中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡西区
  6. ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-20 13:39:55
 削除依頼 投稿する

ザ・サンパークシティ黒崎の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613963/

所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1
住居表示:福岡県北九州市八幡西区筒井町(以下未定)
交通:西鉄「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   市営「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   JR鹿児島本線「黒崎」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建 地下1階
総戸数:256戸
売主:大英産業株式会社
施工:福屋建設 株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート及び株式会社合人社計画研究所

[スレ作成日時]2018-05-25 20:42:50

現在の物件
ザ・サンパークシティ黒崎
ザ・サンパークシティ黒崎
 
所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1(地番)、福岡県北九州市八幡西区筒井町以下未定(住居表示)
交通:西鉄「御手洗公園」バス停 徒歩1分

ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》

2051: 住民板ユーザーさん6 
[2021-09-02 22:44:41]
>>2046 住民さん8さん
同じ意見です。
さすがに外部の子供が多い!!もう三年近く我慢してるので、学校に通報して他人の敷地で騒いでいるのだから注意して欲しい!!マンションの駐車場は危ないからあそばないように‥とかって夏休みとか注意の手紙とかあるんだから、マンションの共用施設はダメであると遊びに来る親とかにも認識してほしいです??
2052: 匿名さん 
[2021-09-02 23:23:26]
コロナ禍で学校現場は、職場としても教育労働者としても、異常なまでに負荷がかかっています。
 
学校に通報したとして、教員はどのように、広域に分散する児童達に注意指導するのでしょうか??
子の行動変容を促すのなら、此のマンション内で、現場で、直に、分る様にさとすべきなのでは??

その方が、効果的で効率的。ムダがない。
2053: 匿名さん 
[2021-09-03 00:52:01]
>>2052 匿名さん
確かに、その場ですぐに叱られた子供は素直に反省するかも。自分もそんな経験が有ります。
 
子供の中には反省せずに親に報告し何か不満や文句を言い、そしてその親(モンスターP)は子供に反省を促すこともなく、どこかに 誰かに 文句を言いたくなるかもです。

ですが、子がどこの誰に叱られたか判然としない。なのでMPの怒りの矛先は学校には向けられない。
 
いちマンションの固有の騒動に、公的な学校や忙しい教職員を巻き込んではいけないのです。
もし自身が教員だったら・・・と考えたら、自ずと分ると思うのです。

躾が苦手な親(MP)が騒ごうが子供が再び問題行為を繰り返そうが、マンション内での問題として解決することが大事なのです。マンションにとって良いことです。
2054: 住民板ユーザーさん 
[2021-09-03 00:55:47]
>>2052 匿名さん

コロナで負荷が掛かってるのは承知です。
でもそれとこれと切り離して考えません?
意見をひとまず入れて、あとはあちらで動いてもらうことに任せる。
広域に分散する児童たちに注意指導はできると思います。オンラインでも朝の会などは設定されてますし。その場で言うか、配布物として配るか。
もちろんマンション内の働きかけも大事だと思います。
でも学校で先生から言ってもらうだけでもだいぶ違いますよ。
2055: 匿名 
[2021-09-03 02:12:07]
使用細則にはファミリールームは居住者のみ、スタディー、パーティールームはマンション居住者の同伴が必須と書かれてます。ただ、2階のスペースは何の記載もありませんので、利用規約を追加するか、管理人に根気強く注意してもらうのが限界じゃないですかね。部屋を特定して直接親に注意なんて出来ないでしょうし。
注意されてぶつぶつ文句言ってるガキが反省してるわけないですよ。学校に連絡しても効果はないと思います。エレベーターの掲示板やこの掲示板と一緒で、当事者の親が自覚しない限り解決しないでしょうね。
2056: 匿名さん 
[2021-09-03 07:12:16]
>>2054 住民板ユーザーさん
管理組合は、区分所有者による組織で、集合住宅の快適な住環境を維持・向上させていく目的がある。
その維持・向上の為に、規約やルールを守る事を物件購入時に、書類に署名捺印し合意している。

明らかな犯罪行為等なら警察他への通報が妥当だが、対象は、集合住宅というコミュニティ内で起きた事象。しかも問題視しているのは一部の方々のみで、問題の実態も不明、組合員や住民の見解もバラバラなのだから、先ずは管理組合が具体的な改善に取組みたいものです。

そんな状況下で、報告を受けた学校や教員はどのような注意指導をするのでしょう?
報告を受けた教員も、「管理組合や理事会の見解」と「具体的な状況」を尋ねてくる事でしょう。

学校に報告しお任せするとしても、理事会の代表者が報告し、学校側に何を期待するかを明確にお伝えしなければ、意味がありません。と思います。
2057: 匿名 
[2021-09-03 07:18:39]
>>2055 匿名さん

理事会役員の方々、順番でなったとはいえ、何らかの方法で組合の意見を聴くやり方もあるはずです。
管理会社の言われるままにしないで、
役員としてやれることは無いのですか?
CORONAだけのせいにしないでほしいと思います。
以前役員さんからの投稿がありましたが、
理事役員内で働きかけてほしいです。
2058: 匿名 
[2021-09-03 17:38:29]
9月からこのマンションは第3期に入ったので、次の役員さんたちの番になるようです。正式には11月ごろの総会で御披露目ですが。
何か問題があったら理事会を開きましょうということだったみたいなので、今期からは理事会を定期開催にしたほうがいいですね。
臨時開催だけだと、1度も開かれないことになる。
2059: 匿名希望 
[2021-09-03 19:27:11]
2階3階あたりの世帯が、今月からの役員さんたちになるんですかね?
今期に期待します。
2060: 匿名さん 
[2021-09-03 19:28:21]
何か問題があったら *** を開きましょうということだったみたい・・・。

職務放棄を皆で決めた様なものかなぁ。管理会社にも都合が良いから黙認し賛同したのかなぁ !?
管理会社は高額の対価(管理費等)を受取っているが、管理委託契約には抵触しないのかなっ !?

組合活動の空白期間は最小最短にしたい。が、今話題の問題も11月以降に検討開始なのかな~ !?

新役員の正式就任の前なので(2ヶ月もある)、旧役員が対処すべき事案なのでは ??
2061: 匿名希望 
[2021-09-03 19:43:19]
就任っていっても御披露目だけなので、総会を待たずに活動すればいいだけなのでは?
そこの音頭はさすがに管理組合にしてもらわないといけないでしょうが。管理組合は動きそうにないですけど。
2062: 匿名さん 
[2021-09-03 21:34:25]
>管理組合は動きそうにないですけど。

誰かが言っていたとおり  >これは、まさに組合組織の「統治の崩壊」。
2063: 住民さん1 
[2021-09-03 21:36:42]
ここで文句ばっかり言ってる人が役員に立候補し、改善をはかれば良いのでは?
正直見るに耐えない掲示板になっていて、同じ住民として悲しいです。
2064: 匿名さん 
[2021-09-03 22:42:41]
意見文句述べる方と、文句ばっかり言ってる人が立候補すべしとの意見述べる住民さんが立候補すべき。
もし立候補したら、管理会社は 旧/新役員 と調整して11月頃の通常総会の審議議案にしてくれるかな?
2065: 匿名 
[2021-09-03 23:19:07]
>>2063 住民さん1さん

文句ばかり→役員に立候補したら
見るに耐えない→見なければよい
同様の事を言っています。

不快に感じる内容もあるかも
知れませんが、数日前に今の状況に疑問を持った役員の方からの問いかけが有りましたよね。
全く情報が無い中で、少しでも情報がほしい、住民の声を聞いてほしいと言う事です。

2066: 住民さん1 
[2021-09-04 10:35:57]
私は概ね不満なく過ごしている方です。この流れ読んでたら気軽には役員やりにくいですね笑
いつかは回ってくるでしょうが…。
2067: 住民さん1 
[2021-09-04 17:47:16]
うちも、特になんの不都合もなく、2階のことも知らなかったし、住みやすいと思って三年目を迎えます。
場所によるのでしょうね。
2068: 匿名 
[2021-09-04 23:00:45]
私も、不便なく平穏に生活しています。
但し住民の一人として、理事会が機能しているのか? 管理会社としての役割を果たしているのかは知っておくべきだと思います。
その為、なんの情報も無いと言うのは考えられません。
管理会社については、前回の総会で苦情が多くありました。各戸より管理費が支払われている事を意識した方がいいでしょう。
2069: 匿名 
[2021-09-05 00:25:56]
この掲示板に意見を投稿しても何も解決しないので、まずは管理会社に連絡すべきです。
2070: 匿名希望 
[2021-09-05 08:36:40]
何度か管理会社に住民の意見を吸い上げるために動くべく、理事会を開いてほしいという主旨の手紙など書きましたが無視されています。
2071: 匿名 
[2021-09-05 11:16:36]
>>2069 匿名さん

誰もが解っていることです。
管理会社へ、何らかの相談しているが反応が無いので、ここで呟いているのでは?
そして、飽くまでも参考程度に他人の意見も見ている。
解決目的ではありません。
マイナス意見を嫌う方もいらっしゃいますが、掲示板って色々な意見があって成り立っているのではないですかね。
2072: 匿名さん 
[2021-09-05 16:45:15]
>>2069 匿名さん
解決目的で投稿している方なんて、さすがにいませんよ。
2073: 住民さん7 
[2021-09-05 23:01:34]
>>2063 住民さん1さん
ほんとその通りだと思います。
その様な方が立候補してくださった方がより良い方向に行くのでは?
私自身は当マンションに住んでいて特に不満もなければ満足もしてないです。
2074: 住民さん2 
[2021-09-05 23:21:53]
>>2070 匿名希望さん

大英や管理会社に対して敷地内の犬の散歩やロータリーの照明の件でクレーム入れましたが、先にここの掲示板で各社の対応の悪さを見ていたので、連絡した際に折り返しの期日と担当者の名前を必ず言って頂いていました。そのやり方で折り返しや対応しなかった事は無かったですよ。ハッキリと対応などの評判良くないから信用できない。期日と名前を教えて下さいと伝えていました。
2075: 住民さん8 
[2021-09-07 22:04:49]
今は小学生男児だから体が小さいけど、中高生男子が集まって騒いでいたら恐怖ですよ。問答無用で「外部の人間が入って騒いでる。住人ってウソをついて居座っている」って110番します。
管理人に言っても『管理規約には談話室になっているから注意できない』って言われたから防衛です。
2076: 匿名希望 
[2021-09-08 09:12:25]
>>2075 住民さん8さん
その子に危害を加えられたのなら通報も理解できますが、そこにいるだけで通報って、あなたこそ自己中心的で被害妄想がひどいですよ?身体が大きかったら恐怖って。子どもからしたら身体が大きくて、自分に敵意をむき出しにしてくるあなたのほうが恐怖です。

2077: 匿名さん 
[2021-09-08 14:53:25]
部外者が不当に敷地内に立ち入った場合、「そこにいるだけで」現行犯となりうる可能性はあります。

「その空間やエリア」に立ち入る迄に、幾つかのセキュリティゲートを通過した場合は、検証が必要。
「如何にして通過したのか」が問題となります。キーの貸与・暗証漏洩・誘導者等です。
2078: 住民さん8 
[2021-09-08 15:05:55]
このマンションには、地域との共生の理念があったのでは?それで炊き出し釜用ベンチもあるのですよね。
不法侵入でなく、住人のお客様なら、私は構いません。
他の住人に迷惑をかけない様に行動していただければ。

2079: 住民さん6 
[2021-09-08 15:06:00]
>>2077 匿名さん

そこまで?笑
住人がお友達をマンションロビーに連れてきただけで、警察沙汰? 
うちも、子どもいますが、そんな目でいつか見られるのかと思うと恐怖でしかないです。
ちょっと、異常かと。
2080: 住民さん 
[2021-09-08 15:35:35]
迷惑じゃないし、気になった事無いのですが…。気にしてる人の方が少ないんじゃない?
2081: 匿名希望 
[2021-09-08 18:41:42]
>>2077 匿名さん

そんなこと言ってたら、このマンションには友人も親戚も連れてこれませんね。

書いてある事すべてもっともらしく書いてるけど、つまり住人が親戚や友人連れてきただけのことでしょ。
それで現行犯…。
キーの貸与、暗証漏洩?
はぁ。

2082: 住民さん1 
[2021-09-08 21:14:34]
皆様のコメントを見て悲しくなったので、コメントさせて頂きます。
この掲示板は、発生事象(困りごと)の事実を伝えて頂くのは共有や相談の意味込めて良いと思います。
但し、そのコメントに対しての偏った意見は余計だと思います。
発生事象(困りごと)の解決に関しては、管理組合や理事会を通じての対策が必要になると思いますので、その場での議論頂ける材料の一つになるぐらいで良いのではないかと思っています。長文で失礼致しました。
2083: 匿名さん 
[2021-09-08 21:25:44]
>>2079 住民さん6さん
>>2081 匿名希望
 
子供に言い聞かすように、自身も気をつけて読み書きしましょう。
「慌てずに落ち着いて、ちゃんと文章を読まないと、間違った答えしか浮かばないよ」って。

>部外者が不当に敷地内に立ち入った場合、 と前提条件も明記してます。
直前の複数の投稿の応酬を踏まえての投稿である点も、文脈からご理解頂ける筈ですが無理ですかね。
勝手に誤読した上での反論には辟易とするのみ。これでは、まともな意見交換は困難ですね。
2084: 住民板ユーザーさん 
[2021-09-08 22:29:31]
共有部に住民以外の方が入ってきて居座る(2階のとことか)ことは問題ですよね?
小中学生が2階に居座ってるのは何回も遭遇してます。なんなら吹き抜けなので、声が響いて困る!
いくら共生を、といってもこういう点は限度があるかと。

住民の方が親戚やら友人連れてきて、自分の居住区やスタディルームなどレンタルして使うのは構わないと思います。なんなら、2階の吹き抜け部分の机も使っていいのでは?一向に構わないですよ。ただ、迷惑をかけないようにという点のみ守りましょうってことです。
小中学生はただ騒いでゲームして充電していくだけ。親の顔が見たくもなります。想像つきますが。
2085: 匿名 
[2021-09-09 00:13:19]
>>2075 住民さん8さん

談話室とは、穏やかに会話をするところ。
範囲を越えている場合は、それなりの注意や注意書きが必要です。
管理人さんが、非常勤であれば期待出来ないので上に通して対応してもらった方がいいでしょう。

2086: 住民さん7 
[2021-09-09 19:42:53]
今回ペットの件で貼り紙がありましたが、何階からの苦情なのでしょうか?
私も横の方がペット飼ってて、鳴き声に困ってます。
2087: 匿名さん 
[2021-09-09 23:33:31]
何階の誰から なのかは不明ですが、管理会社はペット苦情を受けて、貼紙を貼った。
同じく、ペットマターで困ってる隣や上下の方々は、窮状をありのまま、ただただ報告するのみ。
個々の苦情を俯瞰で把握し対処するのは管理会社の専任業務。(理事会が共有する事も有るが)
尚、特定を避ける為に発生階や発生住戸を、明かさない、探さない、が基本ルール。
2088: 住民さん1 
[2021-09-11 09:30:15]
談話室?と言うんですか、あまり人が居ないことことが多いので、皆様が理想とされる使い方のイメージが湧きません。結構音が響くので、大事な来客との話はしにくい気がするし、お年寄りやママ友の集まりとか…?人数が集まるとどうしても騒がしくなるしホテルのロビーのように、待ち合わせとかに使う程度…?こう言った設備が初めてなのでよく分かりません。
2089: 住民さん8 
[2021-09-11 20:15:52]
>>2088 住民さん1さん
コロナ禍なので、家に他人は出来るだけきてほしくないのて、保険屋さんが訪ねて来た時は、あそこで、対応しました。
2090: 住民さん1 
[2021-09-14 16:45:21]
19時頃にお風呂に入るとシャワーの水圧が弱いんですがみんなが使ってる時間帯だからでしょうか?
他に家の中で洗濯機や食洗機など水を使うものの使用はしていません。
2091: 住民さん1 
[2021-09-18 19:19:01]
近所のケーキ屋のkiki最近開いてます?
2092: 住民さん7 
[2021-09-18 19:30:48]
>>2091 住民さん1さん

閉店されたらしいです。残念です。
2093: 住民さん1 
[2021-09-18 20:23:45]
>>2092 住民さん7さん

返信有り難うございます。やっぱり…良く利用してたんでショックです、お客さん結構いたイメージでしたが…
2094: 住民さん6 
[2021-09-20 22:42:59]
まだあいてますよ~~
2095: 住民さん7 
[2021-09-21 00:07:46]
洗面室の収納についてお伺いさせてください。
サイドの収納によく無印やニトリにあるポリエチレンケースを置きたいのですが、幅が入りません。
みなさんどんな収納ケース置いてますか?
参考にさせてください。
洗面室の収納についてお伺いさせてください...
2096: 住民さん1 
[2021-09-22 19:59:41]
えー!あのケーキ屋さん好きだったのに!よく買ってたのに、、、閉店した?する?なんて寂しすぎる、、、。近くで美味しいケーキ買えなくなりますね。。
2097: 住民さん1 
[2021-09-23 20:41:10]
学校では、緊急事態宣言中、下校後友達と遊ぶのは控えるように言われてるようですが、今集まって遊んでいるのですか?
だとしたら、学校からも注意は出来るかもしれませんね。確かに、学校への連絡は極力しない方がいいと思いますし、クレームを学校につけるのもおかしな話だと思います。
ただ、学校で約束していることを破っている場合、連絡して子どもたちに伝えてもらってもいいのではないでしょうか?

そして、談話室ですが、これはなくせないのでしょうか?メリットよりデメリットが目立ちます。


2098: 匿名さん 
[2021-09-23 22:23:15]
理事会とは別に、地域やマンションの親達同志で話し合いや意思統一をする必要があるのかも。
 
問題の位置付けや問題に対する立ち位置が、理事会(子の有無・学年も様々)と親とは全く異なるので。
2099: 住民板ユーザーさん2 
[2021-09-25 15:01:11]
>>2097 住民さん1さん

>>2097 住民さん1さん
談話室をなくす必要はないと思います。
論点ズレてませんか?
2100: 住民さん1 
[2021-09-25 20:28:57]
小学校では放課後に友達と遊ぶことを学校で禁止したり、控えるようには言われていませんよ。友達の家にあがることを控えるように言われているだけです。
2101: 住民板ユーザーさん5 
[2021-09-25 20:54:38]
>>2099 住民板ユーザーさん2さん
決して「ズレてはいない」と言えます。

自由で活発で有意義な討議は「談話室ありきの制約」を排除してこそ、成立します。存続すべきか否かを論じる事こそが重要だと思います。

談話室を無くすと言う一つの選択肢が有効であればこそ、談話室を組合全体に有益な存在として継続する為の、ルール等がハッキリ明確になるでしょう。

意外と、多くの組合員はいっそのこと無くしてしまいたいと思っているかもですね。
2102: 住民さん1 
[2021-09-25 23:17:12]
>>2099 住民板ユーザーさん2さん

>>2097投稿した者です。
私は、あってもなくてもどちらでもいいと思っています。小学生の親でもないです。
解決策が見つかれば、それでいいと思います。ただ、今のままでは解決が厳しそうに感じ、困ってる方もいたので、1つの案として出してみました。
談話室を維持したまま、解決する方法ってどんなものがありますかね。張り紙?管理人から直接注意?
静かにっていう基準も難しいですよね(^_^;)あそこは響くようですし。コロナが落ち着いたとしても、集まるにはいい場所です。
例えば、中学生以下は保護者同伴で利用とか。
利用者の名前を書くとか。

このマンションには幸い多くの方がいらっしゃるので、知恵を出し合えばいい解決法が見つかるかもしれませんね。




2103: 住民さん1 
[2021-09-25 23:28:27]
>>2100 住民さん1さん
他校の方から聞いた話だったので相違があり申し訳ありません。家にあがるのを控える、ということだと、談話室は家ではないからOKとの解釈なのでしょうかね(^_^;)「なぜ控えるように言われてるのか?」ここが分かっていないのですね。



2104: 住民さん1 
[2021-09-26 08:51:50]
毎日一日中うるさかったらどうなんだろうと思うけど…
何時間も騒いでる訳でも無さそうだし、いいのでは?小学生位までこんなものじゃない?我が家も小学生の親でも無いけど。
2105: 住民さん7 
[2021-09-26 17:00:26]
>>2104 住民さん1さん

騒いでる場所によるかもしれません。
2106: 住民さん1 
[2021-09-26 21:50:23]
久しぶりに中央のエレベーター乗ったけど、扉が傷だらけじゃん。築2年とは思えないな。
2107: 住民さん2 
[2021-10-01 11:20:51]
ケーキ屋さんのkikiはやっぱり閉店ですね。
2108: 住民さん1 
[2021-10-01 22:36:27]
キキ閉店残念です。
貼り紙などはなかったのでワンチャンあるかもと思ってたのですが
2109: 住民さん1 
[2021-10-02 06:12:48]
>>2107 住民さん2さん

急すぎて驚きましたね。何かあったんだろうな。
2110: 住民さん 
[2021-10-07 06:47:22]
さっきゴミ出し行ったら、入口近くのコンクリに落書きが…。チョークか石でガリガリ描いたんでしょうね。とても残念な気持ちになりました。
2111: 住民さん1 
[2021-10-18 12:01:55]
ポストに、さんかクリニックの横に病院がたつてお便りが入ってました。
何階建てかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが。
2112: 住民さん 
[2021-10-18 19:24:31]
>>2111 住民さん1さん

おそらく2階建てのような気がいたします。
2階延焼ラインという表記があるので。

でもまさかあそこに建物が立つとは思いませんでした。
マンションからサンキュードラックへいく通路は水捌け大丈夫かなぁ。雨降ったら乾かずにジメジメしそうですね。

2113: 住民さん2 
[2021-10-31 07:23:56]
お風呂のシャワーヘッドのボタンが戻らなくなってきたのですが、皆さん同じ現象になってる方いませんか?その場合の対処法とかってありますか?自分は、クエン酸にヘッドを漬けたりしてみたのですがそんなに効果はなかっです。
2114: 住民さん2 
[2021-11-01 11:23:35]
いつも8時ギリギリに玄関前にゴミ出すんですけど、それでもカラスに荒らされているようです。
少し散らかってたので、、。皆さんとこもカラス来ますか?何か対策されてるのでしょうか、、?
2115: 住民さん1 
[2021-11-03 11:56:00]
祝日まで工事すんなよ
2116: 匿名 
[2021-11-03 19:31:01]
>>2114 住民さん2さん
予防のネットやボックスで、対応しています。それ以降被害はありません。
2117: 名前無し 
[2021-11-04 00:58:51]
>>2114 住民さん2さん
カラス来ます。カラスは賢いので対策(例えば新聞紙を周りに敷き詰める)してもその上を行きます。荒らします。なのであきらめて前日の夜に自分で1Fのごみ置き場にもっていっています。これがいちばんいいかもです。
2118: 住民板ユーザーさん3 
[2021-11-05 16:38:40]
>>2095 住民さん7さん
お部屋によってサイズが違うかもしれませんが、私はニトリの収納ケース ソフトNインボックスを使ってます
奥行きは足りないですが横幅は丁度良いです
奥行きの余った奥の部分にはストックの洗剤を置いて、収納ケースの中にタオルを入れて引き出し風に使ってます

参考までにURL乗せますね
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8421403s/
2119: 契約者さん6 
[2021-11-05 21:21:17]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2120: 住民さん5 
[2021-11-05 23:02:38]
>>2114 住民さん2さん
うちも以前はカラス被害がありましたが、ポーチ部分ではなく、カラス(駐車場側)から見えないようにフェンス側の壁になってる所に置いたら、来なくなりました。
2121: 中古マンション検討中さん 
[2021-11-07 13:12:42]
契約者ではないのですが質問させてください
先日からこちらの物件を検討しており色々と聞いているのですが修繕積立金が月額3500円未満と異常に安かったのですが本当でしょうか?本当であれば竣工時の一括修繕積立金は㎡あたりいくらくらいだったのでしょうか?月額は聞けたのですが新築購入された方がどのくらい一括修繕積立金を支払っていたのかが不明で教えていただけませんでした。当然現在の修繕積立金積立額なども教えていただけるわけありません。新築時の一括修繕費が10000円/㎡くらいの高額だったのであれば納得が出来て安心できますし中古購入者にはお得だなと感じるのですが、設備が充実しているのに月額があまりにも世間一般の相場とかけ離れ過ぎていて不安です
マンション自体は立地もすばらしく今のところ第一候補なので不安を取り除きたいです
2122: 住民さん1 
[2021-11-07 19:58:31]
>>2121 中古マンション検討中さん

部屋により金額は異なりますし、担当の営業の人に聞いて教えてもらう内容だと思います。
答えれない内容ではないのに、教えてくれないっていうのは、逆にその営業の方が大丈夫かな?と思います。
知識がなさすぎるし、調べればわかることです。
2123: 住民さん1 
[2021-11-07 20:02:05]
住人ではない、しかもこのような公の場で安易に情報を流したくないです。
本当に検討されてる方なのか、ただの不動産の営業の人が情報を探っているのかという感じもします。
2124: 匿名 
[2021-11-07 23:15:33]
>>2121 中古マンション検討中さん

ここで聞く内容ではないので、しっかり営業の方に確認して下さい。
他の方も仰っている通り、不動産の人が情報収集している可能性を疑っています。
最近やたらと、このマンション限定で売却を検討いただきたいというチラシを何度も見かけます。
2125: 中古マンション検討中さん 
[2021-11-08 18:36:09]
>>2122>>2123>>2124
アドバイスありがとうございます。調べてみたら契約者(管理組合員)ではない方への開示はできず。仲介業者(不動産屋)を通しての重要事項に係る説明書の開示請求であれば有償で受けているそうでしたので開示してもらえるよう不動産屋にお願いいたしました。
2126: 住民さん1 
[2021-11-08 20:06:51]
>>2125 中古マンション検討中さん

順序間違ってますよね。
先にその手順を調べた上で聞くべきでは。
あわよくば聞き出そうというようにしか見えませんよ。
そんな常識もない、個人情報に繋がるような事を平気で投稿させようとするような人、このマンションに住んで欲しくないです。
2127: 匿名さん 
[2021-11-09 13:55:37]
ここは他人が自分と同じ以上の知識や情報を持ってることを前提に他者をぶっ叩く怖いマンションですね
自分よりも知識のない人・情報の無い人・弱い人に対して見下すよりも手を差し伸べてあげるほうがいいですよ
2121さんが間違っているのであれば嫌味で余計な一言を言わずに間違いを指摘しアドバイスするだけで良いのではないでしょうか
2128: 匿名 
[2021-11-10 10:56:09]
>>2126 住民さん1さん

明らかに言い過ぎ
2129: 住民さん1 
[2021-11-10 13:07:44]
>>2128 匿名さん

言葉は冷酷に感じますが、このようなオープンな掲示板で聞く内容ではないです。
見ず知らずの顔も知らない方から電話であなたの住んでる家の諸費用をいくら払ったか教えてもらえますかって言って、優しく対応してあげられますか?
掲示板なら許せると言う考え方おかしいですね。
2130: 匿名さん 
[2021-11-10 14:43:41]
>>2129
ここで聞く話ではないからこそ「ここで聞く話ではありませんよ。不動産屋の担当者に情報開示依頼してもらってはいかがでしょうか?」くらいのアドバイスでいいのでは?
あまり嫌味な言い方や冷酷な言い方をしてるとそういったギスギスした住人ばかりだと思われると損じゃないですか
ちなみに私が先に質問のコメントに気付いていたら当然支払った額は公開しませんが、どのようにすれば調べられるかのアドバイスはしたと思います
みなさん必死に隠したがってるようですが普通に一般に開示義務のある要件ですしね
2131: 匿名 
[2021-11-10 15:10:29]
>>2129 住民さん1さん
公開する必要はありませんが、感情的な反応は投稿者以外の読み手側も不快に感じるだけです。
2132: 住民さん1 
[2021-11-10 18:33:20]
>>2131 匿名さん
わざわざ、そういう反応するそちらも見ている方として、
どうかなと思います。

どうにかして、わからせてやろう、申し訳ない気持ちにさせてやろうと自己満足で潰してるようにしか見えません。

2125さんの投稿ももちろん良くないです。が、
それに反応して不快だのなんだの自分の気持ち押し付けて言い合いに持っていく必要ないです。

お互いしつこさしか感じないので終わらせてください。
2133: 住民さん1 
[2021-11-20 06:11:36]
>>2127 匿名さん

参考になるが多すぎて怖いわ。
2134: 住民さん1 
[2021-11-23 11:18:34]
キキがなくなり、困っていたケーキ屋さん。
イオンの湖月堂にアカレンガのケーキ発見。
小倉駅前のアカレンガで、紅茶といただいたのは、はるか昔で、味に記憶がなかったのですが、モンブランとクーフリボールどちらも丁寧な作りで濃厚美味でした。しっかり味が好みの方、どうぞ。
2135: 匿名 
[2021-12-03 14:26:34]
3階西側の騒音一家は静かになりましたか?
2136: 住民さん6 
[2021-12-05 19:33:43]
>>2135 匿名さん
どちらのお宅も我慢するしかないといった感じですか?
以前、騒音で悩んでいると言われていたみなさんはいかがでしょうか?
2137: 住民さん8 
[2021-12-08 01:00:19]
わたしは、総会も仕切り直しになったとのことで、不満や意見は総会で伝えようと思っています。
2138: 匿名 
[2021-12-08 01:23:14]
>>2137 住民さん8さん
同様です。
この一年、何一つ情報もなく人数制限して総会と言える訳がありません。
出席組合員の反対意見が見直されて良かったと思っています。
正常な管理、運営をして頂きたいです。
2139: 住民さん8 
[2021-12-08 01:44:11]
>>2138 匿名さん
確かに昨年の総会の質問にきちんとした回答はありませんでした。あれから一年も経過しています。この一年、何の情報もなかったですし、意見する場さえなかったので、無効となった総会で反対意見が受け入れられたことは、当たり前のことで小さいですが、一旦の前進と受け止めています。
まずは、これを機にわたしも昨年の質問事項をまとめて、ご意見を言わせていただき、納得のいくご回答がいただけるまで、管理運営を徹底してもらいます。
わたしも役員でなくても、管理運営を良くするために(と言うか、そもそも資産価値も高めたい)、手伝えることはさせていただきたいと思っています。
2140: 住民さん6 
[2021-12-09 06:00:32]
>>2136 住民さん6さん

一家で騒音出すんですから解決なんて簡単にしないと思います。
住人の色んな不満や疑問が総会で解決されることを切に願います。
2141: 匿名さん 
[2021-12-09 16:00:02]
騒音問題で悩まされていましたが一定の解決ができたと思っています
解決方法は直接伺っての話し合いでした
許容できる騒音と時間帯を伝え、お相手も防音マット等で対応してくださった結果、たいぶ過ごしやすくなりました
非常識な方ではなく妥協点を話し合えるご家庭だったので上手くいったと感じました
2142: 住民さん6 
[2021-12-09 19:25:59]
>>2141 匿名さん
前回、騒音に深刻に悩んでいると何度も投稿したことがあるはずなのに、初投稿になっていますが、本当にその時のご本人なんですか?
2143: 住民さん6 
[2021-12-09 21:31:53]
>>2141 匿名さん
全く関係のない人もしくは、本人は本人でもどちら側の本人なのかって感じですね。文面見る限り。
2144: 住民さん3 
[2021-12-09 22:36:01]
>>2139 住民さん8さん
私もせっかく総会仕切り直しになったので出席したいと思います。
前にもいくつかの投稿がありましたが、管理会社が何の改善もせず昨年の質問に対して回答もない事にモヤモヤしていました。
ここに引っ越してくる前のマンションの管理会社は、問題があればきちんと対応してくれていて、管理会社の担当の方にすぐに連絡が取れて適切に問題解決してくれたのでとても助かっていましたし、本当に有り難かったです。管理会社はそういうものだと思っていましたが、今はそうは感じられず残念です。
総会でその様な意見も伝えられたらと思います。
2145: 住民さん8  
[2021-12-09 23:01:03]
>>2140 住民さん6さん
騒音問題は大きな課題の一つなので、わたしはマンションの設計上の問題から指摘したいと考えております。
明らかに営業のかたから聞いていた防音対策がなされていないと思います。その時点に巻き戻して問題視します。
まずは費用を掛けずに調査するアイデアを考えてみたので総会で提案してみます。
大きな課題ですが、そんなに話す時間があるのか分からないので、出来なかった場合は次の理事会に持ち越してでも絶対にこだわります。
2146: 住民さん8  
[2021-12-09 23:17:49]
>>2144 住民さん3さん
確かに住民が1年間何も言わなかったら、この怠慢ぶりですから、先々が不安になるばかりですよね。是非、ご意見お願いします。
怠慢ぶりと言えば、先日の総会が延期になった経緯の11/29の議事録さえ提出されていませんし、12/6に開催されたという理事会の議事録も、また先月みたく12/20総会前に何の予告もなく突然投函されるとか、絶対にあり得ないと思っています。
このような諸悪の根源は、管理組合ではなく、年間に数千万円もの管理費を支出し、委託先の管理会社が先導していないからです。
2147: 匿名さん 
[2021-12-10 07:37:01]
>>2142 住民さん6さん

>>2142 住民さん6さん
あなたも初心者になっていますよ?
何度か投稿したことがありますが、Google等で認証?が必要になってからは投稿してませんでした

足音がしなくなったわけではないです
防音マットをしてても子供が遠慮なく走る、歩く音はかなり響きます
うちが寝室にしてる部屋を子供部屋にしていたらしく、話し合った結果子供部屋を変えてもらいました

なのでリビングや他の部屋では足音が消えたわけではないですが、寝室では気にせず過ごせるようになったので良しとしました

個人的には今まで住んだマンションの中でこんなに足音が響くことはなかったので、構造に不満が残っています
2148: 住民さん6 
[2021-12-10 12:34:15]
>>2143 住民さん6さん
騒音側が火消しのためにってことなら、自分達のことを非常識じゃないとか言っちゃう辺りすごいよね。
相手の立場になって発言してほしいですね。
2149: 住民さん6 
[2021-12-10 14:21:22]
>>2147 匿名さん
逆にそこまで話して大丈夫なんですか? 
双方の話し合いで完結したんですよね?
話し合いの詳細を公開するのは、相手側にも迷惑かけると思いますけど。
被害を受けた側の意見だとしても違和感しかないです。
2150: 住民さん1 
[2021-12-10 17:20:52]
そもそも誰でも書き込めるので、信憑性を云々言うのはナンセンスですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる