住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティテラス浦和常盤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-03 03:41:47
 削除依頼 投稿する

学区で有名な浦和常盤に住友マンションです。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番)
交通:JR「北浦和」駅から徒歩5分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawatokiwa3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2018-04-11 17:14:51

現在の物件
シティテラス浦和常盤
シティテラス浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤三丁目113番1他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 132戸

シティテラス浦和常盤

1284: 匿名希望 
[2020-03-13 09:16:49]
>>1283 匿名Mさん
ブリリアのモデルルームに以前行ってきたのですが、その際にシティテラスの価格表も見せられました。だいたいこんな感じだったと思います。
1285: 匿名さん 
[2020-03-16 10:14:44]
モモレジさんのブログを読ませていただきました。
こちらのマンションについてはディスポーザーつきを高く評価されていますが、
住友不動産でディスポーザーがつくマンションは珍しいんですね。
ディスポーザーの不採用はコストダウン目的だそうですが、
こちらは特例だとするとお得感がありますかね…
1286: 評判気になるさん 
[2020-03-24 22:22:36]
公式アプリで西棟のVRが公開されている様ですね。
日当たりは加工されているかもしれませんが、上階ならばそこまで絶望的ではないようです。
また、眺望や部屋の雰囲気も詳細に分かります。
トイレの中までVRで見れるのは驚きました。
1287: 匿名さん 
[2020-03-28 23:38:17]
ドンといこう
1288: 匿名さん 
[2020-03-30 09:44:30]
ディスポーザーの採用/不採用はマンションの規模と価格で決まってくるのかと
考えておりましたが、不動産会社によっても傾向があるんですね。
私の中では住友不動産は高価格マンションを扱うデベロッパーなので、
ディスポーザーの採用率が高いのかと勝手に思い込んでおりました。
1289: 匿名さん 
[2020-04-07 10:41:26]
私もディスポーザーの採用はマンションの規模だと考えてました。
一般的には100戸オーバーであればスケールメリットにより採用可能かと思いますが、
それ以下であれば維持費の負担が大きくなり、採用は難しいのだろうと思っていました。
1290: マンション検討中さん 
[2020-04-21 17:50:53]
コロナ不況でこれからマンション価値は1-2割は下がると言われているのに、今のタイミングで買うのは賢くないでしょ。
バブルがはじける直前に新築を買うようなもの。
文字通り、マンションバブルははじけます。
1291: 匿名さん 
[2020-05-08 17:30:50]
食洗機がついているから、ディスポーザーがなくても、とりあえずいいかな…
ディスポーザーは、処理槽を大規模修繕または交換のときにものすごくお金がかかると聞きます。
機械や水をつかう施設はかなりコストがかかると聞きますので
その両方である処理槽もかかりやすくなっていたのでは。

食洗機は、個人個人のいえのことなので、こわれたときにどうするかは
その世帯の判断に委ねられる。
1292: マンション検討中さん 
[2020-05-08 18:31:48]
ここは西側の地権者を1区画買収出来なかったせいで西側の棟の位置や駐車場の位置にかなり無理が生じているのがもったいないです。あと周囲の同規模のマンションからの囲まれ感ももったいない。
買収計画を完遂できており、建物も19階程度で周囲から一際の抜け感のある高さで計画できていれば、駅徒歩5分&常盤小中学区の大規模マンションという希少性もあり間違いなく地域のランドマークとなるマンションになったはずですが、本当にもったいないです。
1293: 匿名さん 
[2020-05-08 18:48:43]
売れてないの?
1294: 匿名さん 
[2020-05-08 22:31:51]
引渡しが2021年4月になってるんだけど
1295: 名無しさん 
[2020-05-10 15:17:42]
>>1292 マンション検討中さん

買収が巧く進まないまま、限られた土地に無理して建てたのはパークスクエア浦和常盤と一瞬だね。
1296: マンション検討中さん 
[2020-05-10 16:06:31]
もう完成してるのに引き渡し1年後?
1297: 匿名さん 
[2020-05-12 10:45:21]
引き渡し時期が1年後なのはコロナの影響を考慮しているのではありませんか?
全てが収束し、手続きがスムーズに運ぶ時期が1年後と判断したのかな?と想像しましたが
違っていたらごめんなさい。

地権者さん買収の件は、地権者さんの立場に立って考えれば致し方ないかもと思います。
1298: 匿名さん 
[2020-05-12 13:23:16]
売上の計上時期の調整じゃないですか。
コロナの影響を今後の決算にどう織り込んでいくか。
不動産会社は、どの期にいくら売上を立てるかでしか動いてないと思います。
1299: 評判気になるさん 
[2020-05-12 23:55:11]
住友は、次年度に売上を持ち越すために、引き渡し時期を4月や5月にすることが多い。
幼稚園・学童・学生の子供がいる世帯からしたら迷惑極まりない話。
他のデベロッパーでもまま見られる事だけど、ここまで引き渡し時期を伸ばすのかぁって印象。
1300: 匿名さん 
[2020-05-13 01:36:00]
>>1299 評判気になるさん
迷惑ってか、いやなら買わなきゃいい話じゃないの?
なんか考え方が明後日の方向に言ってる気がする。

相談すれば入居時期早めてくれるでしょ。
1301: 匿名さん 
[2020-05-13 09:37:37]
>>1300
モモレジさんの記事(パークシティ中央湊ザタワーのスミフ分)より

>今年の5月30日から先着順と書かれているにも関わらず、入居(引渡)予定日は2022年4月下旬て…。(中略)中古はすぐに入居できるのも魅力の1つですので、つくづく自己中心的な会社だなと…。

まあ誰がみても迷惑な売り方だよね。
応相談ってほんと?それならこんな表示をする必要ないと思うけど。
1302: eマンションさん 
[2020-05-13 16:08:13]
>>1301 匿名さん
こういうデベロッパーでマンション買って、後々のフォローが大丈夫なのか心配です。
住友のマンションに不具合が見つかったけど対応してもらえなかったって記事ありましたよね。
1303: eマンションさん 
[2020-05-13 19:55:32]
パークスクエア三ツ沢公園ですね。
調べたらヒットしました。
住民が欠陥を指摘してから住友が認めるまで11年も要したとありました。
1304: 匿名さん 
[2020-05-13 20:13:21]
>>1301 匿名さん

嫌な会社ですねえ。
1305: 匿名さん 
[2020-05-27 15:46:04]
結構、売上の調整的なことはすみふはしているみたいですね。
今買っても、入居は来年の春なので、なんとなくしばらくは動きはゆっくりかもしれないですね。
この後になってしまうと
さすがに入居の時期は伸ばさないんじゃないかと思うのですが。。。
1306: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-01 21:51:21]
営業から電話きたけどあまり売れてない感じ?
1307: マンション検討中さん 
[2020-06-01 22:24:03]
いま新築マンション買う人っているの?
1308: 名無しさん 
[2020-06-03 22:00:29]
>>1307 マンション検討中さん
あと1.2年待ったら、1.2割は安く買えると思う。
不動産バブルが間もなくはじけるのが分かってる今、不動産を買う人はなかなか居ないだろう。
営業マンの口車に乗ったら痛い目あうよ。
1309: 匿名さん 
[2020-06-05 10:59:56]
マンションの買い時については様々な意見がありすぎて
何が正解なのかわかりませんよね。
オリンピック後は不景気になるので住宅価格が下落するとも
言われていますが、それが何年後になるのか誰にも予想できないのでは?
1310: 名無しさん 
[2020-06-05 15:46:58]
>>1309 匿名さん
世界的なコロナ不況が来るのは確実だよ。
オリンピック中止が決定すれば、更に深刻になる。
それが不動産価格に影響するまであっという間だよ。
バブルがはじける前夜に大きな買い物は避けたい。
1311: マンション掲示板さん 
[2020-06-05 16:14:26]
要はこの先不安要素が多いってこと。
ただ、個人のタイミングもあるからそれはなんとも言えん
1312: マンション検討中さん 
[2020-06-07 16:58:43]
1 浦和常盤パークホームズ
2 プラウド浦和常盤
3 シティテラス浦和常盤

西向きの1の眺望と日当たりを2と3が遮断して、南向きの2のそれらを3が遮断している。
この先も、個人宅含めて買収されてマンションが無秩序に林立していきそうな立地。
岸町7丁目みたいに。
1313: 匿名さん 
[2020-06-21 16:56:14]
広めのお屋敷っぽいところは
中規模のマンションができていくかもしれないですね。
たくさんできたとしても
このあたりの需要の大きさを思うと、
あまり資産価値みたいなものは気にしなくても…
実需の人が多いだろうし。
1314: 匿名さん 
[2020-06-22 23:25:19]
まだかな?
1315: マンション掲示板さん 
[2020-06-22 23:46:24]
>>1303 eマンションさん

どう思います?
1316: マンション掲示板さん 
[2020-06-23 06:05:31]
>>1314 匿名さん
パークスクエア三ツ沢公園に関して見解は?

1317: 匿名さん 
[2020-06-23 22:50:47]
>>1316 マンション掲示板さん
ゼネコン負担で全棟建て替えが完了して良かったね。
調整に少し時間がかかったようだけど、流石に住友不動産だね。
1318: 匿名さん 
[2020-06-25 10:39:02]
東京オリンピックが中止になれば不況がさらに深刻になるのは何故ですか?
これまでの事例からオリンピック開催国は閉会後不況になるジンクスを
持っているようで、むしろ中止が景気の後退を防ぐ役割を果たすのではないかと
考えますが、違うのでしょうか。
1319: 評判気になるさん 
[2020-06-25 12:51:18]
>>1317 匿名さん
スミフが悪質な施工ミスを認めるまで11年かかったみたいですね。
それまで住民は自腹で検査会社に依頼して、マスコミにもリークして、世論を味方につけてと、相当苦労したようです。
スミフは悪質な施工不良を渋々認めた後も、責任を施工会社と押し付け合ったり、部分的な建て替えを行うことで管理組合の分断を図ったようで、どう見ても美談にはならないですよね。
住友不動産のモデルルームでは、旧財閥系の超大手を誇るプレゼンされますが、検討者の信頼や安心感を得るのは困難だと思います。
1320: 匿名さん 
[2020-06-25 12:59:10]
>>1319 評判気になるさん
どういう計算で11年?
あと施工ミスしたのは施工主では?
住友側に責任があるような言い方だけど、実際には住友の支持で施工ミスが発生したといいたいの?
1321: 匿名さん 
[2020-06-25 13:01:22]
パークスクエア三ツ沢公園に関する記事です。
デベロッパーの性質を把握するのも、マンション選びには大事かと。

ttps://www.mag2.com/p/news/121595
1322: 匿名さん 
[2020-06-25 13:09:57]
こちらは、日経新聞の記事です。
参考になれば幸いです。
他にもネット上には途中経過を伝える記事がいくつかあります。
この事件を美談としてまとめようとする>>1317の意図に、利害が絡んだ作為的なものを感じます。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO75199000U4A800C1000000/
1323: 評判気になるさん 
[2020-06-25 13:17:26]
>>1320 匿名さん
悪質な施工不良の責任は、売主の住友不動産には無い!
そう仰るのですね。
当時の住友不動産のスタンスそのものですね。
当然と言えば当然か。
1324: 匿名さん 
[2020-06-25 14:45:09]
結末もちゃんと調べようぜ。
有料記事が多いけどな。
別に美談とは思ってないよ。
実際おきたらたまったもんじゃないし。
1325: 匿名さん 
[2020-06-25 15:08:36]
1326: 匿名さん 
[2020-06-25 15:23:19]
>>1325 匿名さん
内容に偏りがあるみたいですね。
みんな全部は見れないから端的に説明しなよ。
1327: 評判気になるさん 
[2020-06-25 15:34:15]
>>1326 匿名さん

リアルな検討者にとっては我が事だから、気になって全部に目を通し、更に自分でも深く掘り下げて調べるだろう。
もしくは、スミフを検討から外すか。

結果的にスミフが全棟建替えに応じたのは、管理組合が自腹で検査会社に調査を依頼して施工不良を証明し、尚且つスミフの不誠実な対応をマスコミを通して世論に訴えたから。
結果良ければ全て良しで片付けるのは、余りにもムシがいい話だなぁ。
そう思わんかね。
1328: 匿名さん 
[2020-06-25 15:38:17]
名前を変え、ずっと初心者マークがついた、住友スレを荒らしている人なので、参考程度に留めておきます。

掲載された記事が全てではないとだけ言っておきますね。
1329: 評判気になるさん 
[2020-06-25 15:40:18]
マンション選びをデベロッパーから始めるのも大事だよって言いたいわけ。
旧財閥系の大手デベといえど、顧客に対する誠実さで評価するなら玉石混交。
他にも、三菱地所のグラン青山とか、三井のマンションでも似たような施工不良はあるけど、初期対応からして全然違うから。
1330: 評判気になるさん 
[2020-06-25 15:52:13]
>>1328 匿名さん
その全てではない、明らかになっていない事項があるなら示してください。
記事でもいいですし、内部情報でも。
まさか言いっ放しにしないですよね。
何でも深く掘り下げて多角的に捉えるのは、物事を評価する上で大事な事ですから。
今後のマンション選びの参考にします。
1331: 匿名さん 
[2020-06-25 17:22:59]
荒らしに本気で議論する気はないです。
言いっぱなしで失礼します。
1332: 評判気になるさん 
[2020-06-26 07:25:20]
住友不動産にとって都合の悪い事実を提示しただけで荒らし認定っていうのもいただけないな。
ただ、不良施工の責任を売主は負わないという住友イズムを1320の発言で確認できて納得した。
住友は住友だ。
同じような施工不良物件を分譲しても、発覚初期から補償と建替えを確約した三菱地所や三井とは、根本的な企業スタンスが違う。
1333: 匿名さん 
[2020-06-26 08:57:20]
同じ財閥系でも住友は関西系だから、関東の人間にはちょっと違和感もあるよな、確かに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティテラス浦和常盤

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる