相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 16:00:19
 削除依頼 投稿する

こちらは、グレーシアタワーズ海老名の契約者専用スレッドになります。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2018-03-22 16:21:06

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉

41: 匿名さん 
[2018-11-27 12:16:28]
>>40 住民板ユーザーさん8さん
あなたはヤマダ電機でどうぞ

ヤマダ電機のエアコン取付の評判の悪さは有名ですよ
ヤマダ電機 エアコン 取付で検索すればいくつかヒットするでしょう

そのようなところに頼むのと、評判の悪さがないところに頼むのどちらがいいかは明らかですね
42: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-27 12:26:29]
>>38 住民板ユーザーさん6さん

その交渉してる時間もったいないので。お金で時間を買ってるんですよ。
今の見積もり価格が来年の引っ越し時期まで保たれるといいですね。モデルチェンジや需要の関係で初夏からエアコンは値下げしてくれないのは情強だからさすがに知ってるよね?
43: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-28 18:04:50]
まぁ、皆さん落ち着きましょう。我が家は、リビングダイニングの証明とカーテン、洗濯機上の吊り戸棚を頼みました。エアコンは早めにやれば大丈夫かなと。また、我が家は今の家の契約が来年9月まであるので、引越しを一番後にしてもらってその間にエアコンつけようかと。
エコカラットと頼みましたがキャンセルするかもです。
44: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-16 20:08:32]
エアコンは別で買おうと思っていましたが、初期から取りつけられている事、取り付け品質の統一感、時間の節約という意味でエアコンをつけました。値段は皆さんのおっしゃるように安くは無いですね。
他には遮光フィルム、カーテン、コートフック、エコカラットをつけました。

エコカラット悩みますよね。
私はつけたままにしようと思います。

今回選ぶのも他で決めるのもメリットデメリットあると思いますが、それぞれで良い選択が出来ると良いですね。
45: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-08 22:43:42]
子供の自転車はどこに置きますか?
20インチ以上じゃないと駐輪場借りれませんよね?
46: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-27 09:56:59]
>>45 住民板ユーザーさん5さん

うちは玄関かシューズインクロークに置く予定です。自転車のサイズが大きくなってきたら縦置きかな。
47: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-02 08:36:33]
相鉄さんのオプションってどんなメニューが有るんですか?
48: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-02 09:05:05]
>>47 住民板ユーザーさん7さん
棚追加や壁紙変更などまだまだたくさんありますが、他のマンションとほぼ変わりませんよ。一般的です。

何か要望されている事などありますか?
49: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-02 10:23:47]
>>48 住民板ユーザーさん7さん

奥さんが、壁に鏡を付けたいって言ってるんです?
50: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-02 10:25:01]
>>48 住民板ユーザーさん7さん
奥さんが、壁に鏡を付けたいって言ってるんです!
51: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-06 22:43:10]
>>50 住民板ユーザーさん7さん
場所によってつけられますよ
52: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-06 23:46:04]
>>46 住民板ユーザーさん5さん

ありがとうございます。兄弟とかいると置きづらくなってくるだろうなって。縦置き、思い浮かばなかった!
53: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-24 17:04:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
54: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-24 17:07:19]
ウエストは16階の躯体工事中
ウエストは16階の躯体工事中
55: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-24 17:44:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
56: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-29 21:22:37]
写真ありがとうございます!
かっこよくてとてもワクワクします。

また、インテリアオプション会について質問があります。
私はウエストを購入したのでまだなのですが、インテリアオプション会では照明やカーテン、家具などの提案や割引はありましたでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら、その他の情報も含めて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
57: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-29 22:39:45]
>>56 住民板ユーザーさん1さん
照明やカーテン、エアコン等々はありますが家具は無かったと思います。
割引は効きますが、自分で色々選んだ方が安くはなると思います。私はエアコンを時期と統一感、労力からオプションでつけましたが、値段は高めです。
照明は決められずに自分で探す事にしました。
カーテンは予定よりも安く済んだのでオプションでつけました。
他にはエコカラット、防汚、防カビ、消臭、ガラスフィルムなどです。
事前にある程度つけたいものの費用と、予算を決めておくことをお勧めします。

皆さん補足、訂正等ありましたらお願いします。
58: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-30 23:23:01]
>>57 住民板ユーザーさん7さん

とてもご丁寧に教えていただきありがとうございます。
やはりオプションなので全体的に割高ではありますよね^^;
カーテンは採寸等もあるのでオプションで付けれたらいいなと思っていたので、検討の余地が持てそうで良かったです。割引率は何%程でしたか?

56さんはエアコンもオプションで付けられたとの事でとても羨ましいです!
予算が限られているので、我が家はエアコンは難しそうですが、事前に付けたいものの費用や予算をしっかりまとめておきます。アドバイスありがとうございます。
入居がとても楽しみですね!
59: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-31 11:21:20]
>>58 住民板ユーザーさん1さん
カーテンの割引率は30ー70%ほどだったと記憶しています。
ただ、やはり割引率が高いものはデザインが限られていますので、気にいるのがあると良いですね。
私は気に入った色があり元々カーテンはニトリで良いかと思っていましたが、結果的にオプションで安く買えました。
60: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-02 01:30:20]
駐車場とりあえず抽選で当たってました。
出し入れ時間かかりそうなら、自動車やめるかもしれません。
61: 住民板ユーザーさん4 
[2019-04-03 10:40:02]
エアコンのコンセントの形状わかる方いますか?今家にあるのを持っていけるのかわからなくて。
62: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-06 16:39:41]
我が家はオプションで頼まず業者の方に依頼しました。
前回の時に床のコーティングは不要と言われたのですが、やってみて良かったので今回もする事にしました。
窓フィルムは必要だなと思っていて、今回はコーティング関係と窓のフィルム、エコカラット、ミラー、照明まとめてお願いしました!
入居が今から楽しみです。
63: 住民板ユーザーさん5 
[2019-04-08 11:16:54]
>>62 住民板ユーザーさん1さん

とても参考になります!素敵な部屋になりそうですね!!
コーティングはやろうか悩んでいるので、実際にされたことがある方の意見が聞けてありがたいです。やはり違いますか?
また、差し支えなければどちらの業者様にお願いされたか教えていただけると幸いです。
64: 入居済みさん 
[2019-04-16 01:50:21]
ウエスト契約したのですがローンの審査って来年4月受け渡しだといつくらいからでしょうか・・・・・・?
65: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-16 19:22:45]
>>64 入居済みさん

イーストを契約した者です。
イーストは7月31日に引き渡しとなっていますが、先週、本審査の書類を投函しました。
デベからの案内では確か、4月21日必着で書類提出を、という案内が来ていたかと思います。
ですので、引渡日の半年前くらいまでには粗方仮審査を済ませてどこに本審査を申し込むかを決め、4ヶ月前くらいには本審査に進む感じでしょうか。

ご参考になれば幸いです。
66: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-22 12:55:35]
手続き書類の中にJCOMの案内が入っていましたが、契約しなくとも地上波は視聴できますよね?案内資料がざっくりしたものでしたが、BS、CSを視聴するための契約と考えれば良いのでしょうか?
67: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-23 18:37:54]
>>63 住民板ユーザーさん5さん
今住んでる家は8年くらい前に購入したんですが、同時期にマンションを購入した友人宅と比べるとやはりシミ等生活感がかなりあって我が家はコーティングのおかげでまだまだピカピカなので違いはかなりあるのかなと思ってます。なので今回も以前お願いしたグッドライフさんにお願いしました!
業者さんもたくさんあるので悩みますよね。。
参考になれば嬉しいです!
68: 匿名さん 
[2019-04-26 14:16:08]
コーテイングしたことある方に質問です。
UVコーティングをして8年ですが猫がいるせいか小キズがあります。
あと出入りの多いキッチン付近は他とくらべて光沢もなくなっていってます。
業者によっては液が少なかったとかあるでしょうか?
今回このマンションでUVを考えてましたがガラスのほうがいいのかと考え出してます。
みなさんどんな状況ですか?
69: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-18 15:54:05]
>>61 住民板ユーザーさん4さん
重要事項説明書には普通の100V形状ですが、200Vの使用の場合は、居住者が変更して下さいと記載してありました。
70: 住民板ユーザーさん4 
[2019-05-20 23:18:57]
>>69 住民板ユーザーさん8さん

重要事項説明書を見れば良かったんですね!
教えていただきありがとうございます。

71: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-25 19:30:36]
今日は入居説明会でしたね
72: 住民板ユーザーさん6 
[2019-05-25 21:28:37]
>>71
何時間くらいかかりました?

73: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-26 01:04:22]
>>72 住民板ユーザーさん6さん
3時間位掛かりました
74: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-31 04:57:39]
ウェスト棟購入者です。

皆さま住宅ローン個別相談会は利用されましたか?本審査をどこの銀行でだすか、まだ決めかねている状況です。
75: Ebina 
[2019-06-02 10:45:14]
私もウエスト棟購入者です。住宅ローンの銀行はまだ決めてないです。本審査は夏休み以降になると思うので、じっくり考えていこうと思っています。
76: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-02 18:32:22]
>>74 住民板ユーザーさん2さん

私は参加しました。
変動金利では、金利の安い楽天やSBIが人気のようです。
事前審査をいくつか通して比較することをオススメします。

77: 名無しさん 
[2019-06-09 15:35:27]
もう少しで内覧会ですね。
私は、最終日19日です。
楽しみです??
もしもう行かれた方がいらっしゃったら、感想や指摘された点など教えていただけたらと思います。
78: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-09 16:22:33]
何日からなんでしょうね。うちは最初12日だったのを後日に変えてもらいました。ちゃんとチェックできるか心配です。
79: 匿名さん 
[2019-06-09 16:28:34]
家具やフロアコートとかの業者が内覧会終わって出てくるキャッチセールスしてくるから、内覧会の日程とか掲示板で公表しないほうがいいと思うよ。
80: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 16:52:57]
そうか でもキャッチセールスぐらい断れるし
それより内覧会の情報欲しい
81: 匿名さん 
[2019-06-09 16:56:29]
内覧会の時は自分の部屋だけに目が行きがちだけど、共用部分の不具合の指摘も可能。少なくとも自分の部屋の周りはチェックしておいた方がいい。
82: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-11 15:50:31]
>>73 住民板ユーザーさん8さん
イースト棟の内覧会でした。
外部業者にオプション委託の為
建築士さん同行(傷、汚れ確認、オプションのサイズ確認)です。
まず部屋の設備(インターホン、ディスポーザー、サッシ、給湯器など)説明と変更点(ドアが干渉するかもしれないので、ドアの解放角度など)の説明でした。そして各部屋の確認です。それが終わったら指摘事項(傷、汚れ等)のチェック 指摘事項修正後の最終確認日を7月決めて、共有部の説明(ゴミ置き場、駐車場、宅配預かりboxなど)後は部屋の採寸用に時間を再度貰いました。
全部で3時間30分位でした。

83: eマンションさん 
[2019-06-11 17:07:31]
報告ありがとうー
うちはまだだけど先ほど外とおったらLDKの天井に電気がついてたんですが、ダウンライトはキッチンだけのはずなので内覧会用に照明を用意してくれているんでしょうか?
天気悪くて暗いからライト用意するようかと思ってたんですが。
84: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 18:31:03]
内覧会終了しました!
以外と床に傷とかあってびっくり。
エコカラットとか鏡の採寸等もあり、業者の方が同行してくださって、細かく見てくださったのでとても助かりました!
入居がかなり楽しみです。
85: 住民板ユーザーさん04 
[2019-06-11 18:43:08]
うちも今日内覧会参加してきました

設備の説明と確認等で1時間半くらいと内寸で2時間程度頂きました。
内寸は退館が6時なのでそれまでに終わらせてくださいとのことだったので
ゆっくりとやることができました。

内寸時に見つけた傷や汚れなども報告すればきちんと対応いただけました。

修繕の再確認会が7月の上旬に行えるとのことでしたので
内寸忘れがてらに参加も良いかと思います。

>eマンションさん
天井の照明は簡易的なやつですが各部屋につけてくれていました。
特にご準備されなくても大丈夫かと思います。

86: eマンションさん 
[2019-06-11 22:08:51]
>>85
ありがとうございます。良い情報をいただけて助かります。
オレフィンシート床のキズってどうやって治すんでしょうね?
張り替えるのかな。
87: 匿名さん 
[2019-06-11 22:17:35]
クレヨンみたいのをこてで溶かして埋め込むんじゃないかな。

あと、天気が悪い日は簡易照明だと部屋の隅とか暗かったりするかもしれないからライトは持って行った方がいいかもしれない。
88: 匿名さん 
[2019-06-11 23:41:09]
チェック用のマスキングテープは必要ですか?
89: 住民板ユーザーさん04 
[2019-06-12 11:02:11]
>88
マスキングテープも担当者が持ってきていました。

ただ内寸時は自分たちしかいないのでその際に気づいた傷などは最後にまとめて報告することになりますが、その目印に自分たちで持参したものを使用しましたのであった方が良いかと思います。
90: 匿名さん 
[2019-06-12 11:05:55]
マスキングテープ、補修終わったあと剥がさないでもらったほうがいいかも。剥がされちゃうと確認会の時に指摘した箇所がわからなかったりする。そして、入居後、手直しがいまいちだったことに気がつく。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる