東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 13:59:15
 削除依頼 投稿する

待望の第8版が出来ました。

[スレ作成日時]2018-01-26 23:35:01

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】

951: マンション住民 
[2020-05-10 17:01:48]
敷地内にコンビニはあるし、広大な敷地があり子供たちが駆け回れる余裕があるし、いい団地ですねここは。
953: 入居予定さん 
[2020-05-12 19:59:10]
[No.948~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
954: マンション住民さん 
[2020-05-14 06:16:44]
管理人様、おはようございます。

管理人様もブリリア多摩ニュータウンに入居予定なのですか?

桜ヶ丘公園までは歩いて約40分です。
昨日は園内で希少な金襴を見かけました。

955: 中古マンション検討中さん 
[2020-05-19 21:44:05]
>949
自粛中に時間ができたから掲示板を初めて見たの?
しかも今さら他人に言う?
956: マンション住民さん 
[2020-05-20 23:13:03]
管理担当はん
955みたいな輩がいると
誰も書き込みしなくなってしまう可能性がありますよ

アクセス禁止にするべきではないでしょうか
スレッドの趣旨にも反している投稿だと思います

不愉快だ
957: 管理担当 
[2020-05-21 10:50:46]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。
投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがございます。
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。
958: 入居済みさん 
[2020-05-21 23:20:04]
通常総会開催についての掲示がなされました。
理事会でも相当検討・協議を重ねましたね。
趣旨を理解し、私は書面にて対応します。
959: マンション住民さん 
[2020-05-22 21:53:31]
958さんの投稿のように、通常総会の開催日が6月28日に決まりました。総会の遅れにより今年度の予算執行に問題が起こらないか懸念していましたが、これで心配は無くなりそうです。理事会が提案しているように、総会への出席は控え、議案に対しては質問書の提出で対応しましょう。

最近フィッシング詐欺が多くなっているようです。Amazon、au, Appleの名を騙ったメールがよく入るようになりました。少し前には佐川急便などの宅配便業者を騙るメールもありましたね。私も佐川急便メールに引っかかり、しばらくの間大量のスパムメールに悩まされました。

管理担当さん。あなた/貴社の投稿に対する削除判断の基準は明確とはいえません。削除は恣意的に行われるべきではなく、最小限にすべきでしょう。投稿を削除された際には、その都度その理由を具体的に示すようお願いします。
960: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-23 10:16:29]
今朝の日経新聞に似たような話が載っていました。
株主総会も来場者数を減らして開催しているという話です。
同様に年に1回は開かないとダメなものですから、こういう方法になるのでしょう。
例年より来場者の数が20分の1になった会社もあるようです。
どうしても会場に行きたいという人は自己責任でしょうし、周りから嫌がられないようにマスクをしたり配慮して行くことが必要ですね。

話をここの総会に戻すと、世間の動向をしっかりと踏まえた理事会の判断だと思います。
なので紙を提出して賛成反対を伝えることは大いに合理的だと思います。
961: マンション住民さん 
[2020-05-26 11:59:26]
セブンイレブン入口近辺でローラースケートをやっている輩

非常に危険だ
あそこの場所はローラースケート場ではない
事故が起こってからでは遅い
他でやれ
962: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-26 16:38:54]
961さん
スケボーならいいですか?
963: マンション住民さん 
[2020-05-27 12:50:39]
理事会から当団地斜面の土砂災害特別警戒区域に関する小冊子が配布されました。
この件に関し昨年開催された説明会で、もし当該エリアに対して特別警戒区域指定解除のための対策工事を行った場合には1970万円必要となるということが示されました。説明会では対策工事実施に対する反対意見は出なかったと記憶しています。私も賛成でした。
しかし今回配布された資料によれば、理事会はまず当該部分の地盤調査を実施したようで、地震発生時においても大規模崩壊の危険性は非常に低く、工事の必要は無いとの結論が出ています。そのため土砂流出防止工事のみを行うことにして、費用も1400万円ほど節減されました。
大規模対策工事を行っても土砂災害警戒区域の指定を解除することはできず、マンション売買の際に説明を要する重要事項からも削除されません。理事会の判断は適切であったと思います。通常総会で今期の予算が承認されればこの工事が行われるのでしょう。

そういえばア ノマスクが届きました。使う前に洗わなくてもよいのですかね。
964: マンション住民 
[2020-05-28 11:20:16]
>>963
この件、危険性という観点から考えると、たとえばABCD棟なんかは、全く危険ではなく、正直言って、関係ないとさえ言えるレベルの話です。
しかし、同じ団地の一部であるE棟に影響が出るのであれば、管理費を支出して工事をすることで異存なしという雰囲気が当時の説明会ではあり、少し感動したのを覚えています。

今回、現場の状態を確認したうえで、そこまで大掛かりな工事は必要ないということになり、費用も抑制できたわけですから、私も賛成です。反対するにしても、その材料を持ち合わせていません。

理事会の応援団というわけではないですが、ここまで来るのに何人の理事が何時間かけたのでしょう・・・抑制できた金額の何割かをボーナスで支払ってもいいくらいだと思います。
965: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-29 10:50:35]
数日前の朝ですが、敷地内を軽く散歩してセブンに行ってきました。
心地よい朝でした。

今年のリーマン川柳の入選作品が公表されましたが、毎年思うのは、登場するのは、若手にやりこめられたおっさんの話か、家で妻子に冷遇される男の話か、最新技術を使えず苦労してる人の話かですね、大概。
そういう情けない人はここにはいないことを祈る。
966: マンション住民さん 
[2020-05-30 12:43:35]
以前、松の木を2,3本伐採するのに300万円以上を出費しました。しかし今回は斜面でより手間がかかるのにほぼ同じ太さ高さの木を伐採する見積もりが数十万円。これが普通の金額なのですが前回がいかに不明瞭であったかを自らバラしてしまいましたね。
967: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-30 18:56:28]
966
名前を出して質問すれば?
あと根拠も示さずに「これが普通の値段」とか言っても信頼性に欠ける。
968: マンション住民さん 
[2020-05-31 14:37:42]
966さん
「以前、松の木を2,3本伐採するのに300万円以上を出費しました。」について。
私は管理組合の役員をしていた時期がありますが、私が従事していた時期にはこのような出費を行った記憶が無く、過去の収支報告書を当たってみましたが、それらしい出費は見当たりませんでした。台風による倒木の伐採(保険適用分)などの費用等と見間違えていませんか。「以前」とか「前回」というのは何期のことでしょうか。「不明瞭」かどうか調べてみますので、この情報の出所を教えてください。(役員を経験した方すべてのプライドの問題でもあります。)

いずれにせよ、現在残っている約50本の赤松は、専門家からいずれは伐採せざるを得ないといわれており、費用面からは頭の痛い問題です。
969: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-01 10:57:56]
966は、はよ見解を述べんか。
自分の理解が正しくなかったり不十分であったりしたことが判明した暁には、何か一言だな。

そもそも「自らバラしてしまいましたね」とか、そういうスタンスだから恥ずかしい思いをするのだよ。
理事会って我々の代表だよ?貴殿がやっててもおかしくないのだよ?
誤解なきようわざわざ言っておくが、理事会の判断は全て正しいとか無批判に盲目的に従いましょうとか言ってるわけではないが、そういうものの言い方はいかがなものかと思う。
不明瞭なら堂々と理事会に質問すればいいし、おかしいと思うことや良いアイデアがあるなら、それも堂々と提言すればよい。

最近はネットの書き込みも社会で一段と問題になっているから、よく考えて発言したほうがよいでしょう。

学校や職場などで誰かがやらなければやらない役割を経験したことのある者として申し上げた次第。
970: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-05 15:49:22]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
971: マンション住民さん 
[2020-06-05 16:07:33]
斜面北側のあじさいの開花が始まりました。楽しみです。梅雨間近を感じさせる光景です。

斜面の実生の木を保護するために、細竹で囲って下さっている方がいますね。
この斜面の赤松も少しずつ減っていくのでしょう。今後はあじさいを増やしたり、ツツジや紅葉やを補植したり等と色々考えられます。斜面の今後の植生について、理事会の考えを聞いてみたいです。
972: マンション住民さん 
[2020-06-05 22:17:01]
970 住民板ユーザーさん
(皆さんのご意見)
あほとちゃうか。投稿する場所を間違えてるやろ。勝手に出歯亀やってろ。
973: マンション住民さん 
[2020-06-05 23:06:22]
970の投稿は
釣りか?
ここは誰でも閲覧可能な場所であることを考えろ

971さん
諏訪緑地の紫陽花も綺麗に咲いていますね
974: マンション住民 
[2020-06-05 23:51:42]
970に国語の指導をします。

1行目 「を」⇒「で」、「させていただきます。」⇒「いたします。」
2行目 「クリニックが夜中に電気が」⇒「クリニックの電気が夜中に」
3行目 「~為」の前までが理由・原因であるなら、後半が結果を表す文にするべき。あと、「丁度」の意味が不明。
5行目 「きっと~だろうか」⇒「だろうか」を残すなら「きっと」は誤用。「きっと」を残すなら「だろうか」は誤用。
全般 句読点を使えていない。

ここに匿名で書き込むのと同様、直接匿名でクレームを入れれば済む話なのに、なぜここに書き込んでいるか理解できない。

たとえ事実であろうと、名誉棄損罪になる可能性もあるのではないかと思います。(刑事上の責任)
さらに損害賠償請求を受ける可能性もあるのではないかと思います。(民事上の責任)

この掲示板の運営者だかプロバイダーだかに請求すれば書き込んだ人の情報が提供され身元を特定できる方法があったような・・・

「冗談のつもりだった」は通用しないと思います。

消してももう遅く、なかったことにはできないと思います。


携帯から書き込んでいますね。
975: マンション住民 
[2020-06-07 21:48:25]
名誉棄損罪について調べてみました。

刑法の第230条のようです。
「公然と事実を適示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁固又は50万円以下の罰金に処する。」とのことです。

「事実の有無にかかわらず」ということは、嘘はダメなのはもちろんのこと、仮に本当だとしても、「本当のことを言って何が悪い!?」とかは通用しないということですね。

この掲示板も「公然と」であると言えますね。
976: マンション住民 
[2020-06-08 01:23:01]
駐車場を利用されている住民のみなさん
気をつけている方もいらっしゃると思いますが
スピードの出し過ぎている方は、運転に注意していただきたいです
977: 読者 
[2020-06-18 16:28:22]
組合ニュースの挿し絵が面白い!
978: マンション住民さん 
[2020-06-25 15:17:30]
第7回通常総会:質問票への回答書が掲示されました。
今までの総会の会場での質問数よりも多くなり、議案に対する理解も深まったように思います。今後も、理事さんや管理会社は大変でしょうが、今回の事前質問制度を続けて欲しいと感じます。

管理費等を滞納している方がおられますね。今回のコロナウイルス禍で未納になっている方が経済的に追い込まれないこと、また、滞納せざるを得ない方が増えないことを願います。

斜面の北側通路の南天の花が咲きました。紫陽花はもう少しで満開です。
979: 住人 
[2020-06-30 09:22:21]
なかなか新型コロナウイルス問題の解決の兆しが見えません。

皆さん、引き続き注意しましょう。

マスクや消毒液など、値段が下がって色々なところで入手しやすくなりました。
この問題がまた深刻になったり、インフルエンザが流行る季節になってから慌てて買ってもまた世の中が混乱しますので、今のうちにある程度買い揃えておいた方がいいと思います。
980: マンション住民さん 
[2020-06-30 17:31:46]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
981: 内覧前さん 
[2020-07-04 23:00:48]
>978
理事や管理会社が大変かどうかは関係ありません。当然のことをやってるだけです。ましてや管理会社には相当の金額を払ってるんだから斟酌する必要は全くないでしょう。そこまでへりくだらなければならない事情があるのなら教えていただけますか?
982: 内覧後 
[2020-07-05 12:52:52]
981は人生が上手くいっておらず、その鬱憤をここで晴らしてるの?
誰かと協力しながら何かを成し遂げたことがない人だと推測される。

当然だの何だのと言われてまで担当しようと思う理事が今後も現れると思う?
管理会社にしても、相当の金額を払ってるんだからの一言で済ませようとするその考えはどうかと思うよ。

そんな無駄な書き込みをする事情があるのなら教えてちょんまげ。
人には感謝の念を持って接しなさい。
983: マンション住民 
[2020-07-05 14:57:23]
981みたいな奴が支持する政党がどこかも何となく想像がつくな。
まあその想像が外れたとしても別にいいけど、少なくとも友達になりたい人ではない。
984: 住んでる人 
[2020-07-07 15:40:12]
ベランダでのタバコについて注意喚起の貼り紙がしてありました。
思い当たる人はやめましょう。
喫煙者はどんどん追いやられますね。自分は吸わないのでいいですけども。

裁判で喫煙者が負けてる事例がいくつもありますね。調べれば出てきます。
985: マンション住民さん 
[2020-07-08 04:46:21]
キックボードで遊ぶ子供たちが増えつつあるようです
先日はよそ見をしていた女の子とぶつかりそうになりました
速度がかなり出ていたので非常に危険だと思いました
敷地内ではその使用を自粛する必要もあると思います
何かあってからでは遅いです

986: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 21:28:23]
>>985 マンション住民さん
キックボードを否定も肯定もしないですが、それは本当に敷地内ですか?
中央貫通路や諏訪第二公園は多摩市の持ち物なのでマンションの掲示板に書き込むよりも多摩市に相談したほうが良いのでは?
987: マンション住民さん 
[2020-07-08 22:19:03]
#981の考え方についてはわからないでもありません。私も理事をやる前までは、うっすらと似たような考えを持っていたような気がします。しかし、毎月2回22時半頃まで、時には23時近くまで理事会で討議を重ね、管理会社の担当者も終電を逃しながらもサポートするさまを経験し、また自分が担当する業務を体験するなかで、管理組合の役員と管理会社についての見方が変わっていきました。
ものごとの上っ面しか見えない方には、理事会は管理会社の言いなりになっているとか、役員はくじで当たったにせよ引き受けた以上やって当たり前とか、管理会社は商売だから当たり前のことをしているだけとかしか考えられないでしょう。あなたは「意気に感じる」ことなど経験したことがない、心寂しい生活を送ってこられたのではありませんか。
私はもう退任してしまったのでお付き合いできませんが、是非一度、管理組合の役員を経験してみて下さい。団地の「全貌」も理解できますよ。
988: 住民 
[2020-07-09 13:53:53]
管理組合にしても市にしても、キックボードやスケボーなどを禁止にすることはできないと思います。
社会問題レベルになれば話は別かもしれませんが。
では何ができるかと言うと、「自粛して下さい」とか「気を付けて下さい」とか「配慮をお願いします」という貼り紙をするくらいのはずです。
そんな貼り紙は誰も見ないと思いますし、見ても無視だと思います。
貼り紙だらけになっても汚ならしいので、貼らなくていいと思います。
本人の良心に任せるしかないですが、難しいですね。

怒鳴り付ければ本人もやめるし、そういう話が広がっていくので効果あると思うのですが、下手したら不審者扱いされるし、難しいですね。

すんません、自分は良いアイデアを持っていません。
(それなら書き込むなとか言われるのな?)
989: マンション住民 
[2020-07-09 20:30:29]
本日、清掃員の皆さんが雨の中清掃して下さっておりました。
それが仕事だし、相当の金額を払っているのだからやって当然なのでしょうか?
もちろん、当然は当然かもしれませんが、その一言で済ませていいとは全く思いません。
どう思いますか、981の奴?
990: マンション住民さん 
[2020-07-10 23:13:07]
俺様は都内に飲食店を五店舗経営しているが
個人的に981のようなタイプの輩にだけは絶対に来て欲しくない
同じマンションに住んでいるだけでも不愉快だ
きっとチップを一度も支払った経験もないのだろう
991: マンション住民さん 
[2020-07-11 08:17:44]
キックボードの最高速度は約24キロだそうだ
もし歩行者と追突をしたら
最悪の場合には重大事故にも繋がる危険性があるだろう
その場所がマンション敷地内であれば
広く資産価値の減少も充分に考えられるだろう
自分は武道経験者なので咄嗟に避けて追突は免れたが
これが一般的な高齢者だったら恐らく双方共に
無傷では済まなかった可能性もあるだろう
万が一に後遺症が残ってしまったら
今のような平和な暮らしを再び継続する事は
困難になるのではなかろうか

交通事故にまさかの言葉は存在しないだろう
992: マンション住民 
[2020-07-11 15:32:31]
なぜ敷地内でキックボードと歩行者がぶつかって重大事故になり、それが資産価値の減少につながるのか理解できない。

「歩行者と追突をしたら」⇒「歩行者に追突したら」
「追突は免れた」⇒「追突されるのは免れた」
「再び継続」?

もちろん、キックボード等の利用者に配慮を求めようということには賛同するが、どこまで効果があるかは期待できない。
そして、市や管理組合に言っても、権限上、できることは限られている。
993: 住民 
[2020-07-12 21:56:46]
古着や古布の回収が再開され、ありがたい。
捨てるのもお金かかるし。
994: 契約済みさん 
[2020-07-14 06:52:24]
BC棟間のコンビニとエントランス前のスペースで親まで混ざってボール遊びとかしてる。普通に通るのでさえ込み合って危ないし邪魔だなぁと感じる時がある。キックボードもそうだけど遠慮してる気配もないんですよねぇ。ここは本来遊ぶ場所ではないと思うんだけど
通行者の方が気を使わなくちゃいけないのはどうかな、と思う。
995: マンション住民 
[2020-07-14 07:59:00]
994、分かります。
996: 内覧前さん 
[2020-07-14 08:23:23]
エレベーターの駆け込みは止めて下さい
密になります
しかも親子で
危機感なさすぎです
室内での会話も迷惑です
あなた方親子の四連休の予定などどうでもいいです

どうして次を待とうとはしないのですか?
997: マンション住民さん 
[2020-07-14 08:25:28]
996ですが
内覧前ではなくマンション住民です
998: マンション住民さん 
[2020-07-19 14:25:14]
先日ブリリアのセブンイレブンに行ったのですが、
冷感タオルが売っていませんでした。
店内が冷え過ぎだと感じました。
まるで早春の朝のような寒さでした。

仕方がないのでマツモトキヨシ貝取店で買いました。
これで真夏のウォーキングの楽しみも増えました。
999: マンション住民 
[2020-07-19 15:54:43]
>998
それ苦情か?要望か?
セブンに限らず、商売やっている側からしたら、そんな一人の声にいちいち応じないと思うよ。
余程の内容ならまだしも。

1000: 住民のひとり 
[2020-07-19 18:38:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1001: マンション住民さん 
[2020-07-21 08:00:07]
先日の日曜日の快晴は本当に気持ちが良かったです。
ほとんどのベランダには沢山の洗濯物が干されていました。
ブリリア多摩ニュータウンはベランダが広いので本当に助かります。
しかも洗濯物が自由に干せます。

以前に住んでいたタワーマンションでは洗濯物が干せませんでした。
乾燥機は時間が大幅にかかる上に壊れやすく音もあまり静かではありませんでした。
その為に定期的にコインランドリーに通っていました。

ブリリア多摩ニュータウンに引っ越して来て本当に良かった、
そう思っています。
晴れた日の休日には妻と一緒に、
諏訪の杜緑地経由で桜ヶ丘公園までウォーキングをしています。


1002: 住民 
[2020-07-22 10:53:50]
1001さん同様、私もそう思います。

緑豊か、ベランダや廊下や敷地や周辺のゆったりとしたスペース、他なら追加有料オプションの設備機能が最初から付いているのにこの値段、充実した共用施設、学校や駅までの安全な道、高台にあるがゆえの洪水や津波の心配なし、地盤が強固であるがゆえの地震時の心配も他よりも少ない、住民活動の文化が根付いている、静かな住環境などなど、良い点がたくさんあります。

他にもっと良いマンションがあるかもしれませんが、実際に住んでいないので比較できず、相対評価ではなく、良いか悪いかの絶対評価になるものの、私個人的にはとても満足しています。嫌なら出ていけばいいだけの話です。
あとは、完璧な住み処などないので、何か改善点があれば理事会だけに任せようとせず、一人一人が行動すればよいのです。
挨拶するとか、簡単なことから始められます。
1003: 入居済みさん 
[2020-07-23 10:34:14]
夏まつりが中止になって本当に良かった。あのド下手な太鼓を聞かされるのが苦痛でたまらなかったからな。ちゃんとした音になってれば聞けるけどあれは単なる騒音。バイクの兄ちゃんと何ら変わらない。
人前で披露するのなら最低限の技術は必要でないのか?あれが許されるならオレのトランペットも許されるのか?もちろん自分の技量を知ってるから人前では決して披露しない常識は持ってるけどな。
1004: マンション住民 
[2020-07-23 10:51:19]
1003に聞くが、「人前で披露する最低限の技術」ってどの程度?
太鼓のことをどれだけ知っているの?
突然本番で披露しているわけはなく、日々練習した上で本番に臨んでいることに想像が及ばないの?
そして多摩太鼓は他でも呼ばれて披露しています。
1003のトランペット(やっすいのを使っていると思うが)が趣味の域を出ないのか、プロレベルなのか知らんが、1003はどこかに呼ばれることある?
多摩太鼓は呼ばれることがある。
多摩太鼓に知り合いはいないが、事実だけを比較してみました。
なお、個人的に、トランペット奏者なら、シルキーやバックの80万円前後のものより、もう少し上のものを使っていて欲しいと願う。
1005: 匿名 
[2020-07-23 18:25:42]
>>1003 入居済みさん
出ていけ区図、可巣!


1006: 4番地 若者 
[2020-07-25 10:54:17]
天気はぱっとしませんが、朝からウグイスの鳴き声が聞こえてきてなんか良いです。
繁華街近くの住み処も便利で良いですが、ここのようなゆったりした住み処も良いものです。

廊下側の窓に付いているサッシが汚いおうちを見ると、そのおうちの中やその住民がどんな感じか想像がつきます。
みっともないので、私はたまに拭くようにしています。
1007: マンション住民 
[2020-07-26 00:59:42]
>>1006 4番地 若者さん
ルーバーのこと?
そんな風に他人の事を判断するんだね。
一面だけでは分からないよ。
1008: 住民 
[2020-07-26 11:22:31]
今夜テレビに多摩センターが映る
1009: マンション住人 
[2020-07-26 15:03:29]
今日は洗濯物を干したり引っ込めたりと忙しい一日になりました
また降り出して来ました

先日の花火
見られなくて少し残念です
1010: 住民 
[2020-07-27 13:42:03]
昨日モヤさまで多摩センターと聖蹟桜ヶ丘が映っており、小平うどんとシュークリーム屋は行ってみたいと思いました。
1011: マンション住民 
[2020-08-03 19:22:47]
1007
そんな風に判断するのも仕方ないと思います。
目につくところからまずは入りますよね。
「一面だけでは分からない」なんて当たり前の事です。

廊下側は人に見られるので綺麗にしましょう。
1012: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 15:32:54]
>>1001 マンション住民さん

タワマン住人が永山の団地マンションに住まう??
ここで、時々都内から、世田谷から(世田谷もピンキリだけど)と自慢げに話す人がいるけど眉唾物です。
1013: マンション住民 
[2020-08-11 13:24:52]
1012は、色々な意味で大丈夫か?
少なくとも俺には、1001の投稿が何かを自慢しているようには見えないな。
1012は、文脈を捉えず、あるワードに条件反射する人であると思われる。また、自分の狭い世界を基準に物事を判断する傾向がある人であると思われる。そして、都心の高級マンションに住めないことに強烈な負い目を感じているように推察される。
なお、「時々都内から」とあるが、この辺も都内だよ。
夏休み中に何か難しい資格を取る勉強をしたり、仕事で成果を出すなどして収入を増やす努力をすることを提案する。
1014: 住民 
[2020-08-18 13:11:32]
夕方~夜、駅前のマック、日高屋、ドトール、フォレスティコーヒー、ミスド、タリーズなどの店、駅からブリリアまでの道の途中にあるベンチ、各棟のエントランスにあるソファーには、真っ直ぐ家に帰りたくないお父さんがたくさんいる。
見てると、30分から1時間ほど、時間を潰してから帰ってる。だいたいが携帯でゲームかネットサーフィン。奥さまに怒られるね。いや、早く帰ると逆に怒られるのかな。

1015: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-21 09:57:58]
ふと思ったんだけど、今の建物はまだ新しいし、昔よりは改良された材料や工法で建築されているだろうから理論上は何十年ともつだろうが、途中で修繕とかするとしても、いつかは建物を解体して更地にして売却し全住民が出ていくのか、建て替えをするのかなどを決断しなければならないときが来るよね?
どうするんだろう。
ボロすぎて解体するしかないけど、そんなお金が貯まっていないとか、持ち主すら不明で行政が代執行するなんてニュースを見かけたけど、結局税金が充てられることになるので、所有者の責任で何とかするのが当然ながら理想だし義務だね。
全住民が団結しなければ決められない話だよね。
この建物の限界が来る頃には、自分も死んでるわ。子どもや孫に負の資産を残すことにならないようにしたい。
1016: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-25 18:35:38]
本日昼頃にセブンに行った嫁の話では、敷地内で何かの撮影をしていたらしい。
1017: マンション住民 
[2020-08-29 19:59:22]
最上階またはその一つ下の階くらいに住んでる奴は、夕~夜の帰宅する人が多い時間帯は、エレベーターに乗った後は1階に戻しておいてくれないかな。特に既に片方のエレベーターが最上階に停止している状況で、そいつがもう片方に乗って最上階まで行ったあともそのままという神経が不思議。
1018: マンション住民さん 
[2020-08-31 10:12:29]
対象の世帯にポスティングするとかエレベーター内で同乗した時にでもして頼めば?部屋番号と名前位は書いてね。いくらここに書いてもあなたの棟の最上階またはその一つ下の階人で見ている人なんてせいぜい1人いるかいないかだと。
1019: マンション住民 
[2020-08-31 13:38:07]
1017さん
この掲示板を上の階の人が見たとしても、
“?住んでる奴” なんて書き方をされたらそんな気持ちは起きないと思いますよ。
1020: マンション住民さん 
[2020-08-31 14:47:12]
>>1019 マンション住民さん
エレベーターを待つくらいの余裕がないのだから、仕方がないですよ。

1021: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 17:37:46]
ポスティングは良いアイデアだ
部屋番号とかの必要性は感じないけど

エレベーターはホントそうしてくれると嬉しい
1022: 契約済みさん 
[2020-09-01 07:30:02]
非接触ボタンの機能付きエレベーターへの対応を希望
1023: 住民板ユーザーさん58 
[2020-09-01 11:00:44]
質問その1.
非接触ボタンの機能付きのエレベーターって、どういうやつですか?

質問その2.
それに取り換えるのにいくらかかるのですか?

質問その3.
取り換え費用を組合のお金から出すことに何人くらいに賛成してもらえる見込みですか?
1024: マンション住民 
[2020-09-03 07:35:53]
昨夜も最上階の奴はエレベーターを最上階に停めっぱなしだった。
夜帰ってきたときに暑いなか待たされた。
1025: 居住者 
[2020-09-04 12:38:25]
先日、当マンションのある棟のある部屋の販売のチラシが入っていました。
正確な金額は分かりませんが、当初より確実に値上がりしていますよね?
その部屋だけでなく、おそらく全体的にもそうですよね?
普通、中古物件は年とともに値下がりしていくのに。
1026: マンション住民4さん 
[2020-09-04 12:56:54]
>>1024 マンション住民さん
一体あなた何階まで上がるんですか?
管理会社にお願いして、エレベータ内に貼り紙でも貼ってもらったらどうでしょ。



1027: マンション住民さん 
[2020-09-05 20:41:18]
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル

台風の関東直撃が心配です。
10階以上なので窓ガラスの耐久性にも不安があります。
1028: 麒麟ではなく、台風が来る 
[2020-09-06 17:06:06]
1027は、ギャグで台風10号の関東直撃を心配してるの?それとも他の台風?
1029: 入居済みさん 
[2020-09-09 23:29:46]
>1025
販売価格は売り主(少しでも高く売りたい)と不動産屋(とにかく成約したい)という相反する二者の間で話し合って決めますが、始めから弱気の価格で売りに出す人は少ないと思います。ただし時間的に余裕のない人や価格交渉が面倒な人は早く制約したいから適当なところで値下げするから実際の成約金額は分かりません。(しばらくすると業界内では広まっていますが)
マンションは劣化していきますので値上がり益が出るなど夢にも思わないことです。
1030: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 09:54:14]
多摩市の「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、2か月分の下水道使用料を実質無料化します(一部例外あり)」
昨日、検針票を見て料金の安さに驚きました。
助かります。
1031: マンション住民さん 
[2020-09-12 09:26:03]
先日妻とウオーキング中にセブンイレブンの入り口近くで、
2人の小学校低学年くらいの女の子がお喋りをしながらキックボードに乗ってました。
女の子たちは会話に集中してしまい危うく妻と接触をするところでした。
妻は現役モデルです。
身体が命です。
ここをご覧になっているお子様をお持ちの方々にお願いです。
ながらキックボードの危険性をもう一度、子供達に教えてあげてください。

1032: マンション住民 
[2020-09-12 10:11:10]
>1031
どういうモデルかにもよる。
1033: 入居済みさん 
[2020-09-13 12:14:04]
その言い方だとパートの主婦や年寄りとか体の不自由な人はどうでもいいということになりますね。
嫁がモデルだということを言いたいことがメインだということはよく分かりますが、それが自分が思っているほど自慢になるかどうかはまた別でしょう。
1034: 住民 
[2020-09-13 16:42:41]
1033は、だいぶ誤解や曲解がある。
1035: 周辺住民さん 
[2020-09-13 17:22:35]
正直永山に住んでるくらいじゃ大したモデルじゃないでしょw
1036: 住民の一人 
[2020-09-14 17:40:37]
話が変な方に行ってるが、1031の言いたいことは、キックボードについてのお願いであろう。
これに限らず、チャリとかも含め、危険なものは注意すべきであることに異議はない。
1037: マンション住民さん 
[2020-09-14 19:34:30]
顔が命と言わずに身体が命と言ってるだけで察してやれよ。
1038: 住民 
[2020-09-16 16:16:28]
1029は、海外では、劣化していく建物(戸建に限られません)でも値上がりする現象がいくらでも起こる理由を説明できますか?

日本のようにスクラップアンドビルドの文化ではないからでしょうか。
1039: 契約済みさん 
[2020-09-16 18:36:51]
娘がカナダの某所に数年前に家を買ったが
昨年に買値よりも高く売れたそうだ
1040: マンション住民さん 
[2020-09-16 22:51:18]
別に海外の例を出すまでもなくバブルのころは多摩センターでも3000万円の公団マンションが7000万円まで行きましたよ。売り抜けた人も高値でつかまされた人も何人も知っています。
ここのマンションが将来値上がりする可能性があるかということならば人口減や経済の低迷といった社会情勢以外に、このマンション特有の永山駅からのアプローチを考えると厳しいでしょうね。
1041: 匿名 
[2020-09-17 00:35:30]
>>1035 周辺住民さん
チラシのモデルでしょ
1042: 住民 
[2020-09-17 10:04:16]
キックボードに乗るなら注意を、という話も分かるが、ゴミをその辺に落としたまま平気でいる人、まともに挨拶もできない人(大人なら職場でも活躍してないはず、子どもなら勉強も大してできてないはず)、タバコの煙を撒き散らしたりポイ捨てしたりしている人なども注意したいね。
1043: マンション住民さん 
[2020-09-18 04:01:30]
これは友人の住んでいるマンションでの張り紙の一部です。

あまりにも窮屈すぎやしませんか?

多摩太鼓の練習音を批判していた方がおられたみたいですが、
共存共栄の意味を知っているのか、
激しく疑問です!

今のところ個人的にはブリリア多摩ニュータウンの生活音に関する不満は殆どありません。


挑発的な悪意が感じられるような返信は一切スルーします。
言葉の揚げ足取りや論点のすり替えに対しても同様です。
これは友人の住んでいるマンションでの張り...
1044: マンション住民さん 
[2020-09-18 07:23:14]
夜中の火事警報がシステムの誤作動だったのか、押し間違いだったのかわかりませんが、押し間違いだった場合に各戸で解除する方法ってないんですかね?安全が確認されないと解除できないのかな?

以前にもありましたので「間違いですよね…」的な雰囲気がただよってましたけど、本当に火事の場合、上の階は避難するにも時間がかかりますし心配です。誤報のアナウンスが流れるまで15分くらいはありましたのでもっと素早く非難が必要かどうかわかるといいのですけど。
1045: 住民 
[2020-09-18 08:20:42]
>1043
これ本当ですか?掲示するにしても、普通はもう少し表現をうまくしますよね。

改善を訴える側は、本人には言いにくいので管理者に言うしかない→管理者としては対応しないと「何もしてくれない」と言われてしまう→本人に対し強制的にやめさせたり、罰金を取ったりする権限はない→こういう掲示をするしかない。
こうなりますよね。
しかし、限度はありますが、ある程度みなさんがお互いに我慢、配慮しあって生活しないと、掲示物だらけになりますよね。

ちなみに私は、上の部屋の人の足音がうるさくて嫌ですが、諦めていますし、自分も下の部屋の人から同様に思われているかもしれないので、我慢しています。もっとも下の部屋の人とはちょくちょくコミュニケーションをとっていますが、上の階の人はそこまで頭が回らないようです。

ラップって、その成り立ちの背景を知れば、●●な人はやろうと思わないと思います。
1046: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-18 08:23:33]
品の有る歌詞でうまかったらいいんですかね笑
1047: 住民 
[2020-09-19 18:25:04]
近所で火事がありました。
出火元の無事を祈ります。

皆さん、気を付けましょうね!
1048: マンション住民 
[2020-09-23 00:59:42]
楽器やピアノの練習は少なくとも、室内で窓を閉めてお願いしたいものです。窓を開けているとテレビの音が聞こえないのは困ります。
1049: マンション住民さん 
[2020-09-29 09:53:32]
安全な食品を買いたいと思っているので生協に加入しようかと思っています。
生協が何社か来ていますが、特徴とかご存知の方がいましたら
教えてください。
買い物の全部を生協で購入するのではなく、
安全安心な食料品の購入に利用したいです。
ブリリアには4社くらい来ているような気がしています。
1050: 住民 
[2020-09-29 15:36:55]
1049さん
生協の話ではなくて恐縮ですが、週に一回(何曜日の何時かも分からずすみませんが)、B棟の横とEかF棟の横に京王の移動販売がトラックで来てますよ!
結構前にホワイトボードにお知らせが貼ってあったのをおぼろげに覚えています。
買い物難民のために理事会が京王と交渉して来てもらうようになったとかで、良かったと思いながら見た記憶があります。
ご参考まで。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる