信じたいです。
425: 匿名 
[2018-11-19 11:48:59]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
426: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-19 13:27:17]
>>421 住民板ユーザーさん1さん
うわぁ、内覧に行く前に知りたかったです。
かべがみは下の方までしっかり見たつもりですが、そこまでは確認できた自信がないので、補修の確認で再訪する時に可能であれば確認してみます。

クロスの剥がれが1箇所あっただけで済んで安心していたのですが、少し心配になってきました。
何もありませんように。
427: 匿名 
[2018-11-20 09:37:48]
情報交換を阻害していません。住民スレは住民のための情報交換の場なのでセールスの場所ではありません。マイナス面がでて売上に影響がでるような発言が出た場合、そういった投稿をすぐに削除するなどといった行為を営業の方は自粛してほしいと言いました。関係者がマイナス面をあきらかに擁護するなどといった行為は大変迷惑です。マイナス面などの発言が気になる場合はこちらから事務所に行き説明を求めるので本当に自粛してください。
428: 匿名 
[2018-11-20 09:56:33]
高い買い物ですから、購入予定者は、物件の良いところも悪いところも、
あらかじめ正直に知りたいというのが本音でしょう。

モデルルームに行くと、デベはもちろん良いことしか言いません。超ポジです。
一方購入(見学)者の方は、その超ポジになんか違和感を感じるのではないでしょうか。
もちろん、感じない人もいますが、その違和感が検討版にネガレスを書き込ませるのでしょう。

購入予定者も、超ポジのデベの意見に乗せられた状態でなく、
一旦引いてみて、違和感を感じた人の意見も参考にするのが良いと思います。
こういった見方もあるということを気づかせてくれるという意味では、大事ではないでしょうか。
もちろん、内容の真偽の程は分かりませんが、デベの言うこともセールストークですから、
無条件に信じられるほどのモノでもないと思います。

検討版にも、超ポジティブな明らかにデベという書き込みも多々見られますので、ご注意を。
429: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-20 17:51:21]
ここは契約者専用の住人スレで、普通に情報交換しているだけだと思うのですが…
新居が立つのを心待ちにすることや、オプションや内覧会での不安などを書き込みあっているだけだと思いますが、どこが営業っぽいのでしょうか?
検討中の方は、ここでなく検討スレに書いて頂ければと思います。
430: リック 
[2018-11-21 00:21:02]
内覧会のチェック時間ですが、最初30分って聞いてかなり焦りましたが、もっとゆっくり見たいって伝えたら、時間気にせずに見てもいいって言われました❗
後まだエコカラット施工するか迷っています。リフォーム屋さんに見積もったらインテリアオプションの半額程度でした。
431: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-21 00:32:29]
>>420 匿名さん
六アイ在住の住み替えです。
車をお持ちなら、サザンモールはすぐ近くです。業務スーパーも入っています。ゴミ袋が特に高いと感じたことはありませんよ。
432: 匿名 
[2018-11-21 01:12:40]
>>429 住民板ユーザーさん1さん
わたしも同感です。
普通に購入者の情報交換の場ですよね。
明らかに営業の人だななどと感じることもないですし。指摘することによって事をあらだてるのではなく、そう感じるのであれば心の中で思っておくだけにしていただけるとありがたいですね。
433: 匿名 
[2018-11-21 20:15:33]
>>630 さん
私もエコカラット悩んでますがオプションはやはり高いですよね!
リフォーム屋さんというのはどうやって探せばいいですか?
神戸 リフォームと検索してもイマイチわからなくて。。
434: リック 
[2018-11-21 21:39:55]
>>433 匿名さん
私はLIXILのショールームで紹介してもらいました。
まずはショールームに行って自分達でLIXILさんと商談して、具体的な内容とか、目ぼしい商品伝えて、このような日程で施工して下さるリフォーム屋さんありますか?って感じでした。
435: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-21 22:33:57]
オプションの窓ガラスUVは高いので業者に頼もうと思うのですが、県外のものなので、何処がいいかわからないです。。。。
436: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-21 22:47:39]
>>433 匿名さん
ここよりは大手のナサホームが安いですよ。
437: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-26 19:16:44]
北廊下側の洋室と寝室のエアコンは皆さまは設置予定はありますか?
エコキュートのヒートポンプがあるので設置するのが困難なだと気付きました。
いい案があれば教えていただきたく書き込みしました
438: RIC-EXPRESS 
[2018-11-26 19:27:52]
>>437 住民板ユーザーさん8さん
廊下側のエアコンは、ヒートポンプ室外機の無い側の部屋に二部屋分の室外機を設置すると思います。
ヒートポンプ側の部屋から、ヒートポンプが無い部屋へのエアコン配管用のトンネル?があるのでそこを通して隣部屋経由で廊下に配管出せるはずですので。
間取りみても、廊下を横切る配管を表す点線が見えると思いますので。

ただし、配管長さは確実に4メートル超えると思われますので、引越しで移設であれば工事屋さんに配管延長してもらう必要はあると思います。
439: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-26 21:07:02]
>>437 住民板ユーザーさん8さん
北側でもエアコン無しだと夏は辛そうだなぁと、私も困ってました。

>>438 RIC-EXPRESSさん
廊下を横切るって事は、隠蔽配管(?)として別料金が取られそうですね。
それとも、真っ直ぐなら大丈夫なんでしょうか??
440: RIC-EXPRESS 
[2018-11-26 21:07:31]
>>437 住民板ユーザーさん8さん
設計図書の中に丁度良い図面がありました
ちょうど図面中央に、左右の部屋を繋ぐルートが描かれていて、エアコンスリーブキャップと記載があります。
なので廊下上部の天井裏を抜け、下駄箱を貫通して隣部屋に配管通すトンネル(スリーブ)があります。
これを使って隣部屋に一度引き込んでから、改めて廊下側に配管を出せます。
廊下に二台のエアコン室外機も描画されているのも分かると思います。
なので、配管長が長くなりますが二部屋ともエアコンを設置することは可能になります。
設計図書の中に丁度良い図面がありましたち...
441: RIC-EXPRESS 
[2018-11-26 21:43:51]
>>439 住民板ユーザーさん5さん

>>439 住民板ユーザーさん5さん
文字通り隠蔽配管だと、予め冷媒用の銅菅が仕込まれていて、そこに接続しなければならないので工事屋さんによっては対応してくれなかったり、配管洗浄費で数万円かかる事もありますが、今回の部屋に関して言えばトンネル作っておいたので、そこに自分で配管通して使ってねって事だと思います。

標準工事内で対応してくれるのか、追加料金が発生するかは工事屋さんによりけり。
ただ、配管を延長するので追加料金はかかるものと思います。

それと自動掃除機能付のエアコンはNGかもしれません。
普通はエアコンのすぐそばから屋外に配管を出しますが、そこで自動掃除で出てきたホコリも屋外に出たとこで噴き出して処理するので、隣の部屋経由ではトンネル内にホコリを吐き出してしまいます。
同じ理由で換気機能付もダメかもです。
ただ、これは想像で書いてるので長谷工かエアコン工事屋さんに確認して下さい。

私にも、別にまだ不明点があります
室内機の排水用ドレンパイプもこのトンネルを通すのか?
勾配が無ければ下手すると逆流して室内に排水が漏れないか?
でも確か、エコキュート設置側の部屋には、エアコン配管は通せないけど、5センチ位の設備用の穴がありました。
なので、ドレンホースだけはここから廊下に出すのか?
ひょっとしたら、先の自動掃除用の配管なんかもここから出せれば解決かもです!
まあ、エアコン一台で二ヶ所も配管通すので追加料金が、、、
そんな感じです、しかしイザ引渡し間近になると
あれやこれや色々な問題に直面しますね。

なので皆で知恵を出し合って頑張って乗り越えて行けたらと思います!


442: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-26 22:32:21]
皆様ありがとうございます。
そうなるとやっぱり追加料金がかかりそうですね(°▽°)
1つのスリーブに二台分の配管を入れたりちょっとややこしいですね( ̄▽ ̄)
参考になりました。
ありがとうございます。
443: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-26 23:24:10]
>>441 RIC-EXPRESSさん
内覧時に長谷工に伺ったところ、エコキュート側も、ドレンホースだけは、小さな設備用の穴から出す設計になっているようです。
ちなみに、廊下を横切る穴の最下面は天井から23cmの位置にありました。なので、ドレンホースを通してしまうと、よほどスリムなエアコンじゃなければ、エアコンのホース引き出し口より上になってしまいます。
業者が誤らないように、注意する必要があるかもしれません。

余談ですが、共有廊下にドレンの水が、排水溝まで流す為のレール(?)が、廊下を横切る様に設けられているので、廊下が排水で黒く汚れなさそうだったのは良いと思いました。
ただ、こちらもエアコンの取り付け業者さんが気がつかないと、レールの無い所にホースを下ろされる可能性がありそうです。

長文失礼しました。
444: RIC-EXPRESS 
[2018-11-26 23:50:50]
>>443 住民板ユーザーさん6さん
情報ありがとうございます!
やはり、あの小さな穴はドレン用なのですね
エアコン屋さんに指示しないと危険な香りがしますね笑
インテリアオプションで頼めば心配要らないのでしょうけどお高くて、、
配管カバーは標準でつけると説明されてましたが、このドレン排水ホース部分もカバーしてくれるのですかね?
それ込みでも高すぎて頼めませんが、、

私は引越しを機会にエアコン新調するつもりですが、皆様の情報を元に事前に工事打合せしておくようにします。

445: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-27 19:11:03]
>>444 RIC-EXPRESSさん

446: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-28 20:53:07]
キッチンに洗面所の扉があるタイプの間取りで、そのドアを隠す感じで大きいレンジ台置く予定です。
でもレンジ台の奥行きがそこそこあってキッチン入り口より少しはみ出してしまうため、
キッチンがものすごく狭く感じそうなのが心配になってきました。
キッチン下の引き出しだけで食器などの収納が賄えるかもわからないし、レンジや炊飯器を置く場所がないから仕方ない…とは言え、家具を置いてみたら圧迫感がものすごいことにならないか不安です。
家具が先に届いた場合、冷蔵庫を入れられるのかも心配になってきました。

楽しいことだけ考えたいのに、引っ越しが近くなると色々心配事もでてきますね。
447: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-28 22:29:44]
私の部屋も同じような事になるのでキッチンから洗面所に行く扉を諦めて奥行きのない分ワイドが大きい食器棚にしました。
オープンキッチンの分収納力が落ちるから仕方なくですd( ̄  ̄)
購入の時に扉を無くしてもらえるか相談したのですが無理でした。
開かずの扉にします!
448: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-29 06:45:33]
>>447 住民板ユーザーさん8さん
>>446 住民板ユーザーさん6さん

私も同じタイプです。お部屋を選んだ時は、動線が増えて便利そうと思ってましたが、レイアウトを考えた段階で、扉の利用は諦めました。

扉を活かしつつ、収納力的に不便にならない方法は無さそうですね(´・∀・`)
449: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-29 12:13:07]
神戸知事が大阪万博のサテライトをポーアイ、六アイに作りたいって言ってるみたいですね。実現したら少し活気が戻る反面、工事やらなんやらで騒がしくなりそう。。。静かな住環境を望んでたので、治安が悪化する様な事はやめて欲しいのですが。
450: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-29 12:17:51]
キッチンの収納で、シンク下の引き出しだったかな?一箇所だけ中に少し角ばったU字のフック的な物が付いていたと思うんですが、あれってなんなのかわかりますか?
主人はそのフックの中にフライパンを立てて取っ手を引っ掛けるためにあるって言ってるんですが、
インスタなどにある収納の写真では、そのフック的な見たことがありません。
シンク下にフライパン収納って、自分ではしたことないのでそこに?って違和感もあったり…
451: RIC-EXPRESS 
[2018-11-29 12:46:48]
>>450 住民板ユーザーさん5さん
流しの排水管や、シャワー詮のホース収納がシンク奥にあるのでその仕切りですかね?
特に違和感覚えなかったので写真も無かったです

土曜に再内覧会があるので確認してみます。
452: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-29 12:48:49]
>>450 住民板ユーザーさん5さん

ちょっと形が違うかもしれませんが、シンク下ならこれの事でしょうか?
Yahoo知恵袋で見つけました。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275280902?_...
453: RIC-EXPRESS 
[2018-11-29 12:54:49]
>>452 住民板ユーザーさん6さん
これのことであれば、引き出しを閉めた時にここには排水管が来るので、物を置かないでねの柵かと思われますね。
454: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-29 15:46:24]
>>449 住民板ユーザーさん7さん
ホントですね…
https://www.sankei.com/smp/west/news/181129/wst1811290009-s1.html
サテライト作るとしたら、まさかマンション東側の空き地?もしくは芝生広場??? ちょっと微妙ですね。
455: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-29 16:15:19]
>>451>>452>>453
それです!
そういう意味があったんですね、ありがとうございます。
フライパンスタンドじゃなくてよかったです。
456: RIC-EXPRESS 
[2018-12-01 11:54:45]
>>455 住民板ユーザーさん5さん
再内覧会で確認出来ました。
やはり、シンク下の排水管がありましたので
ここには物を置けないようにする柵でした。
写真下側に辛うじて例の針金の柵が写ってます
再内覧会で確認出来ました。やはり、シンク...
457: RIC-EXPRESS 
[2018-12-01 12:13:15]
>>443 住民板ユーザーさん6さん
改めて部屋を見てきました
中央上のスリーブは、換気用のフィルターですのでエアコンでは使えない設備です。
エアコンで使う設備としては、写真左側のスリーブが、廊下を跨いで隣部屋まで貫通しているエアコン配管用のスリーブになり、窓の右側の小さいのが、ドレンホースを通すスリーブですね。
しかし改めて眺めると、エアコンは換気用スリーブの下に設置するのかな?
そうなると左側から配管出して、右側からドレンホース出してと施工業者は大変そうですね。
改めて部屋を見てきました中央上のスリーブ...
458: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-01 16:49:32]
>>457 RIC-EXPRESSさん

エアコンの取り付け参考位置は、長谷工から渡された図面集に書かれていますよ。
家具の配置とかで、位置は変える必要があると思いますが。

私の部屋もそうでしたが、換気用スリーブやたら高い位置にありますよね。
フィルタのお掃除が大変そうだなぁ・・・って内覧の時に思いました。
459: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-01 23:34:54]
内覧時にもらった、浄水器の「定期交換システム」は皆さんどうする予定ですか?
パンフには定期購入の事しか書かれていませんが、サイトを見ると都度購入もあるようです。パンフとサイトを読んだだけですが、それぞれ下記の特徴になってるように思われます。

[定期購入](パンフより)
① 保証期間が5年に延長される
② トラブル時の出張費が無料になる
③ 口座振替なら送料無料(代引きは必要)

[都度購入](サイトより)
① 代引きしか選べない。
② 2本以上同時に買うと送料無料
③ 3本買うと単価が安くなる

<メーカーサイト>
https://mizu-filter.com

定期購入を申し込み延長保証で安心をとるか、延長保証は諦めて都度3本まとめ買いして合計額で安くする方が良いか迷っています。
460: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-02 00:44:48]
>>459 住民板ユーザーさん5さん
浄水器ビジネスに貢献する必要ない。飲用水が欲しければ、ミネラルウォーターをネットで買ったほうが良いのでは。

461: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-02 09:47:41]
>>460 住民板ユーザーさん1さん

アドバイスありがとうございます。
浄水器とフィルタの定期購入を説明されたので、「使わなきゃ」と思い込みしてました。
意見を聞いてみて良かったです(^○^)
462: 匿名 
[2018-12-02 12:37:39]
フィルターならアマゾンでも楽天でも売っているのでご心配なく。
463: 住民板ユーザーさん5 
[2018-12-02 15:03:41]
>>462 匿名さん

まさかAmazonにも売ってたとは・・・
どうしようと考えてたのが、損した気分です(`・ω・´)

情報ありがとうございました。
464: RIC-EXPRESS 
[2018-12-02 15:48:33]
西宮ガーデンズのKEYUCAでカーテンオーダーしてきました。
年末でリニューアルの為に閉店するので、今なら10パーセント引きになっていたのでグッドタイミング!
無料採寸は12月20日までしか受け付けて無いので18日、19日に引渡し引渡しの人はギリ間に合うかですが1割引は大きいですしタイミング合えばおトクです!
まあ、そのタイミングで採寸だとカーテン納品は年明けになりますが、、、
我が家は自分で採寸したデータでオーダーしたので納期は2週間程度でしたので引渡し前に受取りできる予定です
465: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-02 17:21:06]
>>459 住民板ユーザーさん5さん

メーカーサイトをアップしてくださってありがとうございます。うちは少人数なので4ヶ月に1回と言われ悩んでいましたが、1200Lということが解ったので年に2回で良いみたいです。今、TORAYの600で年に2回でいけてますので。TORAYは後何リットルが表示されるので良かったです。それから、amazonで売っている情報を下さった方も感謝です。
466: 住民板ユーザーさん3 
[2018-12-02 17:26:02]
>>465 住民板ユーザーさん3さん
ちょっと計算間違いしてます。ともかく情報ありがとうございます。
467: 契約者 
[2018-12-04 07:40:58]
皆様、引越しの際に隣上下の方に挨拶はされますか?
こういった一斉入居の場合、引っ越し日もバラバラですしどうするべきなのでしょうか?
468: 住民板ユーザーさん6 
[2018-12-04 08:42:45]
>>467 契約者さん

意図せずご迷惑をかける場合もあるので、私は最初の挨拶はしておきたいと考えています。
ただ、一切入居は同時期に引っ越しでドタバタしてますし、未入居の所もあるでしょうから、引っ越し後に様子見ながらやるしかないかと思います。
469: RIC-EXPRESS 
[2018-12-04 13:13:16]
今回は綾野のカップボードを購入したのですが、マンションのインテリアオプションでは2割引の提示でした。
綾野製品は、大抵この2割引きが相場なのでインテリアオプションで購入しても良かったのですが、島忠ホームズで株主優待制度を使えば、標準の2割引きからさらに株主優待で1割下がります。
家具を40万分買えば4万円も浮くのでかなり助かります。
株主優待券は株主になって入手する方法以外でも、ヤフオクやチケットショップ等で千円?程度で入手できるので、欲しい家具が島忠ホームズにあればお得にお買い物が出来ますよ。
優待券1枚で10万円まで有効なので50万円買い物するなら5枚入手すればオーケーです。
良かったら利用してみて下さい。
あと前の投稿で書きましたが、西宮ガーデンズのKEYUCAもリニューアル閉店セール中でオーダーカーテン等も10パーセント引きなのでこちらも良ければ参考にしてみて下さい。
470: RIC-EXPRESS 
[2018-12-04 23:02:00]
梅田のLIXILのショールームへエコカラットの相談で訪問したところ、3月から全てのエコカラットがエコカラットプラスにお値段そのままで置き換わると教えてもらいました。(ノーマルエコカラットは廃止)
なので、今までエコカラットプラスには無かったモデルもプラスで登場します。

玄関では雨の日もあるので悩んでいたのですが、エコカラットプラスなら安心ですね。

3月出荷分から新価格適用なので、引越してから施工する事が出来るなら待ってみるのも良いかもしれません。
または、エコカラットプラスにしたいけど、欲しいデザインがノーマルのエコカラットにしか無い場合等も諦めないで済みますね。
梅田のLIXILのショールームへエコカラ...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる