三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. Kosugi 3rd Avenue The Residence
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06
 削除依頼 投稿する

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

現在の物件
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 519戸

Kosugi 3rd Avenue The Residence

4251: 匿名さん 
[2020-10-10 23:51:00]
>>4249 住民板ユーザーさん1
そのようにお考えでしたら、そうデベに強くおっしゃって、デベに言うことを聞かせたらいかがですか。
デベがなかなかいう通りに動いてくれないのでしたら、やはり契約者がまとまって行動した方がよいかと思います。

>>4250 検討中さん
①『現状のオブジェがいい』がいいのならば、契約者が何も行動する必要はないのでは?
現状のオブジェって、変更後のオブジェという意味ですよね?
4252: 検討中 
[2020-10-11 00:01:19]
>>4251 匿名さん

違いますね。それを③といいます。
万が一②が多い場合の①の担保が出来ないからです。
価値観が異なると思いますので、これ以上返答は不要です。
ちなみに真面目に回答戴いたことには感謝致します。
ありがとうございました。
4253: 匿名さん 
[2020-10-12 19:53:23]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4254: 匿名さん 
[2020-10-21 11:27:12]
賃貸で済む予定ですが、エレベーター3基のみで高層と低層で分かれていないと言われたのですが。
エレベーターの混雑って大丈夫なのでしょうか?
今のマンションが6基で階層分かれてあまりストレスを感じないので心配です。

あと今あるテナントを見てきたのですが、眼鏡屋とかレンタルオフィスなどで正直ガッカリです。これからどんなテナントが入る予定かご存知の方いらっしゃいますか?
4255: マンション検討中さん 
[2020-10-21 14:13:42]
エレベーターは4機ですよ
4256: 匿名さん 
[2020-10-21 14:47:11]
正確には3+1機かと。519戸なので130戸/台は一般的なタワマンに比べて明らかに少ないので、この物件のネガティブ要素の一つに挙げられます。
今更変えることが出来ないので致し方ないですが、目安は100戸/台以下、理想は70~80戸/台と言われ、それでもピーク時は待たされることもありますから、この物件の4階以外の居住者は覚悟の上での購入と思われます。
4257: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 15:30:23]
>>4254 匿名さん

ガセでなければ
フードコート!フードコート!
https://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/5114/
4258: 匿名さん 
[2020-10-21 16:09:59]
去年の騒動も何のそので、武蔵小杉はさらに地価爆上げしてますなー。
https://tochidai.info/area/musashi-kosugi/

需給をきちんと反映してるかは分かりませんが。
ただ、地価が高い分エレベーターの数減らしたりして内容を切り詰めてコストダウンしてるんでしょう。
130戸に1つだと通勤時間帯は渋滞必至でしょうね。
ちょっと外出する場合もすんなり待たずに降りれることはなさそう。
4259: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 16:49:48]
>>4258 匿名さん

コロナ時代のニューノーマル
在宅勤務が増えて、朝ラッシュでも小杉から電車に乗る人は半減のままですよ。
と、なると朝の出勤ラッシュも半減、EV利用も半減。つまりEV設置台数半減も三井さんの先を見越した正しい設置台数だったのでは?
駐車場のように余剰在庫抱えるとランニングコスト膨らみますからね。
4260: 職人さん 
[2020-10-21 17:43:26]
在宅勤務がニューノーマルなら、それはそれで狭苦しい駅近タワマンに住む必要もなくなるし、武蔵小杉に住む意味も薄れるという。
4261: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 18:18:46]
>>4260 職人さん
横浜にも大崎にも品川にも出やすいし
通勤以外でも便利よ。
4262: 匿名さん 
[2020-10-21 18:50:27]
>4258

待つことを厭う人は駅でも待たされるわけだからここ選ばないでしょ。エレベーターも駅ものんびり待てる人がターゲット。コンセプトが明確。
4263: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-21 23:05:28]
東京近郊の移動手段は相変わらず電車な訳だし、コロナもそれを覆すほどのゲームチェンジャーになりうるかと言われたらそんなことはないと思う
通勤も頻度は減りつつも週に数回は出勤するっていう形態に軟着陸しつつある。
これからも都心にアクセスがいい駅近物件は一定の価値を持ちつづけるとおもうよ
4264: 検討者 
[2020-10-21 23:31:22]
>>4262 匿名さん

ニュースに騙されてやすいタイプなんですね。
4265: 匿名さん 
[2020-10-22 01:24:13]
>>4262 匿名さん
何で駅で待たされるの?
4266: 匿名さん 
[2020-10-22 09:32:39]
武蔵小杉駅のダイヤを知らない、田舎の戸建て車持ちみたいな発想ですね
4267: 匿名さん 
[2020-10-22 12:39:06]
>4263

電車の混雑、10月になったら元にほぼ戻っちゃったね。
4268: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-22 20:16:24]
>>4267 匿名さん
そう?JRは相鉄線乗り入れもあってか半分くらいのイメージ。
東横はフルに戻った?
4269: 匿名さん 
[2020-10-23 00:29:11]
エレベーターが4基しかないんですよね。
武蔵小山のスミフのタワマンもエレベーター4基だし、コストカットの波がエレベーターにも及んでいるということでしょうか。
朝の通勤時間帯はよほど時間的余裕を見ておかないといけなさそう。中高層階では階段を駆け下りるわけにはいかないので。
4270: 匿名さん 
[2020-10-23 01:41:13]
タワマン住人は白鳥と同じ
豪華なエントランスに出迎えられて帰宅し、華やかなスカイラウンジで安らぎのひとときを過ごしつつ、その裏では数十階を階段で上り下りしている
4271: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-23 09:20:27]
>>4270 匿名さん
階段ってウケる。
普通の住民は、内廊下物件だと階段の場所さえ知らんよ。
4272: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-23 09:29:44]
内廊下って臭いよね
住人は気づかないかもしれないけど、外から来た人間にとっては完全に他人の家の生活臭
4273: 検討中 
[2020-10-23 09:40:04]
>>4272 住民板ユーザーさん1さん

住んだこともない方の妄想がすごい。。
4274: 匿名さん 
[2020-10-23 12:21:32]
>4271

タワマンは火事で下階の逃げ密ふさがれたら階段上って屋上に避難してヘリでの救助を待つしかない。階段の場所をしらなかったら焼け死ぬよ。
4275: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-23 15:15:44]
>>4274 匿名さん
住んだこともない方の妄想がすごい。。
まぁ災害の種類によるけど、たいていベランダ側から下階へも降りるけどね。
4276: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-23 15:37:59]
>>4271 口コミ知りたいさん
普通のタワマン住人はそうだけど、武蔵小杉のタワマン住人は階段重要でしょw
4277: 匿名さん 
[2020-10-23 16:15:23]
>4275

縄梯子で何階も下りるのきついでしょ。あれはせいぜいフロアで逃げ道ふさがれたときに一階おりて、あとは階段。
4278: 匿名さん 
[2020-10-23 16:16:59]
縄梯子は年取って体力が無くなったらきつい。階段で二方向避難路があるのが望ましいけどタワマンは構造上まずない。
4279: 匿名さん 
[2020-10-23 16:33:27]
バルコニー経由の避難って、避難した先が留守で窓閉まってたら最悪ぶち破って逃げるしかない。最近のマンションのサッシって大きくてエレベーターに入らないから割れたら、小さいサイズに変更して交換するしかない。非常時とはいえいい迷惑だよね。

階段で二方向避難路を確保って法律にすべき。
4280: 通りがかりさん 
[2020-10-23 19:37:09]
なんだか寒々しい白い照明のお部屋が多くて悲しいです。
4281: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-24 00:08:25]
タワーリング・インフェルノを観た影響世代か?
4282: マンション検討中さん 
[2020-10-24 14:24:47]
先日資料請求をしたのですが、三井からセールスの電話がきました。
保育園問題がネックで検討から外してしまったのですが、同じような子育て世代の方で保育園の転園状況などご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいのですが、待機人数などはどのような感じでしょうか?
調べたところ空き人数は全くないようなのですが…保育園問題が解決したら購入も前向きに検討したいです。
4283: 匿名さん 
[2020-10-24 14:29:12]
>4128

タワマンの乾式壁って3・11の時壊れてたりする。戸境壁って防火の役割があるから、地震で壊れた後に出荷したら…。運良く3・11の時はお昼時間の後だった。タワーリング・インフェルノ、あるかも。
4284: 匿名さん 
[2020-10-24 14:37:56]
>4279

オフィスビルだと消防の進入用に窓にマークついてたりするよね。交換可能な窓にマークつけて、いざというときはここを破ってくださいするとか。
4285: 名無しさん 
[2020-10-25 04:23:40]
>>4282 マンション検討中さん
0.1.2は激戦。Aランクは必須だが、年収的にこのマンションを検討する人はかなり厳しいので、普通は認定保育園を狙う。ちなみに年収の水準は区役所で実績を教えてもらえる。
唯一、兄弟得点があれば確実だけど、途中入園は空きの問題もあるので1次選考の11月上旬までに申し込み必須。

3歳からは比較的余裕。特に新しい園は狙い目。このマンションと小杉小の近くに新しい園ができます。

保育園は乱立してますが、武蔵小杉近辺は住みやすく、習い事を含めて教育環境もよい故に激戦。区役所の人も優しいので、まずは来週頭から区役所へ相談に行って購入を検討されることをお勧めします。
4286: マンション検討中さん 
[2020-10-25 12:14:39]
まだ売れ残ってるのか
4287: 匿名さん 
[2020-10-25 15:22:35]
>>4283 匿名さん
乾式ならチリ、隙間がある
湿式なら構造スリットでもない限りクラックが出る

4288: 匿名さん 
[2020-10-25 15:23:49]
>>4284 匿名さん
ガラスを破らず、外に把手がある場合もありますよ
4289: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-25 18:45:20]
>>4213 近所さん
入居者ですが、平日午後に数分で手続き出来ました。
4290: 通りがかりさん 
[2020-10-25 19:00:37]
>>4289 口コミ知りたいさん
同じくです。ここを見て覚悟してたのですが、列も無く逆に迷いました(笑)
4291: 匿名さん 
[2020-10-25 19:37:56]
>4289
>4290

通常時はね。大規模マンションの引き渡しがあると登記ですぐに新住所の住民票が必要になるから引渡直後は大混雑。
4292: 通りがかりさん 
[2020-10-25 22:58:13]
>>4290 通りがかりさん
同じくです。0人待ちでした。
4293: マンション検討中さん 
[2020-10-26 08:07:22]
>>4285 名無しさん

大変詳しく教えていただきありがとうございます。
川崎市は年収的に入園が厳しいとよく聞くのですが、やはりそうなんですね。
まさに0.1.2歳での入園希望なのでかなり厳しそうな感じがします、、認定保育園というのは初めて聞いたので、そちらも探してみようと思います。ありがとうございました。
4294: 匿名さん 
[2020-10-26 08:30:42]
川崎市に限った事ではないですが、どこも0、1、2歳入園は厳しいですよ。
4295: マンション検討中さん 
[2020-10-26 20:12:00]
>>4294 匿名さん

そうですね、横浜市もどこの園も1歳以降はかなり厳しいです。横浜市は就業状況で色々と加点がついて入りやすかったのですが、川崎市は加点にならないものが多いみたいでさらに厳しそうです。3歳になると幼稚園組が抜けて少し余裕できる感じですが…
4296: 匿名さん 
[2020-10-27 10:16:15]
ここ検討してたんだけどMR行ったら希望してた部屋売れてしまってたから買えなかった。
入居始まったんですか?うろ覚えだけど2週間位前に中古で検索したらヒットしなかったけど、
最近検索したら沢山出てきたのでビックリした。転売なのか?
4297: マンション検討中さん 
[2020-10-27 11:44:39]
地権者住戸ではないですか?
4298: マンション検討中さん 
[2020-10-29 12:53:41]
>>4296 匿名さん

ここから南側の中原ブックセンターのビルを解体して東急がタワーマンションをたてるようです
4299: 通りがかりさん 
[2020-10-29 13:09:38]
>>4297 マンション検討中さん
この規模のマンションなら転売も普通にあるでしょう
4300: 匿名さん 
[2020-10-29 14:01:03]
今転売して利益得られるかな。仲介手数料や登記費用かかるし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる