相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 16:00:19
 削除依頼 投稿する

こちらは、グレーシアタワーズ海老名の契約者専用スレッドになります。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2018-03-22 16:21:06

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉

21: 匿名さん 
[2018-06-27 20:22:37]
私はオプション会ではお願いせず業者さんに依頼しました!
フロアコーティングとエコカラットとかバスフィルムとか全てまとめて頼めたのと
コスト的にも魅力的で決めました。
ショールーム行くのおすすめです!
22: 住民板ユーザーさん6 
[2018-07-01 06:04:49]
>>21 匿名さん

どこのショールーム行かれたのでしょうか?参考までに教えていただけると幸いです。
23: 住民板ユーザーさん1 
[2018-07-11 14:43:43]
私はグッドライフというところを知人から紹介してもらい行ってみましたよ!
横浜と八王子にあると聞いたので八王子のショールームにお邪魔しました!やっぱ実際にみてみるとイメージわきやすくていいですよね。
24: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-24 18:00:24]
オプション会へは時間が合わず我が家も業者さんにお願いする事にしました!
情報書いて頂いた皆様ありがとうございます。
ショールームで色々親切に相談のってくださり、金額も満足でした。なによりあちこちに頼まずお願い出来たのでホッとしました!
25: 入居前さん 
[2018-11-25 14:39:55]
オプション会参加しましたが、値段など不透明な部分が多く外注業者様にお願いしようか悩んでいます。カップボード、洗濯機上のリネン庫はオプションでお願いしようと思いますが、皆様どのようにされますでしょうか?
26: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-25 20:15:31]
>>25 入居前さん

オプション会ってあんなものなんですかね?それぞれ専門の担当者と紹介されましたけど、説明はパンフレットに書いてあることだけで、質問しても満足な回答がない担当もいました。
多少の金額差ならオプションでもいいかと思いましたが、せめて担当者の質は担保して欲しかったです。
27: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-25 22:25:43]
外注しようと思ってましたが、ショールームや電気屋まわるのめんどくさくてほとんどオプションにすることにしました。引っ越しまでにやってくれるのも確定しますし、なんかあったときの問い合わせ先も一元管理できるのでいいかなと。別業者に頼む場合は各々の日程調整等も面倒なので差額は手間賃と思うことにしました。にしてもエアコンは高いなぁ。
28: 販売関係者さん 
[2018-11-26 00:48:37]
オプション会に参加しましたが、外注業者と比較すると数十万円の差が出ます。特にエアコンはひどすぎる。家電屋さんで買えば、提示された値段の3分の1でいけるかと。
29: 入居前さん 
[2018-11-26 00:50:23]
そうですよね。質問しても答えられない方もいらっしゃいましたね。私もそれは感じました。結構そっけなくてパンフレットも満足に見せてくださらない担当の方もいて、商品を十分吟味して選んだりすることができなかったのでオプションはどうなのかなと不信感と不安が…笑 結構興味のあるものが多かったので、どうしようかなと思っています。
30: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-26 06:54:07]
皆さん担当が悪かったのでしょうか。どの担当も良い点、悪い点しっかりと答えてくれましたよ。それもあってオプションで任せようと思いました。
ちなみにエアコンは来期モデル導入になるので同じものだと1/2がいいところで1/3にはならない点と、真夏だから工事日程が希望通りにいくかわからない点が今回オプションに決めた理由になります。高いことに変わりないですけど。
31: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-26 07:28:20]
>>30 住民板ユーザーさん6さん

エアコンは金額1/3になるなら最新機種でなくてもいいかなと思っています。でも、おっしゃる通り工事日程がネックですね。時期的にエアコンはないと困るので、入居が大幅に遅れなければいいんですが。
32: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-26 08:35:33]
うちもエアコン含め、入居時に必要なものは注文してきました。スタッフの方の説明も分かりやすく的確に話してくれました。
確かに全体的に高いのは否めませんが、エアコンが3分の1というのは盛りすぎかと。
特にダイキンのハイグレードはどこも高めでしたから。
それに、価格コムなどで最安値で買ったとしても、工事はどこにお願いするかという問題に直面します。
せっかくの新築、変な工事はされたくないですからね。
工事の金額は内容を考えると安いと思いましたし、多少の金額よりも、トータルのメリットを取ることにしました。
33: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-26 17:39:47]
掲示板をみて不安になり、内情をよく知ってるものに確認しましたが、エアコンはかなりのぼったくりとの事でした。同じ見積書をもって、ヤマダ電機に行きましたが、上記で書いている3分の1どころか、さらに安い値段で、且つ、つける際のカバーもつけていただけるとの事。
みなさん、よく考えましょう
34: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-26 18:01:12]
ヤマダ電機見ましたが、ヤマダ電機は、そもそもダイキンを扱ってませんし、その他のメーカーのもそれほど安くなかったですよ。
カバー付きで3分の1以下なんて有り得ないでしょう。
ヤマダ電機の社員の方の書き込みですかね?
35: 匿名さん 
[2018-11-26 18:20:08]
エアコンも成熟商品なので、旧型でもそんなに性能おちるわけではない。カタログ見ると新型が見栄えいいけど。
36: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-26 21:22:27]
>>33 住民板ユーザーさん8さん

業者さんですかね。ヤマダでは今回のモデル扱ってません。契約者専用なので営業活動やめて欲しいです。
37: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-26 22:41:57]
昨日インテリアオプション会参加してきました。
高いとは聞いていたので覚悟はしてましたが想像を超えるものもありましたね

うちは使い勝手が良いように細かい要望をお願いしたのですが、その場合窓口が分散されることが分かったので外部業者にお願いすることにして見送りました。

エアコンは量販店に聞いてみたら今年は設置まで3週間待ちだったとのことだったので早めに予約を入れれば大丈夫かなと思っております
38: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-27 00:51:11]
情弱すぎてびびるコメント…
ヤマダで見積もりとるっていうのは、その場で出てる価格じゃなくて、交渉した結果ってこと。そのまま提示されてる価格だとそりゃならんわ。ちなみにパナソニックね。
39: 匿名さん 
[2018-11-27 07:34:08]
ヤマダ電機は絶対ないわ
以前、エアコンを購入したときの取付がひどかった。

配管通すための穴開けは内から外に向かって上げて穴開ける。(これが原因でエアコンから水が滴り落ちてきた)
穴を開ける際に電気配線を確認せずにやったから配線を傷つける。しかも、傷つけているのに報告しない(十数年後に買い替えたときに発覚)
穴を開けたときのカスは全く片付けないで、そのまま放置。
40: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-27 10:21:17]
>>39 匿名さん
それがインテリアオプション会で頼んだらそうならないという根拠は?
41: 匿名さん 
[2018-11-27 12:16:28]
>>40 住民板ユーザーさん8さん
あなたはヤマダ電機でどうぞ

ヤマダ電機のエアコン取付の評判の悪さは有名ですよ
ヤマダ電機 エアコン 取付で検索すればいくつかヒットするでしょう

そのようなところに頼むのと、評判の悪さがないところに頼むのどちらがいいかは明らかですね
42: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-27 12:26:29]
>>38 住民板ユーザーさん6さん

その交渉してる時間もったいないので。お金で時間を買ってるんですよ。
今の見積もり価格が来年の引っ越し時期まで保たれるといいですね。モデルチェンジや需要の関係で初夏からエアコンは値下げしてくれないのは情強だからさすがに知ってるよね?
43: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-28 18:04:50]
まぁ、皆さん落ち着きましょう。我が家は、リビングダイニングの証明とカーテン、洗濯機上の吊り戸棚を頼みました。エアコンは早めにやれば大丈夫かなと。また、我が家は今の家の契約が来年9月まであるので、引越しを一番後にしてもらってその間にエアコンつけようかと。
エコカラットと頼みましたがキャンセルするかもです。
44: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-16 20:08:32]
エアコンは別で買おうと思っていましたが、初期から取りつけられている事、取り付け品質の統一感、時間の節約という意味でエアコンをつけました。値段は皆さんのおっしゃるように安くは無いですね。
他には遮光フィルム、カーテン、コートフック、エコカラットをつけました。

エコカラット悩みますよね。
私はつけたままにしようと思います。

今回選ぶのも他で決めるのもメリットデメリットあると思いますが、それぞれで良い選択が出来ると良いですね。
45: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-08 22:43:42]
子供の自転車はどこに置きますか?
20インチ以上じゃないと駐輪場借りれませんよね?
46: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-27 09:56:59]
>>45 住民板ユーザーさん5さん

うちは玄関かシューズインクロークに置く予定です。自転車のサイズが大きくなってきたら縦置きかな。
47: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-02 08:36:33]
相鉄さんのオプションってどんなメニューが有るんですか?
48: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-02 09:05:05]
>>47 住民板ユーザーさん7さん
棚追加や壁紙変更などまだまだたくさんありますが、他のマンションとほぼ変わりませんよ。一般的です。

何か要望されている事などありますか?
49: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-02 10:23:47]
>>48 住民板ユーザーさん7さん

奥さんが、壁に鏡を付けたいって言ってるんです?
50: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-02 10:25:01]
>>48 住民板ユーザーさん7さん
奥さんが、壁に鏡を付けたいって言ってるんです!
51: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-06 22:43:10]
>>50 住民板ユーザーさん7さん
場所によってつけられますよ
52: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-06 23:46:04]
>>46 住民板ユーザーさん5さん

ありがとうございます。兄弟とかいると置きづらくなってくるだろうなって。縦置き、思い浮かばなかった!
53: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-24 17:04:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
54: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-24 17:07:19]
ウエストは16階の躯体工事中
ウエストは16階の躯体工事中
55: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-24 17:44:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
56: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-29 21:22:37]
写真ありがとうございます!
かっこよくてとてもワクワクします。

また、インテリアオプション会について質問があります。
私はウエストを購入したのでまだなのですが、インテリアオプション会では照明やカーテン、家具などの提案や割引はありましたでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃいましたら、その他の情報も含めて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
57: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-29 22:39:45]
>>56 住民板ユーザーさん1さん
照明やカーテン、エアコン等々はありますが家具は無かったと思います。
割引は効きますが、自分で色々選んだ方が安くはなると思います。私はエアコンを時期と統一感、労力からオプションでつけましたが、値段は高めです。
照明は決められずに自分で探す事にしました。
カーテンは予定よりも安く済んだのでオプションでつけました。
他にはエコカラット、防汚、防カビ、消臭、ガラスフィルムなどです。
事前にある程度つけたいものの費用と、予算を決めておくことをお勧めします。

皆さん補足、訂正等ありましたらお願いします。
58: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-30 23:23:01]
>>57 住民板ユーザーさん7さん

とてもご丁寧に教えていただきありがとうございます。
やはりオプションなので全体的に割高ではありますよね^^;
カーテンは採寸等もあるのでオプションで付けれたらいいなと思っていたので、検討の余地が持てそうで良かったです。割引率は何%程でしたか?

56さんはエアコンもオプションで付けられたとの事でとても羨ましいです!
予算が限られているので、我が家はエアコンは難しそうですが、事前に付けたいものの費用や予算をしっかりまとめておきます。アドバイスありがとうございます。
入居がとても楽しみですね!
59: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-31 11:21:20]
>>58 住民板ユーザーさん1さん
カーテンの割引率は30ー70%ほどだったと記憶しています。
ただ、やはり割引率が高いものはデザインが限られていますので、気にいるのがあると良いですね。
私は気に入った色があり元々カーテンはニトリで良いかと思っていましたが、結果的にオプションで安く買えました。
60: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-02 01:30:20]
駐車場とりあえず抽選で当たってました。
出し入れ時間かかりそうなら、自動車やめるかもしれません。
61: 住民板ユーザーさん4 
[2019-04-03 10:40:02]
エアコンのコンセントの形状わかる方いますか?今家にあるのを持っていけるのかわからなくて。
62: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-06 16:39:41]
我が家はオプションで頼まず業者の方に依頼しました。
前回の時に床のコーティングは不要と言われたのですが、やってみて良かったので今回もする事にしました。
窓フィルムは必要だなと思っていて、今回はコーティング関係と窓のフィルム、エコカラット、ミラー、照明まとめてお願いしました!
入居が今から楽しみです。
63: 住民板ユーザーさん5 
[2019-04-08 11:16:54]
>>62 住民板ユーザーさん1さん

とても参考になります!素敵な部屋になりそうですね!!
コーティングはやろうか悩んでいるので、実際にされたことがある方の意見が聞けてありがたいです。やはり違いますか?
また、差し支えなければどちらの業者様にお願いされたか教えていただけると幸いです。
64: 入居済みさん 
[2019-04-16 01:50:21]
ウエスト契約したのですがローンの審査って来年4月受け渡しだといつくらいからでしょうか・・・・・・?
65: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-16 19:22:45]
>>64 入居済みさん

イーストを契約した者です。
イーストは7月31日に引き渡しとなっていますが、先週、本審査の書類を投函しました。
デベからの案内では確か、4月21日必着で書類提出を、という案内が来ていたかと思います。
ですので、引渡日の半年前くらいまでには粗方仮審査を済ませてどこに本審査を申し込むかを決め、4ヶ月前くらいには本審査に進む感じでしょうか。

ご参考になれば幸いです。
66: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-22 12:55:35]
手続き書類の中にJCOMの案内が入っていましたが、契約しなくとも地上波は視聴できますよね?案内資料がざっくりしたものでしたが、BS、CSを視聴するための契約と考えれば良いのでしょうか?
67: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-23 18:37:54]
>>63 住民板ユーザーさん5さん
今住んでる家は8年くらい前に購入したんですが、同時期にマンションを購入した友人宅と比べるとやはりシミ等生活感がかなりあって我が家はコーティングのおかげでまだまだピカピカなので違いはかなりあるのかなと思ってます。なので今回も以前お願いしたグッドライフさんにお願いしました!
業者さんもたくさんあるので悩みますよね。。
参考になれば嬉しいです!
68: 匿名さん 
[2019-04-26 14:16:08]
コーテイングしたことある方に質問です。
UVコーティングをして8年ですが猫がいるせいか小キズがあります。
あと出入りの多いキッチン付近は他とくらべて光沢もなくなっていってます。
業者によっては液が少なかったとかあるでしょうか?
今回このマンションでUVを考えてましたがガラスのほうがいいのかと考え出してます。
みなさんどんな状況ですか?
69: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-18 15:54:05]
>>61 住民板ユーザーさん4さん
重要事項説明書には普通の100V形状ですが、200Vの使用の場合は、居住者が変更して下さいと記載してありました。
70: 住民板ユーザーさん4 
[2019-05-20 23:18:57]
>>69 住民板ユーザーさん8さん

重要事項説明書を見れば良かったんですね!
教えていただきありがとうございます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる