スターツデベロップメント株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]クオンおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. [契約者専用]クオンおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-25 11:34:05
 削除依頼 投稿する

第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

[契約者専用]クオンおおたかの森

1201: 匿名さん 
[2019-10-07 20:42:26]
>>1200 住民板ユーザーさん1さん

今更言われても。。
1202: 匿名1 
[2019-10-07 23:46:05]
そういうコンセプトのマンションですからね。
駅から見えないマンションか、見えるかの違いですよ。
1203: 匿名さん 
[2019-10-08 02:27:37]
駅から見えるといってもかなり遠方ですね。この距離で見えることが気になる方もいるかもしれませんが、私はむしろ好感を持っています。
1204: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-08 10:49:52]
>>1185 住民板ユーザーさん1さん
久々に覗いて今知りました!
価格が予想よりも格安でした。
高級マンションが計画されて、クオンの価値を引き上げてくれることに期待していたのですが‥残念です。
1205: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-08 20:18:20]
南西側の道路が、10/7~11/20の期間、足場解体のため通行止めになってます。
南西側のお披露目ももうすぐですかね。
1206: 通りがかり 
[2019-10-08 20:37:40]
たしかに駅から部屋丸見え。
模型と異なり、実物はチープな感じ。
1207: 匿名1 
[2019-10-08 21:53:41]
>>1205 住民板ユーザーさん7さん

南西側はずっとベールに包まれてましたね。南東側と変わらないのでしょうが楽しみです。
1208: 匿名さん 
[2019-10-09 00:02:20]
>>1206 通りがかりさん

私はむしろ全く逆の印象を持っています。板状マンション特有の存在感と品がある。1207さん同様、足場の解体が楽しみです。
1209: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 00:49:04]
先日久しぶりに現地に行きました。
明るく清潔感のある上品なマンションという印象を持ちました。
こういう主張の強過ぎないすっきりとしたカラーの建物はかえって斬新で、モダンに感じました。
ホテル、ホールと調和して見えます。
主張は強過ぎず、でも想像していたより存在感を感じました。
丸見えというご意見もありますが、駅前最前線に君臨するクオンという風に感じました。
1210: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-09 09:43:00]
>>1206 通りがかりさん
クオンブランドで実物も期待していたのですが、我が家ではちょっと老人ホームみたいだねと話していました。
内覧会の時はまた印象変わってくるかな?
1211: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 11:16:11]
>>1210
ちょっとわかります。まだ工事中なので実際完成したらどの様に見えるかはわかりませんが、ホールや周辺部位を見るとどうしてもチープな印象を受けてしまいます。施工企業が違うのでマンションはそうならないことを願っていますが、少し心配です。
高級マンションでもないので元々そこまで期待はしていませんが。。
1212: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 12:21:25]
外壁はほとんど吹付け塗装です。
タイル貼ってあるのは一部だけ、ショボイに決まってます!
1213: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 12:24:31]
グランは と一緒にされては困りますね
1214: 匿名 
[2019-10-09 18:24:36]
賛否ありつつ、盛り上がってきましたね!
1215: 匿名さん 
[2019-10-09 18:43:09]
今日コーナー部分のカバーが一部撤去されていましたが、インパクトのあるデザインですね。
今度写真をアップします。外観の好みは主観的で人それですが、私はあまり華美にならず品の良いものであれば満足です。さすが日建ハウジングは限られた予算でうまく外観をまとめてくれていると評価します。
1216: 匿名1 
[2019-10-09 20:24:49]
確かクオン含めた駅前のデザインって、東京駅の八重洲口をデザインした人が担当したんですよね。
であるならば、見た目やデザインの価値観は、プロの美的センスを理解できる人か、そうでない人で分かれるだけの話で、そもそも万人受けするデザインなんてありえない事を前提におくべきと思います。
1217: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-09 20:29:49]
夜なので暗いですが、一部カバーが外れたので速報です。なかなか良いデザインだと思いました。
夜なので暗いですが、一部カバーが外れたの...
1218: 名無し 
[2019-10-09 22:16:18]
>>1217 住民板ユーザーさん7さん
90Eと最上階部分が凹凸と色合いのメリハリがあって一気に風格を感じさせます。
確かにそれがなくて中住戸のデザインがマンション全体だとしたらかなりチープに見えた可能性はありますね。老人ホームとは言わないまでも。

これを見ると中古検討者も90Eに人気が集中しそうですね。クオン全体に良い影響を与えるので皆ハッピーですが
1219: 匿名 
[2019-10-09 22:51:18]
今日の昼の写真です。やはりダイレクトウィンドウはかっこいいですね
今日の昼の写真です。やはりダイレクトウィ...
1220: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-09 23:26:22]
写真ありがとうございます!角部屋とっても素敵ですね!!ただ入居後は結構ダイレクトすぎて中がTXのホームとかから見え見えになりそうな…やはりみなさんカーテンですかね。
1221: 入居前さん 
[2019-10-10 00:20:10]
こりゃ駅からまる見えだな。カーテン必須でしょう。
1222: 匿名 
[2019-10-10 05:54:36]
2重のL字ラインがこんなにもクリアに出てくるとは!ホテルとのシンメトリーも素敵ですね。
1223: 名無し 
[2019-10-10 06:30:29]
いやぁ本当にデザイン素敵ですね。板状マンションでここまで重厚感と遊びがあるマンションはなかなか見かけないですよね。
1224: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 06:47:18]
このマンションが4000万円~5000万円台で買えたというミステリー。建築費上昇とはいったい何なのか…
1225: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 07:06:40]
>>1224 住民板ユーザーさん1さん
上は約6500万円で、最上階角など条件の良い部屋は、5000万円台では買えないところもありますよ。それでも割安でしたけど。安く土地を仕入れられたんですかね。
1226: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 07:56:25]
>>1225 住民板ユーザーさん1さん
無駄にタイルなどを多用せず、デザインを工夫していることなど
もコストダウンの一因でしょうね。

1227: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 08:10:53]
>>1226 住民板ユーザーさん1さん
日本は高層建築にタイルを多用しすぎでしょうね。
以下のような報告があります。
http://paintnavi.co.jp/contents/wp-content/uploads/2016/05/a52c548e890...
1228: 匿名1 
[2019-10-10 09:43:07]
安全性 タイル等の不要なものを排除
持続性 免震構造の耐久性
特異性 市から得た土地での過度な利益享受困難

→最適化された価格設定で購入できた。

と考えています。
1229: 名無しさん 
[2019-10-10 11:40:56]
完成が楽しみです
完成が楽しみです
1230: 匿名さん 
[2019-10-11 15:00:22]
これからインテリアオプションを決めることになりますが、温暖化で台風の威力が増大しているので、バルコニータイルはやめようと思います。強風で巻き上げられると、自宅のガラスが割れるだけでなく、外部へ飛散する危険もありそうですね。耐風仕様になっていていますが、経年劣化も懸念され、想定外の風にも不安になります。
1231: 匿名さん 
[2019-10-12 07:26:09]
ゴルフ練習場の鉄塔倒壊ほどではないにしても、ベランダのものが落下して人災が発生すれば、適切な維持管理をしていないと損害賠償責任を問われそうですね。
1232: 匿名さん 
[2019-10-12 11:35:41]
>>1193 匿名さん
試しにじぶん銀行の仮審査を申し込んだら、変動金利0.43%にするってキャンペーンの案内が送られてきました。50%がん団信+全疾病保証も付いてかなり良い条件ですが、全疾病の継続180日以上の入院(最初の31日は連続)って条件は現実的なんですかね。
金利は提携銀行でも低いところがあるので、いろんな手間を考えると悩みます。
1233: 匿名さん 
[2019-10-12 23:39:04]
今回の台風は伊豆半島で上陸後急速に弱くなり、風速はあまり強くなく安心しました。雨台風になったようですね。
1234: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 22:58:21]
>>1232 匿名さん
私は反対に従来の銀行は手続きめんどくさいのでネット銀行にしました。
ネットが不便とはいかに?世の中のあらゆる手続きやサービスでネットのほうが不便と感じたことがないので驚きです
1235: 匿名さん 
[2019-10-14 01:08:23]
>>1234 住民板ユーザーさん1さん
提携より非提携ネット銀行が楽なんでしょうか?提携だと適当にスターツに任せておけば良いのかなって思ってました。余計な手数料かかりそうですけど。
1236: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 18:54:48]
台風心配で見てきました。何事もなく作業してました。
台風心配で見てきました。何事もなく作業し...
1237: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 18:56:52]
廊下側
廊下側
1238: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-15 16:46:22]
南西側の足場の撤去が始まりました。
南西側の足場の撤去が始まりました。
1239: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-15 18:32:31]
>>1238 住民板ユーザーさん1さん
角部屋のダイレクトウインドウと黒と白のコントラストが効いてますね!普通の板マンとは明らかに違う印象。早くブルーシート全て外れた姿が見たい!
あと、今更ですが角部屋羨ましいです!お金もないし抽選に当たる気もしなかったですけどね(^^;
1240: 匿名さん 
[2019-10-15 19:11:56]
官民一体開発の効果で、全体の景観が調和していますね。
1241: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-17 20:28:43]
南西側です。数日後には完全に足場が撤去されそうなペースですね。
南西側です。数日後には完全に足場が撤去さ...
1242: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-18 16:26:33]
模型やパースで期待した通りですね。
模型やパースで期待した通りですね。
1243: 匿名 
[2019-10-18 17:12:46]
>>1242 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます!
特に、この角度、ステキですね。
端正な美しさ。
1244: 匿名さん 
[2019-10-18 17:37:47]
建物全体のプロポーションや細かい部分の形状、白と黒の配色、等が洗練されています。日本を代表する日建設計の住宅部門を担当する子会社(日建ハウジング)の力量を感じます。
1245: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-18 20:42:18]
東南側の青いネットが外れたら、白と黒のコントラストがはっきりしてより素敵に見えるでしょうね!
1246: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 16:44:44]
全部外れるのが楽しみですね!
今日見に行ったら角部屋のダイレクトウィンドウは中が丸見えだったので対策大変そうだと思いました!
1247: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-19 19:24:55]
>>1246 住民板ユーザーさん1さん

窓際に観葉植物を配置するなど、お洒落なインテリアを見せる事ができる仕様ですね。見せたくないときは、カーテンと言う便利なアイテムがあるから大丈夫でしょう。

見えるのが気になる人は、別の角住戸を選んでるんじゃないですかね。
1248: 匿名さん 
[2019-10-20 06:03:20]
このダイレクトウインドウのカーテン、ブラインドは当然それぞれの入居者の方が選択されるので、色等異なったものになり事務所ビルのような統一感はありませんが、どのようになるか楽しみです。
1249: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 23:45:14]
本日見に行きました!
南西側足場解体完了してました。
バルコニーの隔板が天井まであったのは今更ながら感激!
1250: マンション検討中さん 
[2019-10-21 05:51:16]
>>1249 住民板ユーザーさん1さん
天井まであるんでしたっけ?確認し忘れてて気になっていたので嬉しいです!
1251: 契約済みさん 
[2019-10-21 17:13:24]
保育園の情報でましたね。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

おおたかの森ヒルズナーサリーの分園のようです。
1252: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-21 18:09:01]
通りがかりの者です。
カバーが外れてきて、ホテルと外観デザインがシンクロしてるのに気づきました。まとまりがあって素敵だな、と思いました。
1253: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-21 18:16:49]
ベランダの隔壁が分かる写真です。
MGのモデルルームよりしっかりしたものになっています。
下半分が避難時に壊す形式で、上部は頑丈そうです。先日の台風で隔壁が壊れる映像を見ましたが、
これならかなりの風に耐えらそう。
ベランダの隔壁が分かる写真です。MGのモ...
1254: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-21 20:45:05]
>>1251 契約済みさん

クオンの一階に入るのがナーサリーの分園ということですか?
流山市のホームページを見てもよく分からなかったのですが…
1255: 契約済みさん 
[2019-10-21 21:06:34]
さっきのEXCELの住所みる感じそうですね。
流山市の2020年度の保育園入所のページにも少し触れられてます。

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001107/1001162/1022681.html

0-1歳は分園で2歳から本園のライフガーデン3Fのほうに移るみたいですね。
兄弟いると両方へお迎えでめんどそうですが、保育園一覧EXCELの補足みるかんじ
延長保育の時間になると分園側に集められるのかもしれません。
1256: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-21 22:01:02]
>>1255 契約済みさん
すみません。ありがとうございます。
エクセルの住所から分かるということですね。
1257: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-22 01:34:41]
>>1253 住民板ユーザーさん1さん
おおー!覚悟はしてましたが、この画像だと線路近くを改めて感じますね(汗)
駅近だとちょうど速度もゆっくりになるのかな。。など、ちょっとドキドキしますが、段々と自分の住まいが創られるのが見れて感動が勝ります!
1258: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 22:49:37]
>>1257 住民板ユーザーさん3さん
アーバンパークラインの
最終電車0時44分
窓を開けては寝れない感じですかね


1259: 匿名1 
[2019-10-23 23:46:35]
>>1258 住民板ユーザーさん1さん

人それぞれでしょうね。
そもそも寝室が窓側から離れてるので問題ないかと。踏切音は未知数ですが。

個人的にはTXの響くようなドゴンドゴンという低音や、近くの博多劇場から0時過ぎても酔っぱらいが騒いでる方が気になります。
1260: 匿名さん 
[2019-10-24 05:22:38]
>>1259 匿名1さん

たしかにそうですね。
どんな住まいも結局は何かの「側」のわけで、私の現在の住まいは公園の側で(パークサイドと言えば聞こえはよいですが)、深夜までヤンキーの奇声が響いていますし、以前の住まいは多摩川の「側」(リバーサイド)で今回の台風で氾濫しました。

私を含め、ここを契約された方は皆さん、契約の「前」に、電車音や踏切音を我慢する代わりに、他の有り余るメリットを得ようと判断されたものと考えています。

電車音・踏切音関連は、検討者版で散々、議論されてきたことであり、荒らしの格好の餌食となる恐れがあるという点でも、契約者版で議論することは好ましくないのでははないかと個人的には思います(結局、論じたところで線路・踏切がなくなる訳ではなく、音の感じ方は人それぞれです)。

ちなみに、現在の住まいの公園の反対側は京浜東北・宇都宮線・高崎線がバンバン走っていますが、私も妻も毎日熟睡しております。

私も1257さんのおっしゃるように、段々と住まいが完成していくのを楽しく見守っていたいと思います。
1261: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-27 11:30:08]
そろそろ住宅ローンをどこにするか決める必要がありますね。

>>1036 住民板ユーザーさん1さん
以前、「新規借入で交渉で提携ローン金利より低くなることはありません。」とありましたが、銀行によってはかなり金利を下げていただけました。
交渉してみる事をオススメします。
1262: マンション検討中さん 
[2019-10-27 11:47:52]
>>1261 住民板ユーザーさん1さん
参考にお聞きしたいのですが、具体的な銀行名は言わなくて良いのですが、変動金利0.42%よりも低くなる可能性がありそうな銀行はありますか?
1263: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-27 12:44:03]
>>1262 マンション検討中さん
交渉しなくても、提携銀行の中にキャンペーンを利用するともっと低金利の銀行ありますよね。すべての銀行の資料を確認されましたか?
1264: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-27 13:02:53]
>>1262 マンション検討中さん
追加で、ジャパンネット銀行は0.415ですね。
でも、金利以外の部分も考慮して、トータルで考えるべきだと思います。
1265: マンション検討中さん 
[2019-10-27 13:31:17]
>>1263 住民板ユーザーさん1さん
確認したつもりですが、提携銀行の中で0.42%より下ですか?もう一回確認してみます…。
ってことは住民板ユーザーさん1は0.3%台で契約したということですか?
1266: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-27 15:24:31]
>>1265 マンション検討中さん
金利0.3%台の銀行が第一候補でしたが、結果的には別銀行のもう少し金利の高いローンです。ただ、私の支払い計画では手数料や保証料を考慮すると、支払い総額はより少なくなるように別の銀行が好条件を提示してくれました。更に、一般団信にプラスの保障も0.3%台の銀行より充実でしたので、そこにする予定です。
低金利を売りにしている銀行の金利を更に下げてもらうのは厳しいと思いますよ。
1267: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-27 18:01:30]
つくばエクスプレスが新型車両TXー3000系を公開しました。新型車両導入は05年の開業以来初です。これにより通勤時間帯の青井ー北千住間の最大運行本数を2020年春頃に1時間22本から25本まで増やすそうです。座席の一部はユニバーサルデザインで優しい作りです。
沿線の更なる発展を期待します。
1268: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-01 21:28:18]
>>1267 住民板ユーザーさん1さん

マンションとは関係のないことですよね・・・荒らしのような行為はやめていただきたいです。

1269: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-02 00:43:32]
この時間にクオンの12階の電気が付いていました。まだ作業しているのかしら。
1270: 1267です。 
[2019-11-02 15:36:02]
クオンの契約者です。このマンションにお住まいの方はTX利用される方が多いと思ったので、有益な情報かと思って書いたまでです。
荒らしの意図は全くありません。
そう思われたのなら、ごめんなさい。
1271: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-02 19:50:59]
住所が決定しましたね。とても覚えやすい住所で少し嬉しいです。
1272: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-02 21:50:12]
>>1270 1267です。さん

1268です。契約者様だったのですね。不快な思いをさせてしまったならすみません。
マンションと関係ないことの議論が進むと荒らしが増えると思いつい指摘してしまいました。

1273: マンション検討中さん 
[2019-11-03 19:50:08]
サッシ高っていくつでしたっけ?分かる方お願いします。
1274: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-03 22:18:09]
>>1273 マンション検討中さん

カーテンのための寸法ですか?担当さんにメールでお願いしたら、カーテン仕上がり概算寸法を図面でおくってくれましたよ。
1275: 匿名さん 
[2019-11-04 06:56:35]
カーテンの寸法はカーテンレールからの高さを基準に定めますね。インテリアオプションでなくても、ケユカなどは採寸してくれます。また、カーテン以外の目的でしたら、サッシ高は階や部屋により異なる可能性が高いので、スターツに確認したほうがよいと思います。
1276: 匿名1 
[2019-11-04 08:45:11]
>>1274 住民板ユーザーさん8さん

横からすみません。私も聞きたく、どちらの会社に問い合わせると図面を頂けますか?
スターツデベロップメント?伊藤忠アメニティ?
1277: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-04 09:19:09]
>>1276
スターツデベロップメントの担当の方に問い合わせました。
1278: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-04 09:21:05]
>>1276 匿名1さん
設計図面はコピー禁止のため入手困難です。インテリアオプションで確認すれば、カーテンのサイズを教えてもらえるのでは。
1279: 住民板ユーザーさん4 
[2019-11-04 09:29:40]
>>1276 匿名1さん
1274です。私の場合、伊藤忠の担当者でした。インテリアオプション相談会の時、サンゲツのカーテンで見積もり出していただいたのですが、40%引きでも中々のお値段でしたので、ニトリでお願いしようかと、後日名刺のメアドに寸法を知りたいとメールしました。部屋の図面に各部屋のサッシ寸法とカーテン仕上がり概算寸法が書き込まれたものを郵送してくれましたよ。
1280: 住民板ユーザーさん11 
[2019-11-04 10:47:45]
私もインテリアオプション会でお願いして、カーテン見積用概算寸法資料を入手しましたが、サッシ寸法って記載されてましたか??

>>1273
>>1276
誰に連絡して良いか迷った際は、何でも契約する際にお世話になった担当の営業の方に連絡すれば繋いでくれると思います。

サッシサイズは、営業の方に連絡して別途入手しましたよ。あくまで参考値と言う扱いですけど。
設計図書の複製は無理そうでしたが、細かいところも聞けば寸法教えてくれますよ。
1281: 匿名1 
[2019-11-04 11:06:22]
皆様、ご丁寧にありがとうございました。
内覧で測るケースが多いと聞きましたが、事前に把握できるのはいいですね。※測り間違えによる誤差の軽減として。
1282: マンション検討中さん 
[2019-11-04 11:50:23]
写真では伝わりにくいのですが、エントランスの面影が見えてきました
写真では伝わりにくいのですが、エントラン...
1283: マンション検討中さん 
[2019-11-04 13:00:19]
マンション裏側。個人的には裏側の黒多めのデザインのほうが好みですね。エレベーター前のガラスの雨避けがアクセントですね
マンション裏側。個人的には裏側の黒多めの...
1284: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-06 23:01:28]
駐車場と駐輪場の受付番号が送られてきました。中盤くらいの順番ですがそこから計算すると、想像していた以上に駐車場を希望する方が多いのかなという印象です。
1285: 匿名1 
[2019-11-07 08:54:04]
>>1284 住民板ユーザーさん1さん

そうですね、取れない可能性もありえるのかも。
何台停められるんでしたっけ?
1286: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-07 14:04:24]
>>1284 住民板ユーザーさん1さん
どのように計算されたのでしょうか?
1287: 通りすがり 
[2019-11-07 16:07:28]
>>1285 匿名1さん
135台 月8500円

1288: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-07 23:10:57]
>>1286 住民板ユーザーさん1さん
駐車場受付番号/駐輪場受付番号 です。
約80~90%でした。
1289: 入居前さん 
[2019-11-09 14:24:30]
団地って感じだ
1290: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-09 17:08:51]
南東側のネットが撤去されました。気持ちの良いデザインですね。
南東側のネットが撤去されました。気持ちの...
1291: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-09 17:55:02]
もう少し遠くからの写真です。
もう少し遠くからの写真です。
1292: 匿名さん 
[2019-11-09 18:03:24]
>>1290 住民板ユーザーさん1さん

おおついに。青空に映える素敵な佇まいですね!
1293: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-09 19:38:55]
黒と白のコントラストがいいですね。実物はもっとクッキリ見えます。
黒と白のコントラストがいいですね。実物は...
1294: マンション住民さん 
[2019-11-10 04:01:42]
これ駅ホームから丸見え...
1295: 匿名さん 
[2019-11-10 08:12:12]
>>1293 住民板ユーザーさん

バルコニーのガラスパネルが空の色を映して、白と黒のコントラストに深みを与えていますね。
模型やCGではわからなかった、嬉しい誤算です。
1296: 匿名1 
[2019-11-10 09:21:57]
>>1295 匿名さん

本当ですね!ホテルも反射して写ってます。
反射率が高い=外から中が見えにくいのかもしれませんね。
1297: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-10 13:31:51]
本日の駐車場抽選会に行った方は、アップ願えないでしょうか。所要があって行けないのです…
1298: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-10 13:52:00]
>>1296 匿名1さん
周りに遮るものがないので眺望が良いわけで、建物全体が周囲から丸見えなのは当然ですが、
駅などからは距離があり、ガラスの反射等もあるので、各部屋で人目が気になることは予想より
ははるかに少ないですね。

1299: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-10 13:55:33]
>>1297 住民板ユーザーさん2さん
どういったリストが公表されてるのか知りませんが、部屋番号と区画が一緒に表示されてる場合は、ここにアップしない方が良いかなと思います。受付番号と区画だけならよいかも?

駐車場は135区画に対して127の申し込みだったので、どこでも良いならどこか割り当てられます。数名の方は、区画を限定していたようで、満車のため駐車場が割り当てられなかったようです。
1300: 匿名 
[2019-11-10 14:07:27]
受付番号と区画だけなら問題ないのではないでしょうか。
私は駐輪場しか申し込んでないので、見に行ってないのですが。
1301: 匿名さん 
[2019-11-10 14:47:55]
>>1300 匿名さん

結果はスターツから各世帯に郵送されますよ。
1302: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-10 15:15:21]
>>1293 住民板ユーザーさん
綺麗ですね。布団や洗濯物を外に干すとがっかりな感じになるのでそれはやめて欲しいですね。

1303: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-10 15:29:35]
駐車場の抽選結果を見に行って来ました。
他の方の結果の写真、書き写す雰囲気では無かったのでごめんなさい。
車高の高い車は、希望する区画が限られてしまう為、10何台かは抽選漏れしてしまう様でした。逆に、車高が低い車の区画は、駐車場が余っている様でした。
1304: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-10 15:43:12]
本日は最後のインテリアオプション会ですね。
皆さんどんなオプション付けましたか?
エコカラットと水回りコーティングです。
1305: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-10 17:00:33]
>>1297 住民板ユーザーさん2さん
受付番号を言ってくれれば駐車場区画答えられますよ。ただ、見る人が見れば部屋番号が分かってしまうので、気にならないならですけど。
1306: 匿名さん 
[2019-11-10 18:15:40]
抽選会、オプション会ダブルで行ってきました。
ガラガラポンの公正な抽選でした。
オプション、いろいろ見ていると何でも欲しくなってしまいますね。
コート掛けをどうしようか迷って相談したら、長押を提案されて見積もりだしてもらいました。
建具と同じ材質でつくってもらえるようで、ねだんもコート掛けと1万弱の差でした。
1307: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-10 19:38:39]
>>1302 住民板ユーザーさん1さん
管理規約でバルコニーの利用には多くの制約があり、手摺に洗濯物や布団を
かけることは禁止されていますね。

1308: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-10 20:13:40]
>>134
インテリアオプション会では、
カーテン、窓ガラスフィルム、レンジフィルター、鏡面パネルなどを頼みました。

1309: 匿名1 
[2019-11-10 20:15:56]
>>1304 住民板ユーザーさん8さん

うちは、何も付けませんでした。
建設中オプションだけにしました。
1310: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-11 00:07:03]
>>1306 匿名さん
長押の場合、長さは最大1.8mまで可能で、色が白で良ければ
金額はコート掛けより安くなります。また、コート掛けだけでなく
市販のフックを利用すればピクチャーレールの代わりにもなります。
1311: 契約済みさん 
[2019-11-11 00:26:46]
手摺は落下する危険性の観点ですよね。景観の観点から物干し竿であってもやめてほしいです。
1312: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-11 02:08:54]
>>1306、1310
長押って、便利だと思います。
ちょっと何かを掛ける時にあると良いですよね。
今の住まいにあって重宝しているので、付ける予定です。
1313: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-12 04:51:24]
>>1311 契約済みさん
管理規約をよく読めば、建物外観への影響を含めたバルコニー利用の
制約が記載されていますが、不十分であれば今後話し合いで見直すことも
可能ですね。
1314: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-17 22:43:14]
クオン一階の保育園はどこの保育園になるのか分かる方がいたら教えて下さい。たかさご分園、ヒルズナーサリーどちらかと言う噂を聞いたのですが。
1315: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-17 23:00:35]
>>1314 住民板ユーザーさん2さん
ヒルズナーサリーの分園ですね。流山市HPにクオンの住所で記載されてますよ。
1316: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-18 00:40:03]
>>1315 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
助かりました。
1317: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-18 22:36:02]
駐車場の抽選結果来た方いますか?
もうそろそろ来てもいいかな…と思っているのですが…
1318: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-19 01:00:47]
>>1317
自分はまだです。
抽選から2週間位の内には通知が届くと書いてあった気がします。
1319: 匿名さん 
[2019-11-19 05:11:18]
引っ越しの優先順位抽選会ってそろそろだった気がするのですが、抽選会の正確な日時ってすでに案内されてましたっけ?
1320: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-19 10:34:46]
>>1318 住民板ユーザーさん1さん

2週間位でしたか。見落としていました。
教えてくださりありがとうございます。
1321: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-19 15:50:28]
北東側の足場撤去が始まりました。
北東側の足場撤去が始まりました。
1322: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-20 20:39:53]
すでに売り出している人いますね!
1323: 匿名さん 
[2019-11-20 20:50:19]
まだ契約しただけで所有権が移転してないのにどうやって売り出せるのかな?
1324: マンション検討中さん 
[2019-11-20 20:50:48]
>>1322 住民板ユーザーさん1さん
420万円高く売りに出していますね。転売目的か、急な転勤かは分かりませんが、この値段であればすぐ買い手は見つかるかと。
1325: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-20 21:03:58]
ここの列はモデルルーム住戸なので人気の住戸でしたよね。倍率が発生したかは覚えていませんが、+8%ならお買い得かと。
角住戸の抽選部屋は+20%とか出てきそう。
1326: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-20 23:49:53]
>>1325 住民板ユーザーさん1さん
よく見ると入札物件のようなので、さらに高くなる可能性はあるかもですね。
1327: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-21 04:36:15]
所有権移転登記前の転売は契約で禁止されていますが、
どのような売却でしょうね?
仲介業者は相手にしないのでは?
1328: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-21 07:11:58]
販売会社がスターツピタットハウス株式会社なので、単純にキャンセル物件とか?
1329: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-21 08:48:03]
>>1328 住民板ユーザーさん1さん
キャンセル物件なら、スターツが新築として売るだけですね。
1330: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-21 08:52:44]
>>1329 住民板ユーザーさん1さん
ピタットハウスであれば、賃貸部分のことではないですか?
1331: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-21 09:16:55]
キャンセル物件は新築として売ると金額が売り出し価格に
縛られるけれど、別途入札にすれば高くできるということ
かもしれませんね。
そうすると、スターツとしてはキャンセルさせた方が手付けを
没収した上に、売値も高くできるということになるのでしょうか?
こうなると 、キャンセルさせようとするインセンティブが働く
ことになってしまいますが?
1332: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-21 09:57:56]
もし本当にスターツが売主だとしたら、最初からこの価格で販売しろよとは思うが。
1333: 住民板ユーザーさん 
[2019-11-21 09:59:39]
>>1325 住民板ユーザーさん1さん
間取りを見るとモデルルームではなく、その隣の列ですね。ここも人気の住戸で8階というちょうど良い高さ。いくらで入札されるでしょうか。契約者としては大いに関心があります。
1334: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-21 10:07:12]
最低落札価格の時点で坪単価232万円で当初販売価格から+420万円なのに、その水準から更に上を入札で競わせるとかエグいな。
1335: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-21 12:28:02]
最低価格に消費税についての記載がありませんが、売主は個人ということなのでしょうか?
ピタットハウスは仲介のみ?
なお、ディスポーザーありとなっていますが、工事中オプションの簡易なディスポーザー
なのでしょうか?
物件を確認してから入札するように指示されていますが、我々契約者には今時点では
内部を見せてもらえないのに、不公平ですね!
1336: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-22 09:42:36]
>>1334 住民板ユーザーさん1さん
スターツはこの他に仲介手数料3%(最低150万円)、手付け5%(230万円)没収、で
400万円程度の収益を得るのですか。これなら、キャンセル大歓迎となります。
1337: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-22 09:54:39]
>>1336 住民板ユーザーさん1さん
なぜ新築時とこんなにも価格に対する販売姿勢が違うのか。役員が変わったのか、部署が違うのか、反省材料としたのか…
1338: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-22 10:19:11]
>>1337 住民板ユーザーさん1さん
売れ残りの多いマンションではこのようにうまい話にはなりませんね。

1339: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-22 20:23:06]
>>1319 匿名さん
私も引っ越し日の抽選会について知りたいです。本日、スターツからいろいろ書類が届きましたが、引っ越し日関連の連絡は無かったです。
1340: 匿名さん 
[2019-11-23 00:27:39]
>>1339 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですよね。1ヶ所、目次が付いている冊子の9頁目、「入居説明会」の手順の6番目に「お引越し日時の確認」とありました。
「確認」ということは、抽選会はなく、引越しは各自で手配という理解でよいのでしょうか?
この件で2週間ほど前に担当にメールしたものの音沙汰なく。
1341: 匿名さん 
[2019-11-23 10:22:36]
>>1340 匿名さん
私も上記、確認致しました。
なお、引っ越し関連の連絡先がSGムービングとなっています。
このSGムービング、ググってみると、佐川系の引っ越し会社っぽいので、このSGホールディングスが今回の引越しの主幹会社なのではないかと思います。
1342: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-23 12:51:12]
>>1340 匿名さん
同時に引っ越しできる戸数はエレベーター等の制約で限られますので、
希望を出して抽選にする以外に方法はないと思います。
以前もらった書面では、今月下旬に資金内容の最終確定と
同時に引越し優先順位抽選会が予定されていますね。
少し遅れているだけのようにも思われます。
1343: 匿名1 
[2019-11-23 16:10:55]
どういう仕組みで優先順位って決めるんですかね?
駐車場と同じく第○希望まで入れてくじ引きですかね。
それとも申込できる順位を決めて、上から申込んで枠を埋めていく、、なんて回らないか。
1344: 匿名さん 
[2019-11-23 17:30:39]
他の例を知りませんが、どのマンションも同じ状況なので
合理的な方法がありそうですね。
1345: 契約者 
[2019-11-24 16:21:59]
本日、
エントランスへの階段。
引越し抽選、気になります。連絡が遅れているのでしょうか。
本日、エントランスへの階段。引越し抽選、...
1346: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-25 22:40:40]
南西側前の空き地の一部は、3階建ての飲食店の様です。線路横の土地はまだ残ってますが、敷地面積的に14階建てのマンションが建つ可能性は低くなったかなと思います。低層の建物だと良いですね。
1347: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-26 18:50:08]
>>1346 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます。
見に行ってきたので写真アップします。
情報ありがとうございます。見に行ってきた...
1348: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-27 21:35:24]
引っ越しについての書類届きました。
駐車場の抽選と似たような方式ですね。
引っ越し費用が極めて高い時期ですが、子供の保育園の関係で3月中に引っ越せると良いなと思っています。
1349: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 10:27:19]
多くの銀行で、12月から固定金利上がってしまいましたね。
やはり変動金利が良いのかな。
1350: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 11:08:30]
>>1349 住民板ユーザーさん1さん
3月にならないと判断できないですね
1351: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 12:04:17]
>>1350 住民板ユーザーさん1さん
複数の銀行で本審査を行っておいても良いのですかね?
固定なら銀行A、変動なら銀行Bが有利で、11月までの金利なら総額で固定の銀行Aがお得だったんです…

その場合でも、金銭消費貸借契約は2月だと思うので、2月に判断する必要がありますよね。契約後の3月から固定金利が更に上がるとかなったらショックですね。
1352: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 13:11:56]
>>1351 住民板ユーザーさん1さん
売主の希望はそうですよね。従わなくても契約違反でもなんでもないのであれば、どこまで協力するかの判断かと。
1353: 住民板ユーザーさん 
[2019-12-05 23:03:32]
今、また地震があった。今の賃貸マンションから早くクオンの免震マンションに移りたいです。
1354: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-06 20:44:29]
提携ローンの人は、資金内容確定の連絡をした後は待ってればいいんでしたっけ?
1355: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-14 09:30:17]
>>1354 住民板ユーザーさん8さん
待ってればOKですね。銀行から本審査申込みの案内が来ます。
1356: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-15 01:32:43]
引っ越しの抽選会、皆さま参加されますか?
1357: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-15 09:14:20]
>>1356 住民板ユーザーさん1さん
平日だし、ほとんど参加される方はいないのではないでしょうか。早く引っ越し日を確定したいですけどね…
1358: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-15 16:54:46]
イーストエントランス
まだ工事中ですが、ブルーシートのカバーは外されてます。
イーストエントランスまだ工事中ですが、ブ...
1359: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-15 17:10:54]
南東角部屋
1Fでも少しだけ高さがあるのと、すりガラスがあるので、外からの目線も多少遮られますね。
各階ダイレクトウィンドウ部分にはカーテンが設置されてました。
南東角部屋1Fでも少しだけ高さがあるのと...
1360: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-15 17:55:50]
南西角部屋
側面にもバルコニーがあり、広くて良いですね。
南西角部屋側面にもバルコニーがあり、広く...
1361: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-15 18:28:18]
サウスエントランス前付近
植栽が育つと良い感じになりそうかな

サウスエントランス前付近植栽が育つと良い...
1362: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 16:19:09]
いよいよエントランスホールのカバー撤去が始まりました。
いよいよエントランスホールのカバー撤去が...
1363: 匿名1 
[2019-12-17 19:53:25]
長いこと楽しみにし続けてきたが、契約から長すぎて流石に関心がなくなってきた。笑
とりあえず事務的に引っ越す日程を決めたい。
明日の抽選は部屋番号での抽選になるんですかね?駐車場みたいに別のコード持たせるのではなく。
1364: 住民板ユーザーさん3 
[2019-12-19 10:24:14]
>>1363 匿名1さん

部屋番号による抽選で優先順位を決めるというものでしたよ。
1365: 匿名1 
[2019-12-19 18:46:53]
>>1364 住民板ユーザーさん3さん

ありがとうございます!
1366: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-19 20:32:30]
1階と2階の人たちは3週間ほど入居できないから可愛そう!
1367: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-19 21:27:39]
>>1366 住民板ユーザーさん1さん
引越しのルールをよく読めば、1、2階も3月23日から引越しできますよ。
表現が少しわかりにくいのですがね。
1368: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-21 19:13:06]
自動ドアの面影と入り口壁面が見えてきました
自動ドアの面影と入り口壁面が見えてきまし...
1369: 契約者 
[2019-12-23 16:20:34]
西口から見たノーススクエア63です。
西口から見たノーススクエア63です。
1370: 契約者 
[2019-12-23 16:22:57]
南西側です。
南西側です。
1371: 契約者 
[2019-12-23 16:29:00]
ゴミ置場の搬出口ですよね。
ゴミ置場の搬出口ですよね。
1372: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-24 20:46:47]
引っ越し日の通知が送られてきましたね。
入居が楽しみです。
1373: 匿名1 
[2019-12-27 17:35:32]
廊下のライトが工事用の白色から暖色に切り替わってました。
1374: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-28 10:34:02]
>>1372 住民板ユーザーさん1さん
繁忙期なので引越し代結構高くなりそうですね。相見積もりとってますが一斉入居なので結構断られます。
1375: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-28 14:11:09]
似たような写真ばかりUPして申し訳ありませんが、自動ドアが設置されました!
似たような写真ばかりUPして申し訳ありま...
1376: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-28 14:12:48]
踏切近くの土地の完成イメージ図です。踏切直近の土地もテイストが似てると嬉しいですね!
踏切近くの土地の完成イメージ図です。踏切...
1377: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 15:39:39]
スーモに賃貸物件が出ていました。

クオン流山おおたかの森
2SLDK/12階/70.46m2
定期借家 5年
賃料20万円
1378: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-29 14:58:13]
エントランスホール及び1階
エントランスホール及び1階
1379: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-29 15:00:06]
植栽 南西部
植栽 南西部
1380: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-29 15:01:22]
植栽 駐車場裏
植栽 駐車場裏
1381: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-29 15:03:17]
植栽 ホールとの間の道
植栽 ホールとの間の道
1382: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-29 15:11:39]
階段の手摺などはまだ簡易的な感じで、ここからもう少しお洒落に変わるのかな?
階段の手摺などはまだ簡易的な感じで、ここ...
1383: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-29 15:17:22]
あまり報告されていないアングルを中心に撮ってみました。
ぐるっと一周しましたが、かなり出来てきたなって感じでした。完成が楽しみですね!
あまり報告されていないアングルを中心に撮...
1384: 契約者 
[2019-12-29 23:20:59]
>>1380 住民板ユーザーさん7さん
駐車場裏の植栽に客土に砂利が混入してたので内覧時要確認

1385: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-30 11:24:53]
>>1384 契約者さん
共用部分の検査はどうするのでしょうか。
1386: 入居予定さん 
[2019-12-31 07:46:08]
各自の住戸内より、共用部分の各自の持ち分の方がはるかに大きな金額を要しており、将来の資産価値に大きな影響がありますが、引き渡し時点では十分なチェックが出来ないわけですね。新築マンションの宿命ですが、管理組合が発足するまで待つしかないのが実情でしょうか。
1387: 匿名1 
[2019-12-31 21:17:05]
>>1386 入居予定さん

賃貸側はどうなんですかね。
マンション全体の資産価値に影響するならば確認必至ですよね。
1388: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-31 23:45:50]
>>1387 匿名1さん
賃貸側の所有者はスターツなのではないでしょうか?
よって分譲側の個人所有者は確認できないのではないでしょうか?
1389: 入居予定さん 
[2020-01-01 04:34:10]
賃貸側でも共用部は全体の共有ですから管理組合全体で確認する必要があります。スターツも我々個人と同じ(持ち分割は大きいですが)区分所有者です。
1390: 匿名1 
[2020-01-01 09:50:41]
なるほど、では管理組合が立ち上がるまで待ちですね。となると初期不良はスターツに任せつつ不備があれば追々対策ですかね。
初期不良か判断つかない場合は有償だがスターツを信じるか、そもそも分譲側に影響がある所だけ確認できれば良しかな?
1391: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-01 10:49:04]
賃貸はいつから応募及び入居できるのかな?
1Rと1LDKしかないけど、駅直結免震に住めるなんて羨ましい。
超絶的な賃貸も人気だと資産価値に貢献しそう。もちろん賃料は気になりますが!
1392: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-01 13:13:59]
賃貸棟とはゴミ置きは別が良かったな!
1393: 匿名1 
[2020-01-02 11:19:57]
賃貸側のガバナンスは特に効かないので、常識がある人に入って頂きたいですね。
1394: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-02 11:33:02]
>>1393 匿名1さん
そのためにはなるべく高い家賃設定をお願いしたいですね。家賃とモラルはかなりの相関があるそうなので
1395: 匿名1 
[2020-01-02 11:53:06]
>>1394 住民板ユーザーさん2さん

ある程度はそうかもしれませんね。
ただ中途半端に成り上がり、モラルもないまま勘違いした人も一定いますから、受け入れる覚悟もしておいた方が良さそうですね。
1396: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-02 13:09:42]
高い賃料にした方がいいな!
空室分の補填はスターツがするのだから!
1397: 匿名1 
[2020-01-02 13:12:03]
>>1396 住民板ユーザーさん1さん

まぁそう意味なら高くして良いですね。
民度と収入はある程度しか比例しないと思います。
1398: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-02 13:21:29]
>>1397 匿名1さん
足立区と港区ではだいぶ民度変わりますよ
1399: 匿名1 
[2020-01-02 13:45:36]
>>1398 住民板ユーザーさん2さん

ペルソナを例えるならそうなりますね。
おおたかの森で考えるとどう捉えられますかね?
1400: 匿名さん 
[2020-01-02 15:24:01]
また荒れそうな話題ですね。
まだ賃貸の方たちが入居していないとはいえ、我々は分譲部分の区分所有者にすぎませんし、まだ賃貸棟で、具体的に何かしらの問題が起きている訳でもありません(少なくとも、客土への砂利混入疑惑は、賃貸棟への入居者の「民度」とは何の関係もありません)。
たんたんと入居への準備を進めたいものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる