三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-18 06:44:48
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

8687: 住民さん8 
[2023-11-16 08:30:38]
>>8591 住民さん3さん
昨日、久しぶりに利用したら注意書きが各ブースにありました。
やはりあまりお行儀の良くない人がいたんですね。
リクエストしてくれた方、ありがとうございます
8688: 住民さん1 
[2023-11-16 17:54:14]
>>8687 住民さん8さん

最近使いましたが、鍵をかけない人が多いこと。ちゃんとルールを守って欲しいですね
8689: 住民さん3 
[2023-11-17 00:07:04]
>>8688 住民さん1さん
なぜ鍵をかけるのですか?
8690: 住民さん6 
[2023-11-19 00:17:31]
誰かのメリットになれば。唯一管理費払える、ニコスカードでポイント貯まってるかと思いますが、有効期限が3年なので交換してないと失効し始めてますよ!

8691: 住民さん1 
[2023-11-20 07:41:28]
一時駐車のスペースにいつもとめてる車は管理人さんに言うしかないの?
8692: リフォーム検討中さん 
[2023-11-24 13:16:19]
auの電波はいかがですか?
43階と44階の方教えてください。
よろしくおねがいします。
8693: 住民さん1 
[2023-12-06 14:48:02]
南口再開発に関する説明会があったんですね。

資料はこちら
https://www.city.narashino.lg.jp/joho/doroshuhen/jrtsudanuma/jrtsudanu...
8694: 住民さん5 
[2023-12-07 15:34:54]
資料に"回遊性を高める"とあるので、TTTとのデッキ接続維持が期待できるかな。
8695: 住民さん5 
[2023-12-07 15:37:03]
14ページにあるイメージ図によると、2階部分でTTTと接続する形になってますね。
8696: 住民さん1 
[2023-12-07 18:10:04]
モリシア駐車場は何になるんだろう
8697: 住民さん1 
[2023-12-07 18:44:06]
>>8693 住民さん1さん
情報有難うございます。
時期が令和14年とえらく先になるようですが、TTT買って良かったです。5年経ったら売ろうかと思ってましたけど、間違いなく価値は上がりそうですね。
8698: 住民さん5 
[2023-12-07 19:05:02]
>>8691 住民さん1さん

車種なんですか?
8699: 住民さん5 
[2023-12-07 21:53:40]
今日はハリアーが停まってるね。
8700: 契約者さん5 
[2023-12-07 22:04:05]
>>8691 住民さん1さん
駐車スペースに駐車してる車に何を言うの?
何か不都合?
8701: 住民さん5 
[2023-12-07 23:19:25]
>>8700 契約者さん5さん
あそこは業者専用の駐車スペースなんですけど、知りませんでした?
8703: 住民さん5 
[2023-12-08 08:10:50]
>>8691 住民さん1さん

車種なんですか?
8704: 住民さん3 
[2023-12-08 08:13:11]
>>8702 匿名さん
あなたマーケット知らなさすぎ
8705: 住民さん4 
[2023-12-08 08:19:31]
>>8690 住民さん6さん
わいわいポイントですかね?見たけどポイント無いんですけど…
8706: 住民さん1 
[2023-12-08 09:16:31]
まあ、10年近く先の相場は神のみぞ知るですが、
一般的には、近くに新しい商業施設が出来て、駅へのアクセスが改善されるのであれば相場は高確率で上がりますね。
新プラウドタワーとは10年強、築年数差が出ますから、直接競合はしにくい。
8707: 契約者さん5 
[2023-12-08 09:27:42]
>>8701 住民さん5さん
で、駐車スペースに駐車してる車に何を言うの?
8708: 住民さん2 
[2023-12-08 15:53:21]
マンマニもポストしてたけど、TTTって今坪350万で動いてるんだ…新築時から3割強の値上がり。
8709: 住民さん3 
[2023-12-08 16:24:21]
>>8705 住民さん4さん
三菱地所グループポイントと書いてますね。管理費の0.5%還元、まあ微々たる還元ですけどね、笑
8710: 住民さん7 
[2023-12-09 11:53:29]
>>8706 住民さん1さん

確かに。
10近く先のことなんて、誰にもわからないですよね。
8711: 住民さん2 
[2023-12-09 20:32:31]
>>8701 住民さん5さん

そんなの、とくに問題にならない限り
ほっておけばいいんですよ。
8712: 住民さん3 
[2023-12-09 22:56:47]
>>8701 住民さん5さん
ご存知ないようですが、駐車場入り口インターフォンにて管理人さんへ一時駐車スペースに駐車したい旨を伝えると、住民用一時駐車スペースが空いていない場合は業者用駐車スペースを案内されます。
8713: 管理担当 
[2023-12-09 22:57:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8714: 住民さん8 
[2023-12-16 15:47:31]
津田沼中央総合病院向かいのパークナード津田沼について一言。たけーー!

マンマニさんのブログ。タワーの事も書かれています。
https://manmani.net/?p=52687
8715: 入居済みさん 
[2023-12-27 14:15:59]
京葉線の快速が減るそうですね。
新木場まで羽田アクセス線で複々線化するのに?
新木場から津田沼をつなげて、羽田空港と成田空港の間に特急を走らせます。
残念ながら津田沼には停まりません。
羽田空港と舞浜と成田空港に停車する計画との事です。
利用客数
羽田空港 年間約8500万人
成田空港    5000万人
TDL      3000万人
8716: マンション住民さん 
[2023-12-27 15:50:08]
羽田アクセス線ですが、田町付近で分岐する東山手ルートは既に工事が始まっていますが、そのほかの2ルートはJR東がぶち上げただけで、実際にいつ建設されるかは未定。難工事が予想されるし、りんかい線の経営問題も絡むので今のところ予測困難で構想のまま終わる可能性も。
京葉線と総武線を船橋~津田沼あたりで結ぶ新線構想も相当前から案はありますが今のところ実現性はないですね。最近は津田沼よりも花見川あたりで結ぶ案の方がまだ可能性ありになっているようですが、快速の件といいJR東は京葉線にあまり追加投資したくないようで複々線計画とあわせこのまま立ち消えかなと思っています。
そもそも成田羽田間とかそんなに需要無さそう。鼠の国も国内客が殆どなので羽田直結は喜ばれるかもしれませんが、成田直結はこれまた需要無さそうです。
8717: マンション検討中さん 
[2023-12-27 15:59:59]
京成は需要があるのに?
8718: 住民さん1 
[2024-01-16 00:17:12]
もの凄い火災が船橋方面?に見えました。
そして換気扇から煙のにおいが…
においで少し気分が悪くなってしまいました。
皆さん大丈夫だったでしょうか?
しかし火事は恐ろしいですね。
火元の確認、気を引き締めようと思います。
8719: 住民さん1 
[2024-02-15 09:06:17]
また騒音の貼り紙出ましたね。
いつも同じ階な気がする…
8720: 住民 
[2024-02-18 16:39:39]
>>8719 住民さん1さん

きっと騒音の主の人は、普段から掲示板を全く見ていないと思います。
だから、張り紙で注意されても気づかないと思います。
この騒音問題自体を認識していない可能性がありますね。
8721: 住民さん1 
[2024-02-18 18:18:00]
掲示板見ていたら、15日、16日の共用部の工事って事実なんですかね?
普通そんなことありますかね??
8722: 住民さん2 
[2024-02-23 01:03:42]
ヨーカドー津田沼、9月で閉店するそうですね。
寂しいな。
8723: 住民さん5 
[2024-02-23 10:04:42]
>>8722 住民さん2さん

そうなんです。
PARCOに続いてイトーヨーカドーも閉店ですね。
8724: マンション検討中さん 
[2024-02-23 13:25:02]
ヨーカドーはもう古い店は全撤退の勢いですからまあ仕方ない。問題はそのあと、魅力的な新テナントがすぐに入ればともかく、空きのまま時間が過ぎるくらいならとっとと建て替え再開発して欲しいミーナとかも一緒に。前回コロナで再開発計画やめた新京成だけど、京成本体に吸収されるんだしグループ全体の目玉プロジェクトとして力入れてくださいな。昔、お金が無くて線路向こうをイオンに売ったのも情け無いが、こっち側もいつまで放置プレーなのって感じ。
8725: 住民さん1 
[2024-02-24 12:01:42]
イトーヨーカドー跡地は、もういい加減マンションはいいので、
是非商業施設にして欲しいよ。
8726: 住民さん2 
[2024-02-24 16:53:26]
ヨーカドーの跡地に何か大きめのお店が来るとしたら、どんなお店だったら嬉しいですか?
8727: 住民さん1 
[2024-02-25 15:10:31]
津田沼ヨーカドーも閉店かあ。
津田沼も終わったなあ。
8728: 住民さん4 
[2024-02-25 18:16:46]
>>8727 住民さん1さん
ばかやろう。まだ始まっちゃいねーよ。

8729: 住民さん2 
[2024-02-25 18:51:58]
もう少し動きが早く見えるといいのだけど
はっきり見えないだけに、先行き不安定。
確かに古いビルだし放置期間が長くならないようにしてほしい。


8730: マンション住民さん 
[2024-02-26 21:43:52]
モリシアのテナントをイトーヨーカドー跡地に移転すれば良いのに
8731: 入居済みさん 
[2024-02-26 22:59:00]
ヨーカドー跡地に駅直結タワマンできたら人気出るだろうなぁ
8732: 住民さん5 
[2024-02-27 08:44:26]
ヨーカドーの後釜探しも大変だろうし建物もそう遠くない時期に建て替えになるでしょうから、それまでのつなぎでモリシアのテナントを新モリシアまでの5年から7年くらいの期間限定で入れればお互いメリットあると思いますね。京成と野村で上手くタッグ組んでくれないかな
8733: 住民さん1 
[2024-02-27 11:38:50]
これ以上タワーマンション増えても商業施設ないと微妙な気も。
マンションだけ増えて、稲毛駅+αみたいな位置づけになってもねえ。
8734: 住民さん2 
[2024-02-27 15:17:18]
いつも使ってたお店が無くなると、普段のちょこちょこした買い物が不便になりますね…
お願いだから「使える」お店にしてほしい!
8735: 住民さん1 
[2024-02-28 21:58:53]
PARCO跡地って、マンションになることは
ほぼ確定なんですよね?
マンションになっても、一般の人が使える
商業施設を入れて欲しい。

8736: 住民さん1 
[2024-02-29 06:52:18]
>>8731 入居済みさん

マンションはもういいよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる