東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大船ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 笠間
  7. ブランズタワー大船ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-31 01:06:26
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー大船についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ofuna/

所在地:神奈川県横浜市栄区笠間二丁目1777番(地番)
交通:JR東海道本線JR横須賀線JR湘南新宿ライン・JR根岸線 「大船」駅 徒歩1分
   成田エクスプレス「大船」駅 徒歩1分(住宅棟入口まで徒歩3分 笠間口よりペデストリアンブリッジ利用)
   湘南モノレール 「大船」駅 徒歩 4分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.43平米~144.20平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大船 -最終1邸!駅直結(ペデストリアンデッキ経由)20階 72.37平米 8,356.7万円 坪単価382万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/15590/

[スレ作成日時]2018-05-23 19:16:47

現在の物件
ブランズタワー大船
ブランズタワー大船
 
所在地:神奈川県横浜市栄区笠間二丁目1777番(地番)
交通:東海道本線 大船駅 徒歩1分
総戸数: 253戸

ブランズタワー大船ってどうですか?

21: マンション掲示板さん 
[2018-05-26 22:38:34]
>>19 匿名さん
大船に買う人は小杉や都心と比較しない方が多いですよ。
22: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-26 23:33:57]
>>20 匿名さん
1316なら賃貸物件としては有りですね!
20万円代なら良いかも。。
23: 匿名さん 
[2018-05-27 06:56:46]
>>21 マンション掲示板さん
そうなんですね〜西鎌倉に住んでる高齢者の富裕層の人たちとかが高くても買っちゃうのでしょうね
24: 匿名さん 
[2018-05-27 08:26:27]
新橋在住で前に鎌倉に一軒家が欲しくてずっと探してたけど、予算が足らずに断念してました。
こちらの物件は真剣に検討してるので新情報楽しみにしてます。
25: 匿名さん 
[2018-05-27 09:12:38]
まあ、地元の富裕層からすれば地元の高級物件なら安心なんでしょうね。
知らない場所の東京では地方の人間は騙されるかも知れないので不安、東京は怖か所じゃという印象なのかも。
26: マンション掲示板さん 
[2018-05-27 09:35:47]
70m2が7000万円=東海道線検討者も入り交じり即日完売
70m2が8500万円=地元の富裕層が買う
70m2が10000万円=さすがに売れない

こんな感じかな?
27: マンション検討中さん 
[2018-05-27 10:48:30]
大船に7000万ですか。
凄いですね。
世帯年収1000万以上がターゲットですかね。
28: 匿名さん 
[2018-05-27 11:11:40]
7000万円〜だったら、世帯年収1500万円以上のパワーカップルじゃないと手が出せませんね。
それにしても凄い時代になりましたね、大船でこの金額だと。
29: マンション検討中さん 
[2018-05-27 12:39:53]
馴染みのある駅でしかも駅近で魅力を感じています。
値段次第で検討したいと思いますが・・
30: マンション検討中さん 
[2018-05-27 12:58:18]
>>28 匿名さん
パワーカップルとなると都内勤務が多いでしょうから、敢えて大船に住むとも思えません。
と考えるとそれほど高くはならない?
いや、手頃な価格で出て欲しいですね。
31: 匿名さん 
[2018-05-27 13:26:22]
大船で7000万円だせる人ならもっと都内に近いところを選ぶのでは?それにしても高いですね〜
32: マンション検討中さん 
[2018-05-27 13:53:19]
>>31 匿名さん
まだ価格出てませんよ(笑)
33: マンション検討中さん 
[2018-05-27 15:24:09]
地元の富裕層の買い替えは多そうです。鎌倉アドレスだったらベストだったんでしょうね。
34: 匿名さん 
[2018-05-27 17:36:10]
立川みたいに高値でも売れるのかなぁ?
35: 匿名さん 
[2018-05-27 20:47:01]
100m2越えは1.2億超える可能性ありますね。
36: 匿名さん 
[2018-05-28 23:18:56]
武蔵小杉のKosugi 3rd Avenueは坪330とか360万円とか予想されてますね。同レベルなら都心に近い武蔵小杉で検討します。
37: 匿名さん 
[2018-05-29 00:41:47]
大船駅前でその価格になるのなら徒歩10分以内の戸建の方が良いと思うが価値観次第。
駅利用を考えると通勤時間に激混みする武蔵小杉駅は大船駅よりも何かと時間ロスが多そうなイメージ。

大船は町内会や子ども会もあるから安心して子育てしたい方には向いていると思う。
公立小学校も中学受験されるご家庭が多いとか。
駅が近いし大船駅近辺の私立小学校へ既に通われているご家庭に人気がありそう。
38: 匿名さん 
[2018-05-29 06:30:51]
戸建はすぐに資産価値下がるからマンションの方がいいよ。戸建の下落率を見ると価値観変わるよ。
39: 匿名さん 
[2018-05-29 07:25:18]
地盤にもご注意
40: 匿名さん 
[2018-05-29 07:36:41]
地盤を気にするか気にしないかはどちらでもいいと思う。
41: 匿名さん 
[2018-05-29 16:14:52]
資生堂工場跡地にもマンション出来ますよね。
そちらは鎌倉アドレスだけど大船駅には7~8分かなあ。
好み分かれますよね。
42: 匿名さん 
[2018-05-29 18:18:55]
住宅棟は徒歩3分ですよね。70平米6000万スタートくらいですかね。
43: 匿名さん 
[2018-05-29 20:18:32]
>>39 匿名さん
大船駅周辺は未だに浸水しますが、マンションなので気にしない人は気にしないでしょうね
44: 匿名さん 
[2018-05-30 20:16:11]
パークハウス オイコス鎌倉大船も情報出ましたね。
http://mecsumai.com/tpho-kamakura-ofuna/
45: 匿名さん 
[2018-05-31 22:41:54]
大船駅周辺の浸水は場所によりますよ。
地盤も問題なく、高台で盛土じゃない好立地な駅近の土地は存在しますし、そうじゃない場所だとそれなりに安いかと。(今だと安くはないかな)
区のサイトに浸水等の恐れのある土地等は既にオープンにされていますよ。

ちなみに大船駅裏にある10年前くらいに建てられたマンションは浸水した部分より上に建てられています。
当時でそうなので、2018年の今だと浸水を考慮して浸水した場所より上に建物を建てるかと思います。
いたち川近辺の戸建も氾濫に備えてなのか、あえて高台にして建てておられます。
46: 通りがかりさん 
[2018-05-31 23:50:22]
商業施設のデザインがお洒落で、ベイクォーターのようですね。テナントもベイクォーターのようなお洒落なレストランや雑貨屋を期待してます。
47: 匿名さん 
[2018-06-02 09:49:36]
気になって調べたら浸水の恐れのある地域なんですね。まあ、それも考慮して建てているでしょうから大丈夫でしょうけど。
http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/flood-hmap/pdf/sakae...
48: 匿名さん 
[2018-06-02 09:54:39]
ユーチューブで最近の大雨の状況見れますよ!幸い水没は免れたようですが‥。
49: 匿名さん 
[2018-06-02 10:04:17]
50: 匿名さん 
[2018-06-02 14:49:43]
51: 匿名さん 
[2018-06-02 16:56:31]
それではこのマンションは検討やめるよ
52: マンション検討中さん 
[2018-06-02 21:54:55]
ここの平均は290がいいとこじゃないの。
2020年も過ぎて来てるし、その頃には株価も今より下がるだろうに
2年半も先の青田買いは怖いよな。
53: 匿名さん 
[2018-06-02 21:57:23]
290で買えたらいいね。
54: 匿名さん 
[2018-06-02 21:58:23]
神奈川はどこも浸水で買うもんじゃない
55: マンション検討中さん 
[2018-06-03 09:39:28]
藤沢駅前を検索しましたが海や川からやや距離がある為、冠水してないようですね。
56: マンション比較中さん 
[2018-06-03 10:26:03]
最近のブランズは強気の値付けが目立つ。
ものはいいけど高過ぎると思うのが多い。
今の相場から70m2で8000万ぐらいと予想してるが、それよりずっと高いビックリ価格の可能性もある。早く価格が知りたい。
57: マンション検討中さん 
[2018-06-03 20:16:11]
皆さんが想定している値段での購入者は高齢者でしょうね。普通の会社員には買えません。若い人でその価格を出せる人は都心に近い場所に住むでしょうから。何も知らない高齢者が騙されるのでしょう。
58: 匿名さん 
[2018-06-03 20:23:52]
大船の賃貸相場はいくらぐらいでしょう?
59: ご近所さん 
[2018-06-03 23:34:57]
アソシエみたいに価値が上がるのかなー?
60: 匿名さん 
[2018-06-04 04:53:28]
横浜北中みたいにリーズナブルな価格なら上がるんじゃない?
61: マンション検討中さん 
[2018-06-04 12:17:13]
ここは興味あるが今のマンションバブルが怖いの~
栄区も微妙、鎌倉ならよかったのにね^^
62: 匿名さん 
[2018-06-04 12:38:12]
東海道線センター駅なら、落ちても250ぐらいでは?
63: マンション検討中さん 
[2018-06-04 13:18:41]
やはり売れ筋は今後少子化で70か80m位でしょうね。
64: マンション検討中さん 
[2018-06-04 13:47:25]
ムサコ、北仲、二俣川、海老名とタワマン乱立しまくってタワマンの抱える問題が露呈してるにもかかわらずタワマン買う人って何を考えてるんでしょう?
低層か、高くても15階建くらいのマンションにしておけばいいのに。
65: マンション検討中さん 
[2018-06-04 14:38:22]
駐車場高そう…ブランズってペットOK?
66: 匿名さん 
[2018-06-04 15:14:42]
ここってタワマンと言うには、ビミョーな高さ!
67: 匿名さん 
[2018-06-04 16:58:48]
気になっている物件の一つになります。

清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。

駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。
68: 匿名さん 
[2018-06-04 23:25:01]
徒歩1分となっているけど住宅棟入り口までは徒歩3分なんですね。エレベーターの台数次第では家までは結構かかるかもしれません。価格も安くなるであろうザ・パークハウス オイコス 鎌倉大船とどちらが良いか。
69: 匿名さん 
[2018-06-05 16:26:22]
大規模再開発が行われているのは今後の期待感が持てる理由になりますよね。
公共交通機関の乗り入れはもちろん、商業施設や公共施設も充実していると嬉しいですよね。
今後はやっぱり大規模再開発が進みにつれて、需要が高まっていくのでしょうか。
70: マンション検討中さん 
[2018-06-05 19:14:00]
でも大船って街が汚いんだよね~

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる