角文株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「エクセルグランデ刈谷銀座タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 刈谷市
  5. 銀座
  6. エクセルグランデ刈谷銀座タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-06 21:57:27
 削除依頼 投稿する

刈谷城の城下町、刈谷市駅の再開発プロジェクトの目玉となるマンションです。

公式URL:https://www.kariyaginza.com/

物件名 エクセルグランデ刈谷銀座タワー
所在地
愛知県刈谷市銀座三丁目34-1、31-2、124、銀座四丁目10-1、21、寺横町五丁目89、93
交通
名鉄三河線「刈谷市」駅 徒歩5分
用途地域
近隣商業地域
地目
宅地
建ぺい率
56.89%
容積率
169.57%(平成29年9月29日確認申請時)
敷地面積
6,305.17㎡
建築面積
3,587.23㎡
延床面積
15,899.90㎡(平成29年9月29日確認申請時)
建築確認番号
第BVJ-NAG17-10-1200号
構造・規模
鉄筋コンクリート造 地上28階建て 一部鉄骨造
総戸数
81戸
駐車場
分譲マンション用:81台
自転車置場
分譲マンション用:162台
バイク置場
6台
竣工予定時期
平成32年2月
引渡予定時期
平成32年3月
分譲後の権利形態
敷地:借地権の準共有、一般定期借地権、賃借権、借地期間新規63年(建物建設・解体期間含む)※建物の買い取り請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。
管理形態
管理組合を結成し、管理会社に委託
売主
角文株式会社 愛知県知事免許(4)18888号、愛知県知事(特-28)1718号、ISO9001/14001認証取得 OHSAS18001認証取得
設計・監理
株式会社鵜飼哲矢事務所
施工
日本国土開発株式会社
管理会社
株式会社ティーエスエス
【販売概要】
販売予定時期
平成30年6月予定
販売戸数
未定
間取り
3LDK・4LDK
専有面積
82.44㎡~185.84㎡
バルコニー面積
17.25㎡~109.31㎡
ルーフバルコニー面積
51.45㎡・55.69㎡
予定販売価格
未定
予定最多価格帯
未定

[スレ作成日時]2018-01-20 04:31:16

現在の物件
エクセルグランデ刈谷銀座タワー
エクセルグランデ刈谷銀座タワー
 
所在地:愛知県刈谷市銀座三丁目34-1、31-2、124、銀座四丁目10-1、21、寺横町五丁目89、93(地番)
交通:名鉄三河線 「刈谷市」駅 徒歩5分
総戸数: 81戸

エクセルグランデ刈谷銀座タワー

251: マンコミュファンさん 
[2018-11-04 18:58:44]
名鉄三河線の市駅から一駅の刈谷駅に行けば全て手に入ります。
スーパーも、塾も、ジムも、飲食店も。
市駅にはタクシーが待機していませんが、電話をすれば来てくれます。
市駅前の商店街はシャッターが閉まった店ばかりですが、たこ焼き屋はやってます。
252: マンション検討中さん 
[2018-11-04 20:57:47]
市駅前の商店街の再開発は無いのかな?
253: マンション検討中さん 
[2018-11-04 21:03:54]
既に40戸成約済みなら凄いのでは?
まだまだ新しい見学者もいるだろうし。
実際はどうなんだろう。
254: 名無しさん 
[2018-11-05 07:09:38]
マンションギャラリーにモデルルームを見学に行きました。知人も数人行っていたみたいでした。
とても素敵なマンションだと思います。皆んな言ってました。
全くの偶然かな、私も知人数組も同じ担当さんかはわからないですが若い営業さんで楽しかった。
残念なのは、知人が担当さんに聞いてみたら、タワマンなのにたった三人の営業さんしかいないらし。確かに若い営業さんしか見なかった気がする。みんな予約が調整された訳がわかりました。仕方ないと思いますが、
再開発で、複合施設が有って刈谷初のタワーマンションと、地域では特殊な物件なのにどうなんでしょう?
案内や説明は元気でとても気分が良かったし、分かりやすかったけど、立ち居ふるまいとか話し方が若い。
私も知人達も高級で特殊なすごく良いマンションなので、他社のタワマンみたいにベテランさんの安心感が大切みたいでした。
そしたら、じっくり考える余地なくすぐに完売したりして逆に困るかな。
私はまだまだ先にしか考えるてませんが、同僚とか友人にはおすすめしたいと思います。
255: マンション検討中さん 
[2018-11-05 11:50:43]
>>252 マンション検討中さん
刈谷市の基本計画では、
駅前広場、商店街を含む駅前市街地は
再開発対象のようですよ。
http://www.city.kariya.lg.jp/shisei/machizukuri/machi20180701.files/ty...
256: 通りがかりさん 
[2018-11-05 12:34:52]
30年後やな
257: マンション検討中さん 
[2018-11-05 12:58:04]
リンク先を読むに、〜2027年までの計画としていますが、そう順調にいくかどうか。。。
258: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-05 13:08:34]
刈谷駅の利用者がJR35千人、名鉄が30千人の合計65千人/日に対して、市駅は5千人/日。
名鉄三河線が現在は単線で、この先に複線化計画もない中で、駅前を整備しようが、駅前商店街を再生しようが、寂れた市駅が立ち直るはずもなく。
かつての刈谷の繁華街への想いが強い原住民が旧市街地ばかりに税金を投じることに、小垣江駅、野田新町駅、逢妻駅、東刈谷駅近辺の住民は不満を募らせないか?
259: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-05 13:10:58]
失礼。重原駅、富士松駅、一ツ木駅が漏れました。
260: eマンションさん 
[2018-11-05 18:51:40]
確かに刈谷市のHPを見ると未だに平成9年から平成13年の乗降客数データのまま。実に17年前のデータが最新として掲示しているのは、どうかと思う。
https://www.city.kariya.lg.jp/smph/shisei/machizukuri/kotsubariafuri/k...
まともなリサーチに基づいて、都市計画は策定されているのかね?
市駅界隈を元刈谷地区と言うのだそうだが、
元刈谷の、元刈谷による、元刈谷地区だけの市政。になっては困る。
261: マンション検討中さん 
[2018-11-05 19:03:44]
>>260 eマンションさん
再開発の基本計画には、2016年度のデータが掲載されていますよ。
262: eマンションさん 
[2018-11-05 19:34:49]
>>261 マンション検討中さん

安心しました。ありがとうございます。
だけど、HPもメンテすればいいのになぁ。

263: マンコミュファンさん 
[2018-11-05 20:53:35]
NY.ロンドン 地下鉄離れ ライドシェア乗客奪う のタイトルが今日の日経夕刊タイトル。

要は、公共の交通機関で難があっても、その他で補うと。

市駅の方々は、ある意味で先頭ランナーの方々。
公共の交通機関が満足でないけれど、ライドシェアを考えれは、不便ではないと。

ただ。日本でライドシェアって、白タクで乗るのが怖いのが難点。
264: 評判気になるさん 
[2018-11-05 21:13:11]
一階のカフェテナント、ハイセンスなカフェ、でなければ、スタバなどのチェーンが良いですね。中途半端な、フードコートのような雰囲気のものが入ったら、がっかりすぎますね。
266: 評判気になるさん 
[2018-11-05 23:03:06]
[No.265と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
267: 匿名さん 
[2018-11-06 03:34:05]
以前同じ業界でして、転職で違う業界に居ます。
資料やシステムやプランや、マンションギャラリーでお話を聞いたり、モデルルームを見た限りは、
80世帯位なら たとえ定借でも、どんな営業さんが売っても、ほうっておいても販売開始直後に完売するのは目に見えていた凄くいいタワーマンションなのに、数ヶ月経って未だに完売していない??
どなたかがこのスレに 前述されてたかと思いますが、確かにタワーマンションと言う特殊性ならどこの分譲会社でもベテランを数人中心投入して、
10年未満の若手も1、2人いる配置が多かったなぁ。営業経験が一桁位の営業さんが中心で、3人?しか担当さんが居ないのが原因?
トヨタグループ企業の地域なら、立ちふる舞いとか、見た目、話し方の安心感が余計に必要なのかもですね。
名古屋市内とかのタワーマンションでもベテラン組3人で何とか1、2ヶ月で早期完売できるかどうかでしょうか。かな?
268: eマンションさん 
[2018-11-06 04:23:09]
>>255 マンション検討中さん

情報提供、ありがとうございます。
拝見しましたが、このストーリーは余りにも酷い中身ですね。
https://www.city.kariya.lg.jp/shisei/machizukuri/machi20180701.files/t...
要は今の刈谷市の発展は、市駅と刈谷駅を結ぶエリアが中心であり、今では市駅が廃れて来たので税金を投じて立て直しましょう、と言う稚拙なストーリー。
この稚拙な紙芝居の為に、刈谷市職員の高給な人件費と外部コンサル費用に対して、税金をたっぷり投じているのでしょうね。
刈谷駅と市駅エリアの比較はしているけれど、逢妻駅、野田新町駅、東刈谷駅、重原駅、富士松駅、一ツ木駅は、比較すらされず、乗降客数のデータすら掲載されていない。無視。
「刈谷市内に所在する全ての駅の乗降客数は云々であり、且つ今後のポテンシャルは云々である為、某駅界隈を再開発する」と言うシナリオなら皆さんが納得出来るのだが。
まさに、元刈谷の、元刈谷による、元刈谷だけの為の市政と税金。
その象徴となるタワーマンションがこちらの物件。

https://www.city.kariya.lg.jp/shisei/machizukuri/machi20180701.files/t...


269: 評判気になるさん 
[2018-11-06 12:11:33]
比較検討の内容まで掲載してしまうと、
刈谷駅、市駅以外の現状、ポテンシャルについて、相対的にネガティブな印象を与えませんか?

たしかに資料上の不十分さは感じますが、
公開資料としての配慮と捉えています。
270: マンション検討中さん 
[2018-11-06 21:08:31]
刈谷球場建て直して欲しいね。
で、オープン戦じゃなくて公式戦誘致。
豊かな財政力で実現願いたい。
271: マンコミュファンさん 
[2018-11-06 21:41:43]
>>269 評判気になるさん

なるほど、一理ありますね。
納得します。

確かに、野田新町や東刈谷駅は、どれだけ公費を注ぎ込んでも、刈谷市民でなく知立市民にしか利せず。

消去法でいったら、市駅しかない。
だけど、市駅&刈谷城再建に、ん百億円を注ぎ込んでも、リターンはほぼゼロでは?

観光客とかいるの?

272: 通りがかりさん 
[2018-11-07 03:56:51]
>>266 評判気になるさん

具体的に、どの点が誤っているのでしょうか?


273: マンコミュファンさん 
[2018-11-07 07:09:52]
刈谷市サッカースタジアム新設。
ワールドカップを誘致してほしい。
274: マンコミュファンさん 
[2018-11-09 15:21:21]
今何階位まで上がってます?
275: 評判気になるさん 
[2018-11-09 17:10:30]
7階くらいかな。
276: 通りがかりさん 
[2018-11-09 18:29:50]
後悔
277: マンコミュファンさん 
[2018-11-09 21:05:10]
>>276 通りがかりさん

なにを?
278: 通りがかりさん 
[2018-11-10 04:12:12]
この辺りは、電線を地下に埋めて電柱をなくし、景観を良くする取り組みを進めています。
災害時の道路網確保も狙っています。界隈を散歩すると、確かにすっきりとして景観は美しい。
加えて市駅界隈は、刈谷市発展の礎として、亀城再建に何百億円も投じたり、誰も来ない市駅の商店街再整備に何百億も投じたり、財政が豊かな刈谷市ならでは。

市役所の建て直しでも何百億も投じましたが、市役所職員が喜んでいるだけ。トイレにウオシュレットが付いた、とか、食堂がきれいになったとか。市民には何のメリットもない。
元刈谷地区出身で元市役所職員の市長ならではの優れた市政。

ただいつも、税金を投じる対象は、刈谷中心街と市駅界隈の元刈谷地区だけ。
富士松?小垣江?一ツ木?東刈谷? 眼中にありません。

結局は、
元刈谷の、元刈谷による、元刈谷だけの為の市政&マンション。
ってことですね。
279: マンション検討中さん 
[2018-11-10 11:38:33]
ありがとうございます。
280: マンコミュファンさん 
[2018-11-10 12:47:23]
泉田
281: 評判気になるさん 
[2018-11-10 20:29:34]
刈谷の古い年代の方々には、刈谷市が当時の依依美村と富士松村を吸収した経緯に思いを馳せられておられるのではないですか?
未だに、自分達がセントラル刈谷だ、とか歪んだ優越感。
282: マンコミュファンさん 
[2018-11-10 21:10:10]
>>281 評判気になるさん

意味がよく分かりませんが。
283: 通りがかりさん 
[2018-11-10 21:49:31]
分からなくて知りたいことがあれば、ググれば分かる話なんですが。

なんて、
非難される大人と、クレバーな住民。
動物園みたいですね。
284: 通りがかりさん 
[2018-11-10 21:55:37]
>>282 マンコミュファンさん

分からなければ、なんでも教えてあげるわ。何が分からないかなぁ?

285: 近くのOL様 
[2018-11-10 22:16:01]
そんな意味もよく分からない、なんて、マジ受けるぅ〜
286: マンション検討中さん 
[2018-11-10 23:01:13]
ここ見にきてる人はそんなこと気にしてないのに、
劣等感むき出しの恥ずかしい投稿されていることに気づかないのかな。笑
287: マンコミュファンさん 
[2018-11-11 15:42:28]
成約数伸びてるのかな?
少し前に40戸だから50位?
最新情報ないですか。
288: マンション掲示板さん 
[2018-11-13 21:14:27]
タワーマンションの1つの目安は、60m以上&20階以上。
市内のタワマンは、21階建ての[ぎりぎりタワマン]が多く。

"あたいタワマンに住んでますのよ"とかの憧れや羨望。
そんな地元民の要望を巧みに汲み取った秀作ですね。
289: 通りがかりさん 
[2018-11-14 08:05:25]
やはり刈谷駅直結のほうが
すべてにおいて勝ち組臭が漂う

いい匂い
290: 通りがかりさん 
[2018-11-14 08:50:23]
どっちも借地だしなー
291: OLさん 
[2018-11-14 20:15:55]
金持ち喧嘩せず、だわ。
価格帯、どれくらいかしら?

近隣の市内に勤務する総合職OLでも、刈谷駅直結タワマンや、こちらの辺鄙なタワマン、普通に選べるわ。
292: マンション検討中さん 
[2018-11-14 20:30:17]
たしかに、好み次第。
293: マンコミュファンさん 
[2018-11-14 20:45:14]
>>289 通りがかりさん

居酒屋の匂いしかせん
294: マンコミュファンさん 
[2018-11-14 20:47:40]
>>291 OLさん

Max150000000円。
28階で広いとは言え、なかなかの価格。
もう売れてるかもだけど。
295: OLさん 
[2018-11-14 21:01:54]
上司の指示への対応は遅いっていつも叱られるのに、与太スレへの反応の速さはgoodよ!
おまけに世間の物件の相場感もズレてたら、付ける薬もないわね。
こちらって、せいぜい、ん千万円だわ、きっと。
296: マンコミュファンさん 
[2018-11-15 14:40:07]
医療テナント需要ある?
微妙な広さだし駐車場少ないし。
テナント情報もマンション販売センターで教えてくれるのかな。
297: 原住民 
[2018-11-15 20:22:12]
>>291 OLさん

こちらは、なんとか20階とかでなく、しっかりと28階まである物件。

刈谷市で最高峰のマンション。

298: 匿名さん 
[2018-11-15 20:58:05]
>>291 OLさん

近隣の某企業群、30位の係長で?000,40で管理職に上がって?500から部長で?000。
みんな、朝はゆっくり起きたいから、会社の近くに居を構え。
だから、名古屋並みに不動産が高くなる。

原住民からすればいい迷惑な反面、タダ同然の農地が坪100とか200とかで売れるのでウハウハ。
299: マンコミュファンさん 
[2018-11-15 21:07:13]
ランニングの上がり方知りたい。
地代の上がり方も。
定年後払えなくなったら虚しいから。
ランニング以外は良い物件。
300: 新卒OL 
[2018-11-15 21:33:59]
心配しなくて大丈夫。
払えなくなれば、売ればいいから!

ってか、心配なら、買わなきゃいいじゃん!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる