株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば CORISってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. レーベンつくば CORISってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-23 07:05:21
 削除依頼 投稿する

つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18

現在の物件
レーベンつくば CORIS
レーベンつくば
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩6分
総戸数: 330戸

レーベンつくば CORISってどうですか?

1551: 名無しさん 
[2019-05-04 20:30:41]
>>1550

公式URL には出てない様ですが、正式価格はモデルルームで発表されたのでしょうか?
http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
1552: マンション検討中さん 
[2019-05-04 21:00:13]
>> 1550
価格発表されたということは、もう購入申し込み出来るんですか?
公式URLにはまだ価格が発表されていませんが、いくらぐらいで買えますか?
1553: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-04 22:10:14]
値が下がらないように、モデルルームに来た人にしか価格は示していません。完全にクローズな状況で検討せざるを得ないので、買いサイドには不利です。
1554: 通りがかり 
[2019-05-05 01:50:50]
>>1552 マンション検討中さん
予告広告を出した媒体に本広告を出していませんから、まだ購入申し込みはできないはずです。
本広告が出れば価格は提示されます。
1555: 匿名さん 
[2019-05-05 09:46:36]
ホームページには発表されてませんね。
でも私は正式価格を教えてくれるっていうから行きましたよ。
1556: 名無しさん 
[2019-05-05 13:15:55]
すぐそばで同じようなマンション売り出し中だから、情報公開は慎重でしょうね。お互いに。

両者で迷っている人多そうですから。

都内通勤ならコアリス、車2台ならセンチュリーでしょうか。
1557: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-05 13:55:21]
価格はすてき空間のサイトで概ね分かりますね。
https://www.sutekicookan.com/レーベンつくば_CORIS
1558: マンション検討中さん 
[2019-05-05 15:59:51]
そうですね。
ただ結構前の情報だったりするのかな?

価格発表が人によって違うとかありえますか?
1559: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-06 05:45:02]
今年いっぱいは値引きもそこそこで、来年以降から積極的に値引き販売して売り切る感じじゃないかな。今買う人の間で価格差はあまり大きくはない様な気がする。
1560: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-06 08:29:28]
竹園西広場公園のぶっ壊し始まりましたか
1561: 匿名さん 
[2019-05-06 14:56:43]
ここの販売状況次第で、隣地の売却スケジュールに影響が出るわけだが。
つくば市との関係悪化に続いて、県との関係悪化は回避したいだろう。
筑波中央警察署の跡地売却って現状できるかなあ?

(仮称)つくば警察署の設置について
平成29~31年度 建設工事
平成32年度 警察署開署見込み
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/police_station/tsu...
1562: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-06 17:00:26]
>>1561
跡地は免許センターになるんじゃかったでしたっけ?ここのタカラレーベン の営業の方から教えていただきましたよ。

それにしても、何であんなところに移転するんだろう。
1563: 匿名さん 
[2019-05-08 04:04:07]
>>1562

茨城町にある免許センターの移転はないと思いますよ。
試験コースをつくるスペースはないですし。

あるとすれば、講習と免許の交付を行う支所的なものができるのでは?
もし、そうだとすれば茨城町まで行かずに休日でも免許更新ができて便利です。
1564: 匿名さん 
[2019-05-09 17:03:09]
つくば市がクレオ再生のためにまちづくり会社を作ろうとした際の説明では、警察署は、売りに出される予定なので、マンションができる予定大という説明だったはず。
センター地区の今後マンションができる予定の図面もつくば市が頒布してたと記憶してるが。

免許センターになる話がガセなら、そういうガセネタを営業が話したことは問題になりかねない。
1565: 匿名さん 
[2019-05-09 18:02:03]
こうしますと言ってそうならないことを繰り返すつくば市の住民なら予定外のことが起きてもガセだガセだと騒がない。
1566: 匿名さん 
[2019-05-09 21:10:53]
予定外のこと?
そもそも、免許センターになる予定は、はなからなかったのでは?
1567: マンション検討中さん 
[2019-05-10 01:06:47]
5月10日は第3期2次の情報更新日ですね。
価格は掲載されるかな?
http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/outline.html
1568: 匿名さん 
[2019-05-10 09:14:16]
警察署は県有地なので、
マンション業者に売ることはないと思う。
あそこは商業地ですからね。

免許センターでなくても、県のなんらかの施設を
持ってくる可能性はあり得るよね。
1569: 匿名さん 
[2019-05-10 13:27:21]
県有地で商業地だから、マンション業者に売ることはない?
んなこたぁーない。

少子高齢化で県等地方自治体の財政が悪化する中で、県有地は、最も高く買い取ってくれる業者に売るわけだよ。
あそこを最高値で買うのは、マンション業者。

フュージャーシュかリェーベンだろうよ。

市の予測どおり。
1570: マンション検討中さん 
[2019-05-10 14:38:30]
>>1567 マンション検討中さん
先程HPが更新されましたが、価格は掲示されませんでした。
おまけに販売開始時期も5月下旬に変わってました。
1571: 匿名さん 
[2019-05-10 16:49:42]
県営つくば春日アパート(春日2丁目)を警察署あとに移転してはどうか。
いまのアパートは古汚くて空き室だらけだし
1572: 匿名さん 
[2019-05-10 18:28:29]
幹線道路沿いに県営アパートは、ありえない。
レーベンコアリスと同じ発想。
1573: 匿名さん 
[2019-05-10 22:07:27]
警察署跡は日照の関係でL字に出来ないし、
マンションとしては使い勝手悪いし、
マンションは無いでしょう。
1574: 匿名さん 
[2019-05-10 23:31:49]
本広告出そうぜ。
1575: 匿名さん 
[2019-05-11 09:10:39]
日照の関係でL字にできない?

またまた、んなこたぁーない。

宿舎側の面とベニマル側の面とでL字にできる。

コアリス側とベニマル側とでもL字にできる。
間に道があるし。

レーベンリバーレとミオカステーロの例もある。


1576: 匿名さん 
[2019-05-11 15:23:27]
本広告を出さずに販売を開始してはいけません。
1577: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-11 16:41:57]
免許センターになるというのは嘘だったのか。
1578: 匿名さん 
[2019-05-11 16:56:59]
>>1575 匿名さん
宿舎側の面は北なので、
基本その方角に向けることは無いですね

1579: 匿名さん 
[2019-05-11 20:47:03]
北じゃないやろ。ほぼ東。
1580: 匿名さん 
[2019-05-11 20:52:23]
都市計画スレによると、東新井のエイブル跡地に野村不動産のプラウドができる可能性大だとよ。
楽しみ!
1581: 匿名さん 
[2019-05-11 21:03:43]
プラウドのこれまでの相場からすると、東新井の野村のプラウドが低層高級マンションだった場合、120平米で7000万円くらいでしょうか。
1582: 通りがかりさん 
[2019-05-11 21:10:49]
つくばに久々のメジャー7登場ですね。
1583: 匿名さん 
[2019-05-11 21:12:51]
最近、野村も郊外物件は長谷工施工ばかり。
1584: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-12 23:14:52]
クレオ跡地のレジェイドに加えて野村不動産のプラウドまで出てきましたか。さらに吾妻の官舎売却も進むと、コアリスにとってはライバルだらけですな。
1585: 匿名さん 
[2019-05-13 08:04:09]
コアリスが用地買収したときは、コアリス一強だったんですがね。
競合がいない中でのレーベンの強気の値段設定が裏目に出ました。
1586: 匿名さん 
[2019-05-13 09:33:29]
浦和などはメジャーデべが盛んに建ててる。つくばも独特のブランド性がある点では似ているのでつくば駅近限定で進出が多くなりそうだね。
1587: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-13 20:20:10]
東京での用地取得は大分苦戦してますから、これからは地方有力都市でマンション開発が盛んになるでしょう。つくばが候補になるかは分からないが。
1588: 匿名さん 
[2019-05-14 01:03:21]
国は一極集中対策で、南関東エリアとそれ以外に、補助金やら課税で格差を設けようとしていますから、都心通勤圏でありながら南関東区分から外れている茨城南部はこの先狙い目でしょうね。
とくにつくばは、都心に一番近い中枢中核都市であり、駅前に大量の再開発用地が生み出されているので寧ろここ以上に注目されてるところが他にあるのかな?という状況じゃないでしょうか?
水戸宇都宮高崎まで行くと、通勤圏外なので、
南関東冷遇効果は流れてこないでしょうしね。
1589: 検討中 
[2019-05-15 08:30:36]
モデルルームに行ってきましたが、気になるところとしてベランダに出る出入りのサッシをまたぐ形で、掃除の時など、掃き出しが出来なくなっているようです。残念でなりませんが前室そのようになっているようです。????・
1590: 匿名さん 
[2019-05-15 08:57:51]
>1589

直床だからそうなる。
1591: 匿名さん 
[2019-05-15 10:15:32]
>>1589 検討中さん
直床構造の特徴です。センチュリーも同じ。

掃き出し窓は、2重床でない限り、フラットにはできません。
ご高齢の方々はつまづきやすいので、特にご注意ください。
1592: 匿名さん 
[2019-05-17 13:35:15]
第3期の価格表メモしてきました。
この時期ですが、まだたくさんお部屋残っているんですね…
1593: マンション掲示板さん 
[2019-05-17 20:35:26]
>>1592 匿名さん
お部屋が残っていて当然です。
だって、いつまでたっても予告広告のままで、本広告出してませんから。
販売開始できませんね。

本日公式ページが更新されましたが、相変わらず価格未定という。
http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/outline.html
1594: マンション検討中さん 
[2019-05-18 10:25:28]
価格未定のメリットは何ですか?
1595: マンション検討中さん 
[2019-05-18 18:54:22]
価格に自信あったら未定とかにしないよね。
お楽しみ!とかないからね。
1596: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-19 22:02:43]
今年の12月頃に可能な限り多くの購入者を集めて自分が買った価格の発表会をしましょう。そこで購入者の間で大きな価格差があれば、是正措置を要求することが出来る。応じられなければ、手付金を放棄して契約破棄すれば良い。来年の2月まで時間的猶予がある。
1597: 匿名さん 
[2019-05-19 23:57:52]
南東向きの東側低層階、ベニマル屋上のコンプレッサー?の高周波音が夜になると耳触りになりそう。あと屋上駐車場の車ライトが、部屋に差し込むね。南東向きの南側低層階はベニマル駐車場から丸見えだし、高層階は好きじゃないし、悩むね。低層階だと、5階建?駐車場の音と光も入ってくるのかな?
1598: 匿名さん 
[2019-05-20 06:32:15]
私は東大通り沿いに住んでいて、暴走族の爆音などよく聞いています。だから、東大通りから少しずつ離れたいと思うし、スーパーの駐車場の音くらいなら気になりません。

低層階が外から丸見えなのはどこのマンションも同じこと。そのためにカーテンがあるのだし、値段も違うわけです。

買うつもりないなら、ここに書き込まなくてよいのではないですか?妨害したい人の書き込みしつこいですね。
1599: 匿名さん 
[2019-05-20 08:30:33]
問題点を指摘するのは重要だよ。
1600: 通りがかりさん 
[2019-05-20 11:09:38]
ベニマルからの視線が気になるのでしたら、南西向きの部屋が良いでしょう。
目の前に公園があるので低層階でも心地良く住める気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる