相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 16:00:19
 削除依頼 投稿する

こちらは、グレーシアタワーズ海老名の契約者専用スレッドになります。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2018-03-22 16:21:06

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉

251: eマンションさん 
[2019-10-04 01:02:53]
1か月位かけて防音工事をしてたお宅があるようです。ピアノのためだそうです。プロかアマかはわかりませんが、工事の方がここならしなくてもいいんじゃないかと思うけど仕事だしとおっしゃってたそうなので、防音の専門家からみても防音性能は良いのかもしれません。うちにはピアノもギターも聞こえてきません。でも自由通路のストリートミュージシャンの歌は聞こえてきますよ。
252: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-04 05:24:59]
ありがとうございます
窓開けて外の音は仕方ないかなと思います。駅前ですしね
でもかなり防音性能は高そうで引っ越しが楽しみです
あともう一つ気になったのですが、フローリングは何もしないと傷つきやすいですか?
子供と犬がいるので、コーティングしようかどうか迷っています
あとフローリングのメーカーとか品番わかる書類ってどこに書いてありますか?
どこに書いてあるのか探してもわからないのですが。。。
253: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-04 06:47:18]
イーストは大建工業のダイハードアートでした。
説明書によると、フロアコーティング剤は不可、ワックスも非推奨となってます。
254: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-04 13:15:57]
ありがとうございます
ダイハードアートで調べてみたんですが、廃盤なのか大建工業のカタログには載っていませんね。。。
ウエストも同じものなのかな。。。モデルルームの使用は全く同じだったのでたぶん同じだとは思うんですが
どこみればわかるかご存じの方いらっしゃいますか?
255: eマンションさん 
[2019-10-04 13:47:16]
うちもコーティングのためにダイハードアートを調べましたが ネット上ではでて来なかったので相鉄に聞いた品番はグレーシアタワーズ仕様のもののようです。大日本印刷のオレフィンシートをはったものだと思いますが、オレフィンシートのほうはウェブ上ではとても丈夫であるような説明でしたが、いつもらったか忘れたダイケンのチラシには注意事項ばかりで全然丈夫に見えない説明でした。コーティングは自己責任で施行しました。光が反射してとても明るくなりますし、ペットがいるのでアルコールでがんがん拭けてうちは満足です。コーティング業者にオレフィンシートの施行経験があるか問い合わせるといいと思います。わんこだと滑りにくいものもあるようです。光沢はないかもしれませんが。
256: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-04 14:16:33]
丁寧にありがとうございます
うちも犬がいて子供がいてフローリングの傷が心配なので(今の家もすぐ傷だらけに)コーティングを検討しようと思います
グレーシア仕様なんですね
257: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-04 23:00:47]
うちも迷った挙句、コーティング施工しました。
光沢が出て部屋の雰囲気が大分変わって満足です。見積もりの際フローリングの仕様を聞かれダイハードアートと応えましたが、知ってそうな感じで、特に問題なく施工出来ました。まだ引越してないので傷付きの具合いは分かりませが、見た目はGOODです。
258: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-05 16:26:58]
うちもコーティングするか迷いましたが、絨毯で大部分をカバーする事にしました。子供が物投げたらコーティングしてても凹むかもだし、厚いコーティングは今のフローリングだと非推奨だしで、子育て世代には絨毯なのかな、、とあきらめました。
259: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-10 13:16:09]
イーストにお住まいの皆様にお伺いしたいのですが、台風などの強風でも免震のゆれって感じるんですか?
260: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-10 22:40:15]
高層階ですが、これまでの台風で揺れ感じたことはないです。
261: マンション住民さん 
[2019-10-11 16:33:49]
防音がしっかりしているという意見もありますが、上階?の子供が走りまわると普通にドンドンと響いてます。こちらの掲示板を鵜呑みにせずクッションを敷いたり家の中で飛び跳ねたりさせないなどの一般的な対策はしてください。走り回るならキッズルームか広い中庭でお願いします。
262: eマンションさん 
[2019-10-11 21:06:41]
台風こわいです。
ここって全部ペアガラスですよね?
窓に飛散防止テープはったほうがいいのかな?
263: 契約済みさん 
[2019-10-13 07:52:43]
ウエスト棟入居予定者です
イースト棟は台風などびくともしないとは思いますが、風当たりは如何でしたか
ベランダはどんなかんじですか。
周辺道路や駅の冠水はありまんでしたか?
264: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-13 08:47:20]
ウエスト契約者です
昨日緊急放流があるということで、相模川のハザードマップに入っているのでビクビクしていました
相模川持ち堪えてくれたようで…イーストの方は皆さん大丈夫ですか?
こちらを選ぶ際武蔵小杉のタワマンと迷ったのですが、主人は都心への近さから武蔵小杉がよかったみたいですが、予算もあり海老名を選びました
都心から遠いし正直田舎だし、契約したもののこれでよかったんだろうかと思っていましたが今回のことで相模川の強さや武蔵小杉の弱点が分かったので海老名を選んで正解だったと思いました
265: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 09:53:46]
イースト中層階です。
昨日の雨風が一番酷かったときは窓ガラスが震えるほどの状態でしたが建物自体の揺れは感じませんでした。
地震が起きたときはさすがに揺れましたがすぐに収まりました。
朝にバルコニーに出て確認したところでは飛来物や水溜まりなどはなく、ガラスにも異常はありませんでした。
前の住まいでは自然災害対策など個人で動かなければならないことが沢山あったので今回のような事態では非常にありがたく、また、信頼できる建物だとわかり安心しています。
266: 契約済みさん 
[2019-10-13 10:02:16]
イースト中層階様
ご無事でなによりでしたね。
情報ありがとうございます。
しっかりとした建物のようで安心しました。
相模川も行政がうまく管理してくれて氾濫を回避し、冠水もなかったようで、頼もしい限りです。
海老名のグレーシアにして大正解でした。来年が楽しみです。
267: 入居予定さん 
[2019-10-13 10:16:47]
グレーシア周辺の水はけ状態などはいかがでしょうか?
268: eマンションさん 
[2019-10-13 11:57:24]
台風はガラスに打ち付ける風雨の音が怖かったですね。まだ植栽の根がはってないので、かたむいたものがありましたがさっそく朝から相鉄サポートさんが治しにきてくれています。
前回の台風でエレベーターホールの防火扉が風にあおられて壊れた階があったのを、今回は前日にドアストッパーをかまして動かないよう対策されていました。
線路側の用水路が溢れないか心配でしたが大丈夫だったようですね。免震のマンションは台風で揺れるのかと思ってましたがゆれないんですね。
こんな大きな台風を無事に乗り切れたので、これから安心して住めます。
269: 入居予定さん 
[2019-10-13 12:15:42]
>eマンションさん
ありがとうございます!グレーシアに決めて良かったです。
270: 契約済みさん 
[2019-10-13 12:19:09]
管理の方が、あらかじめ建物の台風対策をしてくれるのはいいですね。
踏切の北側の用水路は天気の日も満々と水を湛えて、地下に入っていくので、増水すると、線路端に溢れるのではないかと以前から心配していましたが、雨で増水するといわけでもないのですね。これも安心しました。
271: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-13 13:47:07]
>>264 住民板ユーザーさん

海老名も駅前は地盤緩いですわ。
272: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 14:02:01]
エントランスを出てすぐ、芝生の脇の歩道は、真ん中部分が凹んでいるせいで、雨が降るとすぐに冠水するね。
普通、歩道は盛り上げるものなのに、どうしてあんな設計にしたんだろ。。。
273: 入居済みさん 
[2019-10-13 18:54:09]
中央が窪んでるのは設計ミスか、施工ミスですね。二棟完成までにやり直してもらうべきですね。少なくともウエスト棟の前の歩道は、中央が窪ばないようにしてもらわなければなりませんね。もし、やり直してもらえなければウエストの内覧の時に外構部分(も所有権がありませうので)指摘してもらうのもよいかもしれませんね
もう一点、芝生の凸凹もこれは施工ミスです。このままでは、確実に部分的に枯れます。これも、一度芝生をはがして、整地からやり直しかと思いますが、
274: マンション検討中さん 
[2019-10-13 23:02:43]
一つ思うのは、相模線沿の青い自転車道下にあると思われる暗渠との関係かな。
それ以外であんな設計にする理由は思い浮かばない。

芝生というか植物は思っている以上にパワフルだから心配無用。
生え過ぎて困ることはあっても、ハゲて困ることはない。
これは断言できる。
275: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-14 01:42:17]

台風時機械式駐車場を利用しましたが、排水が詰りコンクリートの上は水溜りになってました。後方なので、前方を通る時普通の靴では、濡れます。
276: 入居済みさん 
[2019-10-14 16:30:40]
排水口が詰まりやすいのは解消してもらう必要があるかと思いますが、危機管理の整ったレベルの高い施設では、万一詰まって水が溢れた場合にもアクセスできるような踏み石のようなものを予め設けておくものですが、下請けの仕事だったのでしょうかね。
277: マンション検討中さん 
[2019-10-17 06:58:20]
>>273 入居済みさん
パンフレットの絵をよく見ると、中央が窪んでいるように見えるので、最初からあのような設計にしているようだね。
何故そうしたのか意図が知りたいね。
278: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-18 10:15:31]
意図して窪ませたのなら、尚更重大な設計の誤りですねえ。居住する上での重大な瑕疵ですから。設計者には無限の責任がありますよ。
ウエストの引き渡しまでには、何とかしてもらいたいですね。
279: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-22 23:31:51]
今日の強風で機械式駐車場エラーで止まりました。復旧には、サービスの方が現地で対応するま復旧せず、その間該当区画番号40台位出入り出来ない!
280: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 07:40:34]
あの程度の風で故障するようでは困りますね。
やはり機械式は不安定だね。
利用者が少ないようなら機械入れ替えのタイミングで放棄するのも一案かも。
入れ替えコストも高いみたいだし。
281: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-23 13:15:37]
ウエストも駐車場駐輪場の抽選案内がきましたね
自転車はどこも20~25kgまででうちの電動アシストはオーバーでした
車もどの区画がいいのか悩み中です
いいところ当たるといいな~
282: 入居予定 
[2019-10-23 20:48:41]
上階?の子供の足音が響くという投稿がありましたが、引越しの挨拶などありましたか?我が家も小さい子供がいるので、どの程度挨拶すべきか悩んでいます。
283: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 22:17:45]
>>282 入居予定さん
小学生のお子さんがいるご家庭が挨拶に来られました。
最近は窓を閉めていることが多くなったので物音がよく聞こえるようになりましたね。
でも非常識な時間ではないし、あの子が歩いてるのかなとわかるので、初めに教えてもらえてよかったです。
気になるようでしたらせめて下の部屋にだけでも挨拶された方が無難かと思います。
284: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-23 22:23:47]
結構音聞こえるんですね
ぐれーどの高いタワマンだと思っていただけに残念です
285: 入居予定 
[2019-10-23 23:11:24]
家事等あるので、ずっとキッズスペースにいたり内庭にはいられないので、子供の騒音気を付けなければですね。小さい子供はずっと動き回ってるので常識の範囲内の時間内なら多少ご理解頂ければ幸いですが、神経質になってしまいそう…。いくら床のグレードが良いとは言え、どこのマンションも子供の足音は問題になりそうな…。やはり戸建てではないと難しい問題なのかもですね。
286: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-24 15:20:00]
上から、どんな音が聞こえますか?
隣からの音が聞こえますか?
デッキの歌声や電車の音と比べてどうですか?
287: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-24 19:19:13]
>>258 住民板ユーザーさん8さん
大変参考になります。おすすめの絨毯があるでしょうか?
288: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-26 17:22:27]
こんにちは。
上の階に小学生の兄弟がいる家族の方が先週挨拶にきましたが、特に音はしませんね。。。
南東向きの部屋ですが電車の音も全く聞こえていません。

座間側の戸建から引越してきたのですが、その時は車と電車の音が家の中に聞こえてきたので、マンションの防音性能に驚かされました。

音に関しては安心して大丈夫だと思います^^
289: 入居予定さん 
[2019-10-29 02:33:38]
ウエスト契約済です。
そろそろ提携ローン利用なら金融機関決めなくてはならないと思いますが住信SBIさんの金利他と比べて心配になるくらい低くないですか?契約したらいきなり上げられたりしないかどうかが心配ですね
290: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-30 13:19:20]
本審査もありますが、4月まで時間があるせいで他のマンションの方がよかったかなとかこっちのほうが設備がよかったとか目移りしてしまい、本当にここでよかったのかと思い始めてしまっています
イーストにすでにお住まいの方、ウエスト契約者の方でここでこんなところがよかったとか書いていただければ少しは勇気づけられると思います
291: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-30 17:56:28]
>>290 住民板ユーザーさん

こんにちはー
同じくウェスト契約者です。
やっぱり思うことは一緒ですねー笑

時間が空いてしまうので色々考えてしまうのは凄い共感できます。
同じように心配になったりしていますが、色々考えてみてもやっぱりここで良かったなーと考えています。

私は
-ウエスト棟
-低層階
-ルートインの影になる位置
と、言う感じで完璧な日照や眺望の位置の部屋ではありません。

それでも、グレーシアがすごい好きですし、住むことにワクワクしています。

未完成の物件を購入するのは誰だって不安になると思います。
けど、それはきっと何処も一緒で、他の未完成物件を契約してもきっと同じようにドキドキしていると思います。

気持ちの切り替えは難しいかもしれませんが、ワクワクすることを考えて楽しみにするのも良いですよ!

部屋のレイアウトをどうしようかなーとか
(うちは一旦無印良品レイアウトにしてみようかとか話しています笑)
食洗機が導入されるとどれだけ楽になるかなーとか
フィットネスのあと部屋でミストサウナ浴びてビール飲みたいなーとか
ミストサウナあるなら防水タブレット導入して風呂でゆっくりしようとか
ライブラリーやラウンジで本を読んでみたいとか
色々生活が変わると思うので、それを凄く楽しみにしています。

フィットネスやららぽーと隣接、駅の反対には映画館があってレイトショーが楽しみやすくなったりと、恐らく生活が今とガラッと変わると思います。

不安なことを想像するより、これから変わる生活を想像すると自然にワクワクしてきますよ(^^)

また、うちは今子供が0歳なのでこれから芝生で遊んだり、キッズルームで遊んだり、マルチラウンジ借りて友人家族沢山呼んでパーティーしたりと家族みんなでこれから楽しい生活が過ごせるところやフィットネスやライブラリーなど自分の趣向とマッチしているところが気に入っています!

292: マンション比較中さん 
[2019-10-30 20:40:24]
イースト居住者です。各階ゴミ置き場とディスポーザーがすごい助かってます。
ジムはまだ使ってないのですが、ああいう健康器具が家にあったらと思って買ってしまっては飽きて持て余すことって一生のうちに何度かあると思うんですよね。本格的に筋トレ好きな人には物足りなくても、大勢はみんなでシェアする程度で十分だろうし。
相模川の心配を考えると1階部分を少しあげてあるのが浸水から電気室を守るのに少しは時間がかせげるかなとか思います。
293: 匿名さん 
[2019-10-30 21:40:27]
海老名市長選に立花先生が出るみたいです。
294: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-30 22:56:33]
この間イースト棟の管理組合総会が行われました。理事の方も決まりほっとしています。前は自治会もあって、大変でしたが、グレーシアは自治会がないのがいいです。
295: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-31 05:51:24]
扇町エリアマネジメントが自治会的な組織なんじゃないかな。
商工業者も入ってるから、普通の自治会とはちょっと違うけど。
296: 契約済みさん 
[2019-10-31 22:25:43]
>>294
住民板ユーザーさん8
ウエスト入居予定です、マンションは初めてですので教えてください。
ここの理事は何名ですか、どのように選ぶのですか。
あらかじめ候補から除外してもらう方法は全くないのですか
297: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-01 08:50:33]
何名かは確かに気になりますね。
私は逆にマンション管理を経験してみたいと考えていますので、手をあげたら行わせて貰えるかが気になります。
298: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-01 13:18:37]
私がこのマンションを選んだのはむしろ管理組合とか回ってくる率低いからです
合わせて500戸あれば生涯回ってこない確率高いんじゃないかと(笑)
理事とか管理組合運営する人って前のマンションとかで慣れていらっしゃる方とかそういう仕事に就いてて専門知識のある方とかなんですかね?
まぁ郊外とはいえこの規模の、しかも腐ってもタワマンですから法律の専門家が住んでいらっしゃったりするんではないでしょうか?

299: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-01 22:23:40]
このマンションは退職引退した人も多いから、そういうサラリーマンOBの理事が中心かと思います。
実際、ほとんどの理事は立候補だったようですし。
300: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-02 08:34:45]
若い人多いマンションかと思ってましたが、意外と定年退職後の方も多いんですね
でもそれだけやる気あるイーストの方が理事会運営されてると後から組のウエストの肩身狭そう

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる