相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア藤沢鵠沼ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア藤沢鵠沼ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-12 07:57:36
 削除依頼 投稿する

グレーシア藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
旧東急プラザ南館跡地にできるマンションですね。
便利なところかなと思いましたが、暮らしやすいエリアでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.fujisawa204.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:JR東海道本線「藤沢」駅徒歩7分、JR湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩7分
小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩7分、江ノ島電鉄線「藤沢」駅徒歩6分
総戸数:204戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上19階建て一部鉄骨造
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
建物竣工時期:平成32年2月中旬(予定)
入居開始時期:平成32年4月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-15 12:34:55

現在の物件
グレーシア藤沢鵠沼
グレーシア藤沢鵠沼
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

グレーシア藤沢鵠沼ってどう?

250: 匿名さん 
[2018-07-20 01:34:19]
このマンションは何が良い❓工場ビューですか?
251: 通りがかりさん 
[2018-07-20 07:33:49]
>>250 匿名さん

大雨で洪水になれば、ベランダから、サーフィンできるところ。



252: マンション好き 
[2018-07-20 23:48:44]
近くに商業施設が多い点、南側が公園で視界が抜けている点が良いと思います。

やはりネックは浸水リスク。大雨時には自宅に帰れなかったり、ロビーなど1階共用部分が泥だらけになっても許せるならば、設備のグレードも高そうなので買っても良いかと思います。

ただ総合的な立地条件(駅からの徒歩距離、標高、国道の騒音有無)と価格のバランスとしては、個人的にはシティテラスの方がやや上かなあと思っています。
253: 匿名さん 
[2018-07-21 06:34:20]
>>252 マンション好きさん
シティテラスは駅近くはいいですが、それだけであの金額は出せないかなと私は判断しました。
アンチの方は水の事しか書けないのは、逆にグレーシアは総合的に藤沢では一番かなと思ってます。お互い自分が納得するなら購入していいのではないでしょうか?
254: 通りがかりさん 
[2018-07-21 09:18:03]
>>252 マンション好きさん

広島では、ハザードマップ通りに浸水して、230人と毎日死者が増えてますが、こちらは、玄関前が泥で汚れるだけで、済むんですか?

避難命令通りに体育館に移れば、命は大丈夫だと思いますが、1ヶ月くらいは、体育館暮らしですけど。

電機設備や、エレベーター、機械式駐車場なんかで、億単位の損失になると思いますが。

90センチの水避けがあるみたいですが、ここは2mから5mの浸水地域と藤沢市のハザードマップにある、ごく珍しい地域ですよね。

藤沢市の9割はまったく安全で良い地域ですが、ここだけ低くなっている特異な場所です。

255: 匿名さん 
[2018-07-21 19:00:55]
>>254 通りがかりさん
もういいよ。よその家の心配しないで自分の事だけ考えればいいからね。
今までありがとう。
256: 通りがかりさん 
[2018-07-21 22:26:30]
>>255 匿名さん

現代の白い巨塔だね。

(懐かしい("⌒∇⌒"))

257: マンション好き 
[2018-07-21 23:32:28]
>>254 通りがかりさん 
ハザードマップどおりの5mの浸水になれば、ご指摘の通り億単位の損失になると思いますが、数年に一度起きる程度の大雨を想定して書いておりました。損失金額に関しては保険である程度カバーできるかと思いますが、電気設備が1階にあるのであれば停電1ヶ月となり大問題となりそうですね。

>>253 匿名さん
もちろん納得して購入されるのであれば全く問題ありませんが、
「それだけであの金額は出せないかな」というほどの価格差がありますかね?
余計なお世話を承知で老婆心ながらあえて申し上げれば、
プラウド湘南藤沢テラスぐらい安ければわかりますが、
@270と@290の差ぐらいでしたら、
多少広さや階数を妥協しても浸水リスクが低く、駅徒歩5分の検索条件に引っかかる方が、
あとあと売却が必要になった場合の資産価値を考えるとよいと思いますよ。
専有部分の設備グレードは資産価値にはあまり影響しない、というのが通説です。
売却などしないと現時点では思っていても、将来何が起きるかわかりません。
258: 評判気になるさん 
[2018-07-22 04:04:54]

湘南は、最高気温が高くならないです。

それが、リゾートとして発展してきた理由でもあります。

内陸部は、40℃超えの時も、最高でも、32℃くらいが最高です。

1℃違ったら人間には地獄ですから。8℃も違うのはもはや異国。

259: 評判気になるさん 
[2018-07-22 20:14:35]
>>257 マンション好きさん

前に六本木ヒルズで、震度4の地震があって、エレベーターが半日、点検で止まって、50階くらい階段を昇りました。

タワマンのエレベーターって、点検なしでは、再開させられない規定とのことですよね。

グレーシアは、19階だから、水が引いても復旧には、数ヶ月くらいの間は、階段ですね。

避難命令は、頻繁に出るでしょうから、その度に判断する?

広島、倉敷豪雨では、避難命令に従わない老人が多くて、それを救うために多くの救助員の貴重な人命が失われたとか。

避難命令に従わない老人など救わなくても良いのではと思いました。

ここは洪水指定地帯だから、雨量が増える度に、避難命令が出ると思います。




260: 匿名さん 
[2018-07-22 20:59:03]
そして指定非難場所は目の前の市民会館です。お風呂に入れなくてもエレベーター使えなくても家にいるほうが良くないかい?
その前にテレビで見るような川の氾濫、洪水があればグレーシアもダメ、プラウドもダメ、シティテラスが一番安全と伝えたいのよ住友はね。
分かった?
261: 匿名さん 
[2018-07-22 21:38:34]
じゃあ、シティテラス一択でしょうか?
262: 匿名さん 
[2018-07-22 21:51:06]
>>261 匿名さん
頑張って下さい。私は絶対ないですが…
263: マンション検討中さん 
[2018-07-22 22:30:44]
エアヒルズが至高のマンションであり理想の住まいです。
264: 匿名さん 
[2018-07-23 04:29:00]
>>262 匿名さん
なぜ絶対ないのですか?
265: 匿名さん 
[2018-07-23 04:31:14]
>>263 マンション検討中さん

なぜ
エアヒルズが至高のマンションなのですか?

また、それなら究極のマンションは別にありますか?

266: 評判気になるさん 
[2018-07-23 04:45:39]
>>265 匿名さん


マンションは鉄筋コンクリートの高いビルを建てて、一戸建てよりは安い費用で住めるという価値だったはずだが、いつの間にかマンション販売員の強欲の道具になった。

建築費が高騰して、本末転倒になって、洪水危険地帯でも平気で建てるようになった。

駐車場や商業施設なら、いざとなれば捨ててもよいだろうが、高齢者の終い棲みかにされたんじゃとんでもない迷惑だし、子育て世代は救命ボートをベランダに装備してれば、何とかサバイバルできる?


馬鹿なタイ人の洞窟マンションですね。


267: 匿名さん 
[2018-07-23 06:09:41]
>>263 マンション検討中さん
北口の話はしてないよ。とにかく海抜が他よりも高くて暗に広島の災害を連想させるようなチラシを作成してるだけ何が悪いの?
268: 評判気になるさん 
[2018-07-23 06:18:17]
>>267 匿名さん

マンションは高くて、維持費が月10万以上かかる。

富裕層には良いでしょうかね、、、

文字通り、「マンション」になりました。

昭和の団地が懐かしい。

269: 匿名さん 
[2018-07-23 14:04:01]

もともと、ここが駐車場だったのは、五メートルの浸水地域だからだと思う。

本来は居住区に適さない場所をなぜマンションにしたのか?

良識が溶けていくニッポンなのだろう。

東急ドエルはすぐ隣だが、一メートルの浸水で意外に高いらしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる