総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12
 削除依頼 投稿する

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2018-05-16 10:36:12]
>>200
食べログやらSNSでは大勢見掛けるだろ?w
202: 匿名さん 
[2018-05-16 10:49:39]
>>199
買うなとまでは言わないけど立地や価格を考えると、
周辺中古も並行して探してみれば?とは思う、それが10年後の姿だからね。
それぐらい今は新築相場が過熱してるし、
世帯1000万クラスでこのレベルのマンションしか買えないとか異常だよ・・・

買った瞬間2割減は当たり前、そこに対する備えや覚悟も当然必要。
それでもそういった事情を理解しつつ、やっぱり新築に拘りたいなら止めないし全く問題ない。
今は千葉埼玉も高いし都内探してもこの水準で買える新築マンション多くはないからね・・・
203: 名無しさん 
[2018-05-16 10:54:26]
>>190 通りがかりさん

 補助第144号線は、江戸川区平井二丁目から江東区夢の島に至る延長約6.5キロメートルの都市計画道路です。

 このうち、江東区東砂五丁目から同区東砂六丁目の延長385メートルの区間について事業に着手します。
本事業は、幅員約15メートルの道路を幅員20メートルに拡幅整備するものです。車道は2車線、その両側に歩道及び自転車走行空間を整備します。また、あわせて電線類の地中化や街路樹の植栽を行います。

歩道・自転車走行空間の整備により、歩行者や自転車の通行の安全性、快適性が向上します。
延焼遮断帯の形成や避難路としての機能強化等により、地域の防災性が向上します。
電線類の地中化や街路樹の植栽により、良好な都市景観を創出します。
204: マンション検討中さん 
[2018-05-16 11:17:47]
3900万円台の部屋は抽選になるのでしょうか。
眺望悪いとはいえ、安いですね。
205: マンション検討中さん 
[2018-05-16 11:22:18]
>>204 マンション検討中さん
モデルルームの営業さんが、抽選になると言ってました。

206: eマンションさん 
[2018-05-16 11:30:44]
>>202 匿名さん

1992年の政策で「生活大国5か年計画」の柱の一つに、「勤労者世帯の平均年収の5 倍程度を目安に良質な住宅の取得が可能となることを目指す」という項目があるから、年収5倍の根拠はここなんだろうけど、
当時の金利は、旧・住宅金融公庫の融資(現在のフラット35の前身)で5.55%だった。
これで5000万円借りれば26,27万の支払いになるし、そりゃ世帯年収1,000万円ないと無理だな。
でも今の金利であれば、同じ金額を借りても支払いは12,13万円。年収700万でも全く問題ない。
それに金利が低ければ元本の減りも早い。

年収の5倍という考え方は古すぎる。
時代は変わっているし、その他の条件も併せて考えた方が間違いないよ。
買った瞬間2割減も戸建じゃあるまいし笑
思考停止しすぎ。
207: ご近所さん 
[2018-05-16 11:45:47]
>>203 名無しさん

南砂町の交通便が良くなって
ずっとこの辺に住んでいる私としては
とても嬉しいです
208: 匿名さん 
[2018-05-16 11:50:13]
>>206 eマンションさん

2割減は間違ってないよ。
あなたがこのマンションの中古が出たときに新築と同じ価格で買いたいと思うなら、価値は下がらないよね。
209: 匿名さん 
[2018-05-16 12:00:03]
>>206
買った瞬間二割減は周辺の中古相場が根拠ね。
ここは坪250前後だと思うけど、坪150~200がゴロゴロしてるし、
一概には言えないけど、界隈でも上がったり相場戻してたりしてるのは駅近がほとんど・・・
新築時は目が曇りやすいけど、中古になった場合に周辺に対してウリやメリットってある?
無ければ駅距離の法則で相場に飲み込まれるだけだからね。

買った瞬間残債割れで、別に年収の8倍でも10倍でも何でもいいんだけど、
残債割れの期間が長ければ長いほどリスクも長くなる。
もちろんそういったことを理解して頭金余分に積むとかヘッジできてればいいし、
何事もなくフラット35年をコツコツ返済できる自信がある人は問題ない。
210: マンション検討中さん 
[2018-05-16 13:09:35]
世帯年収で1000万あったほうがいい、というのは別にネガでもなんでもないよね。
むしろ心配してくれてると思います。
低金利が続いてるから借入金が大きくできるけど、それでも無理することはない。
5000万台が主流のここは、年収900万もあれば安心ですけどね。
1000万はちょっと大袈裟かも。
211: 評判気になるさん 
[2018-05-16 13:53:52]
>>209 匿名さん

中古と一括りにしても築年数、規模感で取引価格は大きく変わってくるから根拠が弱すぎでは?
築20年近い真横のライオンズマンションが東向き庭なし1階70㎡3700万円くらいで売れています。
同じ大規模のキラリスナが同じ条件だと4700くらいだと仮定すれば(まだ4階までしか教えてもらえなかったので、その価格から推定)、その2割減だと3760万円。
入居直後のマンションと築20年近いマンションが同じ金額になるとは流石に無理があります笑
212: 匿名 
[2018-05-16 14:36:43]
この物件のコメ見ると、ここは安いとう理由だけで人気なのか。
213: マンション検討中さん 
[2018-05-16 15:08:13]
年収700万とか1000万とかあるけどここに限らず皆さんマンションの頭金っていくらぐらい用意してるの?
214: マンション検討中さん 
[2018-05-16 15:28:29]
江東区の都心よりに比べれば安いですよね。
他に立地や設備で何か特筆すべきものがあればなんですが、ないので悩んでます。。
215: マンション検討中さん 
[2018-05-16 15:40:51]
>>211 評判気になるさん
建築価格が上がってるので、買った価格では売れないという話でしょう。
さすがに実際は買って1日で売るわけではないから。
216: 匿名さん 
[2018-05-16 16:12:43]
>>213
頭金(≒手付金)1割は絶対。
一時金や登録料とかよく分からない金が数十万単位で出ていくから、
できればプラス1割で2割あればより安心。
余ったら頭金積み増してもいいしオプションや家具家電を奮発するのも楽しいからお勧めというか、
それぐらい余裕のある資金計画を立てたほうがいいと思う。

投資目線でフルローン組まない奴は情弱!みたいなのは一般的ではないしリスクを伴うから割愛。
217: 匿名さん 
[2018-05-16 16:42:07]
>>216 匿名さん

ローン組むなら、初期費用で200万円前後かかるよ。
頭金入れるくらいなら、ローン控除はいるし運用に回しなよ
218: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-16 16:59:53]
>>214 マンション検討中さん

モデルルーム見学しましたが、私はグレード感があってとても素敵だと思いましたよ。
東西線で何件か見ましたが、キラリスナが1番良かったです。
219: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-16 17:01:38]
>>217 匿名さん

仲介手数料は別ですか?
220: マンション検討中さん 
[2018-05-16 17:24:18]
>>216 匿名さん

参考になります。
ありがとうございました。
221: 匿名 
[2018-05-16 17:26:12]
>>213 マンション検討中さん
総額の半分はキャッシュでしょ。
後々の生活考えれば。
222: 匿名さん 
[2018-05-16 17:35:49]
>>221 匿名さん

えー。
もったいない。けっこー年齢いってます?
223: 名無しさん 
[2018-05-16 17:57:28]
>>221 匿名さん

ローン控除もあるし、借りた方が良いのにー。
224: 匿名さん 
[2018-05-16 18:15:14]
手持ちがあれば控除があるにせよ払っちゃったほうがいい。
借金は少なく。

歳いってなくても親から援助してもらう人はいくらでもいるだろ?
225: 匿名さん 
[2018-05-16 18:18:02]
>>224 匿名さん

うーん。あながそれで満足ならいいけど、もう少し頭を使うべき。
226: 匿名さん 
[2018-05-16 18:20:01]
何にアタマを使うの?
227: 名無しさん 
[2018-05-16 18:27:52]
>>225 匿名さん

やりたいようにやらせてあげれば良いと思います。
本人にとってそれが幸せなんですから。
228: 匿名さん 
[2018-05-16 18:29:57]
>>226 匿名さん

優しいからアドバイスしてあげるよ。
借入額、年収(ペアローンなら二人)、自己資金(キャッシュ)を教えて。
229: 匿名さん 
[2018-05-16 18:30:24]
のどかでほのぼのした環境というのは良いですね。
駅からの道のりで買い物や用事が済ませられるというのは理想的です。
スポーツする環境も整っていて、子育てに力を入れている市となるとお子さんのいるご家庭でも安心ですね。

部屋は広いとはいえませんが、設備面もけっこう充実しているようですし、収納もまずまずで悪くないと思います。
価格はどうなんでしょう?安いんでしょうか?
230: 名無しさん 
[2018-05-16 18:41:08]
>>229 匿名さん

価格は非常に良心的な方かと思います。
231: 匿名さん 
[2018-05-16 18:48:49]
6,000万の部屋なら5,000万キャッシュ、1,000万ローン。
返済は15年くらいでどうだ?
232: 匿名さん 
[2018-05-16 18:50:45]
年収わすれてた。1,000でどう?
233: 匿名さん 
[2018-05-16 19:05:11]
>>232 匿名さん

どう?ってなんだ?
妄想ならアドバイスする必要ないね。
ってか、そのプランはアホ過ぎるから妄想であって欲しい。
234: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-16 19:09:32]
>>233 匿名さん

こんなおふざけ掲示板でアドバイスを求める事が間違いですよ。
235: 匿名さん 
[2018-05-16 19:16:34]
なんでアホすぎるんですか?
236: マンション検討中さん 
[2018-05-16 20:07:00]
モデルルーム行こうと思ってます。
まだ価格は全部屋教えて頂けないのでしょうか?
237: マンション検討中さん 
[2018-05-16 20:20:00]
ここは価格がお手頃でいい感じですね。
コンセプトが取って付けたような感じで気になるけど・・・。仕様上げて高級感出すとかすればもっと注目されたんじゃないかな。
238: マンション検討中さん 
[2018-05-16 20:42:38]
駐車場が機械式だからなぁ。そこだけ残念
239: 匿名 
[2018-05-16 20:50:34]
>>238 マンション検討中さん

それは仕方ないよね。残念。
ここの機械式の車幅制限はいくつかな?
ウチのは1850じゃ入らないんですよ。
240: 通りがかりさん 
[2018-05-16 20:53:34]
>>219 口コミ知りたいさん

新築に仲介手数料はありませんよ!
241: 匿名さん 
[2018-05-16 21:45:55]
>>237 マンション検討中さん

コンセプトは同感です…
仕様は意外と高級感あったかなあ。
242: マンション検討中さん 
[2018-05-17 09:51:02]
ここ眺望は何階からだと良いんだろう。
今のとこ2020年2月更新だからタイミングは良い!今の14万2LDK払って賃貸よりもう次は買いたい。2020年以降価格下がるとか言ってるけどどうなるんでしょうか?
キラリスナ設備良いんだけど周りの中古もより広くて駅近物件で4千万台であるしな〜
ここ見てると割と評判良いし早めに完売するのかな
243: 評判気になるさん 
[2018-05-17 11:18:29]
>>242 マンション検討中さん

オリンピック以降の話は凄く難しいですよね〜。
某大手不動産会社の友人に聞いても分からないって言っています。
ただ、オリンピック後に入居のマンションも土地を購入するのはオリンピック前だから、終わった直後に価格が大きく下がる事はないだろうって話していました。
大きなマンションになると土地を買ってから入居まで結構時間がかかるみたいで…
聞いた話なので上手く伝えられずすみません。。。
244: 通りがかりさん 
[2018-05-17 11:26:25]
オリンピック後に下がるーって話を信じる人がたくさんいるとしたら、需要が増えるわけなので価格は下がらないって事になるんじゃないかと。
供給過多にして価格下げても売る側は美味しくないでしょうから供給量を下げて今より新築は貴重になるかも。
実際に目に見えて下がるとしたらオリンピック後に数年してからじゃないですかね?
その頃には…ローンの返済時期が定年後に食い込んでいくから待って得するのかしないのかって判断難しいですよね。
245: 名無しさん 
[2018-05-17 14:17:12]
>>236 マンション検討中さん

まだ全部屋出ていませんでしたよ。
ただ、大体の金額を予想する事はできました。
246: 評判気になるさん 
[2018-05-17 16:01:09]
>>242 マンション検討中さん

以下、Googleストリートビューです。
キラリスナ敷地の東側にある道路から南を向いた風景です。
https://bit.ly/2rQ00qp

つまり、この画像の右手がキラリスナ敷地(トーヨーカネツソリューションズ(株)の旧本社跡地)で
左手が荒川~江戸川区です。

これを見る限り、東側には4階建ての区営住宅(区営東砂八丁目住宅)があって
その先も公園と3階建ての戸建てがいくつかある程度、さらにその先はもう荒川なので
東向き棟の中層階以上は眺望も良さそうです。

対して南側は、すぐ目の前に同階層のマンションが建っているので、南向き棟は高層階でも
眺望は期待できなさそうな感じですね……
247: 評判気になるさん 
[2018-05-17 17:25:43]
俯瞰写真も上げておきます。
さっきと同じ南向きです。
http://bit.ly/2rOdMKR

中央下の屋根に青い部分がある建物が、トーヨーカネツソリューションズ(株)の
旧本社で(今は取り壊し済)、キラリスナ予定地です。
その上側にあるのが、すぐ南側に建ってるライオンズステージキャピタルイーストですね。
248: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-17 21:09:05]
南向きと東向き低層階は厳しいかなー(・_・;
あとマンション周辺何もないんですね。。
249: マンション検討中さん 
[2018-05-17 21:12:33]
良い眺望を望むなら5.6階以上じゃないとって感じですね!ありがとうございます。
オリンピック後と言っても待てばその分の家賃代とか更新料とかあるし、待つより条件あって希望があれば買いって感じですかね。確かに直後に下がることは無いだろうし。それより新築が少なくなりそうですね!
250: マンション検討中さん 
[2018-05-17 21:15:08]
セブンしかないですね。でも近くにコンビニあるのは助かります。
夜道の写真見ましたが暗いですね。そちらの方が気になります。
251: 通りがかりさん 
[2018-05-17 21:21:12]
みなさん眺望はこだわりますか?
眺望良いほうが嬉しいですが、上階になればその分価格も上がりますよね。。目の前駐車場だけど安いからオッケーな方もいらっしゃると思います。キラリスナだと、何階くらいを希望する人が多いのでしょう?
252: マンション検討中さん 
[2018-05-17 21:23:36]
>>250 マンション検討中さん
周りは倉庫ですから単身男性に向いてますよ。
253: マンション検討中さん 
[2018-05-17 21:37:57]
川に近いマンションって、虫が多そうですがどうなんでしょうか?
254: 匿名さん 
[2018-05-17 21:45:09]
>>250 マンション検討中さん
セブンあるのですが、駅方面とは反対なんですよねー。
駅までの道のりでお店が一つもないのはちょっと辛いです。スナモは少し遠回りですし。
255: マンコミュファンさん 
[2018-05-17 23:09:49]
>>254 匿名さん

ライオンズに住んでますが、スナモ通っても全然近いですよ!
普段はスナモですが、トピレック寄ってから帰る事もあります。
1,2分くらいしか変わらない気がします
256: 評判気になるさん 
[2018-05-18 08:23:10]
>>255 マンコミュファンさん

この辺りは意外と便利ですよね。
確かに歩いて1分!っていう施設はセブンくらいですが、ショッピングモールもあるので10分くらい歩けば服も雑貨も何でも揃います。
病院もたくさんありますし、満足してます。
257: 通りがかりさん 
[2018-05-18 09:02:39]
>>253 マンション検討中さん
虫も気になりますが、臭いも気になりますよね。
258: 通りがかりさん 
[2018-05-18 09:06:22]
>>255 マンコミュファンさん
マンションまで徒歩だと駅からはやはり遠いですか??
259: マンション検討中さん 
[2018-05-18 09:26:56]
テレビでも有名なOKストア西葛西、南砂町側にオープン決定しました!
実際はスナモよりもキラリスナの皆さんはOKストアに通うでしょう。
食費が2割削減されます。
南砂町の弱点、「食費が高い」がキラリスナは解消されます。
「南砂町駅から遠い」のは逆に「西葛西に近い」のです。
260: 匿名さん 
[2018-05-18 09:47:55]
>>257 通りがかりさん
以前川沿いに住んでましたが、虫や臭いはどうしてもありますので、ここも覚悟しないといけないと思います。
261: 匿名さん 
[2018-05-18 10:47:20]
OKって清砂渡ったところですよね?
買い物にわざわざ橋を渡るのは…
262: 匿名 
[2018-05-18 10:57:04]
スレッド見てると面白いな。
物件の詳細がわかる前には駅遠いとか、買い物に不便とか、夜道暗い、電車の騒音とかネガ多かったのに、詳細出たらスナモがあって買い物便利だとか、道路できて便利になるとか、仕様は高級だとか急にポジに反転だもんなぁ。
263: 匿名さん 
[2018-05-18 12:34:23]
>>254 匿名さん

近所ですがセブンの前を通って住宅抜けて駅というルートの方が使う人多いと思います
264: マンション検討中さん 
[2018-05-18 12:51:33]
橋を越えてOKに7分で2割引。
5分で競争の無いスナモ。
265: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-18 12:55:04]
>>262 匿名さん
明らかに業者と思われる書き込みがありますね。厳しいという見立てなのでしょうか。。


266: 匿名さん 
[2018-05-18 13:03:27]
駅から遠いことを妥協してでも住みたいと思えるくらいの価値があればそこを選ぶ。
だから価格とか全間取りとか詳細最初からオープンにしてほしい
そこは商売なんだろうけど
267: 通りがかりさん 
[2018-05-18 14:50:06]
>>262 匿名さん

そりゃモデルルームオープンしたらちゃんと検討してる人が書き込むからね。
オープン前なんて業者ばかりでしょ。
268: 匿名さん 
[2018-05-18 20:26:02]
学生時代に清砂大橋も葛西橋も両方自転車で渡っていましたが、どちらもそこそこ疲れますよ(笑)
清砂のが新しい分?いくらか楽ではありますが、毎日の買い物には辛いです
ちなみに当時、橋の上では、去り際に胸を触るなどの変質者がいました
今はどうかわかりませんが…
269: 匿名さん 
[2018-05-18 21:23:26]
ok利用したいなら橋を渡るより東陽町の団地内にあるokを利用した方が近いような、、
270: マンション掲示板さん 
[2018-05-18 23:07:35]
イオンでイーオン。
271: マンション検討中さん 
[2018-05-19 01:05:10]
>>270 マンション掲示板さん
イオンではなく、トレピックでは?
272: 匿名さん 
[2018-05-19 02:34:00]
>>271 マンション検討中さん
トピレック?
273: eマンションさん 
[2018-05-19 07:38:25]
>>272 匿名さん

トピレックですね
274: eマンションさん 
[2018-05-19 07:42:13]
>>271 マンション検討中さん

トピレック=イオンですよ!
275: マンション検討中さん 
[2018-05-19 08:35:08]
西葛西は日本最大のインド人街。
南砂町の最東部キラリスナからすぐいけます。
物価が全然違う。
276: マンション掲示板さん 
[2018-05-19 11:22:06]
>>274 eマンションさん

イオンでもトピレックでもどっちでも良い。
277: マンション検討中さん 
[2018-05-19 15:46:39]
南砂町駅まで徒歩15分。
西葛西OKストアまで徒歩10分。
278: マンション検討中さん 
[2018-05-19 21:11:31]
駅から遠いのは目を瞑るとして、バス停も近くにないんだよなぁ。
江東区はバスが利便性良いと聞くけど。
279: 匿名さん 
[2018-05-19 22:59:28]
自転車を利用すれば便利な場所ですよ
280: マンション検討中さん 
[2018-05-20 06:47:01]
この辺りの住人は電動自転車が基本。
江戸川区の値段で江東区の住所が手に入ると思えば激安。
自分が一生住むならいい物件。
途中で転売するならやめといた方がいい。
281: マンコミュファンさん 
[2018-05-20 08:02:49]
転売するとしても江戸川区の方の割高物件掴むよりマシでしょ。
値上がり期待するなら都心の億ションでも買っときな。
282: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-20 08:09:38]
厳しいですね
283: 匿名さん 
[2018-05-20 08:51:51]
4000万台の部屋しか買えないなぁ
それでも後半だけど…
前半以下はパンダ部屋しかなさそうですかね
284: マンション検討中さん 
[2018-05-20 09:05:41]
転売する可能性があるなら江戸川区の駅近物件の方がいい
285: マンション検討中さん 
[2018-05-20 10:05:27]
価格見ましたが基本5100万〜でした。
286: マンション検討中さん 
[2018-05-20 10:14:46]
眺望は6階でも向かいのマンションやその先の戸建てが見えるのでなんだかなあという感じです。
9階でやっと何の邪魔なく川が出迎えてくれると言った感じでした。
287: 匿名さん 
[2018-05-20 12:51:22]
>>278 マンション検討中さん

近所民ですが近いとは言いませんが葛西橋から始発で両国、亀戸とか途中の東大島都営新宿とか利用します。始発なので時間合わせられて便利です。
288: 匿名さん 
[2018-05-20 14:17:51]
モデルルーム行ったけどリビングもトイレも洗面室もコンパクトなんだよなー
あと本当の間取りで用意してほしかった
289: 通りがかりさん 
[2018-05-20 16:06:54]
東陽町駅前でティッシュ配りしてますね。
他の物件の営業も来てて大変そうでした。
290: マンション検討中さん 
[2018-05-20 22:41:46]
スナモまで徒歩10分
OK西葛西まで徒歩7分
物価は西葛西が2割安い
ローン返済楽々
291: 通りがかりさん 
[2018-05-21 02:25:59]
>>288 匿名さん

十分な広さだと思いました。
他のマンションとそんな変わらない気がしました。

むしろリビングやキッチンの天井がとても高かったですし、窓も大きくて好印象でした。
292: 通りがかりさん 
[2018-05-21 06:32:42]
天井の高さも窓の大きさもあのくらい無いと嫌ですよね。買うんだし
最近見たBRANZと比べると洗面室は、やや狭かと感じました。洗濯機置き場の上のタオル棚はオプションで5万。5万ならまあ付けるって感じでしたが、このくらい最初から付けてほしいと思いました
293: マンコミュファンさん 
[2018-05-21 09:12:28]
感想は人それぞれで良いんじゃない?
優越感に浸りたいのか分からないけど、わざわざマウンティングする事でもないかと。だって購入するではなく、見学するだけなら誰でもできるしね。

個人的には少なくても東陽町〜葛西までのマンションと比べたら、デザインや仕様の良さは際立っていたよ。
294: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-21 14:23:32]
>>286 マンション検討中さん

川って書いてますし、9階でやっと何の邪魔なくというのは東側の眺望ですよね?
真南には同じ高さのマンションが建ってますし、よくよく調べるとそのすぐ隣
東南寄りにも15階建てマンションがあるんですね。
295: 通りがかりさん 
[2018-05-21 15:51:39]
まあ感想はそれぞれですよね。
ただ情報と自分の感想を書いただけです。
自分は購入検討しないのであればわざわざモデルルームには行きません。
人生で最大の買い物なので色々選んで感想書いて他の人はどう思ってるのか知りたいだけです。
296: マンション検討中さん 
[2018-05-21 16:52:12]
南砂町は治安や住みやすさはどうなんでしょう?
他の江東区のマンションと比べると、南砂町はここに限らず随分安いみたいですが何故ですか?
297: 通りがかりさん 
[2018-05-21 18:14:30]
>>294 口コミ知りたいさん
南側はマンションに東西線ですからね。。


298: 匿名さん 
[2018-05-21 18:29:30]
>>296
治安も住み心地も普通だね、住めば都ってやつ。
土地勘なさそうだけど、都心や西側からだったらそれなりにカルチャーショック受けると思うけど、
近年駅前にマンションだったりヤマダだったりインパクト大のスナモだったりが出来て、
住民層も生活利便性も大分向上してるとは思うしファミリーメインの郊外型だね。
江東区内で安く感じるのは比較対象が分からないけど、
単に都心からの距離だったり(川渡れば江戸川区)、駅距離だったりが理由じゃないかな?

299: マンション検討中さん 
[2018-05-21 18:32:50]
>>294 口コミ知りたいさん
そうです!東側の眺望です。言葉足らずですみません。
南側は、すぐマンションなので眺望は期待できないですね。
300: 匿名さん 
[2018-05-21 18:35:23]
>>296 マンション検討中さん
東砂は、高度成長期に工場の地下水汲み上げで地盤沈下を起こして荒川の水面より低いので、土地が安いんですよ。
出来れば、各マンションで、緊急時用のボートを用意したい所ですが、皆さん危機意識が薄いので、普通の住宅地として発展しています。
301: マンション検討中さん 
[2018-05-21 19:17:37]
現在アラサーで、南砂町で生まれ育ちました。

南砂町は住みやすいですよ!都心に近い割に自然が多くてファミリー世帯にはおススメです。
春は駅前が桜でいっぱいになり、夏は荒川で花火、、と季節を感じることができます。

ただし、スナモやトピレックプラザがあるので日常生活には便利ですが、面白みはあまりないですね。(おしゃれなカフェや評判のレストランなどは特にないです…)
302: マンション検討中さん 
[2018-05-21 19:49:40]
>>301 マンション検討中さん
このマンションからは遠いですが、砂町銀座商店街は面白みがあると思います。

お洒落なお店は、残念ながらないですよね。
303: マンション検討中さん 
[2018-05-21 20:33:40]
治安や住みやすさについて教えてくれた人ありがとうございます。
ファミリー向けの街なんですね、前向きに検討してみます!
304: マンション検討中さん 
[2018-05-21 21:05:32]
現地に行ってきました。
駅からスナモ前までは大規模マンションが500メートル連続してました。
スナモ前から東は20坪の小さな一軒家が連続して1キロ。
その先にキラリスナでした。
街灯もほとんどなく30年後はスナモに行くのも大変だと思いました。
実際に夜、歩いてみると分かると思います。
305: マンコミュファンさん 
[2018-05-21 22:25:04]
>>301 マンション検討中さん

住みやすいですよね!買い物も電車の便利さも!
私はここで十分暮らしやすいですし、駅も綺麗になりますし、この街に暮らし続けたいと思っています。

なのでお部屋の希望を入れてきました。
306: 名無しさん 
[2018-05-21 23:47:59]
>>305 マンコミュファンさん

私も昨日、出してきました!
無事契約できたらオプションの事とか情報交換しましょう!
307: マンション検討中さん 
[2018-05-22 21:15:55]
>>306 名無しさん
今度オプション相談会に参加します。
種類も豊富らしいので、いい情報があったら共有しますね!
308: 名無しさん 
[2018-05-22 23:31:34]
>>307 マンション検討中さん

オプション相談会を予約しようと思ったのですが、満席でした。
まだこれからの日程は決まっていないようなので、決まったら連絡するとのことでした。
いつ参加できるか分からないので詳しい情報教えてほしいです。
309: マンション検討中さん 
[2018-05-23 01:37:32]
>>308 名無しさん
オプション悩みますよね。
本当にこれだけの設備があるなんてワクワクしますよね!
早く購入予約を入れないと買えないでしょうね。
私の知り合いもみんな購入予約をするらしいです!
310: 名無しさん 
[2018-05-23 02:12:08]
>>309 マンション検討中さん
私も購入予約入れます。
抽選なら買えるといいなあ!
311: 匿名さん 
[2018-05-23 11:56:14]
>>309
>私の知り合いもみんな購入予約をするらしいです

何だよ、この提灯レスw
知り合いもみんなって洋服でも買うの?飯でも食いに行くの?
312: 通りがかりさん 
[2018-05-23 12:11:29]
ダイレクトマーケティングやめろw
313: 通りがかりさん 
[2018-05-23 12:57:33]
>>311 匿名さん

明らかに309は釣りでしょう…
検討中の方に混じってあなたのような反応を待って遊んでいるだけだと思います。
314: 匿名さん 
[2018-05-23 13:05:11]
>>313
いやいや、ステマもヴァカにしたもんじゃないからねw
一般庶民なんか「みんな買うんだ?じゃあ私も・・・」ってなっちゃうのよ、
それが高額な商品であってもね・・・
だから勘違いや余計なお世話であっても一応指摘しとかないとね。

冷静に考えれば知り合いがみんな同じマンションってほうが稀だし、
買った後に「え?あなたも買ってたの?」ってこともほぼないんだけどねw
315: マンコミュファンさん 
[2018-05-23 14:00:33]
>>314 匿名さん

ステマじゃなくて釣りだって。
釣られたんだよ。
316: マンション検討中さん 
[2018-05-23 18:06:03]
予約しましたが連続で諸々引っかかって即決出来ない自分からすると、皆さんすごいなーと思ってました。
そういうことなんですね!
317: マンション検討中さん 
[2018-05-23 19:07:23]
>>316 マンション検討中さん
私も検討住戸受け賜り書というものを出しました。
正直、実際購入するかは、迷ってます。ゆっくり検討します!
318: マンション検討中さん 
[2018-05-23 19:07:23]
ステマだとか釣りだとか、この掲示板で何を言われようが構いませんが、
購入予約するのは本当ですよ。。。
実際に周りにもそういう人はいます。
テンション上がって書き込んでしまいましたが、
こういう書き込みをするとここの雰囲気を悪くするようなので、
もう書き込みは辞めておきますね。
319: マンション検討中さん 
[2018-05-23 20:03:08]
実生活をイメージして、冷静になって考えて見てほしい。
駅からマンションまでの最短経路にはお店はないし、マンション周辺もコンビニしかない。
スナモは片道徒歩10分でしっかり買い物するなら自転車か車が必須。
そういうところを受け入れられる人なら大丈夫だと思う。
320: 名無しさん 
[2018-05-23 20:21:35]
>>319 マンション検討中さん

はい。全く問題ないです。
321: マンション検討中さん 
[2018-05-23 20:53:14]
>>320 名無しさん
全く問題無いのであれば設備は良いのでキラリスナ素敵だと思いますよ!
322: 匿名さん 
[2018-05-23 21:25:39]
住環境は良いとして、通勤がなぁ
東西線は千葉方面から既にぎゅうぎゅうで
南砂町からだと下手すると30分以上乗れずに見送ることになる…
323: 名無しさん 
[2018-05-23 21:36:22]
購入予約します。
抽選になったら買った瞬間に値上がりですね。
楽しみ!!
324: 匿名さん 
[2018-05-23 21:42:40]
>>323 匿名さん
ズッコケないように注意してくださいね~(((^!^;)
325: 匿名さん 
[2018-05-23 21:45:25]
共用施設が少なめなのはいい部分もあるのですか。
戸数もそこそこあるのになぁって思っていたんですが、
静かに暮らしていきたいという人にとってはこの方が良いのかもしれないですね。
あとは暮らしている人たちが各々資産価値を落とさないよに
暮らしていければ、と思いました。
326: マンション検討中さん 
[2018-05-23 23:07:15]
>>322 匿名さん
東西線乗車率200%と言ってました。
ホーム一個増えて身体が当たらないくらいにはなります。とのこと
怖いですよね。
327: マンション掲示板さん 
[2018-05-23 23:45:24]
>>326 マンション検討中さん

とはいえ、そんな見送らなくても乗れるよ
328: マンション掲示板さん 
[2018-05-24 01:34:20]
http://www.mjretail.co.jp/facilities/sunamo/post_000067.html

スナモって三菱地所のショッピングセンターだったんですね!
329: 名無しさん 
[2018-05-24 06:09:24]
>>326 マンション検討中さん

ホーム一個増えても乗車率は変わりません。
交互に発着するので、乗降がスムーズになるだけです。
330: 名無しさん 
[2018-05-24 11:08:10]
>>328 マンション掲示板さん

そうだったんですね!
331: マンション掲示板さん 
[2018-05-24 11:19:09]
http://www.topyrecplaza.jp/info.html

トピレックプラザはトピーレック株式会社です。
332: 名無しさん 
[2018-05-24 12:00:44]
>>331 マンション掲示板さん

前株ですよ
333: マンション掲示板さん 
[2018-05-24 12:17:02]
>>332 名無しさん

失礼いたしました。
334: マンション検討中さん 
[2018-05-24 12:56:59]
みなさん予約してるみたいだから結構埋まってきてるのかな?
南側は諸条件から厳しそうかなと思ったんだけど。
335: マンション検討中さん 
[2018-05-24 16:11:27]
私はHP見る限りここが第1希望で南砂町も行ったこと無いけどファミリー向けでなんとなく住みやすそうだなと思いましたが、やはり駅から遠い、夜道暗いが引っかかる。。屋上テラスも花火大会の日は抽選になることや保育園も必ず入園できるもので無いと聞いてマイナス点。花火見える部屋なら良いけど私には値段が予算オーバー、6000万くらい、、花火のために住むわけでは無いけどどうせならと見たい欲が強い。笑
ランドリー設備が一番魅力的です!
336: マンション検討中さん 
[2018-05-24 16:12:38]
あとゲストルームとパーティルーム別がいいな。
337: 匿名さん 
[2018-05-24 16:41:07]
>>335
江東区や江戸川区の花火なんかちょっと土手まで歩けば普通に綺麗に見れるw
ただそれより河川側の日々の抜けというか開放感はなかなか得難いはずだから、
予算が許すならやっぱり拘ったほうがいいとは思う。
もちろん無理し過ぎる必要はない。
338: マンション検討中さん 
[2018-05-24 16:48:39]
>>337 匿名さん
まあそうなんですけどね!すぐ歩けば良いんですが。笑
最初の内は楽して家から見たいと思っちゃいまして。。
おっしゃる通り眺望は譲れないので予算の余裕無くなっちゃうなあと。無理してココじゃなくても良いかと思ってるところです。
339: 名無しさん 
[2018-05-24 18:52:37]
>>335 マンション検討中さん

お節介かもしれませんが、モデルルームで価格ちゃんと見ましたか?
花火見える部屋5000万円前後ですよ。
普通の3LDKです。
実際、私が検討している部屋がそこなので間違いないかと。
まだ金額が決まってないようで、書き写しただけなら勘違いしてるかもしれないので、もう一度確認してみてはどうでしょうか?
340: マンション検討中さん 
[2018-05-24 19:00:29]
6000万越えだから4LDKなんでしょ。

きっとご家族が多いのよ。
341: 名無しさん 
[2018-05-24 19:19:55]
>>335 マンション検討中さん
HPではなく、実際に夜に現地に行ってみてください。
遠いし、本当にびっくりしますよ。
戸建住宅の先に急に現れます。
342: マンション検討中さん 
[2018-05-24 19:29:54]
>>339 名無しさん
すみません、角部屋のことです。上階の角部屋結構な価格だった気がします。
花火の位置がマンションの東棟バルコニーの正面に見えるわけではなく割と左側の方にあがると聞きましたので。もう花火の位置とかどうでもいいんですけど、角部屋の方が窓多いので希望してました。序でに花火も見え易いんだな〜と思っただけです。
343: 匿名さん 
[2018-05-24 19:52:35]
砂町の花火は土手に行けばさほど混雑することなく(都内の他の花火大会に比べて)間近から綺麗に見られますよ
一年に一度のものですし、お部屋から見えることにそんなに価値があるとは思えないです
344: 名無しさん 
[2018-05-24 20:06:38]
>>343 匿名さん

私は多少値段が上がっても開放的な眺望に価値を感じます。
花火大会にも価値を感じますが、それ以上に日常の眺望ですかね。
逆に匿名さんのように価値を感じない人もいますし、価値観は人それぞれ。
そういう人は値段を抑えて低層階で良いのでは?
345: 名無しさん 
[2018-05-24 21:15:10]
>>342 マンション検討中さん

角部屋の事でしたか。すみません。
確かに他と比べて角部屋は1000万円くらい高かった気がします。検討してなかったので詳しくは覚えていないですが、どこも角部屋はそれくらい高くなりますよね。
346: マンション検討中さん 
[2018-05-24 21:18:33]
>>343 匿名さん
そうですね、一年に一度ですし、重要視はしてません。序でに見えるんだったらと思っただけです。眺望が良く窓が多い角部屋ということに価値を感じました。
347: マンション検討中さん 
[2018-05-24 21:25:52]
>>345 名無しさん
いえいえ、こちらこそ不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
角部屋は価格上がりますよね。駅遠なので少しは抑えめかと思ってたんですが、自分が甘かったです。
348: 名無しさん 
[2018-05-24 21:33:12]
>>347 マンション検討中さん

別に不快な思いはしていないので、大丈夫ですよ。
勘違いされているかと思い、お節介ながら返信させていただきました。
私も昔角部屋に住んでいたのですが、実際に住むと別にそこまで良さを感じなかったので、角部屋の拘りがなく勝手に普通の部屋と思い込み話していました。
こちらこそ申し訳ございません。
349: マンション検討中さん 
[2018-05-24 23:17:36]
花火といえばこのマンションはディズニーランドの花火は見えるのでしょうか?
南砂町の別のマンションに住んでる知人は毎日花火が見えるそうです。
350: 名無しさん 
[2018-05-25 01:14:05]
南側に大きいマンションがあるので無理ですが
隅田川花火は北側が空いてるので見えます。
351: マンション検討中さん 
[2018-05-25 01:30:20]
ということは東向きの人は毎日花火が見られるのですか?
352: 匿名さん 
[2018-05-25 06:59:35]
現在の住まい(キラリスナ付近)から見えますが、小さいですよ
音は風向きによりますが、ほぼ聞こえます
あ、花火、8時半かぁって時報みたいになってます(笑)
353: 匿名さん 
[2018-05-25 08:28:55]
東向きで検討中ですが手が届きそうな4000万後半のお部屋は2LDKのお部屋(Lタイプ)みたいですね…

354: 匿名さん 
[2018-05-25 08:41:11]
一応D、E、Iあたりの3LDKも低層は4000代後半ですね
平米は2Lと変わらないくらい狭いですが…
355: 名無しさん 
[2018-05-25 08:46:26]
>>352 匿名さん

良いですね!
毎日、近くで上がるより、音が聞こえる程度が良いです。
そして年に1回は迫力満点の花火を両親も招待して一緒に観る。
なんか良いですね。
356: 匿名さん 
[2018-05-26 00:22:29]
TOKYOなんとかプロジェクトって、だいたい足立区、江東区、江戸川区とかだよな。。。
ただ、それだけ。。。
357: マンコミュファンさん 
[2018-05-26 00:48:36]
>>356 匿名さん

で?
358: 匿名さん 
[2018-05-26 01:13:21]
>>357 マンコミュファンさん
ただ、それだけなので、「で?」と言われても・・・
359: 名無しさん 
[2018-05-26 05:18:11]
「千葉じゃないよ」ってアピールしてるよねw
360: 通りがかりさん 
[2018-05-26 07:37:56]
>>356 匿名さん
ARAKAWA キラリスナ PROJECTでもよかったよね
361: 名無しさん 
[2018-05-26 08:15:16]
>>360 通りがかりさん

それじゃ荒川区の物件じゃない笑
362: 名無しさん 
[2018-05-26 10:16:49]
江東区の中で一番安い土地
363: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-26 12:24:34]
安いから何?
くだらねぇ
364: マンション検討中さん 
[2018-05-26 15:44:31]
南側は埋まらないだろうから値下げ待ちです
365: マンション検討中さん 
[2018-05-26 16:21:57]
管理説明会に行ってきました。
管理は普通のマンションと変わらないなという感じでした。
コミュニティ作りのイベントはいいかもしれません。

今回で行くのは3回目ですが、モデルルームはいつ行ってもごった返してますね。
366: 名無しさん 
[2018-05-26 18:16:15]
モデルルームが混んでるので早く購入予約入れたほうがいいですよ
367: 匿名さん 
[2018-05-26 21:42:55]
価格も今のご時世にしては抑え気味だし、かといって設備仕様であからさまにコストカットしているようでもないのでなかなか良いですね。
368: マンコミュファンさん 
[2018-05-26 21:53:49]
価格が抑え気味...?
そんなことはないでしょ。
369: 匿名さん 
[2018-05-26 21:56:23]
川向こうの西葛西の方が高いと感じましたが、、
370: 匿名 
[2018-05-27 00:49:59]
立地、仕様含めてこんなもんでしょ。
若干は高い気はするが、普通のレベルのマンションとしては妥当じゃない。
371: 名無しさん 
[2018-05-27 06:01:10]
「同価格条件」

「実際の住みやすさ」駅近で千葉よりの葛西、浦安

「自慢度」江東区住所 川そば

ローン払い続けるから自慢度は非常に重要。
372: eマンションさん 
[2018-05-27 08:00:37]
>>371 名無しさん

葛西は駅近で同価格じゃないでしょ。
浦安とは都心からの距離が全然違うし。
373: マンション検討中さん 
[2018-05-27 14:19:52]
ここは二重天井のようですが二重床ではないのでしょうか?
374: マンション掲示板さん 
[2018-05-29 08:47:07]
>>372 eマンションさん

葛西駅近はここより高いですね。
駅近と言っても2、3分駅近なだけですけど。
375: マンション掲示板さん 
[2018-05-29 08:51:30]
ゲストルームって一泊いくらくらいでしょうか?
1万円くらいしますか?
376: マンション掲示板さん 
[2018-05-29 09:19:53]
無料じゃないの?
377: 匿名さん 
[2018-05-29 11:16:38]
南砂駅周辺、現在工事していますが駅前再開発されるんでしょうか?
378: 匿名さん 
[2018-05-29 13:53:01]
>>377 匿名さん

5年くらい前からやっている南砂駅のホーム増設工事です。

現在のホーム1面とそれを挟む上下線路の形から、ホーム2面と3線路になり
(線路|ホーム|線路|ホーム|線路、という形)
例えば朝は上り線が片方の端と真ん中の2つに交互に停車することで、乗降がスムーズになります。
これによって運行本数が直接増える訳ではないので、そこはお間違えなく。

要するに地上ではなく地下の工事です。
379: マンション検討中さん 
[2018-05-29 15:35:39]
地上に何かお店が出来たりするわけではないんだね
駅周辺がこれから開発されることはないのかな
380: マンション検討中さん 
[2018-05-29 21:02:40]
駅周辺いまは殺風景なので、ちょっとした商業施設ができたらいいですよねー。
381: 匿名さん 
[2018-05-29 21:40:22]
清砂通り渋滞するから商業施設など造って欲しくないのが本音。
382: マンション掲示板さん 
[2018-05-29 22:43:02]
できれば便利になりますし、
できなければ道は混みませんし、
どっちにしても良いですね。
383: 名無しさん 
[2018-05-29 22:46:15]
南砂町駅ロータリーの飲食店は閑古鳥。
ヤマダ電機も客おらず。
スナモだけ客でいっぱい。
384: 匿名さん 
[2018-05-29 22:51:36]
スナモも平日は閑散としてますよ…
385: マンション検討中さん 
[2018-05-29 22:53:20]
平日賑わっているのは学生の街くらい…
386: 名無しさん 
[2018-05-29 22:54:34]
>>384 匿名さん

土日ほどではないですが、
普通に人はいますよ。
387: 匿名さん 
[2018-05-29 22:58:46]
駅前の工事は地上ではなく地下の駅構内の工事なんですね。
駅前が殺風景なので、少し期待してしまいました。
388: マンション掲示板さん 
[2018-05-29 23:11:18]
>>387 匿名さん

今後に期待ですね。
伸び代はあると思います。
389: 匿名さん 
[2018-05-30 11:10:29]
これでも昔に比べたら、かなり発展したんですが…(笑)
390: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-30 16:07:05]
ここって南砂に何の縁もない人達が検討してるの?
駅前の工事が地下のことで駅前に何かできる説とか無いなんて何年も前から変わらないよね(笑)

何も知らない人達に向けて言うとすれば…
ヤマダ電機も家電量販店としてかなりショボいです。品数の少なさったら驚きしかないですね。
なのでガラガラなのは本当。

この近辺、ショッピングモールばかりで便利と推しているようだが中のテナントはどこも似たり寄ったりで重複してる。
かと言ってららぽーとみたいに大満足な規模でもない何とも言えない中途半端な規模感…

飲み歩くような居酒屋やラーメン屋、焼鳥屋等のような大人が嗜める飲食店がほぼない。
家族ならモールのフードコートとかばっかになるんじゃない?
実際フードコートは子連れでごった返してますし。

まぁどのみち車は必須ですね。
この立地で自転車だけで乗り切るとは想像できない。
391: マンション検討中さん 
[2018-05-30 16:49:01]
トピレックもスナモも、両方ともイオンですしね。何十年住んでますが、南砂町はなんにもないです(笑)
しかし私はむしろ、飲み屋などがあまりないところが気に入ってます。そういうところに行きたいなら、橋を渡った西葛西に行けばたくさんありますよ〜。
私は免許を持ってないので車は乗りませんが、不便を感じたことはありません。左右へは電車、上下へはバスでなんとかなりますよ。
自転車で葛西臨海公園、木場の映画館、錦糸町などよく行きます。豊洲のららぽーとやお台場も自転車で行きますよ。
392: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-30 17:36:48]
私も南砂町に数年間住んでいますが、不便は感じた事ありません。
確かに飲み屋さんとかは少ないかもしれませんが、そもそも求めていないものですし。

ららぽーと程じゃないですが、スナモはかなり便利ですよ。
別にこれ以上お店が必要だと思った事もありません。
393: 通りがかりさん 
[2018-05-30 17:53:28]
南砂から豊洲でもかなりなのにお台場まで自転車?!
現実的ではないですね。
無理ポジにも限度があるでしょう(笑)
その自転車長距離旅に子供を付き合わせるんでしょうか。
歩道も狭いし橋も多いしトラックビュンビュン走ってる道では到底させられないですね。
それで車なくてもどこにでも自転車で行けると言われても、、
さすがに行動範囲外ですよ(笑)
それを言えるのは同じ江東区新築で比較するならプラウドシティ越中島ぐらいでしょうね
394: 名無しさん 
[2018-05-30 18:06:57]
なんかネガも一つ覚えだよね。
壊れたラジオのよう。
まあ注目浴びる人気マンションほど、ネガも多くなるから仕方ない。
395: 匿名さん 
[2018-05-30 18:55:26]
ロードバイクに乗るような自転車愛好家の人たちだと、一度に50km, 100kmとか普通に走りますし
本当に好きな方なら確かにお台場まででも自転車で行くんでしょう、それも短時間で。

NAVITIMEで調べてみました、キラリスナからアクアシティお台場までの自転車ルート。
総距離9.6km、所要時間48分。
ロードバイクなら、そしてロードバイクに乗り慣れてるような方なら、9.6kmなんてあっという間に
着くんでしょうけれど、普通のチャリだと片道48分です。

これを普通のファミリーが普通のチャリでも「自転車で行けますね」というのは
さすがにちょっと無理があると思いますよ。
396: 匿名さん 
[2018-05-30 19:01:31]
地元民はなんとも思わない。
よそ者はギャーギャー言う。
こんなところでよろしいでしょうか?
397: 匿名さん 
[2018-05-30 19:13:42]
>>396 匿名さん
その通りだと思います。
地元の方は、地域をよく知ってるので悪い点もわかった上で、購入できるので問題ないですね。。。
他区など他の地域の方は、住んでみて後悔する事もあるかもしれません。実際 江東区の中でも、南砂地域は、田舎です。
物件の住所は東砂ですし。
でも、とても生活しやすいですよ。私も子供の頃からこの地域に住んでますが、不便はありません。
ひと昔よりとても便利になりましたよ。
398: 評判気になるさん 
[2018-05-30 19:56:01]
>>397 匿名さん

色々知りたいので、ここを見ています。
悪い所だけでなく、もちろん良い所もです。
一連のやり取りも興味深く読みました。
それで思ったのは、一部の方のプッシュがすごく強いなーと。

地元の方やこの物件が気に入った方かな?悪く言われると面白くないという気持ちはよく分かるんですよ。
でも今回の自転車の話、私も片道48分はやっぱり多くの家族には無理でしょーと思います。

そこには触れずに反論に対してネガだ何だと言うのは、押しの気持ちが強すぎて冷静になれてないのかな?と。
無理目な押しは、むしろ逆効果になるんじゃないかな?

南砂町の良い所、それはそれでもっと知りたいので、色々教えてくださいな。
399: マンコミュファンさん 
[2018-05-30 20:16:58]
ですよね。
違和感持つのが自分だけでなくて安心しました。
江東区の某新築マンション掲示板も酷かったです。
悪い所も含めて検討するのが当然(安い買い物ではないので)だと思いますが、ちょっと悪い情報が上がるだけで即削除されるということが頻発していました。
デベ側が何としてでも揉み消したいがためにそこまで執拗な削除対策が取られていたのかと思いますが。

ここも悪い情報が出る度に即、無理のある良い情報で流れを変えようとしているのが手に取るようにわかりますね。
良い所もありゃ悪い所もあるのが普通だとおもうのでそこまで粘着しなくても、、と。
自分も近隣住民ですが自転車であそこまでの行動範囲取れるようなマンションではないと思ってます。
400: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-30 20:26:59]
>>398 評判気になるさん

側から見ると、自転車でお台場に行くという話は、単純に自分はこうしてますよーという実体験を話しているだけで、
こうしろと皆さんに強要しているわけではないのでは?
揚げ足をとるようにわざわざ調べて自転車48分!ありえない!無理がある!みたいに非難する方が異常では?

個人の生活スタイルはそれぞれですし、
無理があるかどうかも人それぞれ。

目くじら立てずこういう人もいるんだな程度で良いかと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる