株式会社大京の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ京都御所南 室町通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ライオンズ京都御所南 室町通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-12-16 11:19:11
 削除依頼 投稿する

ライオンズ京都御所南 室町通について教えてください。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MF171010/index.html

所在地:京都府京都市中京区室町通丸太町下る道場町11番1(地番)、
    京都府京都市中京区室町通丸太町下る道場町11番1(住居表示)
交 通:京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車徒歩3分 、京都市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅下車徒歩10分
    京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅下車徒歩10分
間 取:1LDK~3LDK
面 積:46.35平米~102.76平米
売 主:大京
施工会社:藤井組
管理会社:大京アステージ
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上5階建て、共同住宅
建築確認番号:第ERI-17055593号(平成30年1月11日)
総戸数:23戸(住戸)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-23 15:16:29

現在の物件
ライオンズ京都御所南 室町通
ライオンズ京都御所南 室町通
 
所在地:京都府京都市中京区室町通丸太町下る道場町11番1(地番)、京都府京都市中京区室町通丸太町下る道場町11番1(住居表示)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅 徒歩3分
総戸数: 23戸

ライオンズ京都御所南 室町通ってどうですか?

81: 周辺住民さん 
[2018-09-06 22:30:54]
京都にはそんなマンションないでしょう。ここがそれに一番近いのでは。
82: 匿名さん 
[2018-09-13 21:05:36]
確かに内廊下のマンションは少ないと思いますが、
それを含めてここが一番近いとは言い難いかなと思います。
ここまでの価格帯を出すのであれば、戸建住宅と比較するのも良いでしょう。
それなら廊下云々の問題ではないですから。
83: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 21:16:35]
>82
何言ってんの?
京都のマンションで、駅近で内廊下を探してるっていうから、
それなら、この物件がその探しているものに一番近いって
言ってるんだ。一戸建ての話なら別のスレでしてくれ。
84: 匿名さん 
[2018-09-30 18:34:46]
御所の歴史遺産型美観地区初のマンション。
京都では景観を重視する物件が多いけれど、こちらは良い場所ですね。
テラスがあるのは1階の特典。
広さを考えると値段はやや高いですが、この場所なら仕方がないのか。
セキュリティ対策4重というのは凄い。
85: 匿名さん 
[2018-10-18 16:37:09]
外観は周りにきちんと馴染む感じでいいんじゃないでしょうか
特段浮くこともないんじゃないかなー、と

低層の高級マンションということが根本にあるので
設備などのグレードは高めに作られていくかたちになるのか。
まだあまり情報公開がされていないようです。
86: 匿名さん 
[2018-10-19 01:08:25]
Gタイプのキッチンの位置がもったいない。
窓辺はリビングにして植物でも飾ったほうがいいのに。
87: 匿名さん 
[2018-11-05 23:02:49]
総戸数が少ないのは避けたいなと思う気持ちもありますが
案外、これくらいのほうがご近所さんと仲良くなって住みやすいかもしれないです。
戸数が少ないと修繕積立金がどんど高くなったりするかなと心配はありますが
空き家が増えた場合は住民負担は増えるものでしょうか?
88: 匿名さん 
[2018-11-05 23:57:59]
修繕費の見直しは理事会に権限がありますので、
積立金をあまり急激に上げないと決議すれば、
そのようになります。しかし、大型改修は当初案より
さらに5年先にするとかの先送り策にせざるを得ず、
マンションの老朽化は避けがたくなります。
とはいえ、この物件を購入する人たちは富裕層に
なりそうですので、修繕積立金の引き上げは、すんなり
理事会を通過するでしょう。
89: 評判気になるさん 
[2018-11-06 00:28:20]
今売り出し中の新築では、1・2を争う好物件だと思います。
90: 匿名さん 
[2018-11-06 00:51:39]
場所がいいですね。
田の字の油小路より便利だし格も高い。
御所東や御所西よりも便利だし。
91: 自称京都マンション評論家さん 
[2018-11-06 10:35:17]
ライオンズいち押しの物件です。
よく今の状況でこの立地を押さえられたものです。
ホテル用地がメインの中心地で丸太町駅徒歩3分は資産価値が高いのは間違いないでしょう。
92: マンション検討中さん 
[2018-11-06 20:41:41]
自転車に乗れば、西は金閣から東は銀閣まで行けちゃうし、セカンド組の観光拠点としても便利な物件ですね。
93: 匿名さん 
[2018-11-10 17:19:30]
京都市内は、やはり田の字物件は人気ですね。
このマンションの田の字物件。

いずれのプランも専有面積が広め。
これだけの広さがあると、
収納スペースもしっかり確保されていて使い勝手が良さそう。

ライオンズマンションにしては、
高すぎない価格設定も魅力的かも。
94: マンション検討中さん 
[2018-11-10 23:10:35]
御所南は田の字じゃないよ。
田の字は御池通以南。
95: 地元民さん 
[2018-11-11 00:00:32]
>>94 マンション検討中さん
田の字は便利な街中である意外は、伝統や格や品が、御所周りのエリアよりも劣る。

96: 名無しさん 
[2018-11-11 01:53:54]
劣らない。いちいち比較する必要なし。
97: マンコミュファンさん 
[2018-11-11 10:06:15]
>>96 名無しさん
94こそ田の字とその他に区別してるんじゃないか?
洛中なら田の字か否かは余り関係ないよ。

98: マンコミュファンさん 
[2018-11-11 17:30:20]
田の字のなかはごちゃごちゃしてるし、観光客でうるさいから、それより北の御池通と丸太町の間で暮らす方がいい。
99: 名無しさん 
[2018-11-11 18:05:41]
そんなことない。いちいちこのスレで比較する必要なし。
100: マンコミュファンさん 
[2018-11-11 20:58:48]
>>99 名無しさん
いや、このスレは御所南室町を検討する場だから、比較対象は田の字にならざるを得ない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる