中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡西区
  6. ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-20 13:39:55
 削除依頼 投稿する

ザ・サンパークシティ黒崎の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/613963/

所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1
住居表示:福岡県北九州市八幡西区筒井町(以下未定)
交通:西鉄「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   市営「御手洗公園前」バス停 徒歩1分
   JR鹿児島本線「黒崎」駅 徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建 地下1階
総戸数:256戸
売主:大英産業株式会社
施工:福屋建設 株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート及び株式会社合人社計画研究所

[スレ作成日時]2018-05-25 20:42:50

現在の物件
ザ・サンパークシティ黒崎
ザ・サンパークシティ黒崎
 
所在地:福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1(地番)、福岡県北九州市八幡西区筒井町以下未定(住居表示)
交通:西鉄「御手洗公園」バス停 徒歩1分

ザ・サンパークシティ黒崎《契約者専用》

No.1951  
by 住民板ユーザーさん8 2021-05-30 11:03:55
前の投稿、文字化けしていますね。22時から6時です。
No.1952  
by 住民板ユーザーさん1 2021-05-31 13:59:39
1948です。
お二方ありがとうございます!
いつもヒヤヒヤしながらの掃除機だったので安心しました。
騒音規制法のことも全く知らなかったので勉強になりました(^ ^)
No.1953  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-31 16:18:26
隣とかの赤ちゃんの泣き声って結構響きますか?うちのお隣はお子さんいないんですけど、我が家は子供がまだ小さく毎晩夜泣きするので、どのくらい聞こえてるものなのか気になります、、。
No.1954  
by 住民板ユーザーさん 2021-05-31 18:29:11
お隣さんに赤ちゃんがいないので分かりませんが、今までで5箇所のマンションに住んだ事ありますが、賃貸専用の壁の薄いマンションだとしてもかすかに聞こえた事があるくらいです。
そもそも赤ちゃんの夜泣きは騒音ではありません。
ここでよく言われているドスドスうるさいとは全く違って、注意してどうにかなるものではないので気にする必要は無いと思います。
普通の人は聞こえたとしても、昔を思い出してうちも夜泣きが大変だったなぁ、くらいにしか思わないですよ。
No.1955  
by 住民板ユーザーさん3 2021-05-31 19:21:50
ありがとうございます!お隣も気にされない方だと嬉しいです?結構声でかいので、毎晩ドキドキしてました!
No.1956  
by 住民板ユーザーさん 2021-05-31 22:41:32
>>1953 住民板ユーザーさん3さん
玄関のすぐ近くとかでない限り、声が聞こえたことなんてないです。
窓を閉めていれば聞こえることはないと思いますよ。
No.1957  
by 中古マンション検討中さん 2021-06-01 02:03:21
>>1953 住民板ユーザーさん3さん
子供の泣き声(だけでなく声自体)は高音なので壁や窓などの遮蔽物があるとブロックされます。ですので窓を開けていなければ全く外には聞こえないと思います。心配しないでいいと思います。
No.1958  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-01 17:25:58
うちも夜泣きひどく心配でしたが、お隣さんに会った時、全く聞こえないよと言われました。(優しさかもしれませんが(^_^;))
そんなお隣さんにも小さなお子さんがいましたが、泣き声が聞こえたことは一度もないです。というか生活音も全く聞こえないのでやっぱり足音が一番聞こえるのかなと思います。
ただでさえ大変な夜泣き対応、近所迷惑までは考えなくて大丈夫そうですよ!ぐっすり寝てくれる日が来るので頑張ってくださいね(*^o^*)
No.1959  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-07 22:28:41
隣の公園って花火禁止じゃないんですね?
昨日も今日もしてる人いたし、少し前はガッツリ打ち上げ花火してる人もいた。禁止じゃないならうちもしたいな?♪
No.1960  
by 住民板ユーザーさん8 2021-06-09 18:02:12
来客用駐車場の常連マーチの617さん、また頻繁に止めだしましたね。管理人に言ってもなんの対応もしてくれないし、ほんと、どうにかなりませんかね。
昨日はサンキュードラッグに長時間止めてましたし、他の日はマンションの立体駐車場の中に普通に止めてました。自分のところの駐車場あるならそこ止めろよ…
No.1961  
by 住民板ユーザーさん4 2021-06-09 18:33:53
毎朝西側エレベーター地下のホールで溜まってるお子様方が非常に邪魔…
外に出ている方々はいいのだけど、あんな狭いホールに5人も固まられるとエレベーターから降りれない。かと言って声掛けたら怖がられそうで…
No.1962  
by 住民板ユーザーさん3 2021-06-09 19:24:22
>>1959 住民板ユーザーさん1さん
花火はダメだと思いますよ。バーベキューや花火の火気は厳禁かと
他の人もやってるし!でやるのは軽率ですよ。市のホームページ等でも調べられますよ
No.1963  
by 住民板ユーザーさん6 2021-06-10 05:23:33
>>1961 住民板ユーザーさん4さん
同じこと思ってました。
なんであんな狭いところに固まって集まってるんでしょう、邪魔で仕方ない。
しかも挨拶しても、挨拶ができない小学生。
とても気分が悪いです。
迷惑ですし、とても邪魔になるので外に出るように親が注意してあげてほしい。
No.1964  
by 住民板ユーザーさん6 2021-06-10 05:25:12
>>1962 住民板ユーザーさん3さん
火気なんてこのへんで使ってたら警察呼ばれますよ。
公園の目の前にうちのマンション以外にも家たくさんあるのに。
No.1965  
by 住民板ユーザーさん4 2021-06-10 18:30:08
>>1959 住民板ユーザーさん1さん

先日も花火やってましたが、警察の方々に注意されてました。
私も「あ、御手洗公園花火いいのかな?OKならやりたいな」と思ってたのですが、ダメなんでしょうね。

No.1966  
by 住民板ユーザーさん4 2021-06-10 18:34:30
>>1963 住民板ユーザーさん6さん
同じこと思ってる方がいた…!
そうなんです、挨拶しても無視だし。
だから学校側の指導で知らない人の挨拶は無視しろってなってるのかな?と思ってたのですが、廊下ですれ違う小学生の男の子は自分から挨拶してくれるし。
おうちの教育方針で知らない人に挨拶返しちゃダメ、であればまぁ仕方ないかなぁとは思うのですが(決していい気はしないですけど…)
エレベーターホールにたまるのはやめて欲しいですね、密になるし。
雨の時は仕方ないですけどね。晴れの日はお外で待ってて欲しい…

No.1967  
by 住民板ユーザーさん6 2021-06-10 21:32:24
>>1966 住民板ユーザーさん4さん
同感です。

お願いなので、西側ホールはただでさえ狭いので、固まって集まらないでいただきたいです!!
こっちは早く外に出たいだけなのに、遠慮する意味がわからないです。

男の子ほど、礼儀とマナーがある子が多い気がします。エレベーター乗る時だけでなく、降りる時にでも頭を下げる男の子、3人くらい今まで一緒になりました。
家庭の躾もでしょうけど、出来てますね子どもなのに。
たかが、挨拶ですけど、大事だなって思いますね。
まぁ、大人でも平気で無視する人うちは多いですけどね。
No.1968  
by 住民板ユーザーさん 2021-06-13 08:26:14
ついでで言わせてもらえば、西側のエントランス入口に毎朝陣取る幼稚園バス待ちのママ友軍も、道を少しは開けてほしいなあ‥通れない
No.1969  
by 住民板ユーザーさん6 2021-06-15 18:35:38
>>1968 住民板ユーザーさん

多くの人が心の中で思っていて、我慢していたことでしょうね。
あれだけの親達がいて、気を遣おうと思う人がいないことが不思議。通路に群がって平気なのも不思議。
No.1970  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-15 20:52:39
>>1969 住民板ユーザーさん6さん

その集団のお子さん、2歳かその辺だと思いますが、
親達がお喋りに夢中になってる間に地下駐車場内にひとりで走って来てて、さすがに注意しようかどうか悩みましたが、何を言っても向こうは集団なのでこちらが、悪者になるようなことになるんだろうと思い、
黙って走り去りました。
あり得ないです。車もどんどん出入りするし、人も出入りすんですから、誰でもわかるマナーくらい守ってくれって思います
No.1971  
by 住民板ユーザーさん2 2021-06-17 22:56:09
馬鹿親多いんだよね。
西側の地下の溜り場なんて邪魔で仕方ない。
常識ないんだよ。
No.1972  
by 住民板ユーザーさん 2021-06-18 10:02:16
最近、夜になるとバルコニーに羽アリみたいなのが結構いるんだが同じ様な方います?明かりに群がるみたいな。
No.1973  
by 匿名 2021-06-18 12:50:02
>>1970 住民板ユーザーさん1さん

管理人に伝えて、溜まり場に貼り紙してもらって下さい。
エレベーター内では気づかないでしょうから。
No.1974  
by 住民板ユーザーさん4 2021-06-19 00:31:17
>>1963 住民板ユーザーさん6さん

たまに親御さんも一緒にいらっしゃいます。こちらがすみませんって言いながら通らないといけない日もあります。以前は挨拶してもやはり知らん顔でしたが最近はたまに会釈程度返してくるお子さんもいますよ。
それより幼稚園送迎の親御さん、どうにかならないですかね…。爽やかに挨拶される方もおられますが、ほとんどの方はおしゃべりに夢中でとにかくにぎやか…。雨の日は自動ドアの前でぎゅうぎゅうで待たれてるし、ソーシャルディスタンスなんて無縁のようです。
No.1975  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-19 11:32:39
送迎バス待ちで集まることは仕方ないですが、危険な行為やマナー違反は論外ですね。
特に今年からは幼稚園に通われるくらいのお子さんがグッと増えたと聞きます。
個人的に、送迎や登下校によく使う玄関がコンパクトなのは実用的じゃないなーと残念に思いますが、仕方ないですね。駐車場から帰ると特に、立派な南側玄関を使うことがあまりないんですよね
No.1976  
by 住民板ユーザーさん2 2021-06-19 20:32:31
羽アリみたいなのはいないけど、蚊のめっちゃ足長いやつみたいのが居ます、、、。

花火今日もしてますが、ダメなら看板建てたらいいのにな。
No.1977  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-19 20:49:22
西側のバス待ちの保護者さんたち、
ひどい時は外側からドアにもたれかかっていてこちらが出られない時もあります。
大きめの声ですみませーんと言うとどいてくれますが…
マナーは守ってほしいです。
No.1978  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-20 21:41:00
両親がこちらのマンションに住んでいるのでよく立ち寄るのですが大規模マンションの悪い点が目立ってしまってますね。理事会なども含めなんとか改善できる点は改善してもらいたいです。ちなみに私の住んでるマンションでも騒音問題などありますが管理会社に報告すると対象階全体にその都度注意の手紙を投かんしてくれますし保育園児のバス待ちで同じ時間帯に出てくるママさん達も他の方に子供が迷惑にならないように心がけてくれてるようでストレスはありません。
長文ついでに言わせていただくと両親は高齢で早く寝てしまうのですが23時過ぎに下の階の方が足音がうるさいと直接苦情が来たことがあるそうです2人暮らしで寝ていた事を伝えると納得して謝罪までされたと言ってました。おそらく両隣のどちらかの部屋が騒音を出していたんだと思いますが斜め下の部屋にまで騒音が伝わるんだなと実感しました。足音騒音は真上の部屋が発生源とは言えないようなので個人間で対処するよりも管理会社か理事会での対応が望ましいと思います
No.1979  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-20 21:49:20
手ぶらキーの電池切れが起こりました。
説明書を読むと、初めに入っているのは、動作確認用だそうで、交換してから使用してくださいとなっていましたが、交換していませんでした。交換すると2年は、持つようです。
CR2032の電池交換をして、使えるようになりました。ご参考まで。
No.1980  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-20 22:20:15
資産運用で購入している者です。騒音問題、駐車場、他住民のクレームなどマンション悪評口コミを掲示板に書き込まれますと資産価値が下落しますので、どうかお気づきなことがありましたら管理会社に直接申し立てしていただきたい。資産運用として購入されていなくとも、いづれ手放すこともあるかと思われます。自分の首を絞めかねませんことを知っていただきたい。
No.1981  
by 匿名さん 2021-06-21 01:09:46
問題事象はどのマンションでも、多少の差はあれど必然的に発生するものです。
社会の自然の摂理。 
 
肝心な点は、問題点を適時正確に把握し改善出来るか否かだと思います。
社会集団としての解決能力・自浄能力(コミュニティの成熟度が問われる)。

資産価値同様、暮らしの質(日々の快適性としての資産価値)の維持&向上は、
管理組合・管理会社・所有者の取組み次第だと思う(購入動機に関係無く)。
No.1982  
by 住民板ユーザーさん8 2021-06-22 05:14:39
>>1980 住民板ユーザーさん1さん

綺麗なこと言われてますが、この掲示板の投稿初めてではないようですし、わざわざ資産運用で購入したなんてアピールする必要ないですよね。
そういうこと、掲示板で書く必要ないし、
ん?って思ってしまいました。
それと、最後の一文もものすごく文章がおかしいかなって思います。
No.1983  
by 匿名 2021-06-22 13:07:57
>>1981 匿名さん

問題解決が出来ていない。
管理組合の活動も不明。
情報が全く無く、だから困っているのですよ。
No.1984  
by 住民板ユーザーさん8 2021-06-22 20:21:46
>>1980 住民板ユーザーさん1さん

自分の首を絞めかねませんことを知っていただきたい。
って、意味間違ってますよね絶対。
それと、購入者であることはみんな同じなのに、上からの目線で言われなくてはいけないのかも不明です。

No.1985  
by 住民板ユーザーさんX 2021-06-24 05:14:42
将来の、住替え時の価値劣化を懸念する事も大事だが、
現在の、暮らしの快適性を日々高めていく事こそ重要。

一部住民の主体的な取組みで、全体が改善されて問題が解決していけば、他所からの評価も、住民個々の満足度も高まるというものです。
巡り巡って物件価値は、ある程度は維持出来る。

企業等の組織でも全く同じ。内部統制が向上する企業は高評価、問題を隠蔽し共有もせず改善出来ない組織は・・・。

No.1986  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-25 20:50:25
来客用に停まってる
日産デイズのな458、確信犯すぎてなんなんだろ。
おそらく敷地内に駐車場あるのに。迷惑です。
No.1987  
by 住民板ユーザーさん1 2021-06-25 21:33:35
>>1986 住民板ユーザーさん1さん
クズですね。その一言に尽きます。
No.1988  
by 匿名 2021-06-26 10:16:30
管理面が悪いから資産価値が下がるって
適正な評価されてるだけですよね。
それを隠したいから黙っててなんて、
一生ここで暮らすつもりの人が頷くわけないですよね。

ここに問題を吐き出してる方々が
管理会社に申し立てをせず、書き込みを行なっていると勝手に決めつけてるようですが、
過去レスを遡れば、管理会社、コンシェルジュに訴えても、なにも変わらなかったと分かりますよ。
No.1989  
by 匿名さん 2021-06-26 17:33:37
意識の高い組合員(たとえ一部でも)が、理事会に参画すれば変化する筈ですが・・・。
No.1990  
by 住民板ユーザーさん4 2021-07-04 23:43:22
小学生のお子さん方、自動ドアの外で待ち合わせをしてました。掲示板を見られた親御さんの配慮なのかもしれません。
No.1991  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-05 06:27:59
>>1990 住民板ユーザーさん4さん

偶然だとは思いますが、もし仰る通りだとすると少し怖いですね。非公式の掲示板で、顔もわからない誰かが書いたコメントによって、人々が行動を変えざるを得なくなる…。今は自分ではないだけで、その対象にいつか自分がなるかもしれないと思うと、ただただ怖さを感じます。
No.1992  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-05 22:25:19
>>1991
過剰に気を使わせるのは好ましくないですが、こういった掲示板を利用して改善されたり他人へ配慮するようになるのは良い事なのではないでしょうか?
正しい行動・他人の迷惑にならない行動は一部の人が騒ぎ立てようとやめる必要はありませんが、間違った行動・他人の迷惑になる行動は改められた方がより良い社会になると思います
No.1993  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-06 16:24:00
>>1992 住民板ユーザーさん1さん

それが正しく機能・コントロールされているうちはいいと思います。ですが、独りよがりの正義が暴走した時が怖いと思っています。正しい行動や他人の迷惑なんて、どれも主観的なものに過ぎないので。
私も、今回の件は結果的には良かったと思っていますが、同時に一抹の不安を感じる結果でもありました。そのため先のような投稿をした次第です。もし不快に思われた方がいらっしゃったら、申し訳ありませんでした。
No.1994  
by 住民板ユーザーさん4 2021-07-06 19:27:35
>>1993 住民板ユーザーさん1さん


その『主観的』ってのが大事だと思います。
No.1995  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-06 22:25:42
>>1994 住民板ユーザーさん4さん

すみません、この文章だけでは何がどう大事なのか私にはよくわからないので、よろしければ教えて頂けないでしょうか?
No.1996  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-06 23:29:33
>>1993
独りよがりな正義が暴走したときに注意したらいいのではないでしょうか?
正しい方向や良い方向に向かっていることに対しても心配してちゃただの事なかれ主義になってしまいます
No.1997  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-07 05:55:37
>>1996 住民板ユーザーさん1さん
なるほど、ありがとうございます。
そういった抑制機能が働くことを願っています。
No.1998  
by 住民板ユーザーさん1 2021-07-12 10:09:02
>>1979 住民板ユーザーさん1さん
手ぶらキー、うちのも反応が悪いなと思っていました。電池替え時ですね。情報ありがとうございます。
No.1999  
by 住民板ユーザーさん3 2021-07-19 14:34:15
さっきブレーカー落ちたのって下の事故の影響?うちだけかな?いつもより電力使ってない時に落ちたからナゾ、、、
No.2000  
by 住民板ユーザーさん8 2021-07-20 13:26:24
>>1999 住民板ユーザーさん3さん

事故があったんですか?
そんな大きな事故だったんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる