相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア藤沢鵠沼ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア藤沢鵠沼ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-12 07:57:36
 削除依頼 投稿する

グレーシア藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
旧東急プラザ南館跡地にできるマンションですね。
便利なところかなと思いましたが、暮らしやすいエリアでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.fujisawa204.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:JR東海道本線「藤沢」駅徒歩7分、JR湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩7分
小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩7分、江ノ島電鉄線「藤沢」駅徒歩6分
総戸数:204戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上19階建て一部鉄骨造
売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
建物竣工時期:平成32年2月中旬(予定)
入居開始時期:平成32年4月下旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-15 12:34:55

現在の物件
グレーシア藤沢鵠沼
グレーシア藤沢鵠沼
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東9-1(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

グレーシア藤沢鵠沼ってどう?

230: 評判気になるさん 
[2018-07-08 14:32:21]
>>229 匿名さん


敷地内、室内含めて全面禁煙が本来のあり方です。

排気管を通じて、マンションの劣化が進みます。

テナントにも契約で徹底させる必要があるでしょう。


藤沢でも最高峰のマンションだと思いますので、模範になるべくマンション規約も先進的であって欲しい。

これ以上の立地もないと思いますので貴重な機会だと思います。
231: 匿名さん 
[2018-07-08 17:58:50]
>>230 評判気になるさん

すみません、あなたはこちらのマンションの御購入を決められたという事でしょうか?
232: 評判気になるさん 
[2018-07-09 13:46:45]
>>231 匿名さん


具体的に話を進めているところです。

ただ自分の一存では決められないし、そもそもまだ販売開始されてないですよね。

住友の方も見ましたが、立地的にはこちらの方が良いと思っています。


233: 匿名さん 
[2018-07-10 13:01:52]
倉敷では、ハザードマップ通りに浸水して、30人亡くなったと聞いて、

改めて調べたところ、二メートルから五メートルの浸水地域とのこと。

ドエルはなぜか一メートルから二メートル。

浸水すると電源関係が壊滅して、復旧費用は莫大。
234: 匿名 
[2018-07-10 21:02:32]
>>233 匿名さん
以前に浸水などの被害があったから遊水池が出来た訳で藤沢市や相模原市は大丈夫な訳ですから西日本でも対策を検討すべき事由かと私も思います。

235: 匿名さん 
[2018-07-10 22:31:20]
>>234 匿名さん

遊水池が出来ていて大丈夫なら、ハザードマップを改定すべきではないでしょうか?

藤沢市全体の話ではなく、どちらかというと、ごく一部の地域ですよね。境川流域の。

相模原市の事は全く関心ないですが何のこと?
236: 通りがかりさん 
[2018-07-11 12:31:46]

広島で決壊したため池って、貯水池とは違うもの?

237: 匿名さん 
[2018-07-11 19:07:02]
昔はこのエリアも沼だからな。豪雨来たらそもそも駅から坂道を物凄い勢いで雨が流れる場所。まだ場所はシティテラスでしょ。自然のウォータースライダーですよ。イトーヨーカ堂前は水すぐ貯まるしね。
238: 匿名 
[2018-07-14 14:18:20]
>>232 評判気になるさん
私も気になっていますが仕事の関係で見に行けていません。4000万~5000万のお部屋もあるみたいですが70平米くらいでしょうか?まだ正式ではないと思いますがお願いします。
239: 匿名さん 
[2018-07-15 06:35:11]
まだ正式ではなかったけど4500万あったと思う。色々書かれてるけど場所はいいんだよな~
ハザードマップ以外ダメなところないでしょ!
240: 通りがかりさん 
[2018-07-15 21:39:39]
>>239 匿名さん


西日本豪雨では、210人以上と毎日死者数のカウント速報で、選挙速報状態ですね。

確かに土地が昔の沼地の底と云うのか、河原だったのか、洪水の底としか言い様のない場所と云う以外は便利な場所ですね。


三陸の漁師も便利だから、海辺に**を拡げていったし、商魂には勝てませんよ。
241: 匿名さん 
[2018-07-16 11:01:06]
何この人、書き方うざすぎて気持ち悪い。
よほどここに住みたくて予算足りない人か、崖上の人でしょうか。
242: eマンションさん 
[2018-07-17 03:40:20]
境川と書いて三途の川と読む。


タレントや馬鹿アナウンサーを知事にしてるとヤバいかも。
243: 匿名さん 
[2018-07-18 04:36:50]
東海道沿線で気になる物件
グレーシア藤沢鵠沼、ブランズタワー大船、オイコス大船かな、ブランズは駅直結で坪300万前後くらいみたい。商業施設セットでも大船で坪300はどうだろう。オイコスは鎌倉アドレスはいいけど駅までの道とイトーヨーカドーしかないのがネック、グレーシアはダブル住友や南北の野村にがまだ完売してないのに、なぜ今のタイミングでワザワザ藤沢で出すのか?ブランズが駅直結で有利か、オイコスは価格で有利か、大船と藤沢比べれば街の大きさからグレーシアか、大船、藤沢、辻堂、マンション選び放題。
244: eマンションさん 
[2018-07-18 07:20:58]
>>243 匿名さん

南藤沢プラザという駐車場兼テナントビルが耐震不足で、取り壊さなくてはならなかったので、跡地利用がマンションしかなかったのかなー。

タイミングとしては、建設費が高騰していて、高く売らざるを得ない。

マンション職人もあと五年で後継がいないのでいなくなるらしいです。

マンション業者の都合上、仕方ないんですよ。


245: 匿名さん 
[2018-07-19 02:17:28]
大船は京浜東北もあり電車便利だと思いますが隣の藤沢が栄えてるのは何故でしょうか?鎌倉市と横浜市の市栄えになるから行政の違いとかあるのかな?
何もない大船に商業施設ができて辻堂も湘南モールがあるからどこに住んでもいいような。
でもやっぱり藤沢か大船かな?
246: 匿名さん 
[2018-07-19 04:56:12]
県立湘南高校、湘南台には慶応大があり、また駅にはジャンク堂や有隣堂という大型書店があり、郊外としては非常に教育水準がたかい。風俗も少しあるが治安も悪くはない。江ノ電と小田急があり、実質的にロマンスカーの始発駅、最近はやや落ち目だが、江ノ島、湘南というリゾート地がある。実は富裕層は小田急百貨店、庶民はOKと買い物エリアも分かれておりビッグカメラもある、比較的物価は安い。金融機関や証券会社も多数、弱点は渋滞が多いのと、飛行機の騒音があること、南側は津波、高潮リスクがやや高い。
247: eマンションさん 
[2018-07-19 12:53:31]
>>246 匿名さん

津波は鎌倉の一部に貞観時代に記録がある。

ハザードマップを見れば分かること。

グレーシアは津波じゃなくて、川の洪水ですよね。

これもハザードマップでわかること。

藤沢市役所で配布してるから見てみるべきですね。


三陸は歴史上何回も津波が来ていて、全く想定内です。

バカな東芝の技術者がコストダウンと政治的思惑を優先させた人災だ。

グレーシアはそういう事がなければいいのですが。
248: 匿名さん 
[2018-07-19 22:16:17]
>>246 匿名さん
やっぱり藤沢かな?スペックはよそのマンションより一番いいからグレーシアでいいと思う。部屋も二階からだから台風きても大丈夫と判断しました。いくらかな?予定より下がらないかな~
249: 通りがかりさん 
[2018-07-19 22:55:35]
>>248 匿名さん

台風や大雨だと、洪水になっても、二階以上なら、屋根の上と同じだからんw。

水上バイクで、救出されるよね。

そういう意味では、二階がいいよね。上の階には救出が来ないかも。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる