関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 北山町
  7. シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-09 16:33:46
 削除依頼 投稿する

シエリア 夕陽丘北山町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/yuhigaoka39/

所在地:大阪府大阪市天王寺区北山町1-3(地番)
交通:近鉄大阪線・難波線・奈良線「上本町」駅徒歩10分
   Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅徒歩11分
   JR環状線「桃谷」駅徒歩9分
   Osaka metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.60㎡~110.29㎡(防災備蓄倉庫面積含む)
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 19:51:41

現在の物件
シエリア 夕陽丘北山町
シエリア
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区北山町1-3、1-5(地番)、大阪府大阪市天王寺区北山町9-24(住居表示)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩10分
総戸数: 39戸

シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?

662: 通りがかりさん 
[2019-11-25 13:24:09]
逆方向から
逆方向から
663: 通りがかりさん 
[2019-11-25 13:25:30]
間違えましたすんません
間違えましたすんません
664: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-25 13:33:46]
>>660

>>普通のマンション。
>>都心に住むなら駅近以外ないと思います
>>利便性優先しないと意味がない。
>>駅ホームまでドアtoドアで20分は見と
>>かないとだめな立地です。

こういうマンションの購入者は。。。。。

通勤するならば20分ですが、このマンションの居住者は徒歩での通勤は考えていないのです。
車での移動がスタンダードで、サラリーマンのような朝早くから電車移動しての通勤スタイルではないのです。
勿論、全ての方ではないです。



665: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-25 13:35:28]
10年前までは、このタイプのマンションは5000万円でありましたが
ここは、10年前と比較して上昇率が4割高ですね!
666: マンション検討中さん 
[2019-11-25 13:59:03]
>>665 口コミ知りたいさん
ここ以外も大阪市内の良いところはだいたいそれくらいの上昇率やね。
667: マンション検討中さん 
[2019-11-25 16:27:15]
徒歩20分って…
小さい子連れならそれくらい見ておいた方がいいかもしれませんが。。
ポジキャンネガキャン合い乱れてますね
668: 評判気になるさん 
[2019-11-25 17:05:39]
>>667

>>徒歩20分って…


いや、どこの駅に立ち寄るか。
駅ホームだから、 ドア開けてエレベータ待ちで近鉄上本町駅まで15分。。。
エスカレーター下るのに3分~ でゆとりをみているのでは?

徒歩12分。。。谷町線も同じぐらい。



669: 検討中 
[2019-11-25 21:21:13]
一般的なマンションで「仕様が優れている」というのはどういった点を指しますか?
具体的にここには無くて、積水さんにはある仕様って何がありますか?
670: 匿名さん 
[2019-11-25 22:29:23]
積水全般じゃなくてさっき引き合いに出されていたグランドメゾン上本町 the classは特に御影石のキッチン天板とトイレ手洗いカウンターが標準だったりベランダにお湯も出るスロップシンクがついていたりと豪華でしたね。それより前に売っていたグランドメゾン上町台ザタワーはフィオレストーンもオプションだったしスロップシンク自体無かったから(まあ田和万田と厳しいよね)物件によるかと。いずれも竣工前に早期完売しています。
671: 買い替え検討中さん 
[2019-11-25 22:53:00]
今のタワマン仕様は、簡素ですね。
戸数を増やしてコストを抑えるかがはっきりしています。
勿論、乾湿間仕切りなので、隣同士は軽量鉄骨と石膏ボードで空洞をつくり軽く仕上げて、
上下の階層も重くするより設計上軽くしないといけないので音は拾いやすいですね。

672: 検討中 
[2019-11-25 22:57:13]
>>670 匿名さん
ありがとうございます。
なるほど。確かにここはスロップシンクがありませんでしたね。
キッチン、トイレカウンター、洗面所の天板は確かフィオレストーンが標準でしたよね。
あんまり詳しくないんで御影石とどっちがいいかは知りませんが笑
673: 匿名 
[2019-11-26 12:54:17]
>>670 匿名さん
完売したマンションとの比較参考になりありがとうございます。今販売中の同じ区内の物件と比べたら仕様はどうでしょうか?
674: マンション比較中さん 
[2019-11-26 17:12:08]
>>673

床暖房ついていないです。
竣工してしまったので、オプション追加もできないし標準ではつけられないです。



675: 匿名さん 
[2019-11-26 17:25:30]
>>674 マンション比較中さん

シエリアはどこでも標準で床暖房ついてないよね。なんでだろう。オール電化だから?
676: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-26 20:54:16]
>>672 検討中さん

私はここも積水も両方サロンに行きました。
あとグランドメゾン上本町THE CLASSの廊下は一般のマンションより広めに取ってました。
なので圧迫感がありませんでした。
677: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-26 20:55:44]
>>675 匿名さん

電気の床暖は光熱費半端でないです。
678: 匿名さん 
[2019-11-26 21:00:50]
>>677 検討板ユーザーさん

それなら標準装備しといた方が関電的には儲かるのでは?
679: 職人さん 
[2019-11-26 21:32:37]
>>677

ガス式でもガス代はそれなりにかかりますよ(笑)

使用頻度にもよるけど、朝晩合計4時間で15日稼働だと
ガスでも月に床暖のマネーのみで+3000円ではきかないはずです。


680: 職人さん 
[2019-11-26 21:40:54]
>>678 匿名さん

確かにそうですね。

関西電力のオール電化マンション。。。
関西電力の床暖のマンションに新築で居住しましたが、
オール電化の床暖はそんなに使わなかったです。
極寒期で月に3日ほどの稼働でした。

72㎡にほとんど一人で居住しましたが、ペットがいるため
365日エアコンで事足りました。
オール電化の電気代は月に1万円~1.5万円です。
はぴeタイムを使ってました。
「ナイトタイム」毎日午後11時~翌日午前7時の時間に
電気代が日中の1/3になるプランです。

室温も、暖房無しで最低気温19℃~20℃です。
理由は。
南向きだったので、日中温められると床暖の必要性が1月、2月に
限られるからです。

681: マンション検討中さん 
[2019-11-27 08:05:34]
ええ~
床暖無しなんですか。今時
しかもこの値段で
使う使わないは自由だけど
せめて標準設備しといて欲しかった。残念

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる