阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都御池油小路ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジオ京都御池油小路ザ・テラス
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-11-06 10:01:19
 削除依頼 投稿する

ジオ京都御池油小路ザ・テラスについての情報を希望しています。
「田の字エリア」の物件で良さそうですね。どんな雰囲気の外観デザインになるのでしょうか。
物件のことや周辺のことについて、いろいろ情報や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.geohankyu.com/shikiami/

所在地:京都府京都市中京区油小路通御池下る式阿弥町121番2他(地番)、京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町176番8他(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩8分、地下鉄東西線「二条城前」駅徒歩4分

売主:阪急不動産、新都市企画
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート
総戸数:49戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:50.05m2~109.09m2

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-23 12:02:07

現在の物件
ジオ京都御池油小路ザ・テラス
ジオ京都御池油小路ザ・テラス
 
所在地:京都府京都市中京区油小路通御池下る式阿弥町121番2、京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町176番8,198番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩8分
総戸数: 49戸

ジオ京都御池油小路ザ・テラス

51: 匿名さん 
[2018-08-22 14:48:41]
>50
そうですね。単身者か、関東人のセカンド需要を見込んでいるのでは?
「平安京の面影を範とした」云々と宣伝しているけれど、地元民なら
笑ってしまう。ここのどこにそんな雅な趣があるのか。ただの寂れた路地だもの。
この宣伝文句は京都になじみのない人がターゲット。
52: 坪単価比較中さん 
[2018-08-24 12:38:13]
>50
田の字の中の通りで歩道なんてほぼないんですよ。
田の字エリアで新築、駐車場なんて儲けたらデベは大赤字ですよ。

田の字エリアは特殊です。また覗きにいらっしゃい
53: 匿名 
[2018-08-24 12:45:06]
>51
もう関東圏のセカンド需要は一服してるんじゃ?
チャイ人もマンションより土地にシフトしてるはず
宣伝文句はやっつけ感が半端ないです・・・

東側物件だけ売れてお終いでしょう

54: 周辺住民さん 
[2018-08-24 12:46:27]
儲けたら×
設けたら○
55: 匿名さん 
[2018-08-31 18:44:08]
1LDK、賃貸向けかな~と思ったら、けっこうしっかりした間取りじゃないですか。広さもあって、寝室もちゃんと分かれてて、コンロは三口もあって、収納もけっこうあって。
100㎡超えの部屋は個室のプライバシーがしっかりしてて、これまたなかなか良い間取りだと思います。
広い部屋は売れてしまったのかな?先着順販売中なのは50.05m2~70m2の13戸となってますね。
56: 購入者 
[2018-09-03 10:14:16]
昨日、売買契約に判を押してきました。
こちらの予想に反して15組くらいの購入者がおられ、重要事項説明から契約へと滞りなく進みました。今回参加されてないかたもいると考えると販売開始したばかりですがまずまずの滑り出しではないでしょうか。
57: 匿名さん 
[2018-09-08 16:38:54]
この立地でジオマンションの物件と考えると
とても買いやすい価格設定だなと思います。
水回りなどの設備もしっかりしているのと
各部屋も広めに設計されていて住みやすいなと思います。
58: ご近所さん 
[2018-09-09 00:00:49]
>とても買いやすい価格設定
お金持ちどすなあ
59: 匿名さん 
[2018-09-09 18:40:03]
プレミアムフロアは売れてしまったのかな。
60: 匿名さん 
[2018-09-14 14:33:59]
プレミアムフロアの4部屋は完売だそうです。
プレミアム以外はまだ残ってるのでご希望の階は早めにですな
61: 匿名さん 
[2018-09-14 21:57:13]
けっこう人気みたいで何よりです。
50平米台から60平米台の割と小さめな部屋が多いけれど、
どういう人が買っているのか興味がある。ディンクスか
ホテル代わりのセカンド需要でしょうか。
62: 匿名さん 
[2018-09-14 22:46:47]
京都でホテルが取りづらいって過去の話になりつつありますね。

だってホテルがいたるところで建てられ始めて、間違いなく飽和状態になるだろうしね。
63: 購入経験者さん 
[2018-09-15 00:01:18]
自分の体験なんだけど、ホテルで数日京都にいても気分は旅行者。
でも市内に自分のマンションをもつと、半分京都人になった気分を
味わえるんだ。もうヨソモノでなく、内輪の人間になった気分。
京都への愛着と一段と深まるってわけ。だからセカンドがいいのよ。
64: 地元不動産関係さん 
[2018-09-15 00:23:06]
>>63 購入経験者さん
京都にセカンドを買う金持ち東京人が増えたから、洛内のマンションの値が上がり、買えない地元民が安い洛外のマンションに追いやられているのが現状だ。
65: 匿名さん 
[2018-09-18 10:09:21]
>>61さん
DINKSさんと単身者が多いみたいです。居住用での購入が目立つ物件です。ですのでセカンドや投資としてはみられてないのではないでしょうか?京都、田の字エリアはバブルです。素人が手を出しては危険すぎるでしょう。

ホテルはあと2年もすれば供給過多になるのは間違いないと思います。雨後の竹の子が如く建築、建て替えが行われています。見ているこっちが冷や冷やします。
66: ご近所さん 
[2018-09-18 12:04:36]
たしかに大小ふくめてホテルの建設ラッシュは異常です。
町家風は風情があっていいけれど、何の変哲もないコンクリート造りは興ざめ。
平成時代の京都はついに歴史に残る建造物を一つも造れなかったのではないか。
67: 匿名です 
[2018-09-18 18:52:42]
一昨日聞いたら、一部屋残っているようですよ。
68: 67です 
[2018-09-18 18:53:57]
あ、プレミアムフロアーの話です。
69: 67です 
[2018-09-19 00:33:28]
56さんへ

同じ会場にいた、老夫婦です。多分、あの時は6列と思いますので18組ほどおられたのではないでしょうか。当方は左側の一番後ろでおりました。
来年7月の入居の後、お目にかかることにあるとは存じますが、よろしくお願い申し上げます。
70: 匿名さん 
[2018-09-19 12:41:46]
>>68さん
プレミアム残ってるんですね。
公式にも上がってなかったので売れているものだと思ってました。
情報有り難うございました。
71: 匿名さん 
[2018-09-19 18:28:25]
駐車場ないのか残念。
72: 匿名さん 
[2018-09-20 10:52:02]
>>71
逆に駐車場しっかり設けてるこの辺りの物件ってあるの?
73: 匿名さん 
[2018-09-21 14:54:53]
1LDKからの間取りがあり、駅からも近いので駐車場がないのかもしれないですね・・・。

烏丸御池はよく京都の都心に遊びに行った時にも利用します。駅から徒歩8分。
二条城の最寄。京都御苑にも近くて、古くからの街並みを楽しめそうです。

近くに六角堂のスタバあります。

https://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=880

コンセプトショップで外国人観光客も多いところです。

金額は一番高いもので10480万とホームズのホームページにあり、億ションでした。ちょっと価格は高いのかなと思うものの、京都の相場なのかもしれません。
74: 匿名さん 
[2018-09-21 20:39:38]
1億するならプレミアムフロア分くらいあってもいいと思う。
75: 匿名さん 
[2018-10-02 19:56:16]
なかなか高額なマンションではありますが、
ジオは実績もあるブランドマンションです。

このあたりの校区は人気もあると聞くので
余裕のある家庭であれば、ファミリー世帯での入居もあるだろうなと思います。
ただ、普通のサラリーマンでは絶対に購入は不可能。

駐車場がなくてもタクシーをよく利用するって人が購入するのかなぁと感じました。
76: 買っちゃた人 
[2018-10-10 10:41:42]
オプション会行かれた方いらっしゃいますか?
77: 匿名です 
[2018-10-13 10:15:27]
今週末に、改装のことを含め相談に行くことになっています。
78: 77です 
[2018-10-15 13:38:13]
昨日行って来ました。洗濯槽への水栓をお湯が使える混合水栓に変えることなどと、内開き戸を引き戸あるいは外開き戸へ変更して室内の有効面積を確保する工事の見積もりをお願いして来ました。
79: 匿名 
[2018-10-16 13:39:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
80: 77です 
[2018-10-16 18:49:36]
Fタイプ以外は内開き戸を引き戸に変更することができるそうです。内開き戸から外開き戸への変更も扉が干渉しない限り可能だそうです。見積もり後、発注する時に設計料が別に必要になるそうですけども。
81: マンション検討中さん 
[2018-10-16 18:59:22]
もう大半が売れたのでしょうか。
82: 77です 
[2018-10-16 20:49:45]
第二期募集が始まるそうです。
83: 77です 
[2018-10-16 23:43:46]
[削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
84: 匿名 
[2018-10-17 12:16:39]
図面見直して引き戸に出来るところはしてもうらおうかしら。
85: 購入経験者さん 
[2018-10-19 18:41:43]
ダンパー問題って対象物件だと思うのですが、分譲価格下がらないかな?
86: 匿名です 
[2018-10-19 19:12:05]
この高さでは対象にはならないかと。
支持地盤が表層に近いので直接基礎のコンクリートの上に立てているという風な説明を受けました。
87: 匿名 
[2018-10-22 10:54:19]
>>86
偽装の偽装ではなければいいですが。
ご購入者様は気が気でないでしょう
88: 購入者です 
[2018-10-22 22:04:36]
地盤は良いらしいです(市が公表してるデータによれば・・・です。色んな建物を見学してきましたが、比較的地盤としては良いようです)。ここの建物は耐震構造で、今回問題になっている免震構造や制震構造ではないと聞いています。もちろん耐震だけでなく、免震や制震もだと望ましいのでしょうけど・・・そのコストだと私には購入できないだろうな・・・と。
89: マンション検討中さん 
[2018-11-03 02:52:08]
田の字エリアの数少ない新築ですが なかなかな高いですね 西北エリアの雰囲気はどうなんでしょうか
90: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 03:21:45]
京都は烏丸通りがメインストリート。
次に河原町通り。
堀川通り付近のマンションはやや落ちる印象。
91: 匿名さん 
[2018-11-03 03:47:13]
堀川通沿いにずらりとマンションが建ち並んでるね。
20年くらい前は、堀川通りがもっと発展するかと
思ったが、このごろ何だか寂れてしまったなあ。
二条城前にホテルが建つと、また盛り返せるかな。
92: 匿名さん 
[2018-11-03 09:07:22]
>>91 匿名さん

西大路通に地下鉄通せばいいのになぁ。

93: 匿名さん 
[2018-11-03 10:07:42]
ついでに堀川通じゃ地味すぎるから
陰陽師通りとでも名前を変えたらいい。
晴明神社もあることだし。
94: 通りがかりさん 
[2018-11-03 12:11:52]
堀川通りは クルマは走りやすいですが、歩いて 楽しくない感じがします。
95: 匿名さん 
[2018-11-03 15:24:04]
御池通、堀川通、五条通は第二次大戦の時に空襲による延焼を防ぐために民家を立ち退かせて防火帯にした跡を道路にしたので、市内にしては異常に広い通りになってますね。
96: 通りがかりさん 
[2018-11-03 15:31:12]
御池通は歩いて楽しいですね。このマンションは御池通に近くて良いと思います。三条商店街も昭和感の味わいがあります。
97: 匿名さん 
[2018-11-03 18:10:41]
そうですね。御池に近いのがこのマンションのいいところ。
ザ・パークハウスよりこちらのほうが場所的に好きです。
98: マンション掲示板さん 
[2018-11-04 03:55:55]
今は少なくななっきた田の字新築ですから 価値はあるんでしょうね。
99: 匿名さん 
[2018-11-04 23:14:43]
この価格は仕方がないのか
100: マンコミュファンさん 
[2018-11-06 00:22:51]
相場でしょうね。いたしかたないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる