株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー、旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー、旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-30 16:33:20
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-01-17 12:38:20

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー、旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)ってどうですか?Part2

601: 匿名さん 
[2010-01-31 23:25:34]
>>598

>南東の角は17階しかないです。7078万です。
だいたい坪330万ってことですね。
602: 契約済みさん 
[2010-01-31 23:26:06]
576=598です。

以前、こちらで北西の高層階と南東の低層階、値段が同じくらいならどちらがいいでしょう?と質問したことがあります。
そのときははっきりした回答が得られなかったのですが、結局北西の高層を選びました。

新しい値段では、南東はもともと高かった分値段がほとんど変わっていないのに対し、北西は値上がってます。なので、結果的にはよかったと思いますが、今後買うなら南東かな、と思います。個人的意見ですが。
603: 匿名さん 
[2010-01-31 23:29:03]
>>598さん

>南東の角は17階しかないです。7078万です。

3LDK希望なので角部屋を検討していたのですが、高いですね…。しかも1戸のみですか。
北西の側の角部屋は販売されていますか?
604: 匿名さん 
[2010-01-31 23:32:50]
南東の角17階で7078万なら南角だと7500万くらいですかね?
605: 匿名さん 
[2010-01-31 23:54:36]
営業は残りが減ってきた間取りは高くしているとの話でした。
606: 匿名さん 
[2010-02-01 00:15:23]
安かったのは優先だけ、、、
607: 契約済みさん 
[2010-02-01 00:33:49]
>603さん

 北西の角2戸でてます。北西なら37階でも6998万です。これでも値上がりしての値段なので、北西は割安な感じです。


>604さん

 南東より南の角の方が優先では安かったと思います。今回南は32階しかでてないので一概には言えませんが。


いちいち値段書くのも大変なので、この辺で・・・

ただ、優先より値上がりした部屋が殆どとはいえ、一部は下がってます。こんなに一気に上げたら売れ行きに影響すると思いますので、今後このまま上げていくとは思えないんですが、どうでしょう?

 契約者としては値上がりしたほうがうれしいですが、売れ残りも困ります。
608: 契約済みさん 
[2010-02-01 01:43:04]
坪20万円上げても売れると見込んでの値上げなんでしょうね。

優先分譲で契約したんですが、比較した物件は要町のシティタワー池袋でした。

決め手は東池袋と要町の中古マンション価格相場でした。東池袋は値下がり、要町が値上がりしているとはいえ、平均坪単価で東池袋222万円に対し、要町は163万円と約60万円の価格差があります。駅からの距離、生活利便性を考慮すると、多少、仕様が低くても坪80万円くらいOWL TOWERが高くて同一価値と考え契約に至りました。

管理費が高すぎるとの意見も多いようですが、セキュリティ、管理を買うにはこのくらいの費用はかかると思いました。

無駄な共用施設が多すぎる、隣にコナミスポーツがあるのにフィットネスルームはいらないとのご意見も多いようですが、コナミスポーツは午後6時までは空いてますが、それ以降は大変混雑していてマシーン、スタジオは満杯なのはご存知ですか?土日も大変混んでますのでマンション内にフィットネスがあるのはありがたいです。キッズルーム、シアタールームは使わないと思いますが、使われる住人の方もおられるでしょう。現在住んでいるマンション内にもゲストルームがありますが、利用率が高くなかなか予約が取れません。収支報告書を見ると多少の黒字になっているようです。

購入を検討されている方はモデルルームに足を運び、分からないことがあれば営業さんに聞いて、じっくり検討されたらどうかと思います。慌てなくてもまだまだたくさん住戸は残ってますから。
609: ご近所さん 
[2010-02-01 02:03:19]
要町とは立地的に比較にならないですよね
坪単価の違いが利便性の違いを示しています
山手線の内側ですからタクシー利用も便利ですよ

坐唯杏、UCHOUTENおいしいお店もありますし、楽しんでくださいね
610: 匿名さん 
[2010-02-01 03:34:50]
>>480さん
オプションでタンクレストイレに変えれるなら問題ないが、オプションがない場合は営業に強くたのんでみたらどうかな?
低層階の部屋は完成してるだろうから無理だろうけど、高層階でトイレ設置済みでなければ多少の融通は利くかも?

うちの場合だけど、ルームプラン以外の間取りに変更、リビングに天井カセットエアコン2台、他もろもろ内緒でやってもらいましたよ。
見積もりしてもらい、追加料金払いましたけどね。

引渡し後にトイレ取り替えるとなると工事費で5万以上掛かるんじゃないかな?
一度ダメもとで相談してみたらどうだろう?

611: 契約済みさん 
[2010-02-01 10:37:18]
先週の契約会ではざっと50組程いらっしゃいましたよ。
そこそこ人気物件なのかとちょっと安心しました。
612: 匿名さん 
[2010-02-01 10:42:59]
さすがに契約済みさんが増えると、
ポジレスばかりになりますね。
613: 匿名さん 
[2010-02-01 11:50:48]
契約者の自慢話は、契約者板でお願いします。
614: 匿名さん 
[2010-02-01 12:51:15]
この価格でこれだけ売れているのは逆にびっくり。

正直あと坪20下げないと苦戦すると思ってた。
615: 匿名さん 
[2010-02-01 12:52:48]
契約者の話を希望します。
妬みしか感じないネガなんて検討にあたって何の役にもたたない。
616: 匿名さん 
[2010-02-01 12:57:53]
↑契約者乙
617: 匿名さん 
[2010-02-01 14:30:21]
私もセキュリティ・設備面だけでなく様々な部分を考えて
管理費は妥当な額ではないかと思っています。
608さんのおっしゃるように、この手のスポーツクラブに通っていたことがありますが
夜間、土日については思ったようにマシーンが使用できませんでした。
なのでマンション内にフィットネスルームがあるのは本当に嬉しいことです。
更に我が家には子供がいるのでキッズルームがあることも嬉しいですね。
雨の日などは助かる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
618: 匿名さん 
[2010-02-01 14:39:50]
そもそもマンションのマシンも混んでて使えないんじゃない?無料だし。
619: 匿名さん 
[2010-02-01 14:54:33]
ウエストゲートの契約者だけど正直やられたと思いました。
想定より一千万は安かったです。
620: 匿名さん 
[2010-02-01 16:49:38]
池袋駅前のティップネスは駅前フィットネスだけあってマシンだけでなくプールも激混みですよ。
ジャグジーが狭く、いつも常連が陣取ってて入れません。
リラグゼーションルーム、風呂もありません。
更衣室からプールに階段で行くんですが、暖房がないので風邪をひいてしまい退会ました。
住まいにフィットネスがあるなんて羨ましいです。
621: 匿名さん 
[2010-02-01 17:06:23]
この時期に1次取得者向けでない物件で完売が見込めるものは希少

ネガの方は判断する能力が低いし、モデルに行って真剣に検討もしたわけではないんでしょう

池袋には良いジムもないし・・・私もティップネスでした・・・
便利だとおもいますよ

契約者のポジティブな書き込み賛成です

622: 匿名さん 
[2010-02-01 18:30:21]
自慢話であっても興味があるのは「合格体験記」です。不合格者の恨み節、
ましてや願書すら買っていない人の世迷い事なぞ有害無益でしょう。
実際に契約された方、経験談や情報をお願いします。
623: 匿名さん 
[2010-02-01 19:15:50]

契約者の書き込みでも、ネガの書き込みでも、検討者の検討に参考になるファクトだったら、大歓迎。

買い煽りや自己の主観は、不要。
624: ビギナーさん 
[2010-02-01 19:47:33]
ネガの書き込みで参考になることって皆無ですよ

モデルにいって価格を確認して資金計画ぐらいは立てないと、価格もしらないのに
管理費が修繕がとかお役に立ってます?

625: 匿名さん 
[2010-02-01 20:01:19]
役に立つのは契約者さん、ご近所さん、本当の検討者さんの書き込みくらいですね。
ネガの書き込みは何の役にも立ってません。
消えて欲しいくらいです。
この掲示板もログイン制にしてくれればいいのに。
626: 契約済みさん 
[2010-02-01 20:02:46]
>610さん

 プラン以外で変更できました?可能ならカセットエアコンとか入れて欲しいです。

 特に部屋の間取り‥変更はどのくらいかかりますか?
627: 匿名さん 
[2010-02-01 20:32:45]
標準仕様ではリビングに天井埋め込みエアコンがついているだけで、他の部屋は後付ですから、自分ですきなタイプのエアコンつけられますよ。

間取りの変更はわかりませんので、他の方に。
ただ、自分はほとんどいじれないと思ってもらった方がよいと営業に言われました。
628: 匿名さん 
[2010-02-01 20:38:51]
C40は壁掛エアコンですよ。
629: 627 
[2010-02-01 20:40:25]
失礼。610さん充てでした。627はなかった事にして下さい。
630: 契約済みさん 
[2010-02-01 20:43:15]
>627さん

 私もいじれないと言われました。色もだめ(エクスクルーシブは色が選べるらしいですが)。

 しかし、他の人にそう言っているのに、内緒でいじっている人がいるなら、それを盾に私も要求したいです。
 あとから天井エアコンてつけにくそうだし、高級感あるから天井型にしたいです。

 しかし、エクスクルーシブのブラウンてどう思いますか?モデルルームをみて、これなら安いほう(もう一つのラグジュアリー仕様の部屋)がいいなあ、と思いました。なんだか木目がプリントみたいで。チェリーはよくわからないですけど。
631: 匿名さん 
[2010-02-01 20:50:30]
アウルは事業主=ゴクレじゃないからいじれないでしょうね?
大成建設に無理は言えなそう?
632: 627 
[2010-02-01 20:52:55]
私の方はコンフォートだからほとんどいじれないので、きっとエクスクルーシブの方々は色々いじれるのかなと勝手に想像していたのですが・・・
残念ながら色に関してもやはり不満はありますね。
可能ならば私も変えたいぐらいです。
633: 匿名さん 
[2010-02-01 20:57:19]
元検討者ですが、色や間取りを選べるのかモデルで聞いたら、引渡し後にご自分でリフォームしてくださいと言われたのが購入断念の理由です。
リフォームやってアフターの対象外になるのは嫌だったので。
634: 契約済みさん 
[2010-02-01 21:12:11]
本当に変えられるのか、610さんにお聞きしたいです。

エクスクルーシブだから無理がきく、という話なんでしょうか?

しかし、エクスクルーシブは全室カセットエアコンだから違うかな‥

私は、モデルルームにあるオプションも、引き渡し後に自分でリフォームという形でつけろ、と言われました。
普通はまだできてなければいろいろ変更できますよね?
635: 匿名さん 
[2010-02-01 21:18:15]
>634
契約者なら営業に聞くのがいいですよ。ここで聞いてもその答は誰も保証できません。
636: 匿名さん 
[2010-02-01 21:44:08]
韓国製の洗濯機いらないといえばその分安くなるのでしょうか?
国産を付けたいです。
637: 匿名さん 
[2010-02-01 21:48:34]
変更できない決められたものを安く買うのと、価格がちょっと高くなったとしても変更できるのはどっちがいいんでしょうね?
私は後者だから買いませんでしたが。
638: 匿名さん 
[2010-02-01 21:56:47]
大量発注で分譲価格を抑えても自分でリフォームするなら余計に高い買い物になると思うけど。
639: 匿名さん 
[2010-02-01 22:39:15]
>>636
実際には国内メーカーのものが付くそうです。
640: 匿名さん 
[2010-02-01 23:45:50]
>634
エクスクルーシブだから無理がきくなんて話はないんじゃないかな。
コンフォートだろうがエクスクルーシブだろうが、ゼネコンから見りゃOne of them だよ。
何百戸も造作しないといけないゼネコン側が特定の部屋だけ特別扱いするってのは
金を積んでもらっても嫌なはず。

エクスクルーシブでカラーを選べるのは、単に上層階だからじゃねーの?
単純にエクスクルーシブの高層階は、まだ工期的に余裕があって
まだセレクトが間に合うってだけの話じゃないかね。
641: 匿名さん 
[2010-02-01 23:57:16]
>>640
一部の上層階は色のみ選択できたようです。

現在既に42階ぐらいを造っているようですから、中下層階で内装のリクエスト、変更は無理でしょう。
642: 匿名さん 
[2010-02-02 00:08:50]
いろいろ検討したけど、やっぱ買うのやめたよ。
どう考えても管理費がありえない高さ。
なんで、こんなに高いのか理解不能。

マンションを買う場合は、やっぱランニングコストも考えないとね。
修繕積立金もすぐに上がるから大変なことになるよ。

逆に、買っちゃった方は勇気ありますね。全額自己資金で買えるけど、やめたよ。
646: 物件比較中さん 
[2010-02-02 03:22:25]
ここと同じく大成建設施工、管理会社が三井不動産住宅サービス株式会社の物件を探してみました。

パークコート赤坂 ザ タワー 管理費324円/㎡ 修繕積立金98円/㎡
アウルタワー         管理費410円/㎡ 修繕積立金40円/㎡

パークコート赤坂 ザ タワーはベルスタッフ、ポーター、ドアマン、コンシェルジュ、24時間有人管理です。

http://www.31sumai.com/mfr/A7014?banner_id=g401&iad=koukoku

アウルタワーの方が管理費が高いようですが、もっとサービスが充実しているのでしょうか?

もしかしてアウルタワーはヴァレーパーキング有りでしょうか?

647: 匿名さん 
[2010-02-02 07:12:32]
>646

パークコートの管理内容と比べて、アウルは大分劣るし、設備もショボいけど、管理費はかなり高いね。つまり、アウルは相当割高。

でも、パークコートとアウル比較しちゃ、さすがにパークコートに失礼だと思うけど(笑)

結局さ、管理費が割高な点は間違い無いところだからさ、標準グレードがスーパー低仕様な点も含めて、立地で割り切れるかだと思う。
サラリーマンだったら、ずっとマンションにいるわけでは無いし、残業で疲れて帰ることを考えたら、
低仕様でも、月1〜2万円くらい多く管理費を払っても、
駅直結だからいいやと考える人は一定程度はいるんじゃない?

北西向きで、眺望も期待出来ないけど、中住戸だったら、坪270万円とかだしね。


あ、自分は違うけどね。

648: 匿名さん 
[2010-02-02 11:03:17]
だからもういいんじゃないですか

今、この不動産市況の中で順調に販売できている物件は稀ですから
立地、仕様、管理を含めてユーザーが価値をみとめているんでしょう。
残業に疲れきったサラリーマンが買えるグロス価格でもないでしょうし

あなた方が気にしなくても売れているんで、イヤならもうこの物件のことは
忘れたらいいんじゃないですか
物件を検討していない方が検討スレにいるほど無駄なことはないでしょう
あなたたちが検討するに値すると思う物件の検討スレに書き込みしてくださいね

649: 匿名さん 
[2010-02-02 11:56:23]
契約済みの方が多くなってきたせいか、
オプションやカラー変更など、具体性を帯びてきた書き込みが多くなってますね。
ところで、標準装備の洗濯機は韓国製と言う話だったんですか?
この板をさかのぼって読んでみましたが、それらしい書き込みは見つけられませんでした。
どこからの情報だったんでしょう。単なる噂かな?

フィットネスルームは、隣にジムがあるから不要では?という話もありますが、
私は時間を有効活用できるので、欲しい派です。
マンション内にあれば少しの空き時間で気軽に利用でるところが利点ですね。
650: 匿名さん 
[2010-02-02 12:19:55]
モデルルームのエクスクルーシブスイートの洗濯機は外国メーカーのものじゃなかった?
コンフォートには洗濯機はついてないです。
651: 匿名さん 
[2010-02-02 12:35:57]
>>649
MRに置かれていたAEGの洗濯機をLG製の機種と勘違いした人が
かなり前に書き込んでいたようです。
652: 匿名さん 
[2010-02-02 12:43:04]
>>648
マトモな人は理由の如何を問わず検討対象から外した時点で、該当物件の
掲示板に書き込みなぞしないでしょう。
653: 匿名さん 
[2010-02-02 13:37:19]
そうですよね

すいません、あんまりしつこくてつい釣られてしまいました。
無視して削除依頼すればよかったです

スレを汚してしまい重ねてすいませんでした
654: 匿名さん 
[2010-02-02 18:11:51]
ここはリビングのみ天井カセットエアコンって標準でついてるんでしたっけ?
ということは、610さんはリビング以外で天井カセットエアコンを2台設置してもらったということなのでしょうか。
リビング以外の部屋のエアコンは普通のタイプのものを入居後に設置しなきゃいけないと思っていたので、天井カセットタイプが設置できるのであればぜひ設置してもらいたいですね。
追加料金はおいくら程かかったのでしょうか。
金額によっては検討したいです。
655: 匿名さん 
[2010-02-02 18:29:53]
AEGの洗濯機ということはドイツ製の洗濯機なのでしょうか?
標準装備の洗濯機は韓国製のものが付くのか?
それとも国内メーカーのものが付くのか?
LG製の機種のものではなくAEGの洗濯機が付くのか?
実際はどれが正しいのでしょうか。

>>641 中下層階で内装のリクエスト、変更は無理でしょう。

現在42階ぐらいを造っているとのことで、
42階より上の階なら内装の変更等可能なのでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。
656: 匿名さん 
[2010-02-02 18:36:05]
LGとAEGを勘違いしたんでしょ?
657: 匿名さん 
[2010-02-02 19:06:10]
内装変更等が出来たという610さんは地権者など強く言える立場の方か、優先販売で購入など時期的にまだ変更が可能だった・・・とか?(勝手な推測です)

>>656
少し前のレスに国内メーカー製というコメントがあったよ。
パンフレットにもどこのメーカーの製品かまでは記載されてないし、直接営業に確認するしかないでしょう。
ラグジュアリーとエクスクルーシブ以上で機種グレードに違いがあったりするんでしょうかね。
個人的には使い勝手もあるし自分たちの好みで選べるほうが有り難いから、標準装備のを使わないならその分値引きなんて選択肢もあれば良かったな。
658: 匿名さん 
[2010-02-02 19:29:31]
610氏は「うちの場合」とは言っているが、それがアウルなのか他の物件なのかはわからないな。
659: 匿名さん 
[2010-02-02 23:56:59]
48F85平米8000万円台って、安いタワマンなんですね。
この価格以下を契約してる人って何が良いのでしょうか?
場所も住むには犯罪多発地域の住環境最悪の東池袋だし。空気も悪いよね。
660: 匿名さん 
[2010-02-03 00:08:46]
なんか近所にヤバイものがあるってマジ?
なんなの、それ??
661: 匿名さん 
[2010-02-03 00:10:10]
>>659

多分、東池袋の地元の人か、地ぐらいを知らないお上りさんではないでしょうか?
662: 匿名さん 
[2010-02-03 00:15:15]
>No.660 by 匿名さん

優先分譲契約者も購入後のオプションだとか検討者にはどーでもいい話ばかりしてないで、こういう情報を書き込んでくれるといいのにね。
663: 匿名さん 
[2010-02-03 00:17:57]
ここの方々は、呑気ですね。
仕様以前の問題として、この管理費水準に疑問を持たないのが不思議。

現実から目をそらそうとしてるんでしょうか?
664: 匿名さん 
[2010-02-03 00:20:26]
この異常に高い管理費について納得の行く説明を受けた方はいらっしゃいますか?
665: 匿名さん 
[2010-02-03 00:27:11]
地権者の分も払ってるのかな?
地権者が多いのが、この物件の特色ですね。
666: 匿名さん 
[2010-02-03 00:29:59]
逆に地権者の方は、こんな高い管理費払えるのか?
ひょっとして延滞リスクを加味した管理費水準設定?
667: 匿名さん 
[2010-02-03 00:58:16]
ひとりで頑張っている…何の恨みがあるのだろう。
668: 匿名さん 
[2010-02-03 01:08:11]
売り煽れば売れ残って安く買えるとでも思ってるのだろうか?
スマッチでも頑張っておられるようだ。

ところで洗濯機は国内メーカーとのことだけど、まだ決まってないんでしょうか?
風アイロンってのだと嬉しいですけど。
669: 匿名さん 
[2010-02-03 01:15:24]
いや管理費について納得いかないなら営業に聞けばいいのに

まあ、どの物件のモデルにも行かないから聞けないですよね
670: 匿名さん 
[2010-02-03 01:26:35]
聞いたけど納得いく説明なかったよ。
671: 匿名さん 
[2010-02-03 01:28:22]
ではもうこの物件には二度とかかわらないほうがいいですね

検討物件からはずしたんだからここにくる必要ないですよね
672: 匿名さん 
[2010-02-03 01:29:01]
納得いかなかったら他の物件を検討すればいいですよ。
このスレに書き込んでも意味ないでしょう?
673: 匿名さん 
[2010-02-03 01:49:47]
管理費が高いからと言われてても売行きは好調な訳で。
なんだかんだ言いながら、アウルと池袋本町は完売するんじゃないですか?
この2物件の注目度高いから。
674: 匿名さん 
[2010-02-03 07:02:16]
ここは検討スレなんだから、管理費について書き込むのは当然だと思いますよ。
興味はあるけど管理費がちょっと高いなあと思っていて、掲示板で疑問を呈して、情報や割り切れる考え方を教えてもらって、それじゃあモデルルーム行こうかという人まで、契約者の方は排除したいのですか?

荒らしは論外ですが、ここは検討者板なので、契約者の方も少し寛容になっていただければと思います。

675: 匿名さん 
[2010-02-03 08:52:49]
管理費について、分譲価格や、安心感、財布の具合などの要素で、個々人で割り切るしかないので、改めて聞かれても困る。
過去レスを探ってください。

検索すればわかることを、改めて書き込む人は荒らしにしか見えない。
676: 匿名さん 
[2010-02-03 11:52:54]
>674
契約者かどうか分からないのと、もしそうだとしても一部の人(一人か二人)だと思います。
677: 物件比較中さん 
[2010-02-03 12:31:34]
>>674 あなた方荒らしはどの物件も検討していないのだから、掲示板でのストレス発散なら2ちゃんへどうぞ

地権者の分も払ってるのかな? 地権者が多いのが、この物件の特色ですね。
逆に地権者の方は、こんな高い管理費払えるのか?ひょっとして延滞リスクを加味した管理費水準設定?

ここの方々は、呑気ですね。仕様以前の問題として、この管理費水準に疑問を持たないのが不思議。
現実から目をそらそうとしてるんでしょうか?
この異常に高い管理費について納得の行く説明を受けた方はいらっしゃいますか?
聞いたけど納得いく説明なかったよ

結局、最後には辻褄が合わせるためムリに自分で聞いたという話にしてしまい、一連の書き込みが
悪意のみの事実ではないということがわかりますね
地権者の分の管理費と延滞リスクを織り込んで現実的ではない異常に高い管理費だと考えている人間が、
わざわざ現地まで行き営業に話しを聞きにいくのでしょうか
そもそも用いている言葉を考えたら悪意しかないので、普通は検討からはずしますよね
678: m 
[2010-02-03 12:36:27]
4300万で販売してる1Lって何階ですか?修繕積立と管理費っていくらですか?
679: 匿名さん 
[2010-02-03 12:58:16]
偽契約者 対 偽検討者?
どっちでも良いが。ここは匿名掲示板なんで、○○を書き込むななんて、仕切ったって、無駄なのは分かってるでしょ。
新手の荒らしとしか思えない。
682: 匿名さん 
[2010-02-03 16:38:03]
>680さん
このスレが検討スレであることを忘れてませんか?
分譲中である限り、新しい検討者は続々と現れてきます。そして、どんなマンションだって、検討の要素に管理費はあるわけで、管理費について、質問、議論することは検討スレの趣旨に合致していますし、止められません。
ウンザリなのは貴方だけですよ。

どうしても、貴方自身が嫌なら、契約者スレを作って、そこで管理費以外の話をされたらいかがですか?その方がお互いのためだと思います。
683: 匿名さん 
[2010-02-03 16:44:05]
またこの話題ですね、表面にでている数字で変更できないものについて
何を論じたいのかなぁ
高いと思う人にはどう考えてみても高いんだし、考えても答えの出ないことに
時間を使うのはムダなことですよ


ここでも何度繰り返されているかわからないですけど、もう他の物件に行ってください
スレを読み返してくださいね。あなた方みたいな話にはうんざりという方本当に多いですよ
684: 匿名さん 
[2010-02-03 16:51:16]
管理費の話は私も正直うんざりしてます。
過去レス読めばいいのに…。

>683さん
スルーした方が良いですよ。
いつも同じ人が管理費のことを繰り返してるのだと思います。
685: 匿名さん 
[2010-02-03 17:36:31]
某競合会社の嫌がらせでしょう。無視&スルーが一番。
ではここらで流れをずばっと切りますね。

週末にモデルルームを見てきた感想。

アウルタワーと勝どきビュータワーが一緒になったモデルルーム。
それぞれで一つずつモデルルームがあり、両方とも見られる。
けっこうたくさん人がいた。

東池袋からの直結は便利。シアターの映像も分かりやすい。
大規模物件の割にモデルルームは小規模。模型・パネルは全体的にちゃちい。
コストを切りつめましたって感じ。

プラウドと比べたら、金のかけ方がだいぶ違うと思った。
それはそれで、プラウドは物件価格に乗っかってる広告費がでかいという見方もできるけど。

モデルルームはどれが標準か分かりにくい。
食洗機や洗濯乾燥機や浄水器などがついているが、そもそもコンフォートではなく
上級グレードのラグジュアリー。何もかも違う。
どこに行ってもそんな傾向はあるが、ここは特に分かりにくかった。
標準なら標準、オプションならオプションのシールでも付けて分かるようにして欲しい。

天井埋込のエアコン、ディスポーザー、二重床二重天井など、基本的なことは
全て押さえており、標準の仕様の高さは感じた。ある意味ゴクレにしては頑張っている。
価格的には安くもなく高くもない印象。欲を言えば、70m2であと500万安けりゃ買い確定。
低層階は、全部地権者住戸・事務所用途のため、販売住戸なし。

中部屋よりも角部屋は1割ほど高い。
間取りはパターンが少ない上に、単に左右対称にしただけなど選択肢が少ない。
選べないのでつまらない。
ただし、タワーマンションらしく、間取りはほぼすべて廊下の面積が極端に少ない。
従って、部屋や収納に効率よく面積を割けている印象。
逆梁は少し邪魔に思う。

惜しむらくは、無理して部屋数を増やしている。
広さの割に部屋の数が多く、一つ一つの居室が狭い。4畳・5畳は当たり前。
外に直接面しているリビング窓があるのは角部屋のみ。
スミフのように、中部屋でもバルコニーを無くして無理に外面に突き出した
リビングがある部屋が欲しかったところ。

こんな感じかな?
686: 匿名さん 
[2010-02-03 17:40:08]
687: 契約済みさん 
[2010-02-03 21:04:27]
>686さん

 ありがとうございます。確かに、仕様を変更できるか、という話題は検討者版ですると感じが悪いかもしれませんね。

すみませんでした。移動します。
688: 匿名さん 
[2010-02-03 21:44:19]
俺は契約済だけど管理費は高いと思ってるし、ここでその話があって当然だと思ってる。何か管理費の話がでるといちいちつっかかる奴がいるが、そいつの書込みの方が俺にとってはよっぽど目ざわりだ。
690: 匿名さん 
[2010-02-03 21:48:41]
>688さん

ごく一部の契約者か、深読みすれば、検討スレが荒れるのを願う他社営業の仕業ですかねー

そういえば今日は水曜日(笑)
691: 匿名さん 
[2010-02-03 21:49:07]
全自動洗濯機は、エクスクルーシブとラグジュアリーのみで、
コンフォートにはつかないんですね。
てっきり全室標準設備かと勘違いしてました。
グレードの高い部屋についている洗濯機が韓国製だったとしたら、
大問題になりそうですよね。

685さん
とても解かりやすいご感想を詳細に書いて下さってありがとうございます。
>標準なら標準、オプションならオプションのシールでも付けて分かるようにして欲しい。
OWLはオプションのシールもなしなんですね。
実際の部屋を見てイメージを掴みたいからわざわざ出向くのに、
オプションが多すぎると全く参考にならず、かえってモヤモヤしちゃうのは私だけでしょうか。
692: 匿名さん 
[2010-02-03 22:07:14]
どうせならラグジュアリーじゃなくコンフォートのモデルルームを作ってほしかったです。
ラグジュアリーのモデルルームが標準仕様のコンフォートと勘違いしてました。

図面を見るとトイレに手洗いが付いてないタイプがありますが、洗面所で手を洗うのでしょうか?
693: 契約済みさん 
[2010-02-04 00:52:19]
>>686
サンキューです。移動します。

管理費については安いとは思っていませんが、買い手は目をつぶって買うかこの物件を検討対象から外すかの選択肢しかありません。是非や内容について議論するのは時間の無駄に過ぎないと感じています。
694: 不動産購入勉強中さん 
[2010-02-04 11:55:24]
>図面を見るとトイレに手洗いが付いてないタイプがありますが、洗面所で手を洗うのでしょうか?
まさかの「タンクの上が手洗いになっているタイプ」とか?もし本当にそうだったら切ないな〜、タワマンなのに。

ところでスラブ厚約200mm・ボイドスラブ厚約280mmの二重床って、具体的にどの程度の生活音まで防げるんだろう。
4〜5歳のやんちゃ盛りが走り回ったりしたらそりゃ下に響くだろうとは思うけど、大人がビリーズブートキャンプ(今さらな例えだけど)してる足音だとどうなんだ、なんて。
695: 匿名さん 
[2010-02-04 12:04:40]
我が家はボイドスラブ厚280mmだけど、上階の高校生のドスドス歩く音が響きますねえ。
かかと落としってやつ?
一回注意したから少しはマシになったんだけど、スリッパ持っていこうかとたまに思うよ。
696: 匿名さん 
[2010-02-04 13:58:19]
管理費の話題が出るたび論議されても、何ら状況は変わらないと思えば
無駄かもしれませんが、中には万が一にでも引き下げのきっかけになるかも?と
考えている人もいるかもしれませんね。

それとは別に、口コミ評判比較ランキングというサイトで管理会社の評価がなされて
いましたので、ご参考までに。
http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z4.html
こちらを見る限り、管理会社レベルと言うよりは
担当者により業務の姿勢・サービスに大きな差がありそうです。
697: 匿名さん 
[2010-02-04 15:05:45]
マンションの管理会社の評判比較口コミランキングって
面白いですね。50件中34位って微妙な数字?ですね。
他に検討しているマンションの管理会社の名前を何軒か
見てみましたけど、どこも同じくらいのランクで。。。
管理会社としてのレベルというより、担当者の対応などの
コメントが多かったように思いますが、今後参考にさせて
いただこうかなって思いました。
そういえば、ここのコメントの中に「管理費は高いですが、
それに見合った対応・サービスかと思います。」
というコメントがありましたね。
698: 購入検討中さん 
[2010-02-04 15:06:22]
過去レス全部見ても、結局、なぜ管理費が異常に高いのかは不明ですね。
契約者はこの原因について何らかの説明を受けているのでしょうか?

管理費の話をすると急に怒り出すのが不思議です。タブーなんですか?

ひょっとしてデベ?
699: 匿名さん 
[2010-02-04 15:13:31]
>>697
こういう口コミランキングは、まず評価する側のランキング(ランク)も知っておかないと。
700: 匿名さん 
[2010-02-04 15:25:22]
>No.691さん
オプションが多すぎると、かえってモヤモヤしちゃう気持ち、わかります。きっと私もそうだと思うので。
私も全自動洗濯機は全室標準装備かと思っていましたので
違うと聞いてガッカリしました。全室標準設備ではないということであれは韓国製だったとしてもちょっとわかる気もします。
ただ韓国製を使うのはちょっと…って思うので、標準装備から外してもらえるといいですね。
というか、韓国製なら標準装備ではなく元々オプションのものであってくれる方が有り難いですけどね。
701: 匿名さん 
[2010-02-04 16:05:03]
価格表をどなたか持っていたら、アップして欲しいです。

板橋の方は、誰かがアップしてくれてましたね。

あんな感じでお願いします。
702: 匿名 
[2010-02-04 16:30:37]
アウルとプラウド両方見てきたがドーモコーモ全然違う物件ツーコトで・・・
プラウドはムービーでさんざん池袋の利便性やアクセスを訴求しときながらこのスレは懸命に貶めようとシテルってのは皮肉だべ

エクスクルーシブとラグジュアリーは、洗濯機以外もイロイロ付いてるように見えてお得にミエルガ・・・ありゃダメだべ。価格に乗りすぎヤデ。
かえって損シテルデ・・・

ボイドスラブに住んだことないから良くワカランガ、695が野村の仕業デアルコトはよくワカッタ。
703: 匿名さん 
[2010-02-04 17:16:15]
マンションを検討する場合のポイントとしては、立地、デベ、施工会社、間取り、仕様、価格、管理費、修繕積立金とかいろいろあるけど、ほとんどの事項って買い主が変更する事って出来ないものだよね。

それなのに、管理費だけを目の敵にして、管理費は変更できないものだから一切書き込むなっていうのは、いくら何でも変な主張だよな。

たぶん、契約者ではないんじゃないかな。

704: 匿名さん 
[2010-02-04 17:58:12]
>>703

立地○ 駅2分は便利
デベ× ゴクレ、準備不足
施工会社○ ゼネコン大手
間取り△ 70㎡のリビングからバルコニーに出るドアの前に室外機置いてあるのは×
眺望× 東南はひらけるが、それ以外の向きは・・・
仕様× エクスクルーシブで他のマンションの標準仕様レベル
価格△ 仕様を落としたわりにはあまり安くない
管理費× 高すぎ
修繕積立金× 安すぎ、値上がりが心配
705: 匿名さん 
[2010-02-04 18:22:27]
眺望を望むなら北西もいいと思うけど。
706: 匿名さん 
[2010-02-04 18:50:23]
修繕積立金はきっと数年ごとに見直すことになりますよね。
値上がりを心配というより、値上がり決定のようなきがします…
それに比べ、管理費は本当に高すぎますよね…
管理費って今後上がるようなことはないのでしょうか。
また管理費について後々説明などしていただけるのでしょうか。
例えば高い理由として、シアタールームとかタワーパーキングがあるからとか。
タワーパーキングの管理費って、パーキングを利用してない人からも取るのでしょうか。
707: 匿名さん 
[2010-02-04 19:36:29]
北西は池袋駅くらいしか眺望ないけど?
つまらないんじゃないですか?
目の前に高層建ったらビルに囲まれますよ。
都心まで遠いから東南もたいしたことなさそうだけどね。
荒川区から東京駅くらいまでしか見えないでしょ?
708: 匿名さん 
[2010-02-04 19:48:46]
北西の中住戸に限れば、価格は○じゃない?
予算ギリギリだけど、どうしてもアウルを買いたい人には良いと思う。
その代わり、眺望悪いし、日当たり悪いし、寒いし、賃貸仕様だからなあ。
いざ売却の際には、敢えて北西買う人はいないから、買い叩かれるだろうね。
結果的には、北西も値段相応の△なのかもしれん。
709: 匿名さん 
[2010-02-04 19:53:17]
北西はものすごく値上がりしたと契約者の書き込みがあります。
値上がり後なら×でしょう?
710: 購入検討中さん 
[2010-02-04 20:09:33]
値上がったのは北西角です。
711: 匿名さん 
[2010-02-04 20:17:39]
北西優先契約者の購入価格が適正だとすれば、
値上げ後の第一期の価格に飛び付いちゃうと、いきなり含み損だなw
712: 匿名さん 
[2010-02-04 20:46:59]
東南は変わってないけど北西は坪20万以上上がってるらしい?
本当かどうか知らないけど。
北東と南西の価格が変わらなくなったんだろうね?
713: 契約済みさん 
[2010-02-04 20:54:06]
以前北西はあがったと書き込んだものですが、北西も南西も大抵値上がってます。北西だけが特別異常に値上がった訳ではないです。
もともと南東は高かったので、値上げ幅が小さいだけです。

値段表ありますが、いろいろ書き込んでるので(自分の部屋とか元の値段とか)Upできません。すみません。
714: 申込予定さん 
[2010-02-04 20:57:56]
>707さん
池袋地区で高層ビルは新区役所庁舎、あとは造幣局がどうなるか。他にはないと思います。
715: 匿名さん 
[2010-02-04 21:08:32]
>714さん
よ~~~く調べた方が良いですよ。
悪いことは言わない、東南にするべきです。
716: 匿名さん 
[2010-02-04 21:13:52]
北西契約者ですが、北西方面に何か建つのですか?

もし、そうならキャンセルしたいのですが。
717: 匿名さん 
[2010-02-04 21:21:11]
北西は高いのが建つことを想定して安めに設定してあるのかもね?
値上がりしちゃったらどうしようもないが。
商業地域、日陰規制なしだから何が建っても不思議じゃないよ。
718: 匿名さん 
[2010-02-04 21:24:02]
日本生命の事ですかね?21階建てだとか。
719: 匿名さん 
[2010-02-04 21:27:50]
720: 匿名さん 
[2010-02-04 21:35:12]
ブログの宣伝はやめよう。
721: 匿名さん 
[2010-02-04 21:37:00]
エアライズの管理会社を変えた話とかもここで見つけたんだけど。。。中身見てから言ってちょ!
722: 匿名さん 
[2010-02-04 21:41:50]
サンシャイン60、東池袋共同ビルタワー、区役所タワー、エアライズタワーに囲まれるんだ。。
723: 匿名さん 
[2010-02-04 21:48:44]
東は造幣局、南は都バス跡地もいづれ。
724: 匿名さん 
[2010-02-04 21:57:47]
北西ってのは、例のお向かいのマンションからみて高速側の土地のことですか?
ここで話にあがるまで気にもとめませんでしたが、確かに何か立つ可能性はありそうですね。
725: 匿名さん 
[2010-02-04 22:35:16]
隣に14Fのマンションがある時点で300m以上離れた所に21Fのビルができても全く気にならないと思うけどな。
726: 申込予定さん 
[2010-02-04 22:41:39]
>718さん
日本生命跡地はグリーン大踊りに面している一角で、北西正面はかぶりません。西角部屋の角の方向になりますが、この部屋の西南側はエアライズがあるのは承知済みで、その圧迫感に比べたら離れている21階建てビルはさほど気にならないと思います。
727: 匿名さん 
[2010-02-04 22:44:18]
眺望を気にする人は東南。利便性、価格を気にする人は北西。
728: 匿名さん 
[2010-02-04 22:59:55]
21階建てでもオフィスビルだから97メートルもあるんだね。
729: 匿名さん 
[2010-02-04 23:46:48]
修繕積立金が安すぎるのは、管理費の高さをカバーして
バランスを取ったつもりなのかなー。
タワマンは一般のマンションよりも倍の修繕費用が必要になってくるから、
今後定期的に値上げせざるを得なくなると思うな。
修繕計画は3年ごとに見直しと書いてあるから、値上げもそのタイミングになるかと。
修繕積立金以外に10年ごとに60万円前後の積立基金が徴収されるそうだし、
うちも契約する時は、よく計画立てて将来的にも支払っていけるか考えなきゃ。

730: 匿名さん 
[2010-02-05 00:00:01]
位置的、高さ的にべつに障害になるもんでもないね。

http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-3038.html

むしろオフィスビルで人口が増えると街の活性化につながるかもしれん。
731: 購入検討中さん 
[2010-02-05 00:27:51]
そだね。全然位置は気にならん場所だな。
732: 匿名さん 
[2010-02-05 00:41:57]
北西は区役所が出来たら、富士山見えずで、ビルとビルの間、遠くに見える住友タワービューって感じになりませんか?景色は良いといえるの?
733: 匿名さん 
[2010-02-05 00:49:49]
日本生命ビルができれば池袋駅も見えなくなるかも?
ウエストゲート眺めるのも楽しいんじゃない?
どっちが部屋の灯りが多く点いてるだろうって。
734: 匿名さん 
[2010-02-05 01:00:10]
私は南東を検討しております。北西の価格が上がっているのは
優先分譲でほぼさばいたため、東南との価格差を目立たなくする
ために価格を上げているような話を聞きました。

南西もエアライズとぶつかるため、南東が景色がもっともよく、
6000オーバーでも売れるので、今は東南は人気をもとにさらに
上げているようです。

価格的に5000半ばが限度であれば北西を選ぶしかありませんし、
多少余裕があれば、当然景色の良い、南東を選ぶかと思います。
南東もかなり北西との価格差をつけておりますが、それでも
すごく人気があるようです。

この先、どのような価格差で売っていくか、わかりませんけど、
転売のときに有利なのは南東だと思います。
735: 匿名さん 
[2010-02-05 01:03:37]
区役所は西南西~南西に当たるから、富士山は危ないかな?
眺望といっても、人によって求めるものはそれぞれだね。
自分はとりあえず、正面の視界がさえぎられなければ、それでいいな
736: 匿名さん 
[2010-02-05 05:59:50]
手洗いの話が出てましたが、コンフォートは図面にあるように付いてませんので、
タンク付きトイレのタンク上に水が出るところで洗うことになります。
部屋の図面だけでは分かりづらいのは事実ですね。
737: 匿名さん 
[2010-02-05 06:59:32]
ゴクレの、早く決断しないと値上げになりますよ!営業に乗せられ、
表面の価格の安さに釣られて、パクっと北西を買ってしまった契約者さん。





ご愁傷さまです。
738: 匿名さん 
[2010-02-05 07:16:02]
私はエアライズの部屋を見たことがありますが、やはり仕様はエアライズの方が高いように感じました。
ここで検討するとしたらコンフォートですが、玄関が石風のデザインのタイルというのがどうしても受け入れられませんでした。エアライズの築浅中古の方が価値があるように思いますがどうなんですかね。北西の景色が好きな人はここしか選択できないのは分かります。
739: 匿名さん 
[2010-02-05 07:31:13]
東南方面は、正面に緑が広がり、遮るものがなく、ダブル東京タワービューは価値ありでしょう。夜景よりも昼間の景色がいいんでしょうね。南東高層階からのビューを見たことがある方、夜の景色はどうなんでしょうか?都心が遠いので、そこまできれいではないですか?
740: 匿名さん 
[2010-02-05 09:59:26]
南東はこの値段であればお得?でも、お隣りの中古と同じ単価なら、お隣りが勝ちかも?迷うかもね。
741: 匿名さん 
[2010-02-05 10:23:36]
だから周りに建物が立たないウエストゲートを勧めたのに。
742: 匿名さん 
[2010-02-05 11:49:16]
>>739

南東高層階からのビューが見たいなら夜にでもサンシャインに行ってみると良いです。
都心が遠いし、前の護国寺が真っ暗なので、正直言って夜景はそれほどではないです。
昼間は景色が良いです。
夜景なら駅のネオンの見える北西が良いかもしれません?
743: 匿名さん 
[2010-02-05 13:55:50]
736さん
やっぱりコンフォートはトイレに手洗いがついていないんですね。
タンクの上の水が出る手洗いって、何だか昔から抵抗が
あって使ってないんですよね・・・。
合理的なのかもしれないけど、水が飛び散って周りが汚れるし。
手洗いくらいは標準装備して欲しかったなぁ。

条件の悪い北東も価格調整の為値上げしてるんですね。
日照と眺望を価格の面で妥協しているのに、どうにも割り切れない感じ。
744: 匿名さん 
[2010-02-05 14:05:57]
>734
>この先、どのような価格差で売っていくか、わかりませんけど、
>転売のときに有利なのは南東だと思います。

至言。
資産価値の割には安いかもね。
エアライズは気にするほどでもないし。

>743
ちょっとしたところで手を抜いているんだよね。
自分は別にタンクの手洗いで気にはならない方だと思うが、
ゴクレはそんなとこで手を抜くのかという気にはなるね。
部屋のランクで仕様がはっきり分かれているのも少し気になる。
745: 匿名さん 
[2010-02-05 14:55:44]
>744さん
エアライズは気にするほどでもないとは、どういう意味でしょうか?
私なら同じ価格ならエアライズが欲しいように思ってしまいます。売主、維持費、駅直結の度合いからですが。ここのほうがアピールできる点はなんですかね。冷やかしではなく、エアライズの中古も含め検討しているので、ご意見をお聞かせいただきたいです。
746: 匿名さん 
[2010-02-05 17:03:10]
>>745
アウルが優位な点

●高さ(文句なし)
●エントランスの見た目の派手さ(ただし、その辺の賃貸マンション並みの広さしかない)
●管理体制?(410円も払うなら良くて当然)
●サンシャインに近い
●高速5号線から離れている(高層階の騒音はそう変わらないはず。サンシャインの屋上に上がってみれば分かる。ただし出入り口に近いのでかえってうるさいかも?)
●造幣局が再開発されれば隣なので資産価値アップ

このくらいかな?
747: 匿名さん 
[2010-02-05 17:05:10]
追加
●地権者がすこし少ない
748: 匿名さん 
[2010-02-05 17:28:08]
>744さん
転売のときには、修繕積立金も上がっているだろうから、北西向きとかマイナスになる要素はできるだけ減らしておきたいですね。
ですから、私も少々高くても南東が良いと思います。
749: 匿名さん 
[2010-02-05 18:08:40]
エアライズタワーの展望台から北西方向を確認のため見てみましたが、池袋のごちゃごちゃした町並みが見え、サンシャインが右に大きくあり、近くに西武の大きい看板、遠くに住友タワーというビューでした。新庁舎が出来て、新庁舎ブリリアビューになるほうがいいのかなと思いました。
南東の大きくないがダブル東京タワーと護国寺ビューは価格は高いですが魅力を感じることは確か。
750: 匿名さん 
[2010-02-05 18:15:29]
エアライズの中古が坪250万だからアウルは東南上層階で280万が適正かな?
管理費問題を解決できるかどうかで転売価格が1割は変わると思う。
管理費が現状維持、修繕が値上がりするなら3年後にはエアライズと同じ中古価格になる。
アウルの分譲価格は割高だから庁舎タワーを狙うのがベターじゃないかな?
地価下落で坪250万くらいの分譲価格になると思うけど?
デベはゴクレより東建がマシ。頭は不燃公社だけどね。
751: 匿名さん 
[2010-02-05 18:27:03]
シティタワーが良くね?
752: 匿名さん 
[2010-02-05 18:32:16]
さすがに、エアライズは2アウルより仕様がいいし、坪250はないでしょ。
売主が違うし。
753: 744 
[2010-02-05 19:21:23]
>745
言葉足らず失礼!
エアライズは気にするほどでないという意味は
アウル南東側からエアライズを見ても距離的が離れてるから
気にならないという意味。
南の部屋はエアライズから見られている感があるだろうから
多分に価格に反映(下げ)されているように見えるが、かえって自分には割安に見えると
言いたかっただけ!
754: 購入検討中さん 
[2010-02-05 20:21:19]
明日から受付開始ですね!
この結果でやっと実際のうれゆきがわかりますね〜〜〜
755: 匿名さん 
[2010-02-05 20:27:19]
アウルタワーのコンフォートって、エアライズや他のマンションと比べて、仕様や設備は劣っているんですか?
私は、平均的レベルだと思っているのですが。
756: 匿名さん 
[2010-02-05 20:36:56]
アウルタワーのラグジュアリーが他のマンションの標準仕様以下。
何件かモデルルームまわってみるといいよ。
757: 匿名さん 
[2010-02-05 20:47:34]
>>574
要望のある部屋を売るんだろうから即日完売では?
758: 匿名さん 
[2010-02-05 20:59:44]
755
釣りか?劣ってることがわからないはずないでしょ。コンフォートに対して。玄関グレード、フローリングは素人でも、え?、というレベル。トイレはタンク上手洗い、床暖房切替レベル、台所、窓T2・・。
その前にあったけど、ロビーは狭すぎだし、こんな狭い範囲なら仕上げは多少上げるかもしれないが、それでもほかのゴクレタワーから想像するに残念。
そもそも維持費でアウト。
759: 購入検討中さん 
[2010-02-05 21:01:41]
>>758
そんな興奮しないでよ。あほか。
維持費ってなにをいっている?
760: 匿名さん 
[2010-02-05 21:10:17]
>>758

だいたいわかったけど『床暖房切替レベル』ってなに?
761: 匿名さん 
[2010-02-05 21:27:12]
>>758
窓T3かと思ってた。ほとんどT2でT3は一部だけなのかな?
762: 匿名さん 
[2010-02-05 21:31:42]
へー窓T2なの?
うるさくてたまんないんじゃない?
目に見えないとこもケチってるんだね。
763: 匿名さん 
[2010-02-05 21:32:14]
T3は二重窓でないと実現できないはずだよ。
764: 匿名さん 
[2010-02-05 21:34:10]
ここ2重窓でしょ?
765: 匿名さん 
[2010-02-05 21:37:34]
二重窓でないと実現できないのはT4みたいだよ

一重サッシの限界はT3まで、それ以上は二重サッシが必要となる。

http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/kigou-T.htm
766: 匿名さん 
[2010-02-05 21:46:30]
もらった資料見てみたら、「住戸のサッシはT-3(TS-35)相当」の記述があった。
住戸以外はT-3でないってことかね
767: 匿名さん 
[2010-02-05 22:01:43]
T-3。そりゃそうだろう。
首都高そば、バスセンター隣なんだからT-2,T-1はありえないよね。
768: 匿名さん 
[2010-02-05 22:09:26]
>750
エアライズの中古が@250で買えるなら、アウルより全然良いんじゃないかと思うのは俺だけ?
769: 購入検討中さん 
[2010-02-05 22:11:04]
いや、エアエアイズが250で買えるならぜんぜんいいよ。
本当に買えるならね。
770: 匿名さん 
[2010-02-05 22:14:36]
豊島区優先は売れるだろうけど第1期は完売できるだろうか?
771: 購入検討中さん 
[2010-02-05 22:31:28]
エアライズの中古が@250で買えはずがない。

去年の11月で、坪330(4階)です。

参考に。
http://towerlife.jp/m/area/tokyo/air-rise-tower.php
772: 匿名さん 
[2010-02-05 22:37:53]
↑それ成約価格じゃないよ(笑)
773: 購入検討中さん 
[2010-02-05 22:45:53]
まあその価格から値引きがあって成約は坪310くらいだろうな。
774: 匿名さん 
[2010-02-05 22:46:06]
広告にでてる中古の販売価格は、売主の言い値。仲介業者はレインズにアクセスして、成約価格を知ってるからコンタクトしてみたら。
775: 匿名さん 
[2010-02-05 22:46:16]
エアライズ完成で、周辺の地価はずいぶん上がったんじゃないかな。
この2年東南側では結構新築された家があるよ。
近所に18年住んでるけど最近2年が一番変化が激しい。
776: 匿名さん 
[2010-02-05 22:47:04]
>>771

強欲なエアライズ地権者の住戸だなw

アウルの地権者はいくらくらいで売りに出すんだろう?
46階地権者住戸で坪310万くらいなら買いたいけど。
777: 匿名さん 
[2010-02-05 22:50:57]
>>775
アウルタワーが完成したら周辺の地価がまた上がるかもね?
778: 匿名さん 
[2010-02-05 22:52:23]
>763

T3は二重サッシュじゃなくても達成できる。普通にT3は使われている。
779: 契約済みさん 
[2010-02-05 22:54:45]
>776さん

 北西なら、それより上の階でも300以下でした。北西を買った方御愁傷様、と言われましたが、後悔はしてないです。

 ただ、南西に大きな建物が建つけど北西は大丈夫、と言われたので眺望は期待していました。残念です。
780: 匿名さん 
[2010-02-05 23:01:47]
>779さん

北西は大丈夫と言われたんですか?
779さんは上層階だから心配ないだろうけど高層以下の人はどうなんでしょうね?
でも低層の東南買うくらいなら北西の上層階買うかな、私も。
781: 購入検討中さん 
[2010-02-05 23:08:10]
北西って池袋駅方面ですよね、何か立つんでしたっけ??
782: 匿名さん 
[2010-02-05 23:31:27]
北西も眺望良いですよ。
富士山見えるし、グリーン大通りから池袋駅、天気が良ければ埼玉まで見えるし。
北西角だとバルコニーからスカイツリーも見えます。
783: 購入検討中さん 
[2010-02-05 23:33:47]
>779さん
ということは最低47階の24.25×300=7275以下ということですか?ゴクレ価格の7198ですね。
784: 契約済みさん 
[2010-02-05 23:37:38]
>782さん
北西はバルコニーから覗けば富士山見える。そうなんですが、東池袋再開発ビル21階建、調査不足でした。ちょうどこのビルの陰になりそうです。
785: 匿名さん 
[2010-02-05 23:48:11]
北西契約者VS南東契約者VS検討者VSアンチ

今のところ、北西契約者の敗色濃厚でしょう。
786: 匿名さん 
[2010-02-05 23:56:55]
>784さん
東池袋再開発ビルは高さ97メートル、高低差5メートルとしても102メートル。
30階以上なら問題ないと思いますよ。
787: 購入検討中さん 
[2010-02-05 23:58:43]
ああ、前に話しに出ていた日本生命跡の21Fビルですね。
北西契約者VS南東契約者だと確かに南東の方がひらけていて景色はよさそうです。
あとは値段と景色を天秤にかけてってかんじですね。
オフィスビルとマンションの天井高が違うとしても25Fくらいより上くらいなら北西でも以上のフロアなら富士山見えるんじゃあないですか??
まあ21Fのビルが完全に富士山つぶすかは実際の眺望みないとなんともいえないですが。
788: 匿名さん 
[2010-02-06 00:25:08]
契約前にサンシャインに登って確かめるべきだね。
789: 匿名さん 
[2010-02-06 00:40:49]
東京から富士山の見える方角って・・・
日生跡とは90度くらい違わないか?
790: 匿名さん 
[2010-02-06 00:42:10]
このマンションは一番の売りは立地だと思ってたんですよ。

売出しは12階ぐらいからだとおもうのですけど、
12階ぐらいなんていったら、普通のマンションの最上階。
ですから、普通のマンションとして考えるならば、南西以外は
どの方角も抜けてるだろうから、悪くないと思ってたのですよ。

でも、このスレ見てると、買うなら高層階(33階以上)を背伸び
してでも買わないと馬鹿みたいに思えてくるのですけど、なんか
ワタクシ洗脳されてます??
791: 購入検討中さん 
[2010-02-06 00:53:29]
>>790さん
自分も立地が一番の売りだと思いました。
違う掲示板でリッチなマンションではないが立地マンションと言われていた方がいましがまさにその通りで景色の優先度は立地には劣るかなと思いました。
792: 匿名さん 
[2010-02-06 01:02:01]
エレベーターは240m/分と高層階が早いです。
33階から各階停止はつらいです。
793: 匿名さん 
[2010-02-06 01:49:26]
営業の方に北西は4年は富士山が見えるが、東京建物のマンション(区役所)が出来たら、見えなくなるといわれました。地図で見るとちょうど富士山と同じ方向でしたので、見えないと思っていいと思います。また、パンフレットも池袋方面の写真は載せていないことから、メインは南東だとも。
794: 匿名さん 
[2010-02-06 01:53:36]
新庁舎は高さが同じですからね。。。
795: 匿名さん 
[2010-02-06 07:53:20]
北西は優先でだいたい30階前後でも270(一番最初の優先価格)、
その後年末滑り込みで275、その後年明けに285、今は300。

ただ、予算があまりない人は北西しか選択できないこともあり、
北西はまぁまぁ売れたようです。今は坪300。
南東は景色がいいだけに、こちらはそれなりに売れたようですね。

この坪300なんていう価格で北西を買う人がいるとは到底思えない
ので、このまま価格を強気で出し続けるしかない状況だと売れ残る
可能性が大だと思います。勝どきでも断固として値下げしない売主
だけに不安はつきまといますね。
796: 匿名さん 
[2010-02-06 10:00:42]
南東を購入していますが、優先からどのくらい上がっているのでしょうか?66平米の部屋でどなたか教えてください。
797: 匿名さん 
[2010-02-06 10:28:21]
購入したのに一般価格を知りたいのですか?(ちなみに私は知らないです)
798: 契約済みさん 
[2010-02-06 10:41:39]
>776さん
坪310ですと手数料がペイできません。330で、45階ではだめでしょうか。
799: 匿名さん 
[2010-02-06 15:19:26]
やっぱり、ここを買うなら高層階でしょうかね。
価格を最優先すると、高層階の購入は無理だろうと考えていますが、背伸びしても高層階を買うべきなのか・・・
まぁ、ローン払えなくなったらおしまいなので、背伸びも出来ない状況にありますが。
修繕積立金なども、年々上がっていきそうだし、はじめの出費は最小限にとどめたいところです。
立地を重視するなら、あえて高層階でなくてもいいですよねぇ。
800: 契約済みさん 
[2010-02-06 15:57:11]
タワーマンションはどこにでもある時代です。アウルの最価値点はなんといっても立地だと思います。山手線内側、地下鉄駅と大型娯楽施設サンシャイン直結。他にはないと思います。たまたまそこにできるマンションがタワーマンションだったため眺望もと欲が出てしまうと思います。現に南はエアライズがあるため42階以上でないと眺望の抜けはありません。でも売れています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる