東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大船ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 笠間
  7. ブランズタワー大船ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-31 01:06:26
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー大船についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ofuna/

所在地:神奈川県横浜市栄区笠間二丁目1777番(地番)
交通:JR東海道本線JR横須賀線JR湘南新宿ライン・JR根岸線 「大船」駅 徒歩1分
   成田エクスプレス「大船」駅 徒歩1分(住宅棟入口まで徒歩3分 笠間口よりペデストリアンブリッジ利用)
   湘南モノレール 「大船」駅 徒歩 4分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.43平米~144.20平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大船 -最終1邸!駅直結(ペデストリアンデッキ経由)20階 72.37平米 8,356.7万円 坪単価382万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/15590/

[スレ作成日時]2018-05-23 19:16:47

現在の物件
ブランズタワー大船
ブランズタワー大船
 
所在地:神奈川県横浜市栄区笠間二丁目1777番(地番)
交通:東海道本線 大船駅 徒歩1分
総戸数: 253戸

ブランズタワー大船ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2018-08-10 09:55:19]
住宅ローンの金利タイプを固定にすべきか、変動にすべきかと迷いますがミックスする事もできるんですね。
しかしミックスローンを組むには複数の銀行から住宅ローン契約を結ぶ必要があり、管理が煩雑になりませんか?
一つの銀行でミックスを採用しているところもあるのでしょぅか。
163: 匿名さん 
[2018-08-10 11:02:42]
>>162 匿名さん

普通にあります。
164: マンション検討中さん 
[2018-08-10 17:20:03]
>>162 匿名さん

大手ならどこでも。
ただリスク分散していいとこ取りしたような気がするだけで、結局普通に固定や変動一本で借りた時と返済額も金利変動リスクへの備えも変わらないケースが大半ですよ。
165: マンション検討中さん 
[2018-08-10 17:22:44]
>>162 匿名さん

あと補足ですが、物件1つに対して複数の金融機関でローンは、現実ほぼNG出ますよ。
理由は2件目が二番抵当になるからです。
頭金50パー入れてて借入額がとても低い、とかなら別でしょうが。
166: マンション検討中さん 
[2018-08-20 17:43:56]
なんだよ!モデルルームの予約全然取れないんだけど
どうなってんの?
167: マンション検討中さん 
[2018-08-20 19:07:55]
もう空いている日が無いってことでしょうか?
問い合わせるにも、次は金曜日ですよね。
168: 匿名さん 
[2018-08-20 19:38:31]
>>166 マンション検討中さん

予約が殺到しているということです。
169: eマンションさん 
[2018-08-20 23:23:08]
>>166 マンション検討中さん
倍率が凄いことになりそうですね。
170: 通りがかりさん 
[2018-08-21 08:17:51]
すでにキャンセル待ちだって
171: 評判気になるさん 
[2018-08-21 15:13:23]
すごい殺到したんですね。案内メールが来たのが、8/20 16時で、受付時間が18時まででしょ。
8/19にポスト見てなかったけど、案内DM便が8/20夜には届いてました。
他の方は、もっと前に連絡が来てたり届いたりしてたのかな・・・
172: 匿名さん 
[2018-08-22 21:10:34]
坪350万からと風の噂で聞きました。
173: 通りがかりさん 
[2018-08-22 21:32:53]
>>172 匿名さん

冗談でしょ
それは売れないっしょ
北仲見習えよ(汗)せめて
パンダ部屋用意しろよ
174: 匿名さん 
[2018-08-23 08:00:19]
なぜここはスーゼネじゃないんだ。
よほど建築費が高騰してんだな。
175: マンション検討中さん 
[2018-08-23 08:45:19]
東急は傲慢とも思えるような価格で相場感を知らない素人を騙して高い利益を出している
バブル相場を作り出している悪の枢軸の一員である
ここも売れるんだろうが正直全くお買い得ではない
よく考えると所詮は大船
176: 匿名さん 
[2018-08-23 08:46:38]
300位じゃないと、大船だと厳しいのでは?本郷台でも、200前半でしょう‼︎
177: 匿名さん 
[2018-08-23 09:04:32]
みんな期待してんだなあ。
東急もお金持ち以外相手にしないよ。
178: マンション検討中さん 
[2018-08-23 09:16:04]
まあ間違いなく住宅ローンで無理して買う物件ではない。地元の金余りの富裕層が買う物件ですね。
179: 匿名さん 
[2018-08-23 09:34:32]
東急は二子、みなとみらい、横浜で上手くやってないからね…。
180: 通りがかりさん 
[2018-08-23 10:05:10]
じゃあ上の方は坪500いちゃうの
怖っ
自分はもっと東京寄りにします
181: 匿名さん 
[2018-08-23 10:16:06]
みなとみらいや武蔵小杉、豊洲最上階買える。
182: マンション掲示板さん 
[2018-08-23 10:22:08]
>>173 通りがかりさん
パンダ部屋って何ですか?
183: eマンションさん 
[2018-08-23 10:28:17]
>>182 マンション掲示板さん
パンダを飼育するための部屋です。
184: 匿名さん 
[2018-08-23 10:35:51]
東急は売れ残り上等だからね。
185: 通りがかりさん 
[2018-08-23 11:12:20]
>>183 eマンションさん

パンダすなわち見せ物部屋、まき餌、それによって来る客を
他の部屋に呼び込むのよ。
業者がいっけん安く見せたり、人気の部屋を少しだけ用意することだね
186: 匿名さん 
[2018-08-23 12:27:17]
ターミナル駅から徒歩1分(?)のタワマンだし坪350でもそんな高いとは思わないけど、よっぽど大船に思い入れがある人限定だよね。
大船は電車が便利ではあるけども都心からは物理的に遠いし時間がかかる。終電逃したらタクシーは2万超え。
そして大船のネームバリューは0。都内に住む人にとって大船は京浜東北線の行き先で見かける駅以上のイメージはないし、実際に降り立ってみればゴミゴミした小汚い街。350出すならもっと都心で楽に通勤出来るマンションが買えるから、よそ者が理屈で考えればここは全く買いじゃない。
でもそんなことは気にしない大船周辺住み大船LOVEな人たちが無理してでも買って即完売すると思う。大船限定マンションヒエラルキーでは今後数十年間違いなく頂点だから。
187: 匿名さん 
[2018-08-23 14:23:55]
立川のプラウドも当時坪350万でボロクソ言われたけど即完売。
188: eマンションさん 
[2018-08-23 17:27:10]
>>187 匿名さん

まあアレは過去建ったマンションとの価格差だけみて叩いてたからね。
ちょっと不動産の知識ある人からしてみれば「ちょっと割高かな?でもまあ売れるよね。」って感じだったよ。
189: 匿名さん 
[2018-08-23 19:52:08]
>>188 eマンションさん
今回もまさにそれ。
190: 匿名さん 
[2018-08-23 22:14:09]
都内通勤で大船駅と戸塚駅ならどっち?
191: 匿名さん 
[2018-08-23 22:15:08]
勤務先は恵比寿
192: マンション検討中さん 
[2018-08-23 22:25:07]
東戸塚からゆっくり横須賀線乗ってけ
地元なら大船でいいけどな
193: 評判気になるさん 
[2018-08-23 22:32:47]
大船始発の湘南新宿ラインもあるので大船かなぁ。
恵比寿なら川崎くらいまで近づきたいですが。
194: マンション検討中さん 
[2018-08-24 16:20:09]
モデルルーム予約できた方いますか?
行って来たら詳細教えてください。
195: マンション掲示板さん 
[2018-08-24 17:39:25]
川崎だとプラウドが売られてますよ
ものすごい値段ですが売れてるようです
196: 評判気になるさん 
[2018-08-24 20:01:46]
私もモデルルーム予約できませんでした。
ぜひ詳細教えていただきたいです。
次は10月のどこかと言ってました。
197: 匿名さん 
[2018-08-24 21:35:43]
東急って事前に一定数を売っちゃうんだよね。
たまプラーザの時もそうだった。
モデルルーム予約できた方はラッキーかもね。
198: マンション検討中さん 
[2018-08-25 06:10:27]
武蔵小杉のコスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスも事前案内会の案内が出ましたね。都内に近いので大船の値段次第では小杉かな。
199: マンコミュファンさん 
[2018-08-25 21:04:33]
>>198 マンション検討中さん

小杉と比べる場所っすか?大崎じゃなくて大船ですよ!
200: マンション検討中さん 
[2018-08-25 21:34:56]
そう、ここは大船ですよ
比べるなら藤沢か辻堂か戸塚でしょう
201: マンション検討中さん 
[2018-08-25 21:36:49]
>>199 マンコミュファンさん
値段的にはそこまで変わらないかもしれないからですかね。こちらも大船のくせに高いでしょうから。
202: 匿名さん 
[2018-08-25 22:18:43]
大船でもこのマンションだけは小杉と似たような価格になるんじゃない?
都心よりだけど駅近タワマンが何本もある小杉と、唯一これ1本の大船。
タワマン過剰供給による地獄通勤が知れ渡ってネガティブイメージの強い小杉よりもむしろこっちの方が高いかもしれない。
203: マンション検討中さん 
[2018-08-25 23:50:45]
そもそも、小杉とは全く違う魅力がある訳で。
鎌倉や江ノ島、横浜ははすぐ。桜木町にも一本で出れて、みなとみらいへのアクセスも良好。
湯河原や熱海にも行きやすいですしね…
中でも鎌倉に近いのは大きい。
住みたい人が必ずいる土地ですね。
204: 匿名さん 
[2018-08-26 02:26:00]
大船で坪350が高いと思う人は、このマンションの竣工後に暴落するであろうガーデンアソシエの中古を買った方が幸せになれると思う。
205: 匿名さん 
[2018-08-26 06:19:37]
駅1分って、暴落聞かないです、逆に東神奈川のスカイハイツトーカイが築40年にも関わらず、全く落ちないのは凄い。
206: 評判気になるさん 
[2018-08-26 07:42:46]
>>205 匿名さん
文章読んでたら「逆」じゃないじゃん!
207: 匿名さん 
[2018-08-26 09:40:43]
アソシエは徒歩5~6分では?

「竣工後にアソシエが暴落するからその後買え」と言うことなのでしょうが、あまり安くならないのでは?
再開発でアソシエも買い物の便が今より良くなるでしょうしから、需要は増えると思います。
208: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-26 12:37:47]
普通に考えてガーデンアソシエの価格は上がるでしょうね。
209: マンション比較中さん 
[2018-08-26 13:05:59]
ここの購入を検討する人と近くの中古の購入を検討する人は全く別の層。お互いに影響しないと思う。
207さんの言う通り、再開発で大船の不動産価格全般が上がると思う。
210: 匿名さん 
[2018-08-26 18:46:43]
このスレ、ガーデンアソシエに住んでてブランズタワーを検討してる人も多いみたいね。
その事でもわかるようにオレンジに住んでる多くの人がブランズタワーに移り住むから、オレンジに相当多くの空き家が出て暴落は間違いないよ。引っ越せない老人と低収入の住民だけ残って治安も悪化するし。まして再開発で上がるとか楽観的過ぎて笑えるレベル。
211: 匿名さん 
[2018-08-26 18:51:17]
化学工場?
212: 匿名さん 
[2018-08-26 20:54:28]
>>210 匿名さん
低収入の住民?
検討したことあるけど、ガーデンアソシエの中古って6000万くらいするよ。
あそこからブランズタワーって、アソシエは平米が大きな所が多いからどうかなあ。
子供が独立した夫婦ならブランズタワーを考えるかもね。

213: マンション検討中さん 
[2018-08-26 21:25:55]
100へーベーは億超えるでしょうね
214: 匿名さん 
[2018-08-27 00:54:45]
>>210 匿名さん

周辺中古相場は、新築相場に引っ張られる。もし、ここが坪360で売れるなら(売るではなく、あくまで売れるなら)、それとの相対比較で3割安い坪250なら売れる。

オレンジの今の相場がいくらかは知らんから、坪250が暴落なのか上昇なのかは知らん。
215: 匿名さん 
[2018-08-27 10:28:53]
オレンジの住人が買い替えるのはあまり多くなさそう。
大船や鎌倉からバス便の戸建て分譲地のお金持ちが即金で買うんじゃないかな。
216: マンション検討中さん 
[2018-08-28 07:13:26]
モデルルームに行けば値段は教えてもらえるのですか?
217: 匿名さん 
[2018-08-28 18:53:28]
今週土曜日の価格発表楽しみですね
行かれた方、情報よろしくお願いします。
218: マンション比較中さん 
[2018-08-29 12:08:46]
>>217 匿名さん
土曜日には、想像を絶する高値で、このスレが“あり得ない”“売れ残り確定”
等の**の書き込みで溢れると予想する。
それでも売れるんだろうね。
219: マンション検討中さん 
[2018-08-30 06:13:59]
>>218 マンション比較中さん
自分の上限は6000なんだが何とかなるかな


220: マンション検討中さん 
[2018-08-30 07:40:34]
>>218マンション比較中さん
まぁ、価格が発表されて安いとか適正だってあまり見たことないですね。
坪340万前後はするかと思いますが、売れるでしょうね。
あまり高いと含み損が大きくなる可能性があるので気を付けないといけませんね。
221: 匿名さん 
[2018-08-31 10:28:44]
>>219
予算6000万だと、坪単価340万の場合で60平米の下層階駐車場ビューなら可能性あるかもね。
それでも「あそこに住んでる」って言えるから悪い選択肢ではないかもしれない。人は呼べないけど。
222: 匿名さん 
[2018-08-31 10:46:17]
>>221 匿名さん
どんな寝言だ?
グランドメゾン品川シーサイドの杜でも平均坪単価304なのに大船で340?
そんなんなら都内買うわ
223: 匿名さん 
[2018-08-31 12:47:15]
だから大船に思い入れがないならそっち買いなよ。都内通勤なら尚更。
週末の阿鼻叫喚が楽しみ。
224: 匿名さん 
[2018-08-31 12:52:55]
>>222 匿名さん

売り出し時期が違う。
これから販売される物件と比較しないと、今の相場を反映したことにならない。
あと、シーサイドと大船なら、どっこいどっこいかな。
225: 匿名さん 
[2018-08-31 13:01:04]
JR線駅徒歩1分で商業施設併設のタワマンが、大船だからって理由で安くなると思ってるのがすごい。
226: 通りがかりさん 
[2018-08-31 20:58:48]
そうね。それに商業施設を含めてだけど設計は日建設計(ハウジングではなく)でしょ。施工会社は無名だけどブランズタワーの実績は一応ある。パークハウス鎌倉大船は超えると思うな。
227: 匿名さん 
[2018-08-31 22:06:15]
施工会社佐藤工業。懐かしいね。黒部、青函、アクアライン【トンネルの佐藤】いつ?復活。
忘れもしないフリューゲルス。皆無くなってしまったのに。
今は無名扱い?
228: 匿名さん 
[2018-08-31 23:11:12]
明日が楽しみですねー
最速組情報よろしくお願いします。
229: 匿名さん 
[2018-09-02 06:14:13]
9月1日に販売開始になりましたか?「明日が楽しみ」の意味がわからなくて。

間取り、見ました。2LDKから4LDK、50㎡から140㎡の間取りがあります。かなり幅広いんですね。夫婦2人からファミリーまで。140㎡間取りって相当広いです。
140㎡間取りはなかったんですが、120㎡間取りが掲載されていたので(NEWになっていました)見てみました。

LDが21.5、Kが4.6。合わせて25畳程度のLDK。そして3LDK。
豪華なマンションは100㎡以上あっても4LDKにしないのがすごいです。あとトイレ2つ。廊下が区切ってあるのでなぜかと思ったらLDK側と洋室側を区別するためだったようで、玄関横のトイレと洋室のトイレが2つありました。
洗面は2つ。お風呂も1822ありますし、かなり広く使えるマンションな気がしました。
230: マンション検討中さん 
[2018-09-02 07:18:44]
>>229 匿名さん

昨日MR行かれたのですか?
値段は発表ありましたか、ご教授ください
231: マンション検討中さんA 
[2018-09-02 07:37:40]
A,K以外の間取り微妙だな。。。
232: マンション検討中さん 
[2018-09-02 09:47:28]
行ったかどうかなんてまだ書くわけないじゃん。この時点で書けばまだ見学行った人の人数が少ないから誰かおおよその見当が相手側についてしまうから。情報を得たいならもう少し見学会が進んでからに期待してください。
233: マンション検討中 
[2018-09-04 07:37:20]
>>232 マンション検討中さん

こいつが来てから急に寂しい掲示板になったな
クソつまんない。
234: 匿名さん 
[2018-09-04 08:22:01]
>>233 マンション検討中さん
東急の営業さんですかね?ざっと坪340かな
235: マンション検討中さん 
[2018-09-04 08:47:05]
この段階では余り細かな価格が出てないのでは?
正式な価格が出るのはもう少し先ですかね。
236: eマンションさん 
[2018-09-04 09:20:42]
>>234 匿名さん
ありがとうございます
なかなか予約が取れないので少しでも情報をいただけると嬉しいです。
237: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-04 11:14:13]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
238: 匿名さん 
[2018-09-04 12:19:37]
坪370万円だと70平米の部屋で8000万円弱くらいですね。利便性が高いとはいえ、大船でこの金額は少々お高めですね。
239: マンション検討中 
[2018-09-04 14:02:53]
>>237 検討板ユーザーさん
いい方だ232とは人格が違う
ありがとうございます。
240: 匿名さん 
[2018-09-04 15:05:16]
100平米越えは億ションですか。とてもではないですが大船でこの値段は出せないですね。見学行きたいと思っていましたが大船で坪370万では勝負できません。だったら都内で買う方がいいかな。
241: マンション検討中さんA 
[2018-09-04 15:24:04]
大船は良い町だと思うけど、坪370だと購入される方はかなり限られそうですね。
242: 匿名さん 
[2018-09-04 16:13:51]
大船で340万はあり得ないとか発狂してた人、息してるかしら。
スペック考えたら370万で妥当だと思うよ。これで抽選が減ったと喜ぶお金持ちも多いでしょう。
243: 匿名さん 
[2018-09-04 16:23:39]
坪370万なら買いだな。抽選確定!
244: 匿名さん 
[2018-09-04 16:46:22]
どんなに高額でもここの住みたい人が買うんだろう。 都内とどうしようかな?って考えてる人は買うはずない。
245: マンション掲示板さん 
[2018-09-04 16:50:53]
坪400までなら買いだと思ってたので突入します。
246: 匿名さん 
[2018-09-04 17:07:49]
>>244: 匿名さん
もちろん買いません。大船でこの坪単価は妥当なんですね。自分の考えが甘かったです。
都内で決めました。大船だからと思って期待していた自分がバカでした。大船の方すみませんでした。
247: 匿名さん 
[2018-09-04 17:36:46]
>>246 匿名さん

ご予算おいくらですか?
都内一等地は、坪
1000万円 外苑前、渋谷区役所跡地
800万円 南平台
600万円 恵比寿
と言われています。
武蔵小山まで下っても500万円です。

もし、坪300予算で探されてたなら、都内バス便、田の字、板状なら届くかも…
248: 匿名さん 
[2018-09-04 17:42:29]
人気があるっていうのは、鎌倉周辺かつ交通便利な所にこだわる人がたくさんいるっていう事でしょう。
東急さん強気ですね。
鎌倉市じゃないのに鎌倉ブランド・・・

ちょっと奥へ入った資生堂跡地のオイコスはもっとお手頃になるんじゃないかな。
249: 匿名さん 
[2018-09-04 17:59:34]
>>247: 匿名さん

一応予算はMAX出せて8500万と考えております。
250: 匿名さん 
[2018-09-04 18:02:36]
逗子駅前のパークハウスも、ざっくり100m2一億だからな~。駅直結のここは、それよりは高いでしょう。
相場が数年前からアップデートされていない人が一名いらっしゃるようですな。
251: 匿名さん 
[2018-09-04 18:26:49]
申し訳ありません。神奈川について全く無知でした。8500万あれば3LDK購入できると思っておりましたが無知でしたね。
ローン組んじゃえば買えるんだろうけどそこまでして大船買うべきなのかと考えてしましました。大船の方申し訳ありませんでした。
252: 匿名さん 
[2018-09-04 18:56:30]
>>236 eマンションさん
条件がいいと370万ぐらいです。角部屋とか上層階とか、想定内です。
253: 匿名さん 
[2018-09-04 20:21:15]
自分も昨日行って来ましたが最多物件は7000から8000万円かな
最上階はやはり15000位いくね、まあ中間層は似たり寄ったりだから
ダブつくんじゃない、あとは営業マンの腕の見せどころ
モデルルームは70台、100へーベーが用意されてました
254: 匿名さん 
[2018-09-04 21:05:56]
2020年のオリンピックまでに売り切ろうと不動産業界はマンションの建設ラッシュですね。
供給過多だと思いますが消費税増税の件もあって強気なのでしょう。
一番高い部屋と一番安い部屋は倍率高そうですが他はすんなり決まるのではないでしょうか。
255: マンション検討中さん 
[2018-09-04 21:32:20]
本当かどうかは自身でMR行って確かめるべきですね。
256: 通りがかりさん 
[2018-09-04 21:48:18]
@3000千円であれば江東区も十分検討できますが
257: 匿名さん 
[2018-09-04 22:33:36]
>>256 通りがかりさん

江東区と大船の両方で探す人は、多くないと思いますよ。
それに、江東区なら横浜の勝ちではないですか?
258: 匿名さん 
[2018-09-04 22:42:19]
ここは、内廊下でしょうか?
259: 匿名さん 
[2018-09-04 22:44:09]
その江東区の坪300万のマンションって駅徒歩1分なの?
都心に近くて安けりゃ埋め立て地でもなんでも構わないのなら江東区に住めばいいじゃん。
個人的には山手線よりも東側に住むくらいなら横浜の方がいいけどな。
260: 通りがかりさん 
[2018-09-04 22:53:54]
>>257さん
すみません どなたかが坪3000千円じゃ都内はバス便しかないとおっしゃってたので!
ハマっ子だからかもしれませんが おっしゃる通りだと思います。
261: マンション掲示板さん 
[2018-09-04 23:06:57]
>>257 匿名さん

残念ですが、江東区の勝ちだと思います。
東京都を甘くみないほうが良いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる