株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベン大宮土呂BRIGHT MARKS [ (仮称)レーベン土呂町2丁目ってどうですか]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. レーベン大宮土呂BRIGHT MARKS [ (仮称)レーベン土呂町2丁目ってどうですか]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-11-04 10:06:12
 削除依頼 投稿する

レーベン大宮土呂BRIGHT MARKS [ (仮称)レーベン土呂町2丁目ってどうですか]についての情報を希望しています。
DELIGHT MARKSに続くレーベンのマンションが東口に誕生します。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-toro2/

所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町二丁目21番3、5(地名地番)
交通: JR宇都宮線(東北本線)・湘南新宿ライン・上野東京ライン「土呂」駅徒歩4分
間取:3LDK
面積:64.84平米~74.09平米(MB面積含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数:27戸
駐車場 9台 駐輪場 54台 バイク置き場 4台

施工会社 山田建設株式会社
売主・販売代理 株式会社タカラレーベン
売主 アートランド株式会社

建物竣工予定 2019年9月上旬
入居予定 2019年9月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[タイトルを公式名称に変更、物件概要を更新しました。2019.1.9 管理担当]

[スレ作成日時]2018-05-20 11:02:57

現在の物件
レーベン大宮土呂BRIGHT MARKS
レーベン大宮土呂BRIGHT
 
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町二丁目21番3、5(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩4分
総戸数: 27戸

レーベン大宮土呂BRIGHT MARKS [ (仮称)レーベン土呂町2丁目ってどうですか]

41: aマンション 
[2018-09-12 01:03:06]
むしろ盆栽が入らないことの方が、不自然なくらい(笑)
42: マンション検討中さん 
[2018-09-12 09:22:47]
土呂町二丁目は、もちろん土呂を冠したものがほとんどですが、大宮公園を名乗る店舗や東大宮病院など色々ありますからね。
気になるのは、このマンションで日当たりが悪くなる家が多そうですけど、反対運動は起きなかったのでしょうか。
やはり、近所とも良好でいたいですしね。
43: eマンションさん 
[2018-09-12 15:50:48]
>>39 マンション名さん
そうなんですか~(*´д`*)


44: マンション検討中さん 
[2018-09-18 00:29:43]
1丁目もなかなか売れないのにこっちもやるのでしょうか?
45: マンション検討中さん 
[2018-12-12 07:34:53]
道路にちっかー!ですね。近隣に配慮すると仕方ないか。
でも、北側駐車場は車が痛まなくてよいかな?
46: 匿名さん 
[2018-12-12 09:46:45]
>>45
本当に南側ギリギリですね。
駅東側では最高層となる10階建てなので北側に配慮したのでしょう。
でも、もうちょっと余裕があってもよかったですね。
47: 匿名さん 
[2019-01-04 10:24:50]
年も明けたし早く公式サイト見たいな
48: 匿名さん 
[2019-01-06 17:05:14]
レーベンだからまた荒れるんだろうな。
49: マンション検討中さん 
[2019-01-08 19:16:21]
HP出ました。レーベン大宮土呂BRIGHT MARKSだそうです。
50: 匿名さん 
[2019-01-09 12:55:49]
http://www.leben-style.jp/search/lbn-toro2/

名前が西口のdelightと似すぎてる。
51: 匿名さん 
[2019-01-09 12:58:26]
東南角の74㎡見ると高くなる気しかしない。
ディライトより上いくのでは?
52: 匿名さん 
[2019-01-10 08:54:25]
これはいいね。
10階建て27戸だとエレベーター待ちのストレスゼロ。
全部ファミリータイプだからライフスタイルが似た家族が集まる。
日当たりも良さそう。間取りもまあまあ。

53: マンション検討中さん 
[2019-01-10 19:09:37]
角部屋最上階で5000万ちょっと越えくらいかな?
54: 匿名さん 
[2019-01-10 22:38:49]
角部屋最上階で6000万円前後でしょう。一丁目の実績があるのでかなり強気でくると思います。
55: 匿名さん 
[2019-01-11 08:02:39]
こっちは一番広い部屋で74.09㎡ですから最上階でも5千万台半ばかと。
6千万出せる人は新都心に行っちゃいますよ。
56: マンション検討中さん 
[2019-01-11 20:57:33]
確かに6000万円はオーバーかもしれませをが、ひょとしたら5000万円後半ぐらいまでいっちゃうかも?
57: マンション検討中さん 
[2019-01-12 00:52:34]
一丁目と同基準とすると5500ってところじゃないでしょうか
58: 匿名さん 
[2019-01-12 10:45:07]
1丁目のほうはステラタウンなど生活利便性が売り、こちらは盆栽町・大宮公園など環境が売り。値段的には同程度でしょう。
マンションの売れ行きも鈍ってるし、強気では来ないと思いますよ。
59: 匿名さん 
[2019-01-14 09:37:03]
ホームページ見ると大宮駅周辺のことばかりで土呂のことは1ミリも触れてない。これってどうよ?
60: 匿名さん 
[2019-01-14 16:33:54]
距離アプリで計測したら、ここから東武の大宮公園駅まで800mくらいですね。
徒歩10分前後だから物件概要に載せたらいいのに。
61: マンション検討中さん 
[2019-01-15 00:15:51]
今年の9月竣工なのに販売するのおそくないですか。
62: 匿名さん 
[2019-01-15 09:06:11]
>>61
ディライトのほうの見通しが立つまでギリギリ遅らせたのでは?
あっちが目玉部屋1戸を残してほぼ完売になったからこっちの販売を開始。
63: 匿名さん 
[2019-01-15 10:13:51]
地元向けですね、知らない人からしたら土呂?ってなりますね。
64: マンション検討中さん 
[2019-01-15 17:50:25]
大宮土呂って書いてあるから皆さん大宮だと思ってるんじゃないですか。
65: 販売関係者さん 
[2019-01-15 18:07:15]
土呂って名前ダサいから、「大宮盆栽町駅」に改名してほしい
66: マンション検討中さん 
[2019-01-16 21:38:58]
ここ小学校は近いけど中学校はかなり遠いですね。
67: マンション検討中さん 
[2019-01-21 18:42:45]
確か中学校は選択学区じゃないですか?
土呂中と植竹中、北中の。北中は違うかな?
今、コンクリート打設してるけど、ポンプ車からパイプを電線の間通してます。監視や誘導人員が少なくてヒヤヒヤしますが、問題ないのでしょうか。
土地に余裕が無さすぎる為に、そのようにせざるを得ないと思いますが、今後住み続けるなかで度々それが問題となるのではないかと少し心配です。
68: 匿名さん 
[2019-01-25 09:19:39]
ブライトコーナー、いいですね。
明るくて冬は暖かそう。
住まいは日当たりが一番だと思います。
72: 匿名さん 
[2019-01-27 11:24:27]
[No.69~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
73: 匿名さん 
[2019-01-29 10:22:10]
こちらは24時間ゴミ出しOKですか?
74: マンション比較中さん 
[2019-02-03 08:27:10]
ブライトコーナーの分バルコニーが狭い。
北側バルコニーがあるとはいえ洗濯物を外干しする家庭だとぎりぎり。
75: マンション検討中さん 
[2019-02-03 12:16:39]
>>74 マンション比較中さん
北側バルは物干し竿付くのかな?物は言いようで実際は室外機置き場なのをバルコニーって言ってるだけなのではと不安に感じます。
ブライトコーナー横のバルコニーも、避難ハッチが床に付いてるかもだし、隔て板前にはそもそも物を置けない決まりだと思うし、バルコニーとしての機能性がファミリータイプの想定をしているのか疑問に思うところも個人的に多少あります。
76: マンション比較中さん 
[2019-02-05 09:51:49]
>>75
確かに角部屋のバルコニーは狭いですね。
ただ、最近はバルコニーの洗濯物の干し方や位置を規約で色々制限することが多いですよね。さらに外観を重視する住人の方が多い物件では、洗濯物を沢山干すのはみっともないから止めてくれって言われたという話も聞きました。
ブライトコーナーはその辺を気を遣わずに使えるのではと思い興味があります。窓掃除が大変そうですが。。
77: 匿名さん 
[2019-02-07 07:46:18]
>>76
こういうFIX窓って定期的に管理費で業者が清掃すると聞いたことがあります。
各個人で拭こうとすると危険ですよね。
その分、管理費が高くなるかも知れませんが。
78: マンション検討中さん 
[2019-02-07 16:28:06]
パースから見ると腰部分がFixで上部は引違いみたいですね。引違いなら大きく開くからワイパー使えば、外も掃除できるかな。でも、下はすぐ歩道だし危ないですね。
子供が身を乗り出さないよう安全対策も気になります。
でも開放感は最高でしょうね。想像するだけでワクワクします。
79: 匿名さん 
[2019-02-08 10:40:08]
>>78
間取り図を見ると真ん中部分が引き違いで、その左右に押し出し窓のように思います。
開放感と通風は抜群ですが、引き違いが重なる部分とか押し出しの表側の部分って手が届きづらいんですよね。今の住まいでも苦労してます。
こちらは窓の高さもありそうなので自分で拭くのはちょと危険かなと。

販売が始まったらガラス拭きの方針について確認しようと思ってます。
80: マンション検討中さん 
[2019-02-09 09:52:43]
前から気になってたんですけど、この物件のような塔状のマンションって、一階と最上階で柱の必要寸法が大分違いますよね。そうなると、上に行くにつれて部屋の有効面積は広くなるんですか?それとも、不公平にならないように、一階の柱型に合わせて最上階はフカすんですか?
他の物件で営業に聞いたら分からないと言われました。
81: 匿名さん 
[2019-02-11 10:01:27]
>>80
一般論ですが、ふかすのが普通です。
各階の壁材や建具のサイズを均一にしないと手間とコストがかかりますからね。
スケルトンリフォームする時に梁や柱が細くなって部屋が広くなることが多いです。
82: マンション検討中さん 
[2019-02-11 17:21:38]
>>81
ということは、将来的にリフォームするとき、上に行くにつれて部屋を広く使えるってことですか?規約で制限されたりするんですかね。
まぁ、フカし部分に防音処理出来たり、色々と出来そうですね
83: 匿名さん 
[2019-02-22 09:03:29]
>>82
国土交通省が作った「マンション標準管理規約」では「天井、床および壁は、躯体部分を除く部分を専有部分とする」と規定されてます。
リフォームの時はふかした部分を撤去可能ですが、上下左右との防音には気をつけたいですね。
84: 匿名さん 
[2019-03-02 21:14:47]
総戸数が少ないのは避けたいなと思っていましたが
大規模マンションもご近所付き合いが大変だと聞くので
これくらいがちょうど良いのかもしれません。
気になるのは修繕積立の負担や自治会のことでしょうか。
空き家が増えた場合など、修繕積立って負担は増えるものでしょうか?
85: 匿名さん 
[2019-03-03 10:41:25]
>>84
管理組合の役員の順番が回ってくる頻度は高いでしょうね。
理事長、副理事長、会計、監事の4役として6~7年に1回まわってきます。
賃貸に出してる部屋は役員にならないので、実態だと5年に1回という感じでしょうか。

修繕積立金の滞納は最終手段として専有部分の差し押さえ売却という手段まであります。
とりあえずさいたま市内の駅4分のマンションですから、そういう事態は起こりにくいでしょうね。
86: 匿名さん 
[2019-03-06 16:35:14]
修繕積立金の月額も検討段階でチェックしておくべき点のひとつだと思います。いずれ値上がりしていくのが一般的らしいので、その値上げ計画というのもあるらしく、聞けば教えてもらえるのだとか。価格がまだ出ていませんが、駅から徒歩4分の好立地、どれだけのお値段になるのでしょうか。27戸すべてが3LDKというのも駅近にしては希少な気がします。ファミリー層が多くなるでしょうか。
87: 匿名さん 
[2019-03-06 18:28:12]
>>86
逆に子なしカップルやシングルはほぼゼロなのでは?
30代の子ども1人か2人のファミリーが中心層かと思われます。
88: 匿名さん 
[2019-03-06 22:17:14]
一番高い部屋で5000万円半ばでしょうか。でも西口と違って立地が今一なのでもう少し安くなるかも。
89: 匿名さん 
[2019-03-10 11:06:11]
>>88
いやいや、西口が完売した今だから同程度の水準で出してくるでしょう。
でも蓮田のブランズもあるから、あまり強気だと逃げられちゃいますよね。
90: マンション検討中さん 
[2019-03-19 07:06:22]
さすがに蓮田を視野に入れてる検討者はいないんじゃ?あまりに、違いすぎるかと。
ただ最近、マンション業界というか、不動産業界が急に値下がりしてる感じがします。日々進行している感じがするので、売主も早く売れるように余り強気に出ない気がしますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる