阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都御池油小路ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジオ京都御池油小路ザ・テラス
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-11-06 10:01:19
 削除依頼 投稿する

ジオ京都御池油小路ザ・テラスについての情報を希望しています。
「田の字エリア」の物件で良さそうですね。どんな雰囲気の外観デザインになるのでしょうか。
物件のことや周辺のことについて、いろいろ情報や意見交換しませんか。

公式URL:http://www.geohankyu.com/shikiami/

所在地:京都府京都市中京区油小路通御池下る式阿弥町121番2他(地番)、京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町176番8他(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩8分、地下鉄東西線「二条城前」駅徒歩4分

売主:阪急不動産、新都市企画
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート
総戸数:49戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:50.05m2~109.09m2

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-23 12:02:07

現在の物件
ジオ京都御池油小路ザ・テラス
ジオ京都御池油小路ザ・テラス
 
所在地:京都府京都市中京区油小路通御池下る式阿弥町121番2、京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町176番8,198番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩8分
総戸数: 49戸

ジオ京都御池油小路ザ・テラス

No.151  
by 地元民 2018-12-20 20:31:55
>>143 131ですさん

年末年始や行楽シーズンは夕方から四条通りと錦通り東行きが渋滞になるから油小路を通り抜け御池を東に向かう車両が多いって事でしょう。
本物件は駐車場が無く、歩道の広い御池通りに近いのでそこまで気にならないと思いますよ。
堀川通りは南行きに渋滞しますが、丸太町から御池のことなので、通り抜け車両は西洞院通りを抜けます。したがって、居住には影響ないですよ。
No.152  
by 131です 2018-12-20 22:25:42
151さん
情報ありがとうございます。年末の交通量の増加ということでしたら、良く判ります。
今住んでるところはお寺が多いので、お盆とかお彼岸には車が一杯で狭い道を避けながら歩行しなければなりません。そういうことなら納得です。有難うございます。、
No.153  
by マンション検討中さん 2018-12-21 00:35:33
ジオ御池油小路で買いのタイプは個人的に
B C Dタイプですね。
AやEのようにトイレやバスにリビングインなんて有り得ない。
Eタイプなんてリビングが、廊下みたいなものですよね。
永住するなら迷わずCタイプ買いでしょ。
子連れファミリー居たら3人乗りタイプで自転車置場が貧乏臭くなりますね。
そういう方はパデシオンにするべきですよ。
No.154  
by マンション検討中さん 2018-12-21 14:46:34
>>153 マンション検討中さん
さすがにトイレのリビングインはないだろ。
ウソはいかんよ。
No.155  
by 匿名 2018-12-21 16:54:00
153さんとは一緒のマンションには住みたくないw
No.156  
by 検討板ユーザーさん 2018-12-21 22:14:05
はじめまして。
この板は同業者さんの書き合いなのでしょうか?
不必要に不安な情報が多すぎませんか?
まだモデルルームには行っていませんが、Eタイプはやはりリビングからお風呂場ってのはリビングでパーティしている際にちょっと抵抗あるなぁ、夫婦でBかCタイプを検討しています。新たに出る御所西も気になってます。
モデルルーム行く前に見所を知りたいので詳しい方情報を下さい。

No.157  
by 匿名さん 2018-12-22 00:58:29
狭い通りで路駐多い事実
No.158  
by 入居者 2018-12-22 01:14:48
>>155 匿名さん

あなたの上階に住ませてもらいますw
No.159  
by マンション検討中さん 2018-12-22 10:19:37
>>157 匿名さん
交差点の近くにも駐車しているように見えますね。小路の右側に寄せてる車もあるようです。コインパークが近くにあるのに使わないとは、近隣の方々は迷惑されているのですね。
No.160  
by マンション研究中 2018-12-22 10:59:24
>>157 匿名さん
宅配トラックや、工事の車と違いますね。商店のバンや乗用車みたいです。周りでお商売されている関係者ですかね。商店される方とマンション住人では話は合わないでしょうね。
No.161  
by 匿名 2018-12-22 11:23:05
>>156さん
Aタイプはモデルルームで確認できます。
リビングインはお勧めできません。ビジネスホテルなどお泊りになられたことはございますか。ビジホは風呂トイレダイレクトですが近いイメージかと思います。
御所西との比較も価格が出ないとなんとも。
設備ははっきりいって安っぽいです。ジオなので期待していただけに残念でした。
田の字の新築マンション。これが一番の売りではないでしょうか。
近くにまだ建設されるみたいですが3~4年後らしいです。
B.Cタイプ売り切れる前にモデルルームへまずは行かれるのが良いのでは。
No.162  
by 156です 2018-12-22 12:06:15
>>161 匿名さん
周辺マンションも売れ残りが多いみたいだしマンションバブルも終わったことなので、御所西待ってみます。
ありがとうございます。
ジオが残ってたら安いので考えてみます。
No.163  
by 131です 2018-12-22 12:39:00
157さん
写真情報有難うございます。ちょっと様子を見に行きたいので、油小路のどの辺りかご教示して頂けると有難く存じます(ついでに時間帯も)。よろしくお願いいたします。
No.164  
by ご近所さん 2018-12-22 14:40:08
写真は姉小路下がるですね。時間帯はさすがにわかりませんね。
ちなみにグーグルからの広い画像と思われます。
No.165  
by 131です 2018-12-22 20:27:02
164さん

ご教示有難うございます。
確かにグーグルの写真を拡大してるので焦点が合ってないのですね。グーグルで一つ北側(姉小路通の直ぐ南側)に移動すると車が写っていないので、こちらの写真にしたのでしょうか。よく見ると、前方で黄色の丸に囲まれた車は道の右側に寄っているので、走行中では?
姉小路通の北側になると、宅配便の事務所で一時停止車両がありそうですが、このマンションから御池に出るのにそれほどの障害にはならないような気がします。もちろん、油小路沿いの車庫から車を出す方には不便だとは思います。
No.166  
by 評判気になるさん 2018-12-23 17:03:03
>>157 匿名さん

土日祭日の路駐ほとんどないです。
路駐は近隣の住人に関わる平日昼間の商用です。わざわざコインパークに停めないでしょ。京都は5の倍数の日が比較的路駐は多いです。
それよりも油小路を通る車両のスピードの速さに恐怖を感じます。御池の信号は赤だろっ!って、ツッコミたくなりました。
いずれにせよ、路駐されてもマンションの居住には問題ないでしょ。
どちらかといえば、春先のカラスの糞害の方を心配すれば?
No.167  
by 匿名さん 2018-12-23 22:26:36
住まなわからんこともある
No.168  
by 匿名さん 2018-12-24 23:02:48
167さん

おっしゃる通り、奥深い京都です、住まないとわからんことがほとんどでしょう。エライコッチャなあ・・・です。
油小路は室町以来の商人の町(下京構;ほんのちょっと西)なので、お仕事関係の一時停車もそんなもんやろうと思ってます。多分、そのほかの事もあると思います。差し支えない範囲でお教え頂ければ幸いです。
No.169  
by 匿名さん 2018-12-25 20:32:59
今週の後半には9階の躯体工事が始まるようです。朝、通りかかったら、浴槽の搬入をしているところでした。
9時前と10時前に通りかかったのですが、連休明けかつ五十日のためか、油小路から御池に出るあたりで3台ほど一時駐車しているのを見かけました。
No.170  
by 匿名 2019-01-08 13:20:56
来週はインテリア会ですが皆様行かれますか。
展示会場での商談は初めてのことなんですが、こういう形はよくあるんでしょうかね。
No.171  
by 匿名さん 2019-01-09 15:32:10
ウチは、インテリア会には参加しません。洗濯用の混合水栓にするとか、コンセントの数を増やすとか、エアコンの取り付け位置を変更するとか・・・そんなことで手一杯です。インテリア会で、いろんな情報が入ると良いですね。工事現場は9階の躯体工事が続いています。工事覆いは北側のマンションより、少し低い程度にまで高くなっています。
No.172  
by 匿名 2019-01-09 16:07:15
>>171さん
行かれないんですね。
洗濯用は混合水栓ってやっぱり必要ですよね。特に冬場、ひどい汚れのときは。
あとはコンセントの位置と増設。やたらめったら増設しようとしたら出来なくて残念です。
南側のお話ってどうなったんでしょうか。場所によってはキャンセルも致し方ないかと。手付が痛すぎますが。
No.173  
by 通りがかりさん 2019-01-13 01:41:02
年末に京都市は条件付きで高さ制限を緩和すると発表したよね。
街中では御池通周辺も規制緩和の対象だよ。
素早く高さ制限緩和で建築許可が出せるのは、デザイン性の高い宿泊施設らしいよ。
マンション需要は低下してきているので、31メートル以上の宿泊施設が建設される可能性がでてきてるね。
建設が落ち着く3月末には高さ制限緩和の具体的な内容が公開されるよ。
商工会議所も四条室町に移転し、現在の場所には大きなホテルができるそうだから、しばらくすると沿道は高層ホテルに囲まれた生活空間になるね。
御池から五条は生活空間として高層マンション化が進むだろうね。
円安を背景にこの地域に緩和マネーが流れ込んで土地を押さえ始めている中国と台湾のクラウドファンドが増えてるので、周辺の空き地とコインパーキングに要注意だね。
No.174  
by 171です 2019-01-13 18:35:44
インテリア会で大阪まで行くのは・・・ちょっとなので、行きません。3月にリサーチパークでも開催するそうですよ。判らないときには阪急さんの担当者に直接質問されたら如何でしょう。業者さんはいろんな情報を持ってますし、可能な限り教えてくれると思います。
本日、油小路を通ったら、Dタイプの道路に面した北側の部屋の窓を工事してました。工事予定を見ると、来週末から10階の躯体工事が始まるようです。
それと、このマンション、部屋によってはピアノの搬入が困難かもしれません。
No.175  
by 匿名さん 2019-01-14 13:17:25
173
まだ規制緩和は発表されてません。見直し検討が発表されただけです。
反対派も根強く、折衷案として京都市中心部がそんなに劇的に緩和されることはなく、遠景に大きく影響しない市南部を中心に緩和されるのではないかと想像しています。
すでにマンション・オフィスビルが林立しているので建て替えが始まらない限り市中央部で高層マンション化が進む、なんてことはしばらくはないでしょう。
そんなことよりも、このマンションで気をすべきは、南側に隣接した31m地区に同じ高さのマンションが立つかどうか、ですね。立っちゃうと眺望や日当たりは失われますから。
No.176  
by 匿名さん 2019-01-14 21:02:03
角地ではないから、いずれ南の2階家屋は壊されて何か建つでしょうね。
No.177  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-14 22:44:32
>>175 匿名さん
南側はマンション計画があるはずです。
姉小路の北側、場所は特定出来ませんが恐らくここであろう土地は現地行かれればわかるはずです。31m区画ですからね。マンション価格には今さら反映しませんが、売却価格の低下は間逃れませんね

No.178  
by マンション検討中さん 2019-01-17 16:49:24
>>176
それが土地の売却は当分ないみたいですよ。
いずれと言われるとそうなんですけどね・・・
No.179  
by 周辺住民さん 2019-01-17 17:56:09
このマンション南西部の大きな倉庫みたいな建物はどうだろうか。ここが売却されると結構大きなマンションが建って眺望はかなり遮られることになると思うんだけれども

どちらもいずれ、ということなのでこういうリスクを背負ってまで購入に踏み切れるか、ですね
No.180  
by 匿名さん 2019-01-17 18:26:12
確かにそこも候補地にあがりそう。その西側の駐車場含んでの場所だと思うんですがどうでしょう
No.181  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-19 12:59:23
>>175 匿名さん
京都新聞読んだのかな?
京都市は規制緩和の方針を明らかにしてます。
その対象地域に御池沿道も含まれてるよ。
No.182  
by マンション比較中さん 2019-01-19 15:31:55
規制緩和案が出ただけでしょ
新景観計画はまだ確定していませんよ
そう京都新聞には書いてあります
No.183  
by 通りがかりさん 2019-01-20 14:24:24
高さ規制緩和することは周知の事だよ。
市長が公表する前にネタバレした感じだね卍
飲み屋で軽々しく役人が口を滑らすから炎上するんだよな。

新駅の運用開始に合わせた周辺開発、地下高速の終点でもあるリサーチパークを中心とした五条沿道の高層化、それに便乗して御池沿道の高層活性化だよね。

下期から国策で始まった外国マネー不動産投資停止。
と言っても、周辺土地所有者は売る気も無ければ、今更買い手もいない。
当面周辺の土地は動かないから心配ない。市長には旅館組合がついてるから、これから田の字で民泊は厳しいかもね。最悪でも相続と不労収入目的でコインパーキング化するだけ。周辺歩けばわかるだろうけど、建て替えても前面駐車場で奥に二階建の戸建だろ。
一時は京都が中華に喰われる勢いだったが既に冷めてるよ。
周辺の方は坪単価が高く提示された時にジオへ売却していれば良かったのに。と、バブル期を振り返る農家のように思うだろう。売る気はないだろうけどね。

それでは、3月の定例会見の確認よろしく。
No.184  
by 通りがかりさん 2019-01-20 21:50:23
↑地下高速の終点でもあるリサーチパークとは?
No.185  
by 匿名さん 2019-01-21 13:45:07
>>>それに便乗して御池沿道の高層活性化だよね。
ないない
No.186  
by 匿名さん 2019-01-21 16:00:19
高さ規制は緩和されることは間違いないでしょう
その対象地域が五条通りというのもまずそうでしょう

しかしその規制緩和に合う建築物はまず建たないでしょう
書類提出の煩雑さや建蔽率、容積率の高いハードルを越せない規制緩和案になるはずです
市所有の土地、公共施設ぐらいになるかと
病院、大学など

ホテルやマンション、オフィスビルなんてのは夢のまた夢
No.187  
by 通りすがり 2019-01-21 16:07:20
地下高速とは阪神高速京都線の未着工区間だと思います。堀川線、西大路線、久世橋線がそれに当たります。残念ながらこれらの路線は凍結、または我々が生きてる間には開通することはないです。
No.188  
by 171です 2019-01-23 22:19:16
今日、現場を歩いたら10階の工事に入ってたようです。内装工事は7階までなのだそうですが。来週あたりには最上階の11階の工事に入ることになるのでしょうね。
No.189  
by マンション検討中さん 2019-01-24 10:21:27
あっという間に10階までいってますね
事故なく無事完成まで作業員の皆様宜しくお願い致します
物件のほうは順調みたいで残り10戸を切ってるみたいです
んーどうしよう
No.190  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-24 12:16:33
このごろテレビを見ているとジオのコマーシャルが急に増えた気がする。
いよいよメジャーブランド入りか(つまりメジャー7と同等)。
まあジオは作りが堅実で、隣や上下の住民の音もほとんどしないので満足度高いです。
No.191  
by 171です 2019-01-24 19:45:47
189さん
販売の方に伺ったところ「我々の販売計画よりも大幅に前倒しで進んでいる」そうで、今までのところキャンセルされた方はいないとのことでした。以前住んでいた街の三井さんの物件も割と早く(引き渡し前に)売れたのですが、今回も同じようになってくれると有難いなあ・・・と思っています。
No.192  
by 評判気になるさん 2019-01-24 19:59:20
確かに最近ジオのCM多いですね メジャーになってきましたかね
ジオはこの後京都で計画あるんでしたでしょうか?ここ数年毎年建ってましたがここが終わっちゃうとしばらくないかもしれないですね。
No.193  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-24 20:24:30
ところが次は山科区椥辻東浦町にジオが建つらしい。
11階建、36戸で、来年11月竣工予定とのこと。↓
https://kyoto1192.com/kyoto-yamashina-new-residence/
堀川通に阪神阪急不動産が「土地募集」のでかい看板を出しているので、
まだまだ京都で建てるつもりでしょう。

No.194  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-24 20:25:19
阪急阪神不動産の間違いでした。
No.195  
by マンコミュファンさん 2019-01-27 15:51:46
>>189 マンション検討中さん
残ってる物件、価格帯で上下二戸はわかるのですが、間の戸まだそんなに残っているものなんですね。
3人乗り自転車の駐輪禁止物件であれば選択肢になるのですが、ここの規約はいかがなものでしょう?
No.196  
by 匿名さん 2019-01-27 17:17:58
三人乗り自転車って、子供用のカゴをつけたモノですか?カゴの大きさ制限はありますが、駐輪の禁止はありません。但し、電動式の三人乗り自転車は不可になってます。
No.197  
by 評判気になるさん 2019-01-28 10:46:41
>>192
市内では3年くらい後ですが予定ありますよ。
気長にお待ちください^-^
No.198  
by 171です 2019-01-28 22:13:19
今日歩いたら、今週末に10階のコンクリート工事ということになってましたので、11階の躯体工事が始まるのは来週半ばすぎということのようです。
197さんのおっしゃるように、何年か先の物件を待つというのも賢いやり方だと思います。が、3年後の物件て、現在の地価で買い取った上に建てることになります。価格がやすくなるのはどこかで暴落した後になるんでしょう。待つゆとりのある方は、待った方がいいと思います。私の場合は、年齢的にそこまで待つゆとりがない・・・ということで購入を決めました。
将来のゆとりが持てる方とは違います。
No.199  
by 評判気になるさん 2019-01-29 01:24:25
正直、待たずに今回買ったのは賢明だと思いますよ。
先になればなるほど、悪い立地になるだけ。もう中心部に土地はないし、
あったとしてもホテル業界がバカ高い値段で買い落すので。ジオもどんどん
郊外に向かっていますなあ。
No.200  
by 評判気になるさん 2019-01-29 13:29:57
同じく、本物件は買いだと思いますね。
田の字エリアの土地の下落はあっても、皆さんが期待している暴落の可能性は低いでしょう。下落の傾向を示したら売却して新築に住み替えが賢いんじゃないでしょうか。
なにはともあれ、ご購入者様は羨ましいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる