相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア藤沢鵠沼ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア藤沢鵠沼ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-12 07:57:36
 削除依頼 投稿する

グレーシア藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
旧東急プラザ南館跡地にできるマンションですね。
便利なところかなと思いましたが、暮らしやすいエリアでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.fujisawa204.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:JR東海道本線「藤沢」駅徒歩7分、JR湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩7分
小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩7分、江ノ島電鉄線「藤沢」駅徒歩6分
総戸数:204戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上19階建て一部鉄骨造
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
建物竣工時期:平成32年2月中旬(予定)
入居開始時期:平成32年4月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-15 12:34:55

現在の物件
グレーシア藤沢鵠沼
グレーシア藤沢鵠沼
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

グレーシア藤沢鵠沼ってどう?

No.151  
by 匿名さん 2018-06-15 11:04:02
148さん

ありがとうございます!シティテラスは妻が気に入らなかったようです。
No.152  
by 匿名 2018-06-15 18:17:04
>>147 匿名さん
駅に近くてもテンション上がらないマンションでした。ゴメンナサイ
No.153  
by 評判気になるさん 2018-06-15 18:48:29
>>152 匿名さん

テンション上がらないのは、ここも同じようなものでは?

19階建てって言っても、上の方は外が丸見えで怖いと思う。

消防法でそういう造りにせざるを得ないからね。

No.154  
by 評判気になるさん 2018-06-15 19:14:44
15階以上は、ある種の山に住んでる気分になる。

六本木ヒルズとかになると、クローズドで、廊下は内廊下だから、怖くない。

窓も開かないしね。

ただ、震度3~4くらいで、エレベータは停止して、しかも点検とかいうことで半日くらいは動かなかった。

当然、何十階だろうが、階段だよ。

15階以上のマンションは同じですよ。ここもそうだろうね。

地震の後、洪水が来たら、エレベータは止まってるし、逃げられないですね。

隣の公園は広域避難所だから、パニックの時は暴徒が集まってきて、侵入されるだろう。
No.155  
by 匿名 2018-06-15 19:51:34
>>153 >>154 評判気になるさん
そんなにムキにならないで、テンション上がらないって言ったこと謝るから
No.156  
by 評判気になるさん 2018-06-15 23:03:21
>>155 匿名さん

は?おれはどっちもあんまりパッとしない外観だし、外廊下で、高層階は怖いと思う。


消防関係の利権ではしご車が入れるように外を開けなくてはならない。

しかし、19階に届くはしご車なんかあるわけないですよね。

駐車場も無理やり造らされて、おかしな規制の産物なのです。

マンションとはそういうもの。
No.157  
by 口コミ知りたいさん 2018-06-15 23:06:54
自転車やサーフィンなど趣味を楽しむのに役立つ共用施設がいいですね
湘南のマンションっていう感じ
No.158  
by 評判気になるさん 2018-06-16 00:11:22
>>157 口コミ知りたいさん

自転車やサーフボードは、庭に転がしてますが、それって何か共用しないといけないんですかね?


ヨットやウィンドサーフィンのセールとボードは、海岸の艇庫に預けたりしますけど。
No.159  
by マンション検討中さん 2018-06-16 00:19:38
>>158 評判気になるさん

庭に転がしてるような自転車やサーフボードってほとんどゴミでは?
あなた本当に自転車、サーフィン趣味の人?1度も使ってない中古のボードにママチャリを転がしてるだけでは?
No.160  
by マンション検討中さん 2018-06-16 00:59:51
>>158 評判気になるさん

よっ、小金持ち!
頑張れよ!!!
No.161  
by 匿名 2018-06-16 06:55:48
>>159さん >>160マンション検討中さん
156や158はどうしてもこのマンションを貶したいようですね。気に入らない方がいても仕方ないと思いますが、一生懸命悪口書いて何がしたいのか分かりませんが無視しませんか?相手にすると喜んでまた無駄な書き込みが増えると思いますが...これ見てまたフンガーするかもですけど(笑)

No.162  
by 通りがかりさん 2018-06-16 07:11:58
マンションは建物代金がほとんど全てで、消耗品では?

共用部なんて、すぐ使わなくなるのに、費用はずっしり後々までかかってくるので、管理組合で紛糾します。

趣味の施設なんてやらない人からみたらあり得ないです。カネは分担させられるんですから。

No.163  
by 評判気になるさん 2018-06-16 07:54:57
>>149 匿名さん

住居購入を投資だと考えるのは、金利で儲けたい金融機関の誘導ですけど、一家上げてボヘミアンやってるのはなんか面白いね。

住宅ローンも罪作りなものだね。

No.164  
by 評判気になるさん 2018-06-16 08:47:25
>>159 マンション検討中さん

いや、雨ざらしではないけど。

ロードとかはガレージに入れてるし。



何なのアンタは?マンション販売員?こんなヤツが売ってるの?こぇー
No.165  
by 匿名さん 2018-06-16 10:24:14
>>163 評判気になるさん

住宅ローンを使ったマンション転がしの悲しいところは自らが引っ越ししてるとこだな。



No.166  
by マンション検討中さん 2018-06-16 10:26:54
>>164 評判気になるさん

どうやら図星だったみたいですね(笑)
ガレージとかロードとか乗ったことないのに適当な事言わない方がいいですよー

No.167  
by マンション検討中さん 2018-06-16 12:22:05
>>163 評判気になるさん
儲かるほどの金利じゃないですよね(涙)
No.168  
by 匿名さん 2018-06-16 13:15:39
お父さんが、株の代わりにマンション投資?(自居の場合も投資というのか、誰か教えて)のつもりで、次々引っ越しするので、子供は迷惑してるだろうが、

パチンコや株なんかにはまる親よりはマシ?

ローン組んじゃってアップアップな中で少しでも夢を持ちたい悲しいサラリーマンですよね。

No.169  
by 匿名さん 2018-06-16 17:10:35
水周りの浄水システム、すごい良いなあと思いました。自分でカートリッジ替えるのって、けっこう面倒ですもんね。あと、モデルルームからの窓の景色も抜けていて素晴らしかった!
No.170  
by マンション検討中さん 2018-06-16 17:15:04
南側3LDKで6000万前後 4LDKで6800万から7000万円代でした。
No.171  
by 匿名さん 2018-06-16 18:12:15
その価格なら、大船の方がよくね?
No.172  
by 匿名さん 2018-06-16 20:06:27
>>170 マンション検討中さん
お値段ありがとうございます。
地震対策や浸水対策は何か説明がありましたか?
ヨーカドーの地下は何度か水没してるので気になります。
No.173  
by マンション検討中さん 2018-06-18 01:24:30
ヨーカドーは何度か水没してるから湿気が多くGが多いのかな。
No.174  
by 匿名 2018-06-18 05:38:55
西側は2LDK4000万前半から3LDK4700万代でした。
2階3階はまだ分かりませんが4000万前半もありそうです。4LDKもありました。
No.175  
by 匿名さん 2018-06-18 10:16:04
>>174 匿名さん


昼間と夕方は交通渋滞がうるさく、
夜は救急車が5分に一回出動し、
火事があればパニック映画の光景が楽しめる。

昼間も夜もスペクタクルでいいかも。

ただ窓開けられる時間帯はほとんどないかな、、、

洪水の時は、まさに圧巻の上げ、上げでシンゴジラ並で飽きさせないですね。

無人のコンビニで非常食調達は楽しそう。

ウォーキングデッドな感じ!!
No.176  
by 通りがかりさん 2018-06-18 19:20:26

窓開けられないと、エアコンは普通だから、部屋が臭くなる。

No.177  
by 匿名 2018-06-19 10:25:31
>>172 匿名さん
お部屋は二階からでエントランスも道路より高く設定されているようです。
駐車場だった時から水の被害はないような話しでした。
他のモデルルーム見学しに行った時に水没の話ばかりされました。場所はとてもいいと思いますと言ってしまった自分も悪いのですが逆にそれほど今の藤沢で販売しているマンションのでは一番驚異に思われているのかな!
No.178  
by 匿名さん 2018-06-19 11:29:36
>>177 匿名さん

172です。レスありがとうございます。
確かにここは過去何回か冠水していますが、ここ30年位は無いはずです。
またヨーカドー地下は浸水で休業してますが、東急プラザ本館地下には余りその記憶がありません。
冠水がマンション価値に与える影響はどれ程なのか。機能不全を来したり値がつかなくなるほど致命的なのか・10年20年に一度の冠水くらいどうってこと無いのかが知りたいところです。駐車場だって1階の車は浸水するかもですし、地下は汚水プールになってしまうでしょうし。
No.179  
by 評判気になるさん 2018-06-19 12:35:05
藤沢一番の高層マンションと自慢するけど、免震ではないようです。

川沿いで、砂質でしょうから、将来は傾いてしまうかもです。

東急ドエルは低層で実績がないんですよね。

地震が来てみないとわからないところですね。


No.180  
by マンション検討中さん 2018-06-19 17:01:49
ここだけではありませんが、個人的にある程度の地震が来ると分かってるのに免震じゃないマンションの高層階を買うのには抵抗があります。

免震じゃないなら低層階をと思っていますがここの低層階はデッキから丸見えなのと外の音がうるさそうで悩んでいます。
No.181  
by 名無しさん 2018-06-19 19:12:38
固定資産税は三万近いのでは?

管理費 二万
修繕積み立て金 三万 (全期間平均)

住宅ローンなしでも、月最低80000円かかる。

クルマはなしとしても、立体式駐車場の維持費は共同ですからね。億単位のメンテ費用がずっしり。

年金いっぱいもらえる公務員様向けの住宅かなー

No.182  
by 匿名 2018-06-19 19:39:04
>>181 名無しさん
何言ってんの?固定資産税三万?三十万の間違い?批判するならちゃんとしないとね?
まぁーどうでもいいけど、少ししつこいのでは?
No.183  
by マンション検討中さん 2018-06-19 23:02:47
>>182 匿名さん

なんか話し方からして民度の低そうな方ですね。

3万て月3万て事でしょ。
文章見て判断もできないのね。

煽りに乗って民度の低さ露呈して思うツボですよ?
No.184  
by 匿名 2018-06-20 03:20:29
19階建だし免震にする必要ないですよね?
No.185  
by マンション検討中さん 2018-06-20 14:06:49
>>184 匿名さん

いや、多いにありますよ。
地震の体験カーなどで体験できますが8階以上の高層階の揺れはものすごいものがあります。
No.186  
by 匿名 2018-06-20 16:10:03
>>178 匿名さん
角にあるパークホームズも一階をPにしてるようですし、同じように対策はしてますね。
>>185さん
免震がいいとは思いますが修繕費など考えると高さと総戸数が厳しいですかね?
No.187  
by 名無しさん 2018-06-20 19:24:05
>>186 匿名さん

住宅ローンを35年払い終えたら、積み立て修繕費、コンシェルジュ費、固定資産税で10万近く毎月支払うことのできる高い年金の人以外は無理では?

将来的には年金は段々下がる可能性があり、管理費負担に夜逃げすることになると思う。

月々10万近いなんて賃貸の家賃とほとんど変わらない。

No.188  
by 通りがかりさん 2018-06-20 20:00:35
>>187 名無しさん
別にそれくらいなら安いじゃん
No.189  
by マンション検討中さん 2018-06-21 00:25:02
>>187 名無しさん

3LDKで10万近い賃貸て、ボロマンションか人気のない駅かそもそも駅から遠かったり不便な場所の物件では?

コンシェルジュついてたりする分譲マンションはそんな価格で賃貸できないでしょ。
あなたの住んでるとこの値段や価値観で考えない方がいいですよ。
それが高いと感じるならあなたはここを買うべきではないんですよ。
収入や資産が違うって事です。
No.190  
by 名無しさん 2018-06-21 01:38:28
>>189 マンション検討中さん

はーいヽ(´д`)ノ

おっしゃる通りですので、もう少し海抜の高いとこで戸建てにしますよ。

やっぱり積水ハウスですよね
No.191  
by 匿名さん 2018-06-21 05:20:48
>>190 名無しさん
そこはアフターサービズがいまいちと聞きます。
No.192  
by 匿名 2018-06-21 16:26:18
>>188 通りがかりさん
賃貸は何も残らないけど分譲は資産だから必要経費と考えれば納得できましね。一戸建てのセキュリティーとメンテナンスは自分で決めればいいから良くも悪くも自己責任ですね。
No.193  
by 名無しさん 2018-06-21 20:03:55
>>192 匿名さん

藤沢の一戸建てに生まれた時から、住んでますが、問題など一度もないですね。

実家は固定資産税が、月々一万以下ですし、

塗り替えとか一度もしてないですが、別に見た目も問題ないですよね。

台風などでもし損傷したら、火災保険の対象なんで、塗り替えが定期的に必要でとかフィナンシャルプランナーの人が、結局マンションと戸建ては変わらないとかのたまってるのは、噴飯モノです。

塗り替え、屋根塗装は、美観的な問題で、現代建築はそんなに変化ありません。

よって戸建てに必要なのは、安い固定資産税だけで、あとは自分のペースでやればいいんですから。

一応SECOMと契約してますけど一度も呼んだことないです。

マンション業者って、どんだけウソつきなんだ。

No.194  
by マンコミュファンさん 2018-06-21 21:50:59
なぜマンションVS戸建て論争に?
賃貸分譲論争と同じく有史以来決着見たことないでしょ?コレ。
もうちょっと掲示板の趣旨に沿った話ししません?
例えばここの想定坪単価が適正なのか、とか。
No.195  
by マンション検討中さん 2018-06-21 22:58:10
たしかに。
戸建てが良い方は戸建てでどうぞ。
ここはマンションの掲示板です
No.196  
by 匿名さん 2018-06-21 23:35:16
シティテラスで暴れていた、鵠沼にマンション建てるなと騒いでる方かもしれませんね。
No.197  
by 通りがかりさん 2018-06-22 04:28:27
サラリーマンの時は、住宅ローンを15万、管理費修繕積み立て、駐車場を10万、

計25万を35年間支払い続け。


老後は、ボロマンションに、高くなった修繕費管理費月々10万支払う。


80平米くらいの狭小住宅を何かの贅沢品だと煽てられて、


未来永劫マンション業者の奴隷になる。

気密性が高くて窓開けられないから、臭い臭い。

Gの住み着く廃墟になるだろう。

No.198  
by マンション掲示板さん 2018-06-22 07:27:29
>>197 通りがかりさん
それくらい経済力に余裕無いなら検討やめなって。見てて可哀想だわ。
No.199  
by 匿名さん 2018-06-22 07:50:59
>>197 通りがかりさん

自分が臭いのか?何言ってんだこいつ?変質者?超キモい。
No.200  
by 匿名さん 2018-06-22 09:29:49
>>193 名無しさん

いや、戸建て否定はしてなくて。
積水はやめた方がいいってことです、

他のハウスメーカーをおすすめします!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる