神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「尼崎潮江バブルってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 尼崎潮江バブルってどうよ?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-19 06:43:23
 削除依頼 投稿する

潮江バブルについて語りましょう。

[スレ作成日時]2018-04-30 10:28:51

 
注文住宅のオンライン相談

尼崎潮江バブルってどうよ?

671: マンション検討中さん 
[2020-07-27 07:17:37]
北口にはキリン跡地があって、国政の後押しで開発されたけど、南口は、
地権者だらけであま湯跡地ぐらいしか
まとまった土地しかない。
駅力は凄いけど、潮江地区ほどの期待
はできない。
潮江地区中古物件、地道に探してます。
672: 匿名さん 
[2020-07-27 09:28:02]
潮江も一丁目の開発地域だけ。
その他の潮江はアベノミクス中でもほとんど地価も上がってないのが現実。
北側でもそんな状況なので南側の発展はかなり厳しそう。
また気になるのは開発されて10年が過ぎようとしてるのに、
周辺地価の上昇の兆しが一向に見えないく新築も極めて少なく、
そんな状況下の中で開発地域は一斉に老朽化していく。
塚口のサンサンタウンもたった40年での建て替えだったし、
ここも寿命は短そう。
673: マンション検討中さん 
[2020-07-27 12:38:39]
潮江一丁目だけで充分だと思います。
674: 匿名さん 
[2020-07-27 23:57:11]
地価が上がるのも何かと大変。
675: 名無しさん 
[2020-07-28 18:37:16]
そのあま湯跡地もマンション建設の話があったけど地権者が揉めて白紙になって過去にマンションは建設しませんという看板があったぐらいだからな。今回の建設も相当厳しい条件つけて許可降りたんだろう。工場跡地再開発しても所詮は街の一部。街全体が変わるなら豊洲みたく地権者があまりおらずほとんどが大手企業か国有地みたく地権があまり関係ないとこでなきゃ意味がない
676: 通りがかりさん 
[2020-07-28 19:46:47]
とは言っても、尼崎は便利だわ。大阪駅の徒歩5分圏内は無理でも、大阪駅まで電車で5分の尼崎ならコスパが良すぎ。最近はマンションラッシュで他エリアからの流入もあってイメージも様変わり。南側も徐々に変化していきそうな感じ。
677: eマンションさん 
[2020-07-28 20:27:43]
>>676
でも尼崎の価格が安いのは、
治安や地歴や学校の悪さからだから、
価格相応。
コスパなら西淀川区や淀川区なんかがおススメ、
尼崎より治安は良いし大阪一の北野高校もあるし、
場所にもよるがチャリでも梅田まで行ける近さ。
678: マンション検討中さん 
[2020-07-29 07:13:00]
10年前はもっと激しい尼崎バッシング
があったね。
その方々は、元気にしてますかね?
679: 匿名さん 
[2020-07-30 13:29:43]
>>678
すごい!貴方は10年以上も見続けてるのですね、私は10年前なんてこの掲示板の存在すら知りませんでした。
一応過去スレを確認しましたが10年前も今もあまり違いを感じません、それどころか違いがなさ過ぎて不思議なくらいです。
680: マンション検討中さん 
[2020-07-30 14:35:14]
潮江の中古高すぎ
南の新築に期待
681: 匿名さん 
[2020-07-30 23:19:45]
みっともない揚げ足取り。
682: 匿名さん 
[2020-07-31 07:11:47]
このスレで応援してる方は長い人多いのかな?
皆さん地元愛が強くて微笑ましいです。
683: 通りがかりさん 
[2020-07-31 12:04:41]
10年前のスレを見て見たけど、
今より西北バッシングが多い感じ。
684: マンコミュファンさん 
[2020-08-01 01:48:48]
大阪に近いのがとにかく良い!電車ももちろんだが、車の交通便もすこぶる尼崎は良い。だから昔は企業がこぞって工場建てたりしたんだろうね。今はその工場跡地がどんどん住宅に様変わって尼崎自体が良くなっているのを感じる。
685: 名無しさん 
[2020-08-01 06:19:47]
>>684
歴史認識を正確にしなくっちゃ、
尼崎は沼や湿地が多く宅地どころか稲作でさえ水はけが悪すぎて不向きな利用価値の低い地域で、まともな仕事を持たない人達が多く住み着くような地域だったのです。
それが電車が開通にと伴い土地の安さで工場が次々に作られ周辺には労働者層の住居が立ち並び出しました。
大阪でも淀川流域や昔は内海だった門真や東大阪辺りも尼崎同様に水はけが悪く工場が多い地域です。

686: マンション検討中さん 
[2020-08-01 19:16:48]
そんな尼崎だったから、
今、注目されてる。
抜群に便利なことは、
否めない。
687: 通りがかりさん 
[2020-08-01 19:47:21]
梅田も元々は沼だったのを埋て田を作ったのが埋田→梅田の始まり。
尼崎は新宿のような副都心に発展するだろうな、
買うなら今ですよ今後もっと値上がりするだろうから、
その時に悔やんでももう遅いです。
688: マンコミュファンさん 
[2020-08-02 00:28:55]
>>685 名無しさん
だったら、何故いまこんなに注目され人気エリアになってるのかな?
689: 匿名さん 
[2020-08-02 06:42:41]
>>688
人気???まあ色んなランキングがあるから・・・
企業の都合で選んだ根拠が怪しいランキングとか、
ワンルーム賃貸の取り扱いが多いサイトのランキングとか、
でも新築マンションの大手7社がアンケートを集計したサイトで
JR尼は、色んな角度から見てもランキングには全く入ってない。
https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol030/
690: 匿名さん 
[2020-08-02 10:34:09]
毎度おなじみ尼トーク
スレ題からして大袈裟やー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる