住宅コロセウム「非喫煙者のマナーその4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 非喫煙者のマナーその4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-15 09:56:46
 削除依頼 投稿する

マナーに関しての発言も多いので
ここでは、喫煙マナー、掲示板マナー、などなど
色々な意見をどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-14 16:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

非喫煙者のマナーその4

2: 匿名さん 
[2006-04-14 16:30:00]
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6064/

>何故か喫煙マナーよりも盛り上がっているスレです。
>非喫煙者マナーや喫煙に関すること、マナー全般なんでもあり?
>o: 名前:喫煙者です 投稿日:2005/10/20(木) 00:45
>タバコのマナーについて、喫煙者のマナーばかりに話題が集中しますが、
>さて、タバコを吸わない人は?
>喫煙席にわざわざ座ってごほごほ咳き込んでみたり、新幹線の喫煙車で、
>迷惑そうな顔をしたり。
>逆に言われるとどうですか?
>これでも喫煙者は遠慮してるんです。反応はい
3: 匿名さん 
[2006-04-14 17:08:00]
...もうやめたら?
4: 喫煙者1 
[2006-04-14 18:05:00]
考えてみると、HN使えと言い出した
非喫煙者が、HN捨てて匿名になった時点で
議論終了して、結論も出てるんですよね。

HNの悪改や自己主張はマナー違反明らかなわけで
それを認めないのもマナー違反でしょう。

ただ喫煙者のマナーが悪いからってのもあって
非喫煙者が掲示板でマナー無い発言してしまうんだろうし
終了でいいのかなって気もしますね。
5: 匿名さん 
[2006-04-14 21:00:00]
HN捨てた非喫煙者って誰ですか?
自己主張がマナー違反と主張しているのはあなただけでは?
認めない事がマナー違反ということは反論することを否定している?

なんか自分のマナーが悪いことが原因とか言ったり
終了でいいとか言ってみたり
何が言いたいんですか?

話の流れでは
分煙された喫煙専用場所に入って嫌な顔をするのは非喫煙者のマナー違反
分煙が完全でない場合は喫煙所である以上は喫煙者はマナー守っているけど
流れ出た煙や臭いに対して嫌な顔をする非喫煙者もマナー違反じゃない
悪いのは喫煙所を設置した管理者である
そんな結論で誰も異論を出していないと思うんだが・・・
6: 匿名さん 
[2006-04-15 18:08:00]
>悪いのは喫煙所を設置した管理者である
悪いのは「不完全な」喫煙所を設置した管理者である、かな。

ともあれ、確信犯的な煽動者のいうことにいちいち突っ込むのは不毛というか、思うつぼですよ。
7: 匿名さん 
[2006-04-15 22:44:00]
分煙が完全で無い場所の喫煙で周りの非喫煙者に不快を与えた場合、
当然、悪いのは不完全な喫煙所を設置した管理者だが、
喫煙者の認識によっては悪い事になる。
不完全な分煙で自分の喫煙によって周りの非喫煙者に不快
を与える可能性があるとわかっていながら吸い続けている場合、
法律的に言えば、未必の故意がそれにあたる。
逆に、まったく影響などある筈が無い、
なんで迷惑そうな顔してるのか判らなければ、その限りでは無いのですが。
はたして、そんな事も認識出来ない喫煙者がいるのでしょうか。
いたら、天然か、お○゛カさんなんでしょうね。
8: 匿名さん 
[2006-04-15 23:24:00]
迷惑そうな顔してるのか判らないのは「善意の第三者」だからでしょう。
9: 匿名さん 
[2006-04-16 09:29:00]
迷惑そうな顔をされる以前に、わざわざあえて喫煙所
なんて特別な場所をこしらえなきゃならない事実から、
不快を与える可能性があるのは当然推測可能だと思うんだけどね。
10: 昔134 
[2006-04-17 00:08:00]
>>5
>話の流れでは
>分煙された喫煙専用場所に入って嫌な顔をするのは非喫煙者のマナー違反
>分煙が完全でない場合は喫煙所である以上は喫煙者はマナー守っているけど
>流れ出た煙や臭いに対して嫌な顔をする非喫煙者もマナー違反じゃない
>悪いのは喫煙所を設置した管理者である
>そんな結論で誰も異論を出していないと思うんだが・・・


私(喫煙者)としては
「マナー守っている人に不快な思いをさせることがマナー違反」
って気がするんですけど。
11: 匿名さん 
[2006-04-17 00:24:00]
-------------------------------------------------------------
タバコが発がん性物質の塊であり喫煙は健康に悪く
さらに低温で発生する副流煙はより毒性が強い。喫煙は死にいたる習慣である
そしてその習慣は、ニコチン中毒によってもたらされる

ニコチンの濃度をある一定にする事で中毒になりやすいという研究もしっかり行われていて
結局は中毒患者にするために適切な配合でタバコは製造されている
つまりタバコとは『ニコチンを体内に入れるための注射器』
麻薬患者がエイズの危険を感じながら注射針を使いまわしたようなものである

タバコ産業はその巨大な利益のためにタバコを売り続けたいし
また現在のタバコ常習者から訴えられないためにも、決してタバコが健康に悪いという事を認めない
どんなことをしても認めることは出来ないのである

よってこの掲示板にも多々見られる自作自演気味のわけの分からない長文などは、きっちりこの戦略
上のマニュアルに当てはまる
------------------------------------------
タバコ産業にとって最も重要な戦略は、
喫煙の健康への影響を明らかにすることではなく、
健康への影響に関する情報の混乱と論争を引き起こし、
その状態を継続させることでした。
------------------------------------------
この期に及んでもタバコ産業は、子供に喫煙への動機付けをし、将来の顧客(つまり中毒患者)を確
保する戦略をとり続けている
この事実をもって世の中を見れば、まさに喫煙者の行動は
タバコ産業という悪魔のマーケティングの忠実なしもべであり、宣教師だという事が良く分かる

彼らにとっての神であり、ご主人様であるのはニコチンである
12: 五 
[2006-04-17 01:25:00]
>>10
マナーを守る事と、不快な思いをしないですむ事は、イコールではありません
あなたが吸っている煙草の煙で不快な思いをしている人だってマナー違反をしている訳ではないのに
なぜ不快な思いをさせられるのでしょうか?
嫌な顔をすることがマナー違反になるのなら
完全に分煙された喫煙所以外での喫煙はマナー違反になりますよ

都合の良い部分だけを誇張して解釈しないようにしてください

嫌な顔をされたくないのなら、完全に分煙された場所へ行くか
管理者に分煙をしっかりするように訴えましょう
そういう結論が出ています
13: 喫煙者1 
[2006-04-17 09:45:00]
>5
最初にきちんと議論したいなら
HN使ってくれって言い出したのは非喫煙者の方です。
それが前スレの後半から非喫煙者の方は匿名ばかりになって
いたでしょう。
前前スレの発言など詳しい方もいたので見れば分かるのでは?

自己主張はマナー違反ってのは私だけかもしれないですね
他の方はアラシとして無視しろって意見でしょう
私もマナー違反として自己主張のみってのをメインには
思ってないですよ。
HNの悪改や人格批判に対してです。
これは非喫煙者の方も私に対して言っているので
私だけの主張では無いでしょう。
非喫煙者の方は喫煙者に対しては
間違いあれば認めて謝罪しろってスタンスでも
自分の間違いは認めようとしないし謝罪もしない
これはマナー違反だって思うのは普通でしょう?

そして思ったのですが私の勘違い(喫煙者か非喫煙者か)で
謝罪を求めた方々いましたが「441」は勘違いで
私に対して不誠実だのなんだのと言われてましたが
それが間違っていても謝罪すら無いんですね。
14: 匿名さん 
[2006-04-17 09:47:00]
JTの社員はこんなことでいくら手当てが出るの?
15: 03 
[2006-04-17 10:28:00]
「05」は匿名で始まっただけに最初の時点で説得力に欠けてるな。
16: 喫煙者1 
[2006-04-17 15:53:00]
>12
完全な喫煙所でならば嫌な顔したら
マナー違反でしょう。
また、今後は不完全な場所では
設置者に対して嫌な顔するようにします。

野外での喫煙だとどうなんでしょうね。
TDLだとか喫煙所ありますが
完全に閉鎖されてないわけで
その隣であれば煙感じるでしょう
この辺りは、どのように解釈すれば良いのだろう?
閉鎖された喫煙空間の設置が必要なのか
野外であればタバコの副流煙による害は
ほぼ無視できるから、そこまで必要ないのか?

後、逆にタバコの有害性など拡大解釈や誇張される
喫煙者も多いですよね。
17: 匿名さん 
[2006-04-17 16:54:00]

書き込む前にちゃんと文章を見直そうよ
喫煙者を指しているのか、非喫煙者を指しているのかわからない
18: 匿名さん 
[2006-04-17 17:42:00]
>また、今後は不完全な場所では
>設置者に対して嫌な顔するようにします。

だったら、言うとおりTDLにも不快感を表明すればいい。
上記引用部分以降の駄文はほとんど理解不可能。
19: 匿名さん 
[2006-04-17 18:53:00]
>後、逆にタバコの有害性など拡大解釈や誇張される
>喫煙者も多いですよね。

でしたら、あなたは何処までが有害では無いのか言えるのでしょうか?
人によっては、匂いでも不快に思う人はいるし、有害だと思う人はいる。
吸っているあなたの煙草が人に影響を及ぼしているのであれば
その判断基準をあなた自身が決めてはいけないのではないでしょうか。
野外であろうが、近くに不快と感じてる人がいるのであれば
黙って煙草を消してあげる、その心がけがマナーではないでしょうか。
20: 喫煙者1 
[2006-04-18 13:16:00]
>19
一般的に野外で開かれた場所であれば
タバコにより健康被害は無いでしょう。

臭いを言われてますが、臭いって
体臭や香水だって人によっては不快に思いますよね。
どこまで、許されるのか、個人の判断だと思いませんか?
タバコの臭いで不快な思いする人いれば配慮するのが
マナーってのは当たり前ですが
タバコに近づかないってのもマナーでは?

マナーって片方だけでの問題でなく
思いやることですよね。
ただ、難しいのがタバコの有害性の拡大解釈や
完全禁煙唱える人からすれば
タバコ吸う人間に思いやる必要無い。
迷惑は非喫煙者のみ受けているとの
考えの人がいる場合、お互いが思いやるって事が
できないんですよね。

私が過去に言った掲示板のマナーについても
同じことで、喫煙者に対して謝る必要無いって
考えがあるから非を認めることも謝罪することも
いないでいる非喫煙者がいるのかなと思います。
21: 匿名さん 
[2006-04-18 13:54:00]
>20
だから、個人の判断で良いが、吸っているあなたの煙草が
人に影響を及ぼしているのであれば、その判断基準はあなかが決めるのでは無く
影響を受けている人がきめるんでしょ。
22: 匿名さん 
[2006-04-19 16:35:00]
>タバコに近づかないってのもマナーでは?
だったら近づかなくてすむ場所のみで吸ってください
23: 喫煙者1 
[2006-04-19 18:03:00]
>21
影響を受けている人が決めるって・・・
香水で臭い人に近づくな!
体臭キツイ人に近づくな!
ありですか???
影響の度合いにもよるでしょう。

あくまで喫煙所などルールに沿って喫煙している場合は
お互いが思いやる心必要なのでは?

少しでも悪影響あるならば全否定は
マナー精神に反すると思いませんか?

マンションの音の問題などでも
敏感過ぎて逆に音に対するクレーマーとなってしまう
人もいますよね。
もう少し、ゆとりや思いやりが必要だと思うのですが。

前にも書きましたがタバコ全否定の人からすれば
この論理は通じないのでしょうが。


24: 喫煙者1 
[2006-04-19 18:06:00]
>22
歩きタバコはもちろんしないし
基本的に近づかなくてすむ場所で吸ってますよ。

野外の喫煙所(例えばTDL)なんかの喫煙所などで
吸う場合はどうかって事です。
ここに書き込みされる非喫煙者の方からすれば
分煙が完全で無いので止めろって事になりそうですが
近づかないですむ場所でもあるし
野外であれば副煙の影響も無いはずなんですがね。
25: 匿名さん 
[2006-04-19 19:01:00]
>喫煙者1
ルールに沿わないで喫煙する人間があまりにも多いから敵視されるのです。
ですが、喫煙者同士では注意しないでしょ?マナー違反者に対して。
26: 匿名さん 
[2006-04-19 19:12:00]
>25
マナー違反は喫煙に限らず多いですよね。
現在、逆ギレなど怖いので、正直すべてに注意は
できないです。
それは喫煙者とか非喫煙者関係ないでしょう?

公園など、あまりにも酷い場合は注意しますよ。

もちろんマナー違反者に対して敵視されるのは
良いと思いますが、それにしても
掲示板での発言しかり程度やマナーあるでしょう?

喫煙者→マナー違反多い→全部敵視→どんな暴言なだもあり

この論理は通じないと言うか品格の問題というか・・・
27: 匿名さん 
[2006-04-19 19:27:00]
>26
私が言っているのは「喫煙でのマナー違反」のことなんですが・・・
28: 喫煙者1 
[2006-04-19 19:44:00]
>27
公園で子供がそばにいるのに喫煙する人などには
注意しますよ。

後、喫煙に限らずマナー違反多いでしょう。
喫煙マナーに関してだけ注意しろってのも
おかしな話ではないですか?
マナー違反が多いのは喫煙に関してだけでもないですし。
本当は酷いマナー違反にはすべて注意できれば良いんですが
上記の通り、そこまでの勇気はありません。
これは、喫煙者も非喫煙者も関係なく
大勢の人が同じなのでは?
29: 匿名さん 
[2006-04-19 19:57:00]
>28
他にもマナー違反者は多いのに喫煙者のマナー違反ばかり問われるのはおかしい。
そうなのかも知れないが、逃げ口上にしか聞こえないのは気のせいだろうか・・・
30: 匿名さん 
[2006-04-19 20:00:00]
喫煙のマナー違反と言うとまだ可愛げが残るが、
実際他人に害を及ぼすことを考えれば公害でしかないよな。
31: 匿名さん 
[2006-04-19 20:14:00]
何をどう言っても喫煙者が社会で端っこに追いやられてるのが事実。
それを喫煙者は止めることが出来ないってのも事実。
欧米の大企業では肥満者、離婚者、喫煙者は出世できない。
日本もこの風潮が見え隠れしている今現在。
32: 匿名さん 
[2006-04-19 20:44:00]
>喫煙マナーに関してだけ注意しろってのも
>おかしな話ではないですか?
喫煙に関する事を話すスレでしょ?
33: 匿名さん 
[2006-04-19 20:48:00]
一部の**を追放すればよいのでは?
34: 匿名さん 
[2006-04-19 22:23:00]
>23
香水で臭い人でも、体臭キツイ人でも、周りの人に我慢しろよって強要なんてしないでしょ、
自覚してないだけで、自分の香水で人に迷惑かけているんだったら
普通の人だったら、付けるの控えたり、付ける量減らすんじゃない。体臭もそうでしょ、
匂い消し付けたり、申し訳ないと思うんじゃないのかな。ちょっと考えればわかるでしょ
あなたとは根本的に考え方が違うみたいですね。
再三言っているが、煙草は吸っている人だけの快楽だけです。
騒音や体臭で比べる必要もないし、ただの逃げ口上にしか聞こえないよ。
野外でも風向きによっては、煙が人にかかったりするでしょ、
影響が無いってなんて言えないはずです。
でも、野外の喫煙がだめなんて言っていないよ。普通の人だったら状況判断ぐらい出来るでしょ
嫌な顔されたら、吸うのやめれば良いって事だけでしょ。
35: 匿名さん 
[2006-04-19 23:56:00]
住んでる人だけよい眺め。まわりは迷惑。
地価の安いところにヒョッコリ建ったタワーマンションと
周辺住人の関係って、喫煙者と嫌煙者の関係に似てるな。

迷惑、を伝えるってのは理屈が必要。  吸いたい、って
のはニコチン補給衝動なんです。衝動やエゴを優先したい人と
何年議論しても、かみ合わないと思います。
逆に、相手を論破して自説を押し付けるってのも、不毛。

何であれ、個人の趣味・嗜好は、公益に優先しないんじゃ
ないかな。タバコに限らず、迷惑趣味はひっそり楽しむ。
36: 匿名さん 
[2006-04-20 00:21:00]
>35
言い換えれば、中毒という病気だね。
37: 匿名さん 
[2006-04-20 12:50:00]
カリフォルニア旅行した時、公の場だと、喫煙者はまさにニコチン中毒症患者扱いでした。
社会が未成熟な日本も法整備が整い、上記の方向に向かっているんだな と思います。
禁煙しようかな?
38: 匿名さん 
[2006-04-20 13:45:00]
立場変われば意見も変わるんですよ。僕は15年くらいタバコをすってました。
そのときはまさに嫌な顔されるとムカっとしました。魔女狩りみたいな扱いに
頭にきたりもしたし、なんでこんなにうるさいのだろうと思いました。
吸わなくなって3年になりますが、今度は吸わない人の気持ちがよくわかります。
吸ってる人のマナーの悪さ、自己制御できない人なんだなと思います。
注意をすると大抵逆切れします。昔の自分もそうでした。
でも、自分に非があるから大抵最後はおとなしくなります。
両方経験してわかったのは、喫煙者は自分がいかに吸わない人に迷惑をかけているのか
気づいてない人が多いのと、気づいていても、吸いたい気持ちのほうが上回って抑えられない
人が多いということです。一度やめてみるのを勧めます。
39: 匿名さん 
[2006-04-20 14:03:00]
ルールを守って吸ってるとか、喫煙マナーには気を使ってるとは言っても
所詮は喫煙者の立場からしか見ていないってこと。
それに気付かない限り喫煙者は永久に白い目で見られるでしょ。

40: 匿名さん 
[2006-04-20 17:46:00]
そうですねルールを守ってるからいいじゃないかではないと思います。
例えば、喫煙可の飲食店で、煙を撒き散らしてる人は、その周りの人の食事を
まずくしてます。僕も金を返してほしいと思うこともあるくらいです。

これはルール違反ではないが、相当多くの方に迷惑をかけてます。
しかし、喫煙者の論理は「だったらこの店で食わなければいいだろ」
またマナー違反の指摘をされると子供のように「他にもマナー違反があるだろ、排気ガスはどうなんだ」
といいます。この一般的にみておかしな発言をしてしまうのも、ニコチンのせいなんです。

一度、タバコをやめると、吸わない人の気持ちがわかると思います。
僕は人生の半分くらい喫煙者でしたが、やめてわかりました。またまわりの友達も
10人以上やめました。そして皆ほぼ同じ感想です。
自分たちはいかにタバコで人に迷惑をかけていたか、タバコに人生を支配されていたかに気づきます

はやく気づいたほうがいいですよ。お金を払って、体を悪くして、人に嫌われる必要なんて無いでしょ?
例えばセールスマンが「ここに、臭くて、周りに迷惑をかけて、疎まれて、健康を害する葉っぱがあります、中毒性も高くて、やめられないので、無駄にお金がかかりますが、買いませんか」と言われて買わないでしょ?
41: 匿名さん 
[2006-04-20 21:06:00]
>無駄にお金がかかりますが、買いませんか」
でもこの葉っぱはストレス発散、リラックス効果があります。今の時代はストレス
発散もお金で買わなくてはいけない時代です。この葉っぱを買ってみませんか?
42: 匿名さん 
[2006-04-20 21:12:00]
>41
ジャンキーの理屈だねw
43: 匿名さん 
[2006-04-20 21:12:00]
シャブの売人と同じこというね。
44: 匿名さん 
[2006-04-20 21:16:00]
ストレス発散やリラックスのために、
端っこに追いやられた喫煙所を探し歩いたり、
肩身の狭い思いをしたり、嫌な顔されたりと大変ですね。
そんな思いまでして本当に気分が優れるのですかね?
45: 匿名さん 
[2006-04-20 22:11:00]
自分もずっと10年以上喫煙してて、今は禁煙しています。
ですが、喫煙してる人のことを迷惑だと思ったことはありません。
逆に、周りに迷惑かけてるだのとやかくすわない人に言われて気の毒だと思います。
国が喫煙を認めてる以上、国民がとやかく文句を言ってもしょうがないなと思いますが。
46: 匿名さん 
[2006-04-20 22:33:00]
タバコでストレスを発散できるのは間違いない。ニコチン切れるのは相当なストレスだからね。
喫煙者にはタバコを吸うことでこのストレスを解消しようとするぐらいの知能はあるようだ。
しかしその知能の発達は,タバコを吸い続ける限りそのストレスから逃れられないってことを
理解できるまでには至っていないようだ。
47: 匿名さん 
[2006-04-20 22:40:00]
ニコチン切れは覚せい剤切れと同じで簡単には止められない。
48: 匿名さん 
[2006-04-20 22:49:00]
大きな勘違いなのは、間違いなく喫煙者のほうがストレスが多いということです
吸ってストレスが発散されるのは、禁断症状が解消されるからです。
これだけ吸えない場所が多く、制限があれば間違いなく喫煙者のほうがストレスですよ
国が認めてればなんでもいいなら、マナーもモラルもいりません
完全な詭弁ですね
49: 匿名さん 
[2006-04-20 22:50:00]
>>45
国が認めてる? 昔、合法ドラックやってた奴も同じこと言ってたなぁ・・・
50: 匿名さん 
[2006-04-20 22:57:00]
>45
その国が喫煙場所を制限したり、タバコの箱に健康に関する注意を書かせたりしてるんですがねぇ。
理解できてます?
それにね、平然と歩きタバコしてたり、ポイ捨てしたり、喫煙スペースからはみ出て吸ってたり
するマナーの悪い喫煙者がいるってことが非喫煙者からのクレームを増加する要因に
なってるんじゃないの? だったら喫煙者同士で注意すりゃいいじゃん。
自分らで自分らの首絞めてることに気付いたら?

51: 匿名さん 
[2006-04-20 23:01:00]
最近、東急東横線で車内アナウンス&ポスター掲示が始まりましたね。
「ヘッドフォンステレオの音漏れは周りのお客様の迷惑になります」って。

「うるさいと感じるほうが避ければよい」と言っていた人、
どこ行っちゃったのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる