総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12
 削除依頼 投稿する

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

1601: 周辺住民さん 
[2019-03-12 11:06:15]
>>1599 2週間前にはまだ10戸くらい空きがありました。でもリバービューを期待できる高層階は残り3戸程度でした。
1602: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-15 09:50:23]
>>1601 周辺住民さん

ありがとうございます!
土日に現地に行って確認しようと思います。
グーグルマップで見たら、都営住宅の貯水槽?みたいなのが存在感ありますね…

多分8階から上は抜け感ありそうですね!
ありがとうございます!土日に現地に行って...
1603: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-15 20:39:48]
東砂八丁目公園前から撮影。キラリスナの高さは8階です。
東砂八丁目公園前から撮影。キラリスナの高...
1604: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-16 17:05:55]
団地の子とここの公園で遊ばせるの嫌だな
1605: 通りがかりさん 
[2019-03-17 01:06:14]
アロハはほぼ完売。
キラリスナはもっと売りやすいから楽勝。
1606: マンション検討中さん 
[2019-03-18 16:10:16]
都営の貯水棟は被る部屋が限られる。
現地の工事の白い仕切にItypeとかJtypeとか書いてあるから現地で確認した方が良い。
1607: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-22 00:59:04]
区営住宅の貯水槽が正面に見えるのは、おそらく5・6階のJタイプでしょう。でも、ここは確か販売済みだったはず。
区営住宅の貯水槽が正面に見えるのは、おそ...
1608: 評判気になるさん 
[2019-03-23 01:08:31]
色々あるみたいですね。
東西線から見てますが、環境的に微妙。
1609: マンション検討中さん 
[2019-04-01 21:05:22]
ネガティブな書き込みばかり参考になるボタンが押されているのは
よほどヒマな不動産業者の仕業なのかな
1610: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-02 00:11:03]
>>1609 マンション検討中さん
分かりませんが、その様に思われている方も多いのですかね。
1611: 通りがかりさん 
[2019-04-07 23:13:18]
見事完売。
居住と同時に高値つくぞ
1612: 評判気になるさん 
[2019-04-07 23:17:37]
>>1611 通りがかりさん
どうやってわかるんですか?
1613: マンション検討中さん 
[2019-04-07 23:28:46]
200戸売れて残り67戸ですね
駅遠なのでリセールは厳しそうですが、まずまずの売れ行きかと
1614: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 00:01:15]
1ヶ月前で既に200戸完売でしたが現在の戸数はどうなんでしょう。
1615: 匿名さん 
[2019-04-20 11:26:06]
駅までは遠いですが、子育てする世帯にとってはこれくらいの広さで、暮らしやすいというのがあって、ニーズが有るのだろうなと思います。
大規模物件なので、
管理費や修繕費の1戸あたりの負担も高くなりすぎないということもあります。
ここだと、
投資目的とか賃貸用にという人はあまりいないでしょうから、
落ち着いて暮らせそうです。
1616: 住民板ユーザーさん 
[2019-05-03 16:16:15]
1617: 匿名さん 
[2019-05-09 09:31:04]
櫻井さんという方の狙い目マンションとして紹介されていますが、住宅評論家として有名な方なのですか?
内容を読ませていただきましたが、駅からの距離はあるが、価格が抑えられ設備仕様のクオリティが高いと言った評価をされているようです。
この記事の影響力は如何ほどでしょう?この記事をきっかけにモデルルームの見学者がどっと増えたりするのでしょうか。
1618: マンション検討中さん 
[2019-05-23 09:48:02]
不動産経済研究所(東京・新宿)が21日発表した4月のマンション市場動向調査によると、首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比39.3%減の1421戸だった。減少は4カ月連続。4月としてはバブル崩壊後の1992年以来27年ぶりの少なさだった。価格高騰が影響した。

新規発売戸数に対する4月の契約戸数は914戸。消費者が購入した割合を示す月間契約率は1.3ポイント上昇の64.3%だった。前月は1年ぶりに好不調の目安とされる70%を上回ったが再び60%台に低下した。

バブル崩壊??
1619: 匿名さん 
[2019-05-23 09:52:37]
>1617

S氏は提灯記事で有名。真に受けちゃダメだよ。
1620: 匿名さん 
[2019-05-30 22:30:43]
200戸成約ということでしたので、あと67戸の販売ということになるかと思います。
ブライトコートが販売になるということなので、南向き目的の人にはこれからもうひと伸びあるでしょう。
大型の物件なので、共用施設は充実していますが
ランニングコストはかかりにくいところばかりなので修繕費的には大丈夫そう。
ラウンジのコーヒーというのは、セルフなんですよね?
1621: 匿名さん 
[2019-06-05 11:30:23]
225戸成約に更新されてますね。もう少し!
1622: 匿名 
[2019-06-08 14:55:19]
昨日の成約状況です
昨日の成約状況です
1623: マンション検討中さん 
[2019-06-08 22:49:37]
いいねー
1624: マンション検討中さん 
[2019-06-09 20:42:56]
駅から歩いてみたけど、なかなか遠かった。
でも、マンション自体は立派だったよ。
周辺環境と立地の代わりに価格が抑えられてるから、車必須でリセールや賃貸を考えなければいいのかな。
それでも5000万円以上出さないと買えないのは厳しい時代ですね。
購入されたみなさんは何を妥協されたのか知りたい。
1625: 匿名さん 
[2019-06-09 22:35:58]
リセールですね。新築プレミアムに高い価格を払うと資産価値の維持は難しいかもしれません。
1626: 匿名さん 
[2019-06-11 08:12:08]
>>1622
かなり売れていて、残り少ない・・・。明らかに買い逃しました。

駅から少し距離があるかなと思いましたが、商業施設も近くにあり、小学校まで徒歩2分なのがいいと思いました。
あとは花火……!ディズニーランドの花火でしょうか。遠すぎるかな。ビューがいい部屋から売れていっている感じもします。マンション内の認可保育園もあり、働くママにも優しいのが気に入りました。
リセール妥協でも、永住ができるなら十分な気もします。都内への通勤もできる=子供が大きくなった時に都内の通学もできるわけで、永住物件としても合格点なのかなと感じています。
今からだと残りな感じですが、高層階も少しあるみたいですね。ちょっと気になります。
1627: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-13 08:50:33]
今売っている物件っていくらくらいなんですか?
知ってる方、レンジで教えてください。
パンダは残ってるの?
1628: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-13 13:22:46]
>>1627 住民板ユーザーさん2さん
Yahoo!不動産は5013万~とあるので実際契約となると4900万台後半じゃないでしょうか?
60平米台の部屋だと思いますが
1629: 匿名さん 
[2019-06-16 15:06:16]
南砂のあの立地でこの価格はあり得ないですね。
花火大会を売りにしてますが
めちゃくちゃ人で混み合い、翌日はゴミだらけ。
荒川氾濫したら終わりでしょ。
駅前の中古の方が、よっぽどお得かと。
1630: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-16 22:08:35]
>>1629 匿名さん

何を言っても売れ行きが全てを物語っていますからね…
抜群の売れ行きでしょう。
1631: マンション検討中さん 
[2019-06-17 18:54:06]
>>1629 匿名さん
荒川氾濫したらここら辺一帯全てアウト。
そこを気にするなら駅前の中古も一緒ですよ。
もっと西に逃げなきゃ大差ない。
1632: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-17 20:18:58]
>>1629
1階物件ならともかく、2階以上に住むのなら共用部分の3mの浸水が駅前物件で1mになるだけなんだが

1639: 匿名さん 
[2019-06-18 23:05:36]
購入者ですが、今のところ後悔はしてませんし、おそらくこれからも後悔しないと思います。
1640: マンション検討中さん 
[2019-06-19 01:04:17]
いたずらに煽るようなコメントはしないほうが身のためです。マザー・テレサの言葉があなたの心に届くことを願っています。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
1641: 坪単価比較中さん 
[2019-06-19 12:22:32]
マンションキャラリの営業だよねー
1642: マンション検討中さん 
[2019-06-19 12:29:41]
素朴な疑問なんですが、この近辺にもマンションがバンバンできてます。
トピレックの東側、旧オートバックス跡地、駅近くのサイゼリヤのトイメン、少し離れると明治通りのところ。
こんなに作って誰がすむんでしょう…
中古物件の価格が暴落するんじゃない?
1643: マンション検討中さん 
[2019-06-19 12:44:17]
買えなかったら後悔、の間違いですね
長年不動産に関わっていますが、この物件以上の良物件は滅多に出てこないです
1644: 周辺住民さん 
[2019-06-19 14:45:08]
>>1642 マンション検討中さん

トピレックプラザの東側の工事、あれってマンション建設だったんですか?
オートバックス跡地も長らく更地でしたけれど、最近になって囲いができましたよね。
あれもマンション建設?
本当に多いですね。

ちょっと離れていますが、同じく葛西橋通りの踏切前(ヤマダアウトレットの手前)でもマンション建設中ですね。
1645: マンション検討中さん 
[2019-06-19 18:50:12]
>>1642 マンション検討中さん
サイゼリアの向かいもマンションなんですか?
かなり大きいですよね…工場か何かかと思ってました

ヤマダアウトレットの場所は一年近く前から更地になっていますが、どんなマンションが建つんでしょうね
1646: マンション検討中さん 
[2019-06-20 16:08:52]
>>1644 周辺住民さん

らしいですよ。
阪急系とかいう噂。
1647: マンション検討中さん 
[2019-06-20 16:09:36]
>>1645 マンション検討中さん

サイゼリヤの前の、すき家の横ですね。
そんなに大きいところではなく、小規模マンションかなと勝手な想像です。
1650: マンション検討中さん 
[2019-06-22 15:50:26]
ちなみに、マックの道路挟んだ土地はオリンピック用の駐車場になるようです。
1651: マンション検討中さん 
[2019-06-25 12:38:37]
[No.1633~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1652: マンション検討中さん 
[2019-06-25 21:02:03]
完売目前だねぇ
投資用に5戸購入したけど大正解だったわ
1653: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-26 20:30:11]
>>1652
それが本当ならセンス皆無ですね笑

1654: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-29 08:35:59]
>>1652 マンション検討中さん

駅近の中古ではなくここを選んだ理由が見当たらない
1655: マンション検討中さん 
[2019-06-30 02:00:08]
>>1654 住民板ユーザーさん7さん

擁護するわけじゃないが、駅近以外に価値観をみてそこに投資したんでしょう。
レッドオーシャンではないブルーオーシャンへの投資は手法としてはありなんじゃないでしょうか。

自分がやるやらないは別として。
1656: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-30 11:55:22]
ここは値引きの販売とか可能性あるんでしょうか?
1657: マンション検討中さん 
[2019-07-01 10:18:29]
全然売れない物件なら値引きはあるかもだけど、
ここは竣工前完売確実だからまず無いかと。
1658: 匿名さん 
[2019-07-01 23:41:49]
5戸購入する方もいるからね。
1659: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-02 02:02:41]
>>1657 マンション検討中さん
どうして竣工前完売確実だと思うのですか?
1660: 坪単価比較中さん 
[2019-07-02 20:46:34]
ここの物件完売は不可能だ
1661: 坪単価比較中さん 
[2019-07-02 20:58:08]
本当に信じる?
1662: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 00:09:07]
>>1660 坪単価比較中さん

不可能なことは全くないと思いますが。
不可能な根拠はあります?
1663: マンション検討中さん 
[2019-07-04 07:55:10]
>>1660 坪単価比較中さん
不可能も何ももう完売寸前なんですけど
1664: マンション検討中さん 
[2019-07-04 11:42:51]
>>1663 マンション検討中さん

rrrrfff
1665: マンション検討中さん 
[2019-07-05 10:31:02]
>>1663 マンション検討中さん

嘘がバレたよ
1666: マンション検討中さん 
[2019-07-07 14:54:35]
>>1665 マンション検討中さん
事実です

1667: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-09 23:47:49]
>>1666 マンション検討中さん

今どれくらいなんでしょう?
225よりは売れてるのかな?
1668: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-10 08:54:27]
>>1667 住民板ユーザーさん1さん

今残り60戸ぐらい
1669: 匿名さん 
[2019-07-10 11:17:18]
東西線の南砂町は便利だと思いますが、駅から徒歩13分はさすがに遠すぎませんかね。
残ってる部屋の眺望は絶望的ですし。
1670: マンション検討中さん 
[2019-07-10 13:11:33]
残りはライオンズさんビューの南向きがほとんどです。
価格も5000万中盤が多いですね。
価格をもう少し東向きから落とせばいいと思うんですが。

飛行機のルートがキラリスナに近いのですが、騒音はどのていど影響があるのでしょうか?
現地は静かな宅地のようなので、気になります。

1671: 匿名さん 
[2019-07-10 14:38:11]
MRに行った際にドローンで撮影した眺望を見せてもらいましたが、ライオンズマンションしか見えない本当に残念なビューでした。検討されている方は絶対にドローンで撮影された眺望を絶対に見せてもらった方が良いと思います。本当に残念なのがわかります。
駅から遠いというデメリットを、妥協できるのが眺望だったり静かさだったりすると思うのですが、眺望も最低でこれから飛行機の騒音の影響ももあるとなると東側と大した変わらない価格で買う価値が見いだせないです。マンションの仕様は悪くないとは思うのですが。
1672: 通りすがりさん 
[2019-07-10 15:42:30]
>>1670

東西線の線路や鉄橋に近いので、静かな宅地ではないですよ。
1673: マンション検討中さん 
[2019-07-10 19:17:05]
マンションのメリットの一つに眺望がありますがキラリスナ南側は眺望と駅13分がデメリットになります。
ですが、室内や共用部の仕様,設備は非常に良いものがあります。
毎日バルコニーから眺望を楽しみたい人にはもちろんキラリスナは合いませんし、毎日バルコニーから外を眺めない人は検討の余地ありといった具合で自分にとって何が良いかの優先順位を決めることですね。
まぁ、私は毎日外を眺めないし(眺望が良いのにこしたことはないけど)駅が遠いけど学校が近いからいいねとも思ってますね。
1674: マンション検討中さん 
[2019-07-10 22:46:21]
>>1673 マンション検討中さん
特段、仕様が高いとは思いませんよ。
1675: 匿名さん 
[2019-07-11 08:57:27]
南向きのブライトコートと謳っている部屋の前には、ライオンズステージキャピタルイーストという14階建てのマンションがあります。全てのバルコニーにライオンズステージが被り眺望は最低、解放感は皆無のバルコニーです。ブライトコート?駅遠物件、眺望最低で5000万中盤は果たして妥当なんだろうか。
1676: マンション検討中さん 
[2019-07-11 10:44:15]
>>1674 マンション検討中さん

中古の物件より仕様はいいですけどね。
アウトフレームや食洗機、ディスポーザーもろもろ。
葛西のアロハよりは断然いい。
1677: マンション掲示板さん 
[2019-07-11 10:53:47]
流石にコストカットのアロハとかオイコスと比べるのは、、、
1678: マンション比較中さん 
[2019-07-11 11:19:51]
色々とリバーコートとの差が激しいですね。
住民意識の中で、タワマンの階数格差ならぬ棟格差が起きそう。
1679: 匿名さん 
[2019-07-11 11:36:15]
他のマンションを貶すのは良くないんじゃないですかね。
設備仕様のクオリティ以外はそこそこだとしても
マンションに一番重要な眺望や、徒歩距離は絶望的ですけどね。
13分ってかなり微妙ですよ。
1680: マンション掲示板さん 
[2019-07-11 11:55:53]
駅距離を取るか仕様を取るかですね
そこは人それぞれなので。
1681: マンション検討中さん 
[2019-07-11 12:25:51]
人それぞれで片付けたらこの掲示板の価値はないですよ。
人生を左右しうる不動産をローンで買うのですから、人それぞれと言って目を背けるのではなくて、立地優位性が乏しい点と価格面のバランスを冷静に吟味するべきです。マンションの設備なんてたいていのものは購入後に自分で改善できますが、立地と環境だけは未来永劫変えられません。

私は当初ここを検討してましたが、新築マンションにこだわりすぎた結果、ここのような悪い点が目立つ物件しか購入選択肢に残らないことに気がつきました。
本来マンション購入に期待していた、QOLをあげて家族を幸せにする目的を果たせないと判断しまして、江東区の駅近築浅で手を打とうと思います。リフォーム500もかければ支払総額はここと変わりませんし、貸すのにも売るのにも立地優位性がカバーすると信じています。

家族全員が便利な暮らしを享受して、家族で過ごす時間を増やすことがトッププライオリティでしたが、皆さんの優先順位はどんな感じでしょうかね。
1682: マンション掲示板さん 
[2019-07-11 12:29:13]
まー長文お疲れさまですが売れてるという事実もあるのであなたはそれでいいと思います。人それぞれなので。
1683: 匿名さん 
[2019-07-11 12:35:18]
一言目には売れてるといか仕様が良いといいます。
そして心の平静を保つため、他のマンションを貶します。
他のマンションを貶せるだけの良い物件ではないです。
立地優位性とライオンズコートの眺望は絶望的です。
1684: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-11 12:51:40]
>>1683 匿名さん
あなたが心の平静を保つために、仕様はよくない眺望悪いと書き込んでいるように移りますが?
選ばなくてよかったという理由を探して、他人にもそうしてほしいと願う。自分の選択は間違ってなかったと信じたい。そういう思惑が見えます。
冷静を装った、ネガティヴキャンペーン。
1685: マンション検討中さん 
[2019-07-11 13:01:45]
>>1681 マンション検討中さん
江東区駅近の築浅マンションの価格とキラリスナの価格ほぼ同じが築浅マンションの方が高くないかい?そして、500万のリフォームって大したことができないからもったいないな。
1686: マンション検討中さん 
[2019-07-11 16:31:11]
>>1681 マンション検討中さん

中古の不動産業者さん、前も書き込まれてましたね。
中古がいいならマンション検討版に書き込む意味がわからないですよ笑
まぁ、近隣の中古物件売れ残り始めてますもんね。
人によってプライオリティが違うのは当たり前。
ここは徒歩13分を許容できる人が狙うんでしょうね。
1687: マンション検討中さん 
[2019-07-11 16:33:39]
>>1681 マンション検討中さん
貸すのも売るのも視点
今日は釣り日和ですね
1688: マンション検討中さん 
[2019-07-11 16:35:24]
>>1681 マンション検討中さん

中古は仲介手数料がバカみたいに取られる。
ほんと無駄。
1689: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-12 08:51:20]
>>1668 口コミ知りたいさん
このブログで、残り30戸ほどだったと書いてありました。ご参考までに。
https://t.co/MKI5P06Kbd
1690: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-12 11:38:37]
やっぱり南向きは眼前がライオンズマンションに覆われた悲惨な眺望ということに言及してますね。羽田のルート変更での騒音影響、駅激遠のこの物件。東向きがなくなった今、駅遠、眺望最低と悪条件が揃った南向きを5000万オーバーで買う人はでてくるのか。
1691: マンション検討中さん 
[2019-07-12 13:03:21]
>>1689 検討板ユーザーさん

この記事を読んたら、ここの物件は検討出来ないね
1692: 通りがかりさん 
[2019-07-12 14:00:13]
買う人はいません!
1693: 通りがかりさん 
[2019-07-12 14:01:05]
ここは4000万前半で勝手こそだからなー
5000越えると割高すぎる、、、
1694: マンション検討中さん 
[2019-07-12 14:05:42]
>>1693 通りがかりさん
ここは2000万前半なら買う
1695: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-12 14:56:44]
230世帯も買ってるのか。完売間近だね。
1696: マンション検討中さん 
[2019-07-12 15:24:58]
>>1695 住民板ユーザーさん1さん

230世帯買ってるは真実?
1697: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-12 22:49:20]
余り物のゴミに5000万以上だしたくないな。
4000万代だからこそ、この駅遠でも許せたけどさすがに…。
1698: マンション検討中さん 
[2019-07-14 10:40:47]
http://blog.livedoor.jp/fank10jasu/archives/38455576.html

目の前のこしょうやがやばすぎますよね。
1699: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-14 19:03:42]
>>1698
見た目はともかく、こういうお店は下手なチェーンより美味しいんだけどなあ
1700: 匿名さん 
[2019-07-14 19:42:24]
豚骨の匂い好きな人にはいいですね
1701: マンション検討中さん 
[2019-07-15 00:21:40]
嘔吐が多いのはこういった理由
1702: 通りがかりさん 
[2019-07-15 10:00:06]
南砂町の駅前に住んでますが、10数年前に比べれば、駅周辺はかなり変わりました。便利ですが東西線の混みは未だに慣れないですね。何本か乗り過ごす事もありますからね。それを承知の方ならいいと思いますが、想像以上だと思いますよ。あと風向き次第で、スナモ上空を飛行機が飛ぶので、騒音はそれなりにしますよ。
1703: マンション検討中さん 
[2019-07-15 16:06:17]
>>1702 通りがかりさん

南砂町は住みにくい
1704: 通りがかりさん 
[2019-07-15 17:02:05]
>>1703 マンション検討中さん
そなたはどちらにお住まい?

1705: マンション検討中さん 
[2019-07-15 17:17:54]
>>1703 マンション検討中さん
南砂町に住んでいますが、とても住みやすい街だと思います。
1706: マンション検討中さん 
[2019-07-15 19:32:19]
南砂町は風俗やギャンブルが無くて住みやすいです。
ちょっと離れると下品な居酒屋があるぐらい。
1707: 匿名さん 
[2019-07-15 19:37:04]
南砂は住みやすいけど、あの場所はどうかと…
1708: マンション掲示板さん 
[2019-07-15 23:16:48]
何度か通りがかった際に見ましたが、ブライトコートは眺望は確かに残念ですが日当たりは確実に良さそうです。ブライトコートはマンション外側から見て、左側の住戸の上階なら眺望も少し抜けてるのではと思います。
リバーコートは眺望は良いですが(上階のみ) 東向きなので、普通に考えて正午を過ぎると部屋の中は暗いと思います。
日当たりを取るか眺望を取るか、なのかな?と思いました。
すでに南砂町に住んでいる方や仕事場が近い方、将来的な買い替えを特に考えていない方からしたら、価格的にも設備的にも嬉しい物件でしょうね。駅から少々遠くても、元々普段から自転車移動なので、このマンションを見てると「良いなぁ」とつい思ってしまいます。(^^;)
1709: マンション検討中さん 
[2019-07-15 23:50:58]
>>1707 匿名さん
こしょうやと隣の居酒屋がちょっと困るぐらいかと。。
あとはライオンズマンションだし。
1710: 匿名さん 
[2019-07-16 15:24:38]
駅から13分の駅遠物件だから、リセール期待できない。
付近は嘔吐物が多いうえ、ブライトコートは眺望が残念。
リバーコートは正午を過ぎると部屋の中は暗いとなると決め手が…。
何が良いんでしたっけ?
1711: 評判気になるさん 
[2019-07-16 15:29:33]
>>1710 匿名さん
近くに住んでますけど、嘔吐物が多いといのは見たことも無いし、聞いた事もないです。
眺望が良くて日当たりが良い物件なんて、タワマンの南向きしか無いですよ。
貴方に1億円のマンション買う余力があれば、新築のタワマンを購入されたら良いのではないでしょうか?
1712: 評判気になるさん 
[2019-07-16 16:11:41]
>>1711 評判気になるさん

>眺望が良くて日当たりが良い物件なんて、タワマンの南向きしか無いですよ。
そんなわけないですよね。
どんな絶景を想定されているのか分かりませんが、これはさすがに言いすぎかと。
ブライトコートも、ライオンズとそのお隣のグランアジール、この2棟さえなければ
十分良い眺望が得られていたと思いますよ。
1713: 通りがかりさん 
[2019-07-16 16:52:59]
僻地に住む同士頑張ろうや
1714: マンション検討中さん 
[2019-07-16 19:18:44]
>>1711 評判気になるさん
だからこしょうやの記事見てないの?
1715: マンション比較中さん 
[2019-07-16 20:17:12]
>眺望が良くて日当たりが良い物件なんて、タワマンの南向きしか無いですよ。
ありえない。同程度の価格帯でも大半はここのブライトコートより眺望良いです。
最低クラスの眺望というのは認めたうえで検討しようよ。

>貴方に1億円のマンション買う余力があれば、新築のタワマンを購入されたら良いのではないでしょうか?
ここよりマシな眺望を望むには一億のタワマンを購入しないとならないの?頭ぶっ飛んでるな^^;
1716: 評判気になるさん 
[2019-07-16 20:55:23]
>>1715 マンション比較中さん
貴方の望む眺望とはなんですか?
ライオンズが無くとも見えるのは東西線の線路だけだけど。
1717: マンション検討中さん 
[2019-07-16 21:23:47]
眺望気にしてたら南砂町では無理かな
1718: マンション検討中さん 
[2019-07-16 22:02:34]
東側の売切れの最上階は展望いいよ
1719: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-16 22:11:43]
>>1718 マンション検討中さん
眺望ですね

1720: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-16 22:18:03]
>>1714 マンション検討中さん
5年前の記事みせられてもなぁ
1721: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-16 22:21:29]
>>1715 マンション比較中さん
眺望眺望って、どれだけ外の景色見てるんですかね?目の前10キロ以上何もないマンションに住んでますが、外の景色なんてほとんどみないですよ。人それぞれだとは思いますが。
1722: マンション検討中さん 
[2019-07-16 22:56:26]
>>1721 口コミ知りたいさん
同感です。きっと眺望なんて最初だけでどちらかというと眺望よりは日当たりかな。
1723: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-16 23:02:42]
生活する上では圧迫感を感じなければ良い。
ブライトコートは圧迫感を感じる個人差の微妙なラインの距離感だからよく現地を見てから決めた方が良い。

眺望に関してはもちろん眺望が良い(いわゆる抜けている)マンションは数多くあるだろうけど、他人に眺望マウント取りたいような人種は南砂町で探す必要が無い。
ベイサイドに行けばいいさ。
そもそもそんな他人にマウント取る事が趣味の人間と同じ生活はしたくないし。
1724: マンション検討中さん 
[2019-07-17 06:49:51]
発売日には完売してそう
1725: 評判気になるさん 
[2019-07-17 12:41:18]
ほぼ永久な抜けた眺望、バルコニーからは超至近距離で見える花火大会、
夜は葛西臨海公園の観覧車のライトアップや、荒川沿いの首都高を走る車の流れるライトも
見えそう。

ここのリバーコートを買えた方は勝ち組ですね。
おめでとうございます。
1726: 評判気になるさん 
[2019-07-17 12:46:53]
江戸川区の花火大会はかなり離れた場所ですが、去年葛西橋を車で通りながら見えたので
リバーコートなら小さいながらも見えそうな気がします。
1727: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-17 14:13:17]
>>1724 マンション検討中さん
50戸くらい残しているのに
1728: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-17 14:14:06]
>>1727 口コミ知りたいさん
ここの物件完売不可能
1729: マンション検討中さん 
[2019-07-17 17:31:28]
キラリスナ検討してる者です。なぜこんなにディスられるのか、原因を考えてみました…
もちろん、マイナス面があるにしても、なんだか憎しみ感じるディスられようなので…不思議に思ってます。笑

今 検討してるので、ブライトコートだとして、
5000万台で約70平米 上階あり、ハイサッシ、2m奥行きバルコニー(リビングから続く木目のフローリングのような床材)、天井高2.55m(2.6mのもある)、ディスポーザー、食洗機、温水床暖房、浴室乾燥機、リビングアウトフレーム、プライベート玄関袖壁と玄関庇。
眺望はないが日当たりは良し(カーテン開けられないほどお隣さんのバルコニーとコンニチハでもない) 。
駐輪場率200% 駐車場率も高め(特に新築だと入りやすい。)。
非常用飲料水生成システムや災害時の設備完備、
毛布が洗える大型コインランドリー、ゲストルームやスカイデッキ、
記念物件という事で豪華めに作り込まれたエントランスや共用部分。
駅まで徒歩13分(自転車使えば5分、駅周りには駐輪場が沢山)、大型スーパー2ヶ所まで自転車3分、コンビニ徒歩1分、牛乳や卵や醤油など買えそうな小さな個人商店やお豆腐屋さんは徒歩1分、小学校徒歩2分、中学校徒歩3分。保育園あり。

これらの条件が苦じゃなければ、価格的にありだと思います。で、『あり』だと考えて中古より設備の整った新築のこちらを検討する方が多いんでしょうか…?
物件を叩く人は、何か叩きたい理由があるから叩くのだろうなと思い、
出る杭は打たれる?と変に納得しちゃったり。

駅から7分以上、遠いのはリセールバリューは高くないとは思います!購入者は、そこは覚悟の上かと。
リセールの事より今から30年40年の時間と空間、子育て環境を考える人が買うのかな、と思います。
1730: 坪単価比較中さん 
[2019-07-17 22:08:36]
南向きの物件は30%値引きできるらしい
1731: マンション検討中さん 
[2019-07-17 22:25:22]
>>1730 坪単価比較中さん
3割引とかあり得ない、誰からの情報?
適当な書き込むのはやめていただきたい
1732: マンション検討中さん 
[2019-07-17 22:43:01]
>>1731 マンション検討中さん
売れ残って、バブルがはじけないと入居者がキレるから
30パーセントは無いかな。
でも、南はもうすこし価格差つけても良かったかな。
メリットが少なすぎる。
1733: マンション検討中さん 
[2019-07-17 22:56:42]
>>1730 坪単価比較中さん
3割引のすると言ってる担当教えて、すぐに買いたい
1734: 評判気になるさん 
[2019-07-17 23:23:30]
>>1728 口コミ知りたいさん

1727と同じ投稿者w
欲しかった部屋が買えなかったからって、粘着しすぎww
1735: マンション検討中さん 
[2019-07-18 01:03:04]
南は30パーセントは言わず少し安くならないかな
1736: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-18 03:11:32]
「南だから安く」はならない気がします。

東が先に売り出されて、皆さんその素敵な眺望で決めたんだと思いますし、 それはそれで開放感があり良い選択だと思います!
キラリスナ買うなら東の上階、南は最悪って皆さん口を揃えて言ってたので自分も自然とそう思い込んでましたが、
ここの『住民掲示板』に以前どなたかが何気なく投稿された昼間の写真をたまたま見た瞬間、
南と東じゃ、光の入り方が天と地の差で、
「あ、やっぱ南側が良いな、これは」っと思いました。
同時に、見ないで想像や口コミなどから検討したり、実際に買う新築の怖さも少し感じました。

まぁ、、、想像するには、
売主的には、
東側は眺望や花火を売りにしてまず売り切る、その後、南側は眺望最悪と叩かれつつも蓋を開けるとやはりそこは昔からの『南』の持つ力が大きく、建物が出来上がって来れば来るほど、黙ってても売れる。
いつか貸したり売りに出したい人も、検索項目に「眺望」はなくても「南向き」「南向きバルコニー」はあるしね。
となると東か南かどちらが良いかは人それぞれで何とも言えない…
そんな感じかなと。

南だから安くなるとか、それが本当なら、今 検討中の皆さんめちゃくちゃ嬉しい話だと思うけど!笑
1737: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-18 08:07:51]
業者っぽいな。南向きの眺望気になる人はMR行きなよ。
階数毎にドローンで撮影されたイメージの眺望見せてくれるから。それで判断したらいい。ライオンズマンションが近すぎて自分的にはありえない眺望だったけど。30%オフなら少し揺らぐかな。駅から遠すぎだけど。
1738: マンション検討中さん 
[2019-07-18 09:09:07]
>>1730 坪単価比較中さん

これ事実ですかね?
それなら1500万やすくなるってことですよ。
もし事実と反するなら、不正競争防止法に抵触しますよ。
その覚悟はありますか?
中古ブローカーかいたずらか知りませんが。
1739: マンコミュファンさん 
[2019-07-18 09:23:15]
業者の長文凄いな
1740: 匿名さん 
[2019-07-18 09:27:47]
南向きの物件は30%値引きできる「らしい」
と書くだけで不正競争防止法に抵触するのですか?
もし抵触しなかったら「不正競争防止法に抵触しますよ。 」と書いたあなたは何の罪に問われるのでしょうか。
1741: 評判気になるさん 
[2019-07-18 09:33:10]
もはやこの物件(ブライトコート)の批判ポイントは、「眺望」と「駅からの距離」ばっかり。眺望とか気にしなくて、雨の日以外は自転車乗っちゃう人はほとんど関係ない問題な気がする。リバーコートは眺望いいから即売れた。理解。
1742: マンション検討中さん 
[2019-07-18 09:47:41]
眺望気にしなくて、雨の日は自転車に乗らない人そんなにいるかな?
せっかくマンション買うなら眺望は気にするけどね。眺望気にしないなら一戸建てが良いし、小さな子を二人とか連れて、雨の日の駅徒歩13分も嫌だと思う。
ここの良い点は価格の安さだよね。東陽町から西は6000万以上してるのに、4、5000万台で買えるって凄い!
1743: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-18 10:09:59]
>>1742 マンション検討中さん
業者?
1744: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-18 10:18:46]
>>1742 マンション検討中さん

ここは決してやすいとは言えないと思う。駅近の中古はいいと思う
1745: マンション検討中さん 
[2019-07-18 11:21:53]
>>1740 匿名さん
なりますね。
私の罪はご自身でお調べください。

1746: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-18 11:27:18]
1736です。
長文書きましたが、業者じゃないです。
本気でマンション検討してる者で、本気で日当たり南側が良いなって思ってしまった者です。(日当たり悪い家にも眺望最高の家にも両方住んだ経験あり)
すみません。
世帯年収900万の我が家は6000万以上のマンションには手が出せず、キラリスナに魅力を感じ
てます。
長文、失礼致しました。
1747: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-18 11:39:26]
>>1744 口コミ知りたいさん
中古だとしたら住む前にリノベーションされますよね?
駅近の中古を考えましたが、うちは中古なら絶対にリノベーションしたい派なので、そうしたら6000万超えます。
1748: マンション検討中さん 
[2019-07-18 11:43:41]
>>1747 検討板ユーザーさん
そこによくわからない仲介手数料が1割。
1749: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-18 13:38:53]
>>1748 マンション検討中さん
うちは仲介手数料0だ
1750: マンション検討中さん 
[2019-07-18 15:06:51]
>>1749 口コミ知りたいさん

どのように利益を出されているのですか?
1751: 匿名さん 
[2019-07-18 16:24:38]
3割値下げは言い過ぎな気もしますが、総合地所は値下げしますよね。
ルネリバーズタワー東大島はかなり値下げしてたはず。
1752: 匿名さん 
[2019-07-18 16:40:46]
駅遠、眺望×なブライトコートは4000万台前半じゃないと高い。
マンションなのに駅遠、眺望最低で5000万以上はさすがに。
毎日バルコニーからライオンズマンションの住人とあいさつを交わしたいなら良いけど。
1753: マンション検討中さん 
[2019-07-18 21:08:43]
ファミリー世帯には、小学校と中学校近いし買い物にも困らない。人それぞれの価値があると思うのでとても立地的には良いと思います。
駅は少し遠いですが、歩けない距離でもないし途中から緑道通れば散歩にもなります。

マンション見ても南の日当たりはとても良いと感じます。
眺望か日当たりか。
という所でそれぞれの生活スタイルで決めていけばよいと思いました。

1754: 匿名さん 
[2019-07-18 22:23:22]
>>1753 マンション検討中さん

小学校は近いかもしれませんが、最近は中学受験する方が多い江東区で、中学校は私立に行きたい方も多いと思います。駅が遠いと通学は大変ですね。
まぁ、確かにそれぞれの生活スタイルで決めれば良いですが、ただ一般的に見て便利な立地とは言えない。
だから価格は安いけど、この立地に対しての価格は、高く感じる方々もいるんだと思う。
1755: 評判気になるさん 
[2019-07-18 22:34:11]
>>1752 匿名さん

そんなにライオンズ近いとは感じないですけどね、、あちらは完全北向き真っ暗なので、なかなか外には出てこないと思いますよ
1756: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-18 23:03:23]
東京の皆さん、徒歩13分って、遠いんですね。
田舎出身で駅から家が徒歩40分とかが殆どの環境で育った自分には、駅から徒歩13分、恥ずかしながら、とても近い…と思えます。笑
価値観 人それぞれ。
これから近い将来、人口が減って成り立たなくなった田舎の人間がどんどん東京にだけは集まって来るとしたら、徒歩13分は特に苦じゃない人は今より増えるかもです。
1757: 評判気になるさん 
[2019-07-18 23:06:02]
駅から13分は東京に昔から住んでいる方からすれば、やはり遠くに感じてしまいそうですね。地方出身者ならまた感覚も変わるかとは思いますが。
中学受験するにしても駅近いにこしたことはないですが、13分でも問題ないように思います。人それぞれの感覚の違いかな?

マンションの値段は今の時期はある程度どこも高いように思います。また売りに出すなら立地は難しいかもしれませんが、長い間すむ予定なら大丈夫な気もします。
購入する方は色々な事情があると思うので何を一番大事にするかも考えていけばいいと個人的には思います。
1758: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-18 23:13:53]
地方出身のライオンズマンション好きのための物件か…。
1759: マンション検討中さん 
[2019-07-19 00:02:46]
永住目的で買ったとしても、万が一売却したり、賃貸に出したりする必要があるかもしれない。
そうなると、南砂町駅近のマンションは賃料20万程だが、隣のライオンズは賃料12、3万円。
ライオンズの築年数の古さを考慮したとしても、隣のマンションが12万程の家賃なのに、こちらのマンションで20万の家賃を取れるでしょうかね。
それでいて、駅近マンションの中古価格と同じような価格ですから、お買い得感があまりないような…
1760: マンション検討中さん 
[2019-07-19 00:32:24]
キラリスナ新築 5400万 VS 駅前の魅力ある中古5000万だとして。 中古リノベーションするとしたら、
最終的に中古の方が高くなります。
仲介手数料や住宅ローン控除が受けられるかの話も出てきます。フルリノベしたい場合700万-1000万くらいはかかるので。
駅近で築浅の設備良しの4500万以内、なかなかないのが今の現実。
キラリスナは南だろが東だろうが、うまい具合に今の需要にフィットしてるんじゃないですか。
1761: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-19 09:21:53]
>>1759 マンション検討中さん
隣のライオンズでもあの築年数で14?17万円くらいですね。
12?13万は言い過ぎ感があるような?
1762: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-19 09:42:37]
>>1760 マンション検討中さん

業者の発言は信用できる?
1763: マンション検討中さん 
[2019-07-19 09:47:40]
>>1761 口コミ知りたいさん
ホームズに載ってましたが
https://www.homes.co.jp/archive/b-11671429/
1764: マンション検討中さん 
[2019-07-19 10:20:59]
駅13分に加えて怖いのが東西線。
子供をあの電車に載せるのは怖い。
午前7時前に載せないと。。
1765: マンション検討中さん 
[2019-07-19 10:23:00]
>>1763 マンション検討中さん
え。。ライオンズ南砂町ってこんなに安いの。。。
驚き。
ライオンズだよね。なんで。。
1766: 匿名さん 
[2019-07-19 10:26:22]
駅から遠いから安くなる。キラリスナはそのライオンズよりさらに奥にあるからもっと落ちるだろうね。
1767: 検討中 
[2019-07-19 10:58:38]
>>1762 口コミ知りたいさん
業者じゃないですよ…
駅近中古にしようかキラリスナにしようか、の検討者です。
でも駅前中古+リノベ、高くて買えないです。
いくら駅近だからってリノベ無しでは住みたくないし…
悲しいですが、それが現実。
1768: 評判気になるさん 
[2019-07-19 12:52:37]
ホームズのサイトのライオンズ南砂が安いのは築年数がだいぶたってるからだと思います。

キラリスナの横のライオンズはライオンズだけどライオンズ南砂ではないです。
1769: 評判気になるさん 
[2019-07-19 14:21:15]
>>1763 マンション検討中さん
隣はライオンズステージキャピタルイーストで、こことは違います。
1770: 評判気になるさん 
[2019-07-19 14:27:56]
>>1765 マンション検討中さん
築34年のキラリスナの隣とは別のマンションだからこその安さで、ローン返し終わった古いマンションでも13万賃料取れる地域ってことですね。
1771: マンション検討中さん 
[2019-07-19 14:34:48]
>>1763 マンション検討中さん

違うマンションですよ。
1772: マンション検討中さん 
[2019-07-19 15:22:30]
>>1771 マンション検討中さん

以下ですね。
https://www.homes.co.jp/archive/b-11672122/

1773: マンション検討中さん 
[2019-07-19 15:36:07]
>>1772 マンション検討中さん
ありがとうございます。
ビックリしました。
キラリスナ、ここの隣なら悪くないですよね。
1774: マンション検討中さん 
[2019-07-19 15:52:08]
キラリスナの隣のライオンズキャピタル、
15、16万なんですね。
こちら設備は何もないですが。

キラリスナ12、13万って言ってる人は、言い過ぎですね。
1775: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-19 17:34:58]
隣のライオンズは中古で3980万円だって。
00年だから来年で20年。

キラリスナの69㎡で5000万円→3800万円に落ちても
20年経てばローン残高はそれより小さいだろうから
20年以上住む気あるのならフルローンでも不可能ではない。
1776: マンション検討中さん 
[2019-07-19 18:10:46]
>>1775 住民板ユーザーさん
中古の売出価格は、リノベ有無によって百万単位で違ってくるので注意した方がいいですよ。
1777: 評判気になるさん 
[2019-07-19 19:39:51]
>>1775 住民板ユーザーさん
キラリスナの場合は、住居目的であれば住宅ローン減税が適用(増税後13年)なので、フルローンでも500万近くは節税になりますね。管理費修繕費も中古に比べて安いです。
1778: 通りがかりさん 
[2019-07-19 19:58:44]
>>1756 口コミ知りたいさん
はいはい。田舎と一緒にしないで下さい。
1779: 通りがかりさん 
[2019-07-19 20:06:48]
>>1760 マンション検討中さん
駅前のマンションに住んでる者です。時代が違うから何とも言えませんが、当時南向き3LDKで3000万半ばで購入した者からすれば、あの場所でこの価格は高いですね。時代が違うから仕方ないと言えども10年ちょっと前の話ですからね。リフォームはかかりますが、駅前は便利ですよ。特に雨の日も苦になりませんからね。
1780: マンション検討中さん 
[2019-07-19 20:16:56]
>>1779 通りがかりさん

10年前に買った人の話されても。
3000万で買えてラッキーでしたね。としか言えない。笑
1781: 匿名さん 
[2019-07-19 20:20:57]
新築マンションスレに何しに来てるんでしょうかね。
1782: マンション検討中さん 
[2019-07-19 21:08:50]
築20年のライオンズが4000で新築のキラリスナが5000なら
激安ですよね。
悪口言ってるのは近隣の中古が売れない人かな。
1783: マンション検討中さん 
[2019-07-19 21:33:08]
キラリスナって実は超お買い得物件だったのでは。
もっと前から、ライオンズとの比較してたら、もっと売れてましたよね。
1784: マンション検討中さん 
[2019-07-19 21:46:44]
お買い得じゃないよね。
5000万円出しても、駅近は賃料20万は取れるけど、ここはそれ以上で借りてくれる人はいないだろうね。隣が15万くらいなら18万円までかな。
20万するなら駅近借りるからね。
完全に永住物件。しかも中古になったら、かなり値下がりしそう。売ると損する。
1785: 評判気になるさん 
[2019-07-19 21:50:46]
>>1784 マンション検討中さん

駅近中古売りの人、おつかれさまです。
1786: マンション検討中さん 
[2019-07-19 21:59:08]
>>1784 マンション検討中さん
え?ここ投資用物件じゃないよw
1787: マンション検討中さん 
[2019-07-19 22:04:55]
>>1786 マンション検討中さん

投資用に考えてなくても、万が一売らないといけない状況もあるだろうからさ。そうなった時どうなのと思って。
1783さんが、超お買い得って言われるから、どこらへんが超お買い得なのかお伺いしたい。
1788: マンション検討中さん 
[2019-07-19 22:19:59]
>>1787 マンション検討中さん

もう着眼点が業者丸出しじゃないですか。
普通の家庭ってリセールの事そんなに考える?
人生で一度あるかないかなリセールのプライオリティをあげてる時点で中古販売業者だと思うけど。
営業は楽せず人様に後ろめたいことせず、堂々とやんないと。
1789: 匿名さん 
[2019-07-19 22:24:21]
終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざ売りに出す必要が生じたときに売れないと身動きが取れなくなる。リセールのことを考えないと後で痛い目に合うかも。
1790: 匿名さん 
[2019-07-19 22:24:36]
今家を買いたい。と思われている方や様々な事情があり購入を検討している方で新築マンション希望と言い方はお買い得物件だとおもいます。
今はどこのマンションも新築だと値段が高いように思います。
その点キラリスナは、外観もきれいで高級感もあり共有施設も充実しているように感じられます。標準で食洗機、ディスポーザーなども付いていてモデルルームもかなりよかったように思いました。
今現在のマンション価格の割には少し価格が抑えられていると感じました。
1791: 匿名さん 
[2019-07-19 22:27:21]
マンションで駅徒歩10分を超えると資産価値は期待できない。
1792: マンション検討中さん 
[2019-07-19 22:32:37]
>>1791 匿名さん
じゃぁ、あなたはキラリスナ買わないのですね。キラリスナの検討が終わったようなので別のマンションコミュへいってらっしゃい。
1793: マンション検討中さん 
[2019-07-19 22:35:46]
>>1790 匿名さん

標準で食洗機、ディスポーザーなんて今時三井住友地所野村など、そこそこのマンションならどこでも付いてるよ。トイレだってタンクレスかローシルエットだけど。
ここは、変な小細工してタンクを隠してるけどね。
安いのは駅13分なんていう駅遠で、荒川近くの立地だからかと?
どこが超お買い得なんですかね?
直床でコンクリートスラブ厚は何センチですか?隣とのベランダの仕切りはトールタイプですか?
安いのは、それなりにコストカットされているからじゃないのかな。
1794: 匿名さん 
[2019-07-19 23:03:15]
1793さん。
そこそこのマンションでも付いている割にはキラリスナは価格が抑えられてると思います。どこを妥協するかは、個人の価値観なので。
売りにいずれ出す可能性があるなら駅近を考えたらいいわけで。ファミリーにはとても良いとおもいますよ。
現地や、モデルルームを見て口コミされてないのですか?
そう思われてるのでしたら、購入は考えていないということなので、購入を考えている所にいった方がいいのでは。
1795: マンション検討中さん 
[2019-07-19 23:06:02]
そういう資産価値の話や理想を語るのは簡単。
今、実際に購入出来るかどうかは別の話。

駅近、新築、設備良し、
そりゃ買えるもんなら、皆んな買いますし、
駅から10分超えたら資産価値は落ちる事くらい、ここで投げ捨てる様に言われなくても皆さん分かってるんじゃないですか?

今 このスレで、とにかくキラリスナの評判を落としたくて仕方がない人は何か理由がある様に感じます。

一方で、ここの物件のメリット/デメリットを語ってる方はきっと自分と同じ様に、色々悩んだりしながら、理想と現実を天秤にかけて検討してるんだろうな?と。
天秤に掛けると、もちろん資産価値的には悩む所もありつつ、キラリスナの良さを改めて感じたりもしたり…気持ちにアップダウンはありますが。

このスレで、あまりにキラリスナをけなす人達はきっと、何かが面白くない人、
または、理想と現実を天秤に掛けなくても良い超富裕層の人で、
「こんなマンション良く買うね??うちならもっと良い所買うよ??」って事が言いたいだけなんでしょうか?
そうだとしたら、
そもそもここのマンションの評判なんか気にしなくて良いだろうし、自分が「もっと資産価値のある」と思う駅近物件のスレに行けば良いと思う。

本気で検討してる人達は、もちろん色々 冷静な意見は聞きたいけど、ただ評判を落としたいだけに思える情報や不必要に意地悪なコメント、ただの『自分ならもっと良い家買うよ自慢』は、とても不愉快になりますよね。

検討中の皆さん、
色々 冷静に、良い所、悪い所、不安な所、住めたら嬉しいであろう所、あーでもないこーでもない、仲良く話し合えたら嬉しいです!
1796: マンション検討中さん 
[2019-07-19 23:30:03]
>>1795 マンション検討中さん

超お買い得と言われるから、どこが超お買い得か知りたいと思っただけです。
立地とコストカットを考えたら、価格なりで超お買い得という訳ではないかなと思っただけなんですけど。
7,8000万の予算が難しい方にはとってもお手頃価格で良い物件だとは思いますが。
1797: 匿名さん 
[2019-07-19 23:36:42]
1796さん。7800万もだせるなら違う物件でよいとおもいますよ。
1798: マンション検討中さん 
[2019-07-19 23:57:31]
>>1796 マンション検討中さん

超お買い得かどうかは、正直分からないです!(それ書いたのは自分じゃないです)

確かに駅近ではないですしね。
ただ、このマンションレベルが5000万台で買えるのは今 探してる中では、唯一ここくらいで…
5000万台で新築、今は厳しいですよね…

コストカットは確かに二重床じゃないのは妥協しなきゃいけない点かなって思ってます。

細かーく見てると、今、もっと価格が高い物件でも、ディスポーザーや床暖、ハイサッシやアウトフレーム、天井の高さ、「ついてない物」がちょいちょいあったりして…なのに価格はキラリスナより1000万高かったり…
キラリスナはフラグシップ物件なので、設備的にはちょっとだけラッキーな部分はありそうです?。

1799: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-20 00:55:55]
マンションは立地が9割というのを覆し立地以外の良さでここまで売れたのは大したものだと思います。
1800: 評判気になるさん 
[2019-07-20 01:19:26]
>>1796 マンション検討中さん
もう他に行ってください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる