積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 09:54:30
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台レジデンスタワーってどうでしょうか。
森と水のタワーとのことですが、共用部分やプランなど、どうなるのか情報交換したいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/tower287/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、65番4、大阪市中央区和泉町2丁目39番2、43番6(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「谷町四丁目」駅8号出入口まで徒歩5分
   Osaka Metro長堀鶴見緑地線「松屋町」駅5号出入口まで徒歩6分
   Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅3号出入口まで徒歩10分
間取:1LDK ~ 3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:49.26平米~143.67平米
売主:積水ハウス株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理関西株式会社
総戸数:287戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上36階地下2階建

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-12 16:44:29

現在の物件
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
グランドメゾン上町台レジデンスタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町4丁目62番、和泉町2丁目39番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩5分 (8号出入口まで)
総戸数: 287戸

グランドメゾン上町台レジデンスタワー

302: 匿名さん 
[2019-01-19 10:40:12]
>>301 匿名さん

揚げ足取りで悪いが間違えてるので一応訂正を。
積水ハウス戸建のメーターモジュールは積水ハウス戸建共通の規格。高級路線タイプだけでなく廉価タイプの住宅もメーターモジュール。だからメーターモジュールが高級戸建住宅というわけではない。
積水ハウス戸建自体が高級だって言うのならゴメン。
303: 匿名さん 
[2019-01-19 10:52:41]
>>302 匿名さん
とんでもないです。私の書き方が悪かったですね。ありがとうございます。
規格を戸建て住宅と共通化し、仕様は高級戸建仕様のマンションブランドにするということです。かなり昔のグランドメゾン、最近のグランドメゾンとぜんぜん違う雰囲気のところありますよね。
304: 匿名さん 
[2019-01-19 11:10:31]
>>303 匿名さん

最初は積水も結構気合い入れていたということですかね。
功を奏してか今でもグランドメゾンは高級路線というイメージがありますが、最近はそうでもないのもあるのですね。
305: マンション検討中さん 
[2019-01-19 17:58:44]
>>301 匿名さん

確かにGM大手町は私も気に入ってた物件の一つだったのですがやはり新しい物には勝てません 勿論積水の言う経年劣化を上手くいかせたつくりですが私も長いことマンションをみてきて残念な事に10年一区切りなんです
間取りや設備や仕様が変わってしまうのです
その結果最近中古で出てた北東角部屋はなかなか売れませんでしたね
中之島タワーの角部屋はみごとに4割upで即転売してます
場所はいまいちなのに
今の時代のマンションがこれだったからです
勿論好みは人それぞれですが私はGM大手町を
完全に凌駕してる物件だと思いました
コストはGM大手町の方がかかってると思います
レジデンスは同じく三菱ですね
センスを期待してます
場所はいうまでもなくザタワーの方が誰がみても上でしょう。
306: 買い替え検討中さん 
[2019-01-20 11:09:16]
管理費とか色々と上がり幅大きそうですね。
307: eマンションさん 
[2019-01-20 11:23:58]
>>306 買い替え検討中さん
水景と植栽がね…。
明らかに豪華に見えるけど、管理費はかなりかかりそうですよね。一本単位で剪定費用もかかるし、落ち葉は水景に入るし、台風などで木が折れることもある。
ザ・タワーみたいに駅からの上町筋に並木道があり、眼下に史跡公園が広がっていて、整備は自治体がやってくれるという条件の方がコスパはいい。
308: 匿名さん 
[2019-01-20 12:06:25]
確かに10年経ってくると洗面台のボウル、蛇口の形、トイレの形など、鏡の形など、水周りに一気に時代を感じるようになりますね。間取りも流行り廃りありで、全面的なリノベが無いと魅力を取り戻せない事もある。最近はSDGsに取り組まない企業は投資対象銘柄に組み込まないみたいな雰囲気が急に出来てきたからエネファームや光ダクトみたいなエネルギー性能、災害対策などは間違いなく新築物件に有利ですね。投資的な観点では305さんのおっしゃる通りなんでしょう。でも私は、出来るなら気に入った場所に長く住みたいと思う。
古さを補ってここに住みたいと思わせるのはまず利便性や眺望と言った立地と躯体の豪華さで、大手前タワーは順調に経年美化しているので古さが突き抜けてちょっとしたレトロ感にまでなってくると、こだわりの素材が光り輝く時が来るのでは無いだろうか。最近足場組んでたから大規模修繕終わってるみたいだし、修繕積立の状況によっては真剣に検討します。
あともう1つはその土地固有の、そこだけにしか無いものがあるか。グランドメゾンは元からある樹木を活かしたり、石積にも土地の物を使ったりと他のデベの物件よりは隈研吾さん言う「負ける建築」志向だと思うけど、ここなら鴻池本宅に因んだ何かを作るとか、ザ・タワーなら前にあった料亭の庭園を再現するとか、その土地に因んだ物を作って欲しかったなあ。
309: マンション検討中さん 
[2019-01-20 12:17:03]
>>308 匿名さん

私は投資家なのでGM大手町も今後もウォッチしていきますし
勿論価格があえば購入しますよ
ちなみにタワーザ上町台は学校区が人気なく
中古では苦戦してますね
310: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-30 00:49:47]
松屋町筋は手を出さない同意。しかもここはコストかかり過ぎる。ちゃんと他と比較した方がいい。立地微妙なのにオプション代色々かかる。良さそうにみえる植栽も後々コスト面心配。
311: マンション検討中さん 
[2019-02-01 14:44:01]
目の前の小学校も指定中学校も良いと聞きましたが。
投資とかではなく、ファミリーにはどうですか?
いずれ中古で売るかもしれないので資産価値も気になるのですが。とりあえずは子供の環境を考えてます。

312: マンション比較中さん 
[2019-02-01 15:13:38]

>>306



植栽管理費用  年間60万円では難しい!!   年間180万円。


313: マンション検討中さん 
[2019-02-01 15:17:22]

植栽管理費は、基本料金 年間200万円、花代年間50万円、肥料代10万円

選定代50万円ぐらいかな。




植栽管理費は、基本料金 年間200万円、...
314: 匿名 
[2019-02-01 17:36:02]
植栽等のメンテナンス代、年間400万としても単純計算で一戸あたり月1000円。
315: 名無しさん 
[2019-02-01 17:52:40]
>>311 マンション検討中さん
子育て、ファミリーには最適な環境でしょうね。
ビジネスホテルやワンルームも多くなさそうですし、公園、学校も近くて静か。
316: 通りがかりさん 
[2019-02-01 19:06:08]
>>314 匿名さん

月1000円ぐらいならいいかなとはおもいますが、それよりも夏は蚊がすごそうで心配です。
317: グランドムール南大江 
[2019-02-01 21:45:24]
水と緑のが売りで、子供のことも考えて、小学校も目の前ではないですが徒歩2分程度なのでほぼ買う気でマンションギャラリーに行きましたが、欲しい南向きの部屋の間取りの居間が四角形ではないので一挙に冷めました。旧東区住民としては碁盤目状の道路になれてるので、斜めにされるとなんだか気持ち悪いんです。これは、この辺に50年住んでる一個人の感想です。あと谷町線までそれなりに歩きます。松屋町駅がHONDA横を通って一番近い感じです。堺筋本町駅なんて徒歩圏内という感覚ないです。
318: 契約済みさん 
[2019-02-02 19:39:10]
南大江公園ってもう少し明るく綺麗にならないですかね?銅座公園のように開放的な感じにしてほしい。
319: アップルタワー 
[2019-02-02 20:16:04]
契約済みさんはザ・タワーでも投稿されていますね。南大江公園の失敗は木を伐りすぎたことです。銅座公園は小さく昔はエロ本が散乱していたので、南大江公園の方が私の中では開放的な印象です。
320: 気になるさん 
[2019-02-02 20:30:40]
>>315 名無しさん
まわり、ワンルームだらけですが。
321: 匿名さん 
[2019-02-02 20:41:27]
>>320 気になるさん
いやいや、プラウドジェムやコノエやベルファースと、ファミリー向けも多いやん。子供の遊び場も小児科もお店も多いよ。松屋町でおもちゃも買えるし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる