九州旅客鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「MJR堺筋本町タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. MJR堺筋本町タワーってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2021-05-24 02:44:22
 削除依頼 投稿する

MJR堺筋本町タワーってどうでしょうか。
免震タワーで、駅にも近くていいですね。価格や仕様が気になりますが、どうでしょうか。
色々と情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/semba-tower/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「堺筋本町」駅 徒歩1分 (直結)、大阪市営中央線 「堺筋本町」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.42平米~223.61平米
総戸数:296戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上37階 地下1階建 塔屋2階
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
完成時期:2021年02月下旬予定
入居可能時期:2021年03月下旬予定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-18 13:13:42

現在の物件
MJR堺筋本町タワー
MJR堺筋本町タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町1丁目11番(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 296戸

MJR堺筋本町タワーってどうですか?

651: 入居済みさん 
[2019-06-15 10:22:06]
>>650
面白いですね
間違いなくもう買えない値段でしたね
652: 匿名さん 
[2019-06-15 10:27:33]
靴磨きの少年がマンションの話をし始めたのか…
そろそろやばくね?
653: 坪単価比較中さん 
[2019-06-15 10:59:27]
正解でした。マイナス要素が見つからないですね。
654: 匿名さん 
[2019-06-15 16:45:15]
御堂筋線じゃないって致命的なマイナス要素だけど
655: マンション比較中さん 
[2019-06-15 17:22:18]
>>650
この人、うめきた2期を大阪駅の車庫の跡地とか言ってるし
駅直結マンションで中津駅より肥後橋駅の方が主要路線だと言ってるし
根本的な部分で大丈夫なのかな?
656: 匿名さん 
[2019-06-15 20:36:06]
>>650 文章全文読みました。タワマンが言われてるほど早々には崩壊しない楽観論で良いというのは賛同しますが、えらく梅田地域偏重のご意見をお持ちで広い範囲では見ておられないと思います。
657: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-15 21:19:37]
万博、IRとても楽しみですね。
本当に良かった!
658: eマンションさん 
[2019-06-15 22:43:11]
>>650 ご近所さん
これは酷い、、。
659: 匿名さん 
[2019-06-16 13:50:48]
私はすでに契約しました。
マイナスを言う人もいますが、そういう人は買わないのでしょう?自分がいいと思ったものを買えばよい。
役に立つ情報でもないし、買わないものにいちいちケチつけなくてもいいんじゃないかな?
660: 評判気になるさん 
[2019-06-16 14:52:31]
将来性抜群の物件。やはり立地が凄かった。今後楽しみです。
661: 匿名さん 
[2019-06-16 15:02:11]
堺筋本町駅が改装されて綺麗になるのも良いですね。
662: 評判気になるさん 
[2019-06-16 15:38:41]
駅直結物件ってほんと少ないんですね。
希少性あり、マイナス要素なし。
10年後に購入価格で売るぞ。
663: 匿名さん 
[2019-06-16 19:00:00]
駅の改装と並行して地下通路や船場センタービルも綺麗になるんでしょうか?
664: 名無しさん 
[2019-06-16 23:41:51]
>>662 評判気になるさ

マイナス要素だらけやん。
ここ買うのはババ掴んだんと同じことですわ。
665: マンション比較中さん 
[2019-06-16 23:49:35]
10年後も同じ価格で確実に売れると思います。
666: ご近所さん 
[2019-06-16 23:53:00]
駅が綺麗に成るのはポイント大きい。今の駅の雰囲気を想像していたら大間違い。
667: ご近所さん 
[2019-06-16 23:59:57]
駅上と言うのは将来変化が良い方向に必ず有ります。NYタワーも向かい側スーパー来た。
以前文房具屋。こうやってオフィス街から住宅ホテル街に変化して行く。
668: 入居済みさん 
[2019-06-17 12:32:52]
>>665
確実なんてないですよ
ただ資産価値が高いのは間違いないかと思います。
669: 匿名さん 
[2019-06-17 17:48:24]
堺筋本町は中央区内では駅力が低くて、場末感が強いからね。
せめて駅舎くらいはキレイになってもらわないと。
地下鉄の場合、駅舎っていうのか知らんけど。
670: 評判気になるさん 
[2019-06-17 18:47:00]
駅がリニューアルするのはプラス材料です。万博時の主要路線だから相当力入れるでしょ。駅構造もいいですね。改札までエスカレーターからのマンション直結エレベーター。もはや高級ホテル。デパ地下で買い物して、お日様あたることないね。
671: 名無しさん 
[2019-06-17 19:17:38]
>>670 評判気になるさん

毎日デパ地下で買い物する人が地下鉄乗ってわざわざ本町で乗り換えて行ったり来たりしはるの?なんか貧乏臭いわね(笑)
672: 匿名 
[2019-06-17 20:04:04]
船場センタービルは問屋のデパートですから。
673: 匿名さん 
[2019-06-17 20:08:01]
>>671 名無しさん

いやいや、乗り換えなしで河原町まで行けますよ。堺筋本町でデパ地下といえば河原町の高島屋京都店ですよ。
674: 評判気になるさん 
[2019-06-17 20:36:28]
心斎橋からタクシー乗ったらワンメーターで帰れるかな?
675: 匿名さん 
[2019-06-17 20:40:21]
>>674 評判気になるさん

直結の意味ないやーん
676: ご近所さん 
[2019-06-17 22:23:57]
現電電車通勤している人がここ買わないよ。資産形成の一部でしょ。
677: 周辺住民さん 
[2019-06-17 23:05:38]
センタービルも変化しますよ。外国人向けに変化する。
あと2路線駅上物件以後出てくるか疑問。
もう土地無いのでは。
678: 匿名さん 
[2019-06-17 23:23:19]
あれだけ広いビルが綺麗になるのは楽しみですね。飲食店も美味しいところが多いですし活気づきそうですね。
679: 匿名さん 
[2019-06-17 23:59:49]
センタービルがキレイになるの?
どこ情報?
680: 名無しさん 
[2019-06-18 06:43:18]
毎日地下鉄乗ってお買い物
しかも乗り換えてやでー
めんどくさー
681: マンション検討中さん 
[2019-06-18 13:37:40]
地下鉄で行くもよし、マイカーもよし、遅くまで飲んでたらタクシーもよし。中心部駅直結の特権ですね。選択肢多いのはありがたいです。
682: 匿名さん 
[2019-06-18 20:15:08]
利便性という意味ではここは市内でもかなり上位に入ってくるでしょうね。
683: 評判気になるさん 
[2019-06-18 20:47:44]
確かに。車でしか無理とか、雨の日は駅まで濡れるとかないからありがたいですね。
684: 周辺住民さん 
[2019-06-19 01:35:54]
普通の買い物は道路渡るとライフ有るじゃん。
685: 匿名さん 
[2019-06-19 06:56:37]
>>676
電車通勤ですが、購入しました
乗り換えが嫌な日は、本町まで歩きます
686: 匿名 
[2019-06-19 07:08:44]
ここは買いませんが、参考までに
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46197540X10C19A6AA1P00?s=0
「結果的に将来を見据えた事業となった。今後はさらなる混雑が予想され、地下空間を再編する必要があるだろう」
687: 匿名さん 
[2019-06-19 11:30:17]
>>685 匿名さん

雨に濡れるで。
688: マンション掲示板さん 
[2019-06-19 20:28:29]
>>687 匿名さん
船場センタービル内を歩けば雨でもほぼ濡れないですよ。
689: 匿名さん 
[2019-06-19 20:34:29]
>>688 マンション掲示板さん

今日堺筋本町から本町まで歩いたけど結構遠かった。通勤頑張ってね。
690: 通りがかりさん 
[2019-06-19 22:43:39]
やっぱし、市内で地下鉄の駅直結は今後なかなか出ないよね?徒歩30秒じゃダメなんです。直結もうないかな?しかも2路線。
691: 匿名さん 
[2019-06-19 23:04:08]
南森町のりそな銀行か三井住友銀行が閉店してタワマンになったら谷町線と堺筋線と東西線の3路線直結になるんだけどな。
南森町なら梅田まで歩いても15分ちょっとで行けるし。
692: 匿名さん 
[2019-06-19 23:44:13]
本町と堺筋本町を地下でつなげる計画もあるらしいね。
693: 匿名さん 
[2019-06-20 00:14:01]
>>692 匿名さん
今でも繋がってなかった? 地下1Fと2Fを行き来するけど。
694: 匿名さん 
[2019-06-20 18:49:30]
地下1Fと2Fを行き来しなくてもいけるようにつながるらしいよ。駅の改装と並行してやると思う。
695: 通りがかりさん 
[2019-06-20 19:12:02]
>>694 匿名さん
ほんまかいな?だとしたら本町駅直結物件になるやん。ここ凄いぞ。
696: 匿名さん 
[2019-06-21 00:16:43]
5年前くらいに梅田と難波を地下でつなげるって計画もあったけどどうなったんだろう?
697: 匿名さん 
[2019-06-22 09:55:05]
投資物件としてここ買われる方もいるんでしょうか?
698: 周辺住民さん 
[2019-06-24 22:39:03]
ここは投資より住居として購入して 10年位してから単価見て売るか賃貸か
考えています。
ワンルームは投資が多いのでは?
699: 匿名さん 
[2019-06-25 19:37:30]
カジノが大阪に決まればかなり上がるでしょうね。
700: 匿名さん 
[2019-06-25 23:37:07]
万博にカジノ、さらに駅のリニューアルと中央線はあついですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる