三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 23:12:04
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

8301: 住民さん1 
[2023-01-17 19:50:12]
>>8300 住民さん4さん
駅などのエレベーターでベビーカーが待っていたら普通譲りますよね。中高年者を中心に、自分で階段で行けるのにベビーカーに譲る配慮のない人も多いですが。
配慮がないとはそういうことです。
8302: 住民さん5 
[2023-01-22 08:03:44]
今月の習志野市ガス料金の請求額見た方います?
先月から2倍近くに値上がりしてますね…
8303: 住民さん5 
[2023-01-22 09:57:34]
>>8302 住民さん5さん

補助されてこの値段なんですかね…?
8304: 住民さん3 
[2023-01-22 17:14:39]
基本的にマンションは暖かいですが、床暖つける回数も増えましたし、たしかに増加しましたね。
夏には、さらに電気代もあがりそうですし、、。

8305: 住民さん5 
[2023-01-23 12:54:26]
>>8303 住民さん5さん
2月より激変緩和対策が適用された料金になるようですね。直近の料金は適用前のようです。
床暖房や浴室乾燥を使いすぎたのか、1月は2万近くしました。高い…

https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kigyosomu/gas_ryoukin.html



8306: 住民さん1 
[2023-01-25 21:45:32]
このマンションに住んでいる人は、値上がりしても騒ぐほど特に気にしてないと思いますよ。
8307: 住民さん1 
[2023-02-02 15:32:44]
駐車場出たところの横(赤いコーンがたってる)によくポルシェとまってるけど、住人のかな。あそこは業者用だからダメだと思うんだけど。近隣のコインパーキング使いましょう。
8308: 住民さん1 
[2023-02-02 16:13:04]
44階どうしたの?
大丈夫なのかな?
8309: 住民さん7 
[2023-02-02 23:10:15]
>>8308 住民さん1さん
警察きてましたね
8310: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 14:59:44]
結局、近くにタワマンが建つってウワサはデマですかね?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
8311: 内覧前さん 
[2023-02-05 19:44:15]
>>8310 マンション掲示板さん
可能性があるのは3か所ぐらいですね。
1,新津田沼駅周辺(ヨーカドーからコナミあたりまで)
  再開発プランには住居棟の案もありましたが、コロナで大地主の新京成電鉄の
  業績が悪化し、計画はいったん白紙に。
  建物も古く、そのうち復活あると思いますが、まあ10年くらいは必要か。
2,パルコ跡
  B館は新たな商業施設になるので、可能性があるのはA館のみ。
  敷地面積あまり広くないが、はてどうなりますか。
3,モリシア後
  25年度以降、再開発の予定。文化ホール+商業施設+住居棟が想定される。
  具体案が出てくるのはまだしばらく後かな。
8312: 住民さん2 
[2023-02-06 11:20:19]
>>8311 内覧前さん

ありがとうございます??♂?

まだまだ津田沼ザ・タワー一強ですね!
8313: 住民さん3 
[2023-02-06 11:54:04]
>>8309 住民さん7さん
警察きてた?
何ごと?
8314: 住民さん2 
[2023-02-07 20:56:25]
3月のゲストルームなどの抽選申込数すごいですね。倍率10倍以上の日もあるなんて。
8315: 住民さん3 
[2023-02-08 00:42:14]
>>8314 住民さん2さん
てか、いつまで20時までなんですかね?早く22時までにして欲しいですね。
8316: 住民さん7 
[2023-02-09 21:17:42]
>>8314 住民さん2さん
どこでその情報わかるのですか?
8317: 住民さん6 
[2023-02-09 22:31:04]
>>8316 住民さん7さん
抽選期間中に予約サイトで見れば今どれだけ予約入っているか見れますよ。
8318: 住民さん1 
[2023-02-10 08:37:36]
パルコA館、三井不動産レジデンシャルが取得したようです。つまり、パークタワー津田沼(仮称)ができるかもしれません。(所在地は船橋市ですが)
船橋西武跡地も高さ200m級のタワーになるようですし…
8319: マンション住民さん 
[2023-02-10 10:02:01]
>>8318 住民さん1さん
三井で決まったようですね。駅前の喧騒を気にしない人には魅力的な物件になりそうです。
モリシアプラウドが先か、パルコパークが先か、楽しみになってきましたね。

前にも書かれていましたが、パルコA館はそんなに大きくないので、せいぜい250戸程度でしょうか。下層には店舗入れるでしょうし。
正面向かって右側のビル何棟かを巻き込めればもう少し広くなりますがどうでしょう。裏では一棟建設中ですし。

船橋西武みたいに何年も放置せずすぐに計画進めてほしいですね。
あとせっかくの駅前なので、下層の商業施設充実させてくれたら最高。
8320: 入居済みさん 
[2023-02-10 11:22:53]
三井は資本があるので、柏のそごう跡地の様に何年もあの姿を晒すのかもしれない。
駅の顔ので、速やかな再開発を望みたい。
8321: マンション住民さん 
[2023-02-10 11:49:40]
>>8320 入居済みさん
柏はそごうの親会社のセブンアイの責任ですね。
5年有効利用できず、21年に三井に売却して、ようやく動き始めたところです。

セブンアイは船橋西武でも3年迷走した挙句、大和ハウスに売って撤退しました。
こんな会社だから、外資ファンドに儲かるコンビニ以外全部売ってしまえ!と言われるんですね。

閑話休題、三井は迷走することは無いと思いますが、マーケット次第で塩漬けする可能性はゼロではないと思っています。まずは、モリシアの計画がまとまるのを見てから動き出しそう。
8322: 住民さん1 
[2023-02-10 17:17:05]
パルコより船橋が気になります。
千葉県最高層となる51階建ての計画、船橋駅徒歩1分、角上魚類や東武もあり、飲食店のバリエーションも津田沼に比べれば段違い。
駅前がガヤガヤしていて汚いのでそこだけ好き好きあると思いますが。
いくらくらいになるのだろうか。時期と価格次第では検討するかも。
8323: 住民さん7 
[2023-02-10 19:57:27]
>>8322 住民さん1さん

船橋はスラム
8324: 住民さん 
[2023-02-10 20:09:40]
>>8322 住民さん1さん
築20年近いプラウドですら坪300超えますからね。
船橋津田沼で400超える時代が来るか
8325: 住民さん2 
[2023-02-10 20:24:10]
船橋は防災マップで確認したほうがいいと思います。
お金があれば、三田ガーデンヒルズ 一択?
8326: 住民さん1 
[2023-02-10 21:17:19]
>>8324 住民さん
平均で坪350~400になると思います。
比較対象としてプラウドタワー船橋はちょっと古すぎますね。津田沼ザ・タワーが現在坪330くらいですから、船橋はやはり坪400近くにはなる気がします。
8327: 入居済みさん 
[2023-02-11 00:37:46]
津田沼パルコに関するニュースはこれかあ
https://www.kensetsunews.com/archives/789894
あとB館あとはコレになるみたいですねえ。
https://tsudanuma-viit.jp/
8328: 住民さん1 
[2023-02-13 19:52:54]
船橋いいですね。51階はまだ予定ですかね?
施工会社はどこになるのかな。
それ次第かな。
でももう少しすると新小岩、小岩、市川にもタワマンできるからじっくり検討。
船橋はお値段すごいでしょうね。
8329: 住民さん3 
[2023-02-13 21:59:51]
>>8328 住民さん1さん

まだまだ先な感じの船橋西武跡地はマンション計画がどうなるのか気になりますけど、やはり環境的には、津田沼ザ・タワーが一番だと感じます。
ここの今の中古の価格もびっくりするくらい高いし、購入して正解でした。
8330: 住民さん1 
[2023-02-13 22:48:00]
新小岩、小岩はいちおう都内なので高いでしょうが、街の雰囲気は微妙で評価が割れそう。
市川って京葉ガス跡かな。駅6分と中途半端。
駅前の雑踏気にしなければ、船橋が一番よさそうに感じます。個人の感想ですけど。
8331: 住民さん4 
[2023-02-14 09:44:51]
>>8329 住民さん3さん
津田沼から船橋に住み替える人多いでしょうね。津田沼の魅力がどんどん失われてます。PARCOもなくなりモリシアも無くなり、文化ホールも無くなる。建て替えの時間まで5年から10年かかるとなると、船橋の400は有りかもしれない。
8332: 住民さん8 
[2023-02-14 11:43:36]
>>8331 住民さん4さん
都内だけど何も無い快速も止まらない平井が400超えのようですからね。
船橋も同じくらいか。
大和ハウスなのはやや不安だけど。
8333: 住民さん4 
[2023-02-14 12:23:13]
大和ハウスに決定なのですか?
アパートや小型マンション建築している会社ですよね??
8334: 住民さん8 
[2023-02-14 14:11:02]
>>8333 住民さん4さん
大和ハウスがセブンアイから敷地を買っていますので、大和ハウスメインなのは間違い無いでしょう。
ロフト跡の新しいビルも同じです。
プレミストのブランドで一応、マンションもやっています
8335: 住民さん1 
[2023-02-14 16:03:12]
津田沼のパルコあと三井のマンションは、
デッキ直結徒歩秒ですと、人気でそうですね。
病院やお店ももっとできるといいのですが。
B館に期待?!
新小岩駅前もJR常磐線、金町駅とつながるので今後はガラッと都市開発でかわりそうです。
小岩にできる三井のタワーマンションもデッキでつながるみたいですね。
小岩のプラウドタワーは、完売だったかな。


8336: 入居済みさん 
[2023-02-15 15:44:59]
ダイワハウスのグループに津田沼タワーを建設したフジタがあります。
果たして、施工はどの会社になるのでしょうか?
パルコ跡は三井不動産グループの三井商業開発が運営を受託して、都心型ららぽーとを期待したい。
マンションは駐車場が少ないのが、ネックかな?
隣のタワーパーキングを買収して建て直して商業専用駐車場にし、地下は住居専用にすれば、多少高価でも購入意欲は向上すると思います。
8337: マンション住民さん 
[2023-02-16 11:45:56]
パルコA館は三井不動産グループでマンション事業メインのレジデンシャルが買ったとのことなので、タワマンメインに全面建て替えとみるのが妥当でしょう。下層階に店舗は入るでしょうが、そう大きな規模にはならない。まあ、数年以内にマンション相場が大暴落でもすれば、グループ内で利用法を見直すかもしれませんが。
隣接地が買収可能かは知りませんが、道路に面していない南東側下層はどうせ眺望が期待できないので、立体駐車場にするという手はあるかもしれません。新京成線路との間の防音壁も兼ねるとか。

今のマーケットなら、駅近物件は駐車場が少ないくらいじゃ人気はあまり落ちません。この立地なら飛ぶように売れますよ。
8338: 匿名 
[2023-02-16 14:49:12]
ダイワハウスはハウスメーカー欠陥ランキングにでていますね。
8339: 住民さん1 
[2023-02-16 22:00:08]
津田沼パルコA館跡ににマンション建つ?
もうマンションはいらないとみんな思ってるかも。
駅前なんだから、充実した商業施設ならいいな。
8340: 住民さん1 
[2023-02-16 23:11:53]
今どき、B館だけでも商業施設で残ったのはラッキーです。
両方タワマンになってもおかしくないくらいの時代です
8341: 入居済みさん 
[2023-02-17 10:53:46]
イオンは投資ファンドと津田沼イオンモールの20年間の賃貸借契約を更新しました。
年間賃料は 約15億円です。
特約として、10年後ファンド側から事前協議後に解約が可能との条項が入りました。
つまり、2033年以降 津田沼イオンモールの再開発もあり得るのです。
2030年モリシア再開発が完了後は新津田沼周辺の新京成の再開発と共に注目です。
8342: 契約者さん4 
[2023-02-17 23:23:26]
>>8329 住民さん3さん

ここ…もう中古ばかりでてるが全く売れてない…。。

8343: 住民さん1 
[2023-02-18 07:13:41]
>>8342 契約者さん4さん

まあ、今はどこもそうなっていています。
相場のピークと見て売りが増えていますが、買いが弱くて中古在庫が増える一方。
需要自体はそこそこあるので、少し下がればまた動きそうですが、まだ強気の売り手が多いのでなかなか動かない
8344: 住民さん6 
[2023-02-18 13:26:18]
>>8343 住民さん1さん
中古は、相場以上の強気の価格だから売れない?
相場だけでも、新築時より1000万近くは上がってますよね。
8345: 住民さん3 
[2023-02-18 14:26:33]
>>8344 住民さん6さん
相場が想定以上に高くなったんでしょう。
イケイケドンドンの時はいいですが、先行き不安になると手を出しにくくなるのが人間の心理
8346: 住民さん3 
[2023-02-18 16:32:42]
パルコ跡地にもマンションが建つんですか?
マンションはもう要らないので、是非商業施設を作って欲しいです。
8347: 住民さん3 
[2023-02-19 11:10:08]
駅からデッキ直結マンション立つとTTTかなり厳しくなりますね。
どのくらいの規模のマンションなのでしょうね。
パルコ撤退は、予想外でした。


8348: 住民さん3 
[2023-02-19 11:18:05]
パルコの場所にマンションが出来たとしても、自分はあんなうるさそうなところには絶対住みたくないです。

マンションじゃなくて、是非商業施設を希望します。
8349: 住民さん 
[2023-02-19 21:27:20]
>>8348 住民さん3さん

希望するも何も三井不動産レジデンシャルならタワマン含めマンション確定
8350: 住民さん1 
[2023-02-20 12:11:01]
築年数で5年以上離れるんだし、そんなに気にしない。
駅前の新規大型商業施設はほとんど期待出来ない時代になってしまった。大手がしっかりした再開発してくれた方が、周辺の相場もあがっていい話だよ。
どことは言わないけど、評判良くない業者が出てくるよりはかなりマシ。

新津田沼だって新京成(及び京成グループ)に力が無いから、計画頓挫して放置プレイになっているわけだからね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる