東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-02 07:39:35
 削除依頼 投稿する

待望の第8版が出来ました。

[スレ作成日時]2018-01-26 23:35:01

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】

1341: 住民さん8 
[2022-11-13 17:08:57]
1340さんの言うとおり、ベルブの前の広場のイルミネーションは更にパワーアップしたかなと思っていました。きれいです!

唐揚げはフルーティにはならなくていいかな。
1342: カツカツ貧乏マン 
[2022-11-18 03:32:45]
セブンイレブンのおせち料理って糞高いと思います!

だから毎年??で買うようにしています!

栗きんとんは絶対に外せません!

今年も大掃除の時期になりましたね!

我が家ではケルヒャーが大活躍しています!
1343: 住民さん1 
[2022-11-19 15:04:16]
1342がどういう理由でセブンのおせちは高いと思うのか知りたい。別に高くないと言っているわけではないが。高いと思うなら買わなければいいだけで、実際、他で買っているのだから、あえてここで高いと言う意図は何なのだろう???
ちなみに、我輩はセブンでおせちを買ったことがないので判断できない。
相変わらず話があっちこっち飛ぶ人だ。
1344: マンション住民さん 
[2022-11-20 10:53:05]
日本で初めてコンビニのサンドイッチを買うまで、私は日本人を100%信用していました。

c 日刊ゲンダイDIGITAL
日本在住のカナダ人英語教師によるツイートが物議を醸している。
日本のサンドイッチがカナダのものと比べ、薄っぺらいというのだ。

「ArmstrongSensei 経験豊富な英語教師」というアカウントが、日加両国のサンドイッチを比較したイラストを付けてツイート。
13.4万の「いいね」がつき、2.8万リツイートがあった(18日現在)。

カナダのサンドイッチは表面、側面ともに大きさが変わらないのに対して、
日本のものは表面にボリュームがあるものの、側面は後方にかけて薄くなっている。「上げ底」を指摘したものだ。

コンビニの事情に詳しいマーケティングアナリストの渡辺広明氏はこう言う。

「カナダでの販売価格にもよりますが、現状買いやすい価格で最大限おいしく見せる工夫をしているだけであって、
決してお客をだまそうとしてやっているわけではないでしょう。
もしそうなら、とっくに客離れが起こっていてもおかしくないはずですから。
所得が上がらない日本では原材料高騰を価格に反映しづらいため、今後はコンビニのサンドイッチに限らずこのようなケースは増えてくるかもしれません」

価格を据え置いて内容量を減らす「ステルス値上げ」は、ポテトチップス、チョコレートなど多くの商品でも指摘されている。

「私のように食べ過ぎてしまう人間にとってありがたい措置ですが、普通はそう思わないはずです。
コンビニ業界は消費者の声に敏感なので、こうした声に対応せざるを得ないのでしょう。
すでに実施されつつありますが、通常価格帯と高価格帯に分けて商品を売り出す方向にさらになっていくことでしょう」(渡辺広明氏)

消費者にとって評判がよくないのが、サイズが小さくなっているのを購入して初めて知る点だ。

「いつの間にかという声はよく上がっているため、今後はリニューアルなどで内容量が減る際にきちんとHPやSNSで告知をすれば、
理解は得られやすいように思います。
ただ、これまでも話題に上りながらも特段のクレーム、買い控えが起こってないことから、メーカーやコンビニ側の問題ではないことを消費者は十分理解しているように思います」(渡辺広明氏)

値上げよりもサイズダウン──。結局、日本が“貧しい国”になったということか。

日本で初めてコンビニのサンドイッチを買う...
1345: 住民さん1 
[2022-12-11 19:38:49]
理事会が尽力してセブンイレブンを入れてくれて本当に助かっています。24時間営業でなくとも便利です。
1346: マンション住民さん 
[2022-12-30 08:18:54]
セブンイレブンすぐ近くにあるけど使う機会がありません。
行った時に買いたい物が無かったので
車で別の店まで買いに行きました。
オープンしてから1,000円も使って無いかも。
コピー機やATMで5回ほど利用しました。
皆さん何が買いたくてセブンイレブン利用していますか?
1347: 住民さん1 
[2022-12-30 16:47:08]
1346はコピー機やATMで5回ほど利用したのならよかったじゃん。
1348: 住民さん1 
[2022-12-31 21:00:49]
西友は明日から営業するそうです
1349: 住民さん1 
[2023-01-03 09:20:39]
1番近い神社は諏訪神社です♪
神社の帰りには西友でお買い物と太鼓の達人♪
1350: 住民さん1 
[2023-01-03 09:30:57]
今朝は筑波山がクッキリと見えます

今年こそは何か良いことが起こりそうな予感がします!

昨年はセブンイレブンでおせち料理を定価で買いましたが
今年は晦日にジェイスマイル貝取店で半額で買いたいです
恒例の年末売り尽くしセールは薄給には本当に助かります
1351: 中古マンション検討中さん 
[2023-01-09 06:23:13]
新規分譲当時から入居の方たち(私もそう)は、
住宅ローン控除は昨年で最後でしたね。

来年からの固定資産税の支払いには、住宅ローン控除と相殺する技が
使えなくなります。。勿論それは承知していることではありますが、
物価高の折、この支出は痛いですね。

ローン控除が無くなるということは団信のことはひとまず置いといて、
繰上返済しても良くなりますね。
入居当時は嫁と2人だけでしたが、今は子供2人持つ身。
遅くにできたので、教育費がピークにかかる時に返済で苦しくならないように
繰上の原資を2人だけの時に少し貯めましたが、思ったよりは貯まらずで
なかなか思うようにはいきませんね。
1352: 住民さん5 
[2023-01-10 23:29:08]
>>1351
そうですねー、住宅ローン控除、最後でした。せめてあと5年くらいあってもいいのにと思います。
1353: マンション住民さん 
[2023-01-11 22:10:54]
URの工事は仕方がないとして、毎年楽しみにしていた久留米ツツジが伐採されてしまい、あそこまで成長したのは何十年もかかっただろうと思うと心が痛みます。
それに引き替え、完全に枯れてしまってるナラの木が何本も残されているのが不思議でたまりません。どなたか理由をご存じですか?
1355: 管理担当 
[2023-02-06 07:56:33]
[NO.1354と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1356: 住民さん1 
[2023-02-08 09:25:02]
長期修繕計画の説明資料、とりあえずこのままで工夫すれば大丈夫だろうということと理解。
1357: 住民さん1 
[2023-02-26 11:20:19]
我が家を査定してもらったらいくらになるのか気になります。全体的にかなり値上がりしていますよね。
高く売れたとしても、ほかの物件も同様に値上がりしているのだとしたら、あまりいみないですけども。ここまでしっかり管理されている物件はあまりないと思いますし、駅からの距離も程よいと思います。
1358: 一住民 
[2023-03-05 10:29:42]
管理組合の役員を募集しています。ご存知のように、当団地では管理組合役員については立候補/推薦を募り、応募数が定員に満たない場合にはフロア委員の間のクジで役員を決めています。
しかし、残念ながら、クジで当選しても全く理事会に出席しないまま任期終了してしまう住民が出てきているのも現実です。

団地住民の高齢化もあり、多くの団地で管理組合の役員のなり手不足が生じています。多摩市のある団地でも、役員の輪番制を採用しているにもかかわらずなり手不足に悩んでいます。そこで、この団地では受任辞退を受け入れる条件を定める規約の改正を目指しました。

彼らの考えている「条件」は、
1.受任辞退の受け入れ条件
 ①年齢が75歳を超えてかつ自身が任務の遂行が困難と判断した場合
 ②自身の病気のため任務の遂行が困難な場合
 ③親族の病気のため任務の遂行が困難な場合
 ④長期不在のため任務の遂行が困難な場合
 ⑤上記の理由に併せて代理人とする同居親族がいない場合
 ⑥その他、辞退申請について理事は理事会が受任辞退理由が正当であると認めた場合

2.しかし最終的には通常総会に上程できませんでした。その原因は、
 ①階段・フロア毎、棟毎のコミュニケーションの落差
 ②辞退者に対する「ペナルティ」をどのように設けるのか、理事会内部で合意を得られなかった
ことにありました。
貸室の家主に対する対応など、考慮すべき事柄もありますが、そろそろ対応を考える時期に来ているのかなと思います。
1359: 住民5 
[2023-03-08 12:29:02]
管理組合の役員問題は難しいですね。
世の中でも問題となっているようです。
上の基準からすると、若くて健康で家族の看病がなくて(子育ても含む?)、仕事も両立できるだけの人ということになるでしょうか。それに加えて能力のある人でないと難しいでしょうね。
1360: 住民さん1 
[2023-03-16 07:13:25]
若さや健康も重要だと思いますが、1番重要なのは能力だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる