東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-13 20:52:39
 削除依頼 投稿する

待望の第8版が出来ました。

[スレ作成日時]2018-01-26 23:35:01

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】

281: マンション住民さん 
[2018-08-18 12:13:26]

駅から帰る途中A棟の手前左側に犬の
282: マンション住民さん 
[2018-08-18 12:16:32]
駅から帰る途中A棟の手前左側に犬のうんちがありますので気をつけてください
飼い主はマナーを守ってほしいです。
283: マンション住民さん 
[2018-08-18 15:31:47]
280は何が言いたい?
自分が夜に帰ったらエレベーターを待つのが面倒だからエレベーターは常に1階に降ろしておけってこと?
誰もそんなことしないから毎日ストレス抱えて生きてください。
284: マンション住民さん 
[2018-08-19 06:41:18]
お風呂の王様 光が丘店が閉館

1999年に開店した都内初のスーパー銭湯らしい。
東京建物(不動産会社)が運営しているとのこと。
光が丘店だが、実際の場所は板橋区赤塚新町にある。
お風呂は大き目のサウナ、4種類の露天風呂(一つは寝風呂)が完備。
天然温泉ではないが炭酸泉などがあって、出た後はぽっかポカになる。
近隣にあるスーパー銭湯よりも入浴料がリーズナブルなので、土休日は駐車場が大混雑し、
なかなか入れないこともあるのだが、利用している土地の定期借地期間の終了のため、
2018年6月末で閉店するとのこと。
とっても残念である。

こんな記事を目にしました。
自分はお風呂の王様 多摩百草店の常連であります。
多摩百草店の土地も借地なのでしょうか?
因みにいこいの湯 多摩境店は湯屋の劣化で閉館しました。
再開は検討中とのことです。
お風呂の王様 光が丘店が閉館1999年に...
285: マンション住民さん 
[2018-08-19 10:10:36]
>283
ご高察のとおり。
特に最上階まで行く人にはお願いしたい。中層階なら、それほど待たないので別によいが。
ましてや、既に片方のエレベーターが最上階にあるのに、もう片方を最上階まで乗って行ってそのままにする人には少しそういう意識を持ってもらいたい。

逆に朝、降りるときに●階から乗ってくる人も理解不能。
1階に着くなり、走って駅に向かって行くんですよ。ということは健常者ですね。重い荷物を持ってるわけでもない。
待ってる間に階段で行けば1階に着くでしょ。
エレベーターを使うなと言うつもりは毛頭ないが、時間の使い方が疑問すぎる。


286: マンション住民さん 
[2018-08-19 13:26:49]

又、エレベーターの車椅子シールが剥がれていました。
器物破損になりますのでやめてほしい!!
287: マンション住民さん 
[2018-08-19 19:21:13]
エレベーターの話はちょくちょく出ますね。
全く不毛な話題です。

最上階で止まっていようが、低層階から降りるのに使おうが
そういうものです。
あーしてこーしてほしいなんて言ったところでどーしようもないのわかってるでしょ。
288: マンション住民さん 
[2018-08-20 08:54:08]
8月11日の日経朝刊に出ていたが、民泊の話題を一つ。

港区のマンションで管理規約を改正して民泊を禁止した後も民泊行為を続けているとして、管理組合がその部屋の所有者に中止を求めた訴訟で、東京地裁が当該所有者に民泊の差止めと原告側弁護士費用の支払いを命じる判決を言い渡した。

規約を改正して民泊を禁止する前から民泊をやっていたとしても、規約改正後に引き続き無条件で継続できるわけではないということですね。

ここブリリア多摩ニュータウンでは、都心のマンションと違って民泊をやる人はまずいないと思いますが、理事会が早々に対策していましたね。
289: 住民板ユーザーさん 
[2018-08-20 21:51:00]
>>288 マンション住民さん
>>288 マンション住民さん
まずいないと思いますが?こんなに沢山の人が住んでいるのにほんとにそう思うの?
290: マンション住民さん 
[2018-08-21 01:11:57]
>289
論理的に物事を考える癖をつけなさい。
話の大筋や方向性を読み取る力を磨きなさい。一朝一夕では無理よ。
会議でなんとか存在感を示そうと頑張って質問やコメントしたものの、枝葉末節についてのものであったり、見当違いの点についてのものであったりして、周りを白けさせて会議時間を無駄に延ばすタイプですか?

288の内容は、いるかいないかなんて問題にしていないんですよ。
いたとしても無理ですねというのが話の本質ですよ?

具体的にどのような表現であれば満足ですか?
「数名はいるかもしれませんが」ですか?「数十名いる可能性がありますが」ですか?「数百名はいると思いますが」ですか?
筆者は付き合うのもバカバカしいと思うので、好きな表現で変えてくれて結構と言いたいところでしょう。

なお、私の個人的な見解では、ここで民泊をやる人はいないと思います。
おっと、「一人くらいいるかもしれない」とか「絶対はない」とか些末な議論を吹っかけてくる人がいるから、「きわめて少数だと思う」という表現にしておこうっと。

291: マンション住民さん 
[2018-08-21 06:00:20]
>290

>私の個人的な見解では、ここで民泊をやる人はいないと思います。

私見なんてどうでもいいんだよ。
実際、挨拶しても通じないし、アジア圏の言語でしゃべってたり
今まで見たこともない顔ぶれのいかにもツーリスト風っていうの見たことあるし。

もう民泊だな、って感じだよ。

でもその人たち問い詰めるわけにもいかないし、ましてや
部屋まで確かめるなんてなかなかできないよ。

どこかの部屋にたまたま遊びに来た外国人だ、なんて言わないでね。
292: マンション住民さん 
[2018-08-21 21:39:41]
>291

本当に頭悪いのを自ら露呈してるね。久々に見るレベルだ。下過ぎて霞んで見える。

「私見なんてどうでもいい」と言いつつ、「もう民泊だな、って感じだよ」と自分の感想を述べるとは・・・

それに、とりあえず民泊を防げれば満足なんだろ?であれば既に「理事会が早々に対策してい」たと書いてあるのだから、それ以上言う事はないだろ。

本当に、日頃から活字を読むとか論理的に文章を書くとか、論理的に話すくせをつけるとかした方がいいぜ。
293: マンション住民さん 
[2018-08-22 07:15:04]
想像して民泊なんてない(ごく少数)というのと
実際に見た光景で述べているとは全然違うと思うけどね。


頭の良さうんぬんこそ、ほんとどーでもいいわwww
294: マンション住民さん 
[2018-08-25 00:27:49]
293はいったい何を問題視あるいは懸念しているのだろう。
「実際に見た光景」って何よ。ここブリリア多摩ニュータウンの話?
ここでの話だとして、具体的にどんな光景?頻度は?近くの部屋に住む人への被害は?
目に余る状況を実際に目撃したのであれば、管理会社やフロア委員、理事会へ報告すれば良いと思うっす。

ごちゃごちゃやられたんじゃ困るという気持ちは分かるけど、もう少し冷静に考えればそれほど騒ぐことじゃないと思うよ。
仮に貴殿の予想のとおり、ここで民泊を営もうとする人がたくさんいたとしても、勝手にはできないよっていう話に帰結するだけでは?
295: マンション住民さん 
[2018-08-25 15:31:06]
これは是非みなさん読んで勉強しましょう。
考えさせられました。

http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e3%82%bf%e3%83%af%e3%83%9e%e3%83%...
296: マンション住民さん 
[2018-08-27 21:15:31]
>295
今更何言ってんの?
そんなことは初めから心ある人が散々指摘してますよ。
でも誰も自分の事として聞いてないよね。
今のように管理会社に全面的に任せっぱなしで無駄使いしてると大変なことになるよ。

そう言うと管理組合は一生懸命やっているだろと言う人が出てくるだろうけど
そういう人たちに些末なことだけど、ぜひ以下を聞きたい。

1.24時間警備導入の経緯と予想される効果は?また、費用を新たに住民負担にしなかった理由は?
2.少し前に駐車場の出入りを調査いていたけどその目的は?また、費用はいくら?
3.毎年松の木を1~2本づつ伐採してるけど、なぜまとめて伐採しない?
297: マンション住民さん 
[2018-08-28 17:05:48]
>2.少し前に駐車場の出入りを調査いていたけどその目的は?また、費用はいくら?

これってブリリア(東京建物)が調査してたのかしら?
ここをモデルケースとしてデータをとっているのかなぁ?と思ってましたが。


>3.毎年松の木を1~2本づつ伐採してるけど、なぜまとめて伐採しない?

あなたはご自分で植物栽培などされないのでしょうね。
更地にするのでもなければ生態系、植物自体への配慮のために少しずつ行うものです。



298: マンション住民さん 
[2018-08-29 20:40:45]
いつも感じている事なのですが、
話題を提供して下さる投稿者への心のない返信は人として、
いかがなものでしょうか。
読んでいて、不愉快になります。
Yahoo!のテキストリームとは違って、ここの掲示板には無視リストがありません。
読みたくもない投稿でも目にしてしまいます。


何故もっと寛大にはなれないのでしょうか。
残念です。
299: マンション住民さん 
[2018-08-29 21:18:42]
>>297
以前住んでいたマンションでは植栽委員をやっていました。ここのように管理会社に丸投げではなく、植栽に興味ある人を集めてチェーンソーの講習も受けたりして自分たちで作業して経費を節約していました。もちろん業者に頼むこともありますが、その時は複数社から見積もりをいただいていました。

松の木の伐採は松くい虫の被害によるものです。松くい虫にやられると必ず枯れます。また、松くい虫は次から次へと移動するので他の松を保全するためには早めに伐採するしか方法がありません。今残っている松の木にも枯れている木が何本かあります。今年伐採したときにばもう枯れていたのですが、何でわざわざ残したのかは理解不能です。
300: マンション住民さん 
[2018-08-29 21:41:32]
結局、駐車場の出入り調査は誰が何のためにやっていたのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる