注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北区・大勝建設倒産 被害者の会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北区・大勝建設倒産 被害者の会
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-07 15:49:03
 

年内竣工予定で未着工で大勝建設で契約していました。
契約金1/3がパーです。
大勝建設が倒産した今、今後の取り組みについて検討中です。
なんでもよいので、情報のある方教えてください。
北区・大勝建設倒産 被害者のみなさん、自由に意見交換しませんか。
大勝建設にはいち早く、情報開示してくれることを望んでいます。

[スレ作成日時]2010-01-17 00:27:46

 
注文住宅のオンライン相談

北区・大勝建設倒産 被害者の会

No.101  
by 匿名さん 2010-01-19 15:07:00
おいどんも同意見だ
「頼んだ建設会社が倒産しそう」は全然問題がないでしょう。

名誉毀損や侮辱なら事実でも問題になるが、企業だと無理でしょう。公の存在だから。
それに事実なら風評被害じゃないしね。

営業妨害になるかどうかだが、

①虚偽風説流布業務妨害
②偽計業務妨害
③威力業務妨害
④電子計算機損壊等業務妨害

①は虚偽、②は偽計の場合なので嘘でなければ罪にならない
③は威力を用いてなので、暴力などの実力行使だが、掲示板の書き込みに適用は難しいだろう
④が当てはまる可能性があるが、
やはり企業に対しての意見は公にする価値があるため、難しいだろう。


No.102  
by 匿名さん 2010-01-19 15:20:15
単に事実の書き込みは、名誉棄損・侮辱に当たらないですよ。
ここ関係のスレは荒れてたと言えるほどの状況になかったですし、風評被害の摘発のって大げさに過ぎるでしょう。
No.103  
by 匿名さん 2010-01-19 15:27:51
しかも書き込みが営業妨害に繋がってるか立証が難しい。
No.104  
by 匿名さん 2010-01-19 15:30:18
毀損か侮辱なんて、あとでやればいいじゃないの。
No.105  
by 匿名さん 2010-01-19 16:29:47
もし民事再生になった場合、現場が動くのが4月以降になるようです。
建築途中の人は、そこまで待てますか?

現状なら、破産になってビルダー共済会に動いてもらった方が
得策だと思いますが、どうでしょう?
No.106  
by 匿名さん 2010-01-19 16:40:30
民事再生のこと、今週、来週中にもわかるならもうちょっと待てば。
No.107  
by 匿名 2010-01-19 16:41:01
弁護士さん一任ですから結果を待ちます。
この掲示板では有用な情報は期待出来ませんし大げさに騒げば会社にも迷惑でしょうから書き込みはしばらく控え止めましょう。
No.108  
by 匿名さん 2010-01-19 16:58:13
大勝建設の弁護士に一任ですか?

再生するにしても、工事完成は大幅に遅れ損害をすでに受けてるわけですから。。

自分の場合、主張するところは主張するつもりです。
No.109  
by 匿名さん 2010-01-19 17:32:08
大勝建設が依頼した法律事務所は
NPO法人日本マニフェスト住宅協会の顧問弁護士ですね。

http://www.manifesto-house.org/

丸め込まれないようにこちらも弁護士に一任したほうがいいかもしれません。

No.110  
by 着工直前 2010-01-19 17:37:29
情報は個々に取捨選択すればいいと思います。

いくつか明らかになった点がありますので、勝手ながら我が家の進捗を報告致します。

■ビルダー共済会と連絡とれました
うちは着工前で確認申請中でしたが、結論としては現時点で保証書が手元に無い場合は保証は無いとのことです。
ビルダー共済会の担当者に確認したところ、我が家の完成保証申し込みは受理していたが、今年に入ってから大勝建設の信用不安が浮き彫りになったので、必要書類である確認申請書類の提出を待ちつつ保証書の発行をみあわせていたとのことです。
その直後(15日)に大勝建設が業務停止となったので、その時点で大勝建設とビルダー共済会との契約が解消となり、保証書の発行手続き中の案件は全て取り消しとなったそうです。
なので、うちの場合はたとえ民事再生したとしても、完成保証無しで工事することになるので非常にリスクが高くなります。再生後に破産となったら取り返しがつかないので、解約を前提に進めていくことにします。別の業者を探します。

■法律事務所とも連絡取れました
我が家に関係する諸々の書類(構造計算書・確認申請書類・最終見積書)について返還してもらうように申し伝えました。また、再生を待つか解約するかは書類を受け取った後にその内容を確認してから判断すると伝えました。
損害賠償については配当は期待できませんが、請求する権利はあるので請求します。うちの場合は契約金と今回にまつわる間接費用(仮住まい家賃の延長分、打ち合わせで発生した交通費、通信費、印紙代、等々)です。
No.111  
by 匿名さん 2010-01-19 18:24:18
110さん

非常に参考になります。

ありがとうございます。
No.112  
by 匿名さん 2010-01-19 19:39:45
ここの板は有用な情報がありますね。
No.113  
by 匿名 2010-01-19 19:44:36
民事再生法なら 会社の資金次第で決まります。
No.114  
by 匿名さん 2010-01-19 20:21:43
なるほど、有用情報ありがとう。
大勝に対し債権がある業者又は客は
今のうちに110の債務を差し押えすれば善い
110は紛れも無く第三債務者だから。
No.115  
by 住まいに詳しい人 2010-01-19 20:40:44
110の債務をこの段階では強制執行出来ません。
あくまでも110への仮差押えとして
110の全額を裁判所命令で供託させます。

仮でも差押えされたら最後、引き継ぎ業者は皆無です。
No.116  
by 匿名さん 2010-01-19 20:43:14


110さんて


疑惑の人、ですよね?
No.117  
by 匿名 2010-01-19 20:54:07
着工前の方、工事途中の方、契約金を支払った方、
共済の保証書がある方、ない方、
それぞれの立場によって、この先どうなるのがベストかの考え方があるかと思います。
そこで、
工事の出来高よりも明らかに少ない契約金を支払っている方っていらっしゃいますか?
その場合、解約するとしても出来高までの金額を請求されたりするのでしょうか。
No.118  
by 匿名さん 2010-01-19 21:03:40
117さんへ

民事再生にしろ破産にしろ通常もちろん請求されます。破産の場合は第三者としてビルダー共済に間に入ってもらうのが良いでしょうね。
No.119  
by 匿名 2010-01-19 21:17:08
118さんへ

117です。ありがとうございます。
私の場合、建築費用のほとんどを一括で銀行で融資してもらう予定のため、
請求されても手元資金がありません。私自身も資金繰りで倒れてしまいます。
破産ならば、共済会にお願いするしかないようですね。
No.120  
by 匿名 2010-01-19 21:31:15
いろんなな方がいます。
まず 弁護士を探して相談がいいです。

しっかり確認が必要だと思います。
No.121  
by 匿名 2010-01-19 21:35:20
法律に関しまして無知なので、皆様に聞きたいのですが、保証条件1、(イ)請負者が、破産、会社更生手続、和議、整理、特別清算の申し立てを受け、または自ら申し立てしたとき。
これ、完成保証履行の請求出来ますよね?
後、請負契約解除をこちらからした時、請負契約書の内容通り支払っていて、出来高よりも支払いがかなり多い場合、デメリットな事ってあるのでしょうか?
No.122  
by 匿名 2010-01-19 21:39:01
掲示板を見ると 昨年から支払いが遅れていると…
下請けさんも ビクビクだったのでは。
No.123  
by 匿名さん 2010-01-19 21:42:49
住宅紛争処理支援センター
に相談するのも良いかもしれませんね。
なかなかつながらなかったけど色々相談にのってくれましたよ。
無料だし。
No.124  
by 匿名さん 2010-01-19 21:46:48
契約書通り完成引渡しできない方が悪い!!!
No.125  
by 匿名さん 2010-01-19 21:51:24
121さんへ

仮に民事再生の方向ならば、
旧経営陣のままの継続で、会社としてはそのままの形で継続する方向で進めているので、
施主としては、完成時期が延びるだけで、経営困難とは認められないので、
基本的にビルダー共済は介入しないでしょう。

会社更生法と民事再生法は意味合いが違います。
No.126  
by 匿名 2010-01-19 21:57:10
民事再生法 認可されても。。
現場が動くとは 限りません。。
No.127  
by 匿名さん 2010-01-20 01:08:03
大勝建設は未完成の物件を多く抱えていることを考えると
民事再生申請後に
未完成物件の現場即再開が大勝建設としても多くの物件の資金回収ができると思うし、施主も被害最小限でベストだと個人的には思います。
その間の資金ぐりが鍵ですね。
No.128  
by 匿名 2010-01-20 01:17:34
工事再開でも業者さんは 現金 前払いでしょう。
No.129  
by 物件比較中さん 2010-01-20 06:54:19
完成保証があっても、その執行条件はいろいろややこしいのですね。
やはり会社の財務内容がいいに越したことはない、と勉強になりました。
No.130  
by 入居予定さん 2010-01-20 09:21:41
livedoorニュースにも出てます。
http://news.livedoor.com/article/detail/4554498/


・負債総額 14億円内外
・平成21年5月期には年商23億1,100万円内外(直近では70棟程度の現場を抱え受注は比較的好調)
・しかし、連動して立替資金負担の増加で資金繰りが悪化
・平成21年に入ると取引先への支払い遅延が発生
・上記対応策として金融機関とのリスケジュール交渉を進めたが、資金不足の解消には至らず
・同22年に入ると現場が相次ぎストップ
・施主も動揺し、私的整理は困難として、破産か民事再生による法的整理を図ることとなった


「施主も動揺し」の部分については、事業停止前にインターネット掲示板「e戸建て」
(本掲示板)に注文者と思われる者の風評被害を誘発する発言があり、注目を集めて
いる。今後問題になるだろう。

問題の掲示板

大勝建設ってどうでしょう?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9612/all

頼んだ建設会社が倒産しそう
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62543/all




昨日ニュース進展なし。一応コピペしておきます。
ある種会社も被害者のようです。


No.131  
by 匿名さん 2010-01-20 09:45:32
みなさん本当にお気の毒です。
多少こういうことが理解出るものとして書きます。

例えば、弁護士に一任されたので待つ、と書いた方がいらっしゃいますが、
先方の弁護士はこちらのことは全く考えません。
最善でも事務的に処理するだけです。
また、出来高より支払いが少ない場合は請求されるとありますが、
引き渡されていないのですから、請求されません。
(この会社が特別なシステムを取り入れてたなら分かりませんが)
もちろん、ここの過去の書き込み程度で風評被害で告発されることなど
99.9999%ありません。

などなど・・・

みなさんにとって、とても大切なことかと思いますので、大変失礼ながら
素人考えで判断するのでなく、弁護士に相談されることをお勧めします。
弁護士会で運営している相談所などは1万円程度で相談できますし、
そこで必要と思われたら正式に依頼をすればいいかと思います。

住宅紛争処理支援センターは気休めはにはなるかもしれませんが、
このケースは守備範囲がいじゃないでしょうか?
No.132  
by 匿名 2010-01-20 09:54:04
社長の説明責任は!? 被害者に謝罪!?
No.133  
by 匿名さん 2010-01-20 10:20:53
大勝建設の再生復活のぞみますが
時間がかかるようなんおで。。

施工主会をつこり、こちら側も弁護士をたてる
方向で動くのはどうでしょうか?
No.134  
by 匿名さん 2010-01-20 10:26:13
私の理解している範囲で、現状を書かせていただきます。

■大勝建設の今後
(1)民事再生の申し込みをする。今週か、来週に申し込むかが決定。申し込んだとしても
裁判所が認められるかは未定。認められたとしても、現場が動くかどうかが不明。動いたとしても
3~4ヵ月後。 再生が認められた後に、倒産の可能性もあり。
その間、現場は放置されたまま。

(2)民事再生を申し込まず、破産。この場合、ビルダー共済会が、完成保障の契約を実行。

----------------------------------------------------------------------
■施主の立場
(1)多額の契約金を払っている場合や、現場に建物が建っている場合は、状況的に解約が難しいのでは
ないでしょうか?お金に余裕のある人は、契約金をあきらめて、他で建てます。となるでしょうが。

(2)払った契約金が少ない。現場が未着工である場合。(ビルダー共済会の保証書あり)
◎契約解除をして、他の建築会社を探す。(大勝建設で同じ金額で建ててもらう業者を探すか、建物のレベルを下げる)

◎大勝建設が、民事再生をするか、倒産するかをとりあえず見守る。
※民事再生しても、現場が動くのが3~4ヵ月後。
※民事再生の場合、経営陣はそのまま?お世話になった、営業の方や、建築士、コーディネーターの人が
会社に残っているかは未定。

(3)払った契約金が少ない。現場が未着工である場合。(ビルダー共済会の保証書なし)
◎大勝建設が民事再生して、家を完成してくれるまで待つ。
◎他の建築会社を探す。

----------------------------------------------------------------------
■心配していること

◎ビルダー共済会の保障期間に、書類を発行して6ヶ月という期限がありませんか?
大勝建設が、民事再生の申し込みをしている間に、この期限が切れる人がいるのではないでしょうか?
こういう時(現場が動かない)のために、保険に入っていたのに、民事再生を待つというのは、施主の
利益になるのでしょうか?


◎先ほども書きましたが、私たちがお世話になった大勝建設の人が、どれだけ会社に残るのか?

◎大勝建設の一任している弁護士事務所が、しっかり動いてくれるのか?
弁護士事務所の人が、依頼者の大勝建設が、民事再生を望んでいるので
依頼にしたがい、とりあえず、民事再生の方向で話を進めます。言っていました。
弁護士事務所の依頼者は、大勝建設の役員であるので、そちらの利益を優先します。
私たちの利益は二の次になる可能性があるのではないでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------
■今後のこと

◎私も、第三者の弁護士の方に、相談した方がいいと思っていますが、
既に弁護士に相談した方、行く予定の方はいますか?
個人で行くとなると、金額の負担もあると思うので、何人か集まって相談に行くというのも
考えていく必要があると思います。

また、皆さんのご意見お聞かせください。
No.135  
by 匿名 2010-01-20 10:41:11
皆さん
弁護士とまず相談して下さい。
団結が いいと思います。

No.136  
by 匿名さん 2010-01-20 10:42:10
どちらにしろまずは
大勝建設の方針が固まるまで静観しようと思います。残資金(どこかが支援)があれば申し立て後 即営業再開の可能性もありますし。
双方に良い方向で落ち着くことを願うばかりです。
No.137  
by 匿名 2010-01-20 10:48:47
民事再生法
かなりの資金が必要です。
申請中 破綻もあります アーバン。
No.138  
by 匿名 2010-01-20 10:49:23
場合によっては大勝建設の破産をこちらから申し立てる必要があるかもしれません。

どっちにしろ、こちら側の弁護士をつける必要があるのではないでしょうか?

一刻も早い方がいいです。
No.139  
by 住まいに詳しい人 2010-01-20 10:52:20
業者などは、自分の金を守るために
大勝に払った契約金が少ない客、もしくは現場が未着工の客の
支払い債務を差し押さえる方法が最善でしょうね。
No.140  
by 匿名 2010-01-20 11:04:45
大口の債権者次第
大口債権者数社が反対なら破綻する。
No.141  
by 匿名さん 2010-01-20 11:56:16
大勝建設の誰が青南法律事務所に一任したという
証拠あります?

そこの法律事務所が勝手に受任したとも考えられる。
施工主はなめられてる!?

No.142  
by 匿名さん 2010-01-20 12:02:22
経営陣からしたら会社を破産させるよりはまずは民事再生の道を探るのが自然でしょう。
ただ、たとえ債務を全てチャラにして再生させたとしても一度転んでしまった会社に数千万円もかかる自分の家を建ててもらおうと思う人はいるでしょうか?この会社の収入源は基本的に個人の注文住宅の受注しかないわけですし・・・

この先商売として成り立つ再生計画を考えていくのはかなり難しいのではないでしょうか。
また、民事再生だと経営陣が残ることもできますが、債権者(特に下請け業者さん等)としては自分たちがもらえるはずだった代金が踏み倒されたうえで経営陣がそのまま残って何事もなかったかのように続けるなんて絶対納得できないと思います。
No.143  
by 匿名さん 2010-01-20 12:07:25
施主に送られてきた債権調査票、
とりあえず保留にした方がいいでしょうか?
No.144  
by 匿名さん 2010-01-20 12:11:21
弁護士事務所が、「現在、複数のスポンサーと交渉中」らしいです。
交渉が決まれば、民事再生もうまくいく可能性が高くなるが
家が完成するのはいつになるのか?損害賠償がどれだけなるのかが未定。

一つの目安として、大勝建設が民事再生を申し込むと決まった時点で
被害者が集まって、相談するのがいいかと思いますが
どうでしょうか?
No.145  
by 匿名さん 2010-01-20 12:15:23
大勝建設の社員の方々は、どれぐらい民事再生を望んでおられるのでしょうか?
私たちは、これまでの営業や建築士の方と進められるのはうれしいですが
社員の方は、また、あの経営者の下で働くのは嫌だという方も
おられると思います。
No.146  
by 匿名さん 2010-01-20 12:56:54
民事再生、とりあえず
経営者の謝罪会見YouTubeにアップ
してくれないかな。
債権者に良い印象与えられる?
No.147  
by 匿名 2010-01-20 13:13:46
スポンサーが決まっても 増額追加請求される事もある。
富士ハウス。

追加金問題。
No.148  
by 匿名 2010-01-20 13:18:36
追加金なら破綻処理の方が いいと思います。
No.149  
by 匿名 2010-01-20 13:36:19
いつか 弁護士から…増額か 解約か 求められると思いますよ。
民事再生法なら
No.150  
by 匿名さん 2010-01-20 13:44:30
建築注文者に不利益なことばかり煽るね
No.151  
by 匿名さん 2010-01-20 13:47:02
経営者側でなく、大勝建設の現場(仕事を動かすノウハウのある人)の人が
一致団結して、スポンサーもしくは、社員をまるごと引き受けてくれる会社を探せればいいんですけどね。

仕事の受注は順調だったので
大勝建設のノウハウと未着工の人の仕事を受注できる
双方のメリットがあると思います。

そんな行動力のある社員の方はいませんか?

No.152  
by 匿名さん 2010-01-20 13:50:31
確かに、大勝の社員の評判はいいようですけど、、
大勝建設は取締役のものですよね。
No.153  
by 匿名さん 2010-01-20 13:56:18
大勝の経営陣が今、雲隠れしてるなら
民事再生しても。。

経営者の資質が問題?
No.154  
by 匿名さん 2010-01-20 14:02:18
こういった会社は現場の人間が大切です。
経営陣が残っても、現場の人間が辞めてしまえば
仕事は、なかなかうまく動かないと思いますよ。
No.155  
by 匿名さん 2010-01-20 14:09:45
せめて大勝建設経営者からの謝罪のコメントや、
これからの方針などホームページ上で欲しかったですね。

なんか逃げてるようで、経営者の人間性疑われても
しょうがないですね。
No.156  
by 匿名 2010-01-20 14:19:12
増額追加金 反対! !

注意しましょう。
No.157  
by 匿名さん 2010-01-20 14:24:15
増額追加がされたら
損害賠償金も追加できないですね?
No.158  
by 匿名さん 2010-01-20 14:28:30
損害賠償金できるだけ計上しておきましょう。
No.159  
by 匿名さん 2010-01-20 15:05:15
施主として被害者として第3者の弁護士に相談したい方、
まずは数人でも良いので集まって情報交換しませんか?
合同で弁護士相談したいとも思ってます。

1日でも早く動きたいので、今日の夜19時以降で集まれる方いらっしゃいますか?
集まるとしたら場所は山手線圏内を考えています。
No.160  
by 匿名さん 2010-01-20 15:23:50
159さんへ
大賛成です!

明日ならいけます。

No.161  
by 匿名さん 2010-01-20 15:31:25
No.159さん

私も賛成です。
今晩は、ちょっと急すぎて動きが取れませんが、明日以降でしたら、調整できると思います。

このように、どなたかが取りまとめていただけると、とても助かります。
ありがとうございます。

No.162  
by 匿名 2010-01-20 15:33:28
民事再生法に 詳しくです。
皆さん 頑張って下さい。
No.163  
by 匿名さん 2010-01-20 15:48:47
契約者のお客様は、共益債権者になります。
未払い者が、債権者。

No.164  
by 159です 2010-01-20 16:03:46
160さん、161さん
私は明日でも大丈夫ですので、明日にしましょう。
皆さんお仕事等あると思いますので、夜19時以降の集合でいかがでしょうか?
場所は人数にもよりますので、明日の午前中までに決めていければと思ってます。
No.165  
by 匿名さん 2010-01-20 16:29:26
ビルダー共済会の保証がある方も無い方も
全員で集まりましょう。
一人では不利です。

今後の対策 
No.166  
by 匿名さん 2010-01-20 16:39:08
仕事に都合がつけば、参加します。
できれば、元社員の方も参加してもらえると
うれしいですが、無理ですかね。

私たちが知っている情報は、外からの情報なので
財務状況などをより知っている、元社員の方の参加が有益です。

社員の方も被害者だと思いますので、こちらも責めたりしません。

心ある社員の方、対応お願いします。
No.167  
by 160 2010-01-20 16:41:47
159,161さんへ

提案です。
まずは5人以上で顔合わせしませんか。

施主の皆さんで団結しましょう!
ご参加よろしくです。
No.168  
by 匿名さん 2010-01-20 16:48:57
元社員・・・情報漏れ 要注意です
対立する立場になります。


No.169  
by 匿名さん 2010-01-20 17:04:14
注意してください!
施主を装うスパイに。

大口債券者や債務者側の人間に要注意です。
No.170  
by 匿名さん 2010-01-20 17:13:34
大勝建設さんから紹介してもらった銀行のローン担当の方と話をしました。
民事再生が通る可能性がありますか?と質問したところ
個人的な意見(大勝建設の営業の方、施主さんの話を聞いたところを総合すると)としては
難しいのではないか、とおっしゃってました。
ただ、民事再生を申請するのは自由。(社長が、例え0.01%でも望みがあるなら…、ということで
あれば申請をする場合があるそうです。)


民事再生に詳しい方、大勝建設が、民事再生を申請する可能性、
また、通る可能性はどれぐらいでしょうか?


No.171  
by 匿名さん 2010-01-20 17:32:32
住宅紛争処理支援センター に電話すれば
住宅問題に詳しい弁護士会を紹介してくれるはずです。
No.172  
by 159です 2010-01-20 17:37:16
160さん、161さん
私としては5人以上でもそれ以下でも構いません。
まずは少しでも早い段階で意見交換したいので。

また、集まる際は何か身分証明書を持参しませんか?
例えば今回の建築請負契約書なども合わせて確認するとか。
No.173  
by 159です 2010-01-20 17:47:11
住宅紛争処理支援センターに相談したところ、
建築に詳しい弁護士会ということで「第二東京弁護士会 建築問題相談」の窓口連絡先を教えていただきました。
相談料は30分5,250円です。
No.174  
by 161 2010-01-20 18:02:49
159さん、

不安を煽るような書き込みがあり、ちょっと疑心暗鬼になりつつありますが・・・
身分証明書や、その他資料を持ち寄って、とりあえず話を伺いたいです。

明日の19時以降、調整可能です。

宜しくお願いいたします。
No.175  
by 匿名さん 2010-01-20 18:22:54
民事再生に詳しい方、大勝建設が、民事再生を申請する可能性、
また、通る可能性はどれぐらいでしょうか?

本当は、皆さんに会ってアドバイスしたいです。

民事再生について

大口債権者で、ほぼ決まります

例 負債額 10億円とします

銀行系が、5億以上の債権がある時  銀行が反対なら・・・
破綻に切り替わります。

No.176  
by 160 2010-01-20 18:24:40
159,161さんへ

契約関係の書類と氏名確認できるもの持参了解です。

不安を煽る書き込みともとれますが、かなり親切な
情報ともいえると思います。

山手線の駅だけでも決めませんか?
No.177  
by 匿名 2010-01-20 18:42:19
159、161さんへ
私も身分証明と請負契約書を持って是非お伺いしたいと思います。心細かったので本当に嬉しいです、ありがとうございます。
No.178  
by 161 2010-01-20 18:54:13
159さん 他の皆様

明日は、北関東へ出張がありますが、18時頃までには都内に戻ります。
駅はどの辺がご希望でしょう?
こちらは、新宿あたりが都合がいいですが。

No.179  
by 匿名さん 2010-01-20 19:11:04
民事再生に詳しい方へ

大勝建設の場合、銀行はどのように判断すると思われますか?
銀行の方に「民事再生か、破綻か、解約か?どれを望まれます?」と
聞かれました。
No.180  
by 匿名さん 2010-01-20 19:25:11
被害者の会の会長は至急今晩中に集合場所の指示出して下さい!!
会長は最初の名乗り主であるこのスレを立てた人が成るべきです!
No.181  
by 160 2010-01-20 19:35:21
159さん 他皆様

私は新宿駅了解です。
No.182  
by 匿名さん 2010-01-20 19:36:39
↑ ↑ なんか 怪しい人 ↑
No.183  
by ご近所さん 2010-01-20 19:37:57

2010年1月17日にこのスレッドが立ち上がったようだが



その時点で被害者の会は本当に実在してたの?



会長て誰よ?役員は?事務局住所は?連絡先は?



既に実在してるよね?まさか虚偽?詐欺?まずくね?


今すぐ公開しなさいよ。このスレッドで。
No.184  
by 匿名さん 2010-01-20 19:45:46
こんなテイタラクな掲示板で集合を募るなど怪しさ極まりないです。
ここのスレ主自身も本当に被害施主なのかが疑問です。
又はこのスレ主は事業停止前に別スレで大勝の悪口書いてた者では?
No.185  
by 匿名さん 2010-01-20 19:46:41
大勝建設の場合、銀行はどのように判断すると思われますか?
銀行の方に「民事再生か、破綻か、解約か?どれを望まれます?」と
聞かれました

優良企業は、賛成すると思います

中小企業は、かなり厳しいと思います
ただ、銀行の議決は、約半年後の債権集会の時わかります。賛成か反対か

一番は手持ちの資金次第だと思います

①裁判所の納付金 現金
②会社運営費
③社員給料
そして、工事再開する為の現金

No.186  
by 匿名さん 2010-01-20 19:48:54
あくまでもここは被害者の会の板ですよね。

159さんのかけ声で施主でお会いしましょうという
ことですよね。

私も明日は無理ですが機会があれば
参加したいと思っております。
No.187  
by 匿名さん 2010-01-20 19:57:50
スレッド建て主さん出てきて釈明してください
No.188  
by 匿名 2010-01-20 20:06:28
旧スレで他人を攻撃してまで会社を擁護し、事業停止後もそれらの人を
恫喝し、今度は施主が団結するのを阻止しようと必死な方(名前を変えて
ますがおそらく一人でしょう)がいらっしゃいますが、利害関係者ですか?

どのような方か分かりませんが、どういう立場にしろ、今となっては
あなたにとってのメリットがあるとは思えません。
腹いせとか面白半分でしたら、お止めになった方がよろしいのでは?
No.189  
by 160 2010-01-20 20:07:48
施主同士がこの板で集まることに
何か問題ありますか?
私はできれば施主5人以上で初回の
集まりに参加したいと申しております。

No.190  
by 匿名さん 2010-01-20 20:22:19
集合場所ですが流山市内では駄目ですか?
No.191  
by 元協力業者 2010-01-20 20:29:33
元協力業者です、、(被害者ではありません)
2~3年ほど前から遅かれ早かれこうなるとは予想が出来ていました(請求金額未払い、延滞)
それは工事に携わった業者なら誰しもが思っていたと思います
施主、業者の方々あきらめず頑張ってください
アーバンエステート(川口)の被害者の会の方々も頑張って何とか民事裁判までたどり着いたそうです
(20日さいたま市裁判所)施主、業者方々の頑張り次第だと思います。
No.192  
by 匿名さん 2010-01-20 20:43:11
ここの板は有用情報がありますよ。
もちろんヨコヤリ的なものもありますが。
皆さんの自己判断で取捨選択しましょうね。

施主の集まりに邪魔をして得をする人は誰か?
おわかりでしょう。
団結されて困る人たちですね。
No.193  
by サラリーマンさん 2010-01-20 20:43:34
私も、心細いのでできれば参加したいです。神奈川県内です。
仕事もありますので、都内はなかなか難しい事もあるのですが、
都合つけば駆けつけたいです。
No.194  
by 匿名 2010-01-20 20:50:38
社長 謝罪ぐらいしろ 無責任だ
No.195  
by ユアホーム 2010-01-20 21:05:21
>>191元協力業者さん
大勝建設は施主の支払いが低額の手付けのみで
中間金を取らない完成時一括決済システムを採っていました。
そのため引渡・決済が行われるまで手持ちキャッシュが不足し、
協力業者に回す資金がなかったようです。
私は決済時の債権を担保に金融機関から借入をしていると考えていたのですが
必ずしも融資を引くことはできていなかったと聞きました。

完成時一括決済は施主にとって魅力的なシステムでした。
しかし資本力のない会社が行えば下請け業者への支払いが滞るのは必然です。
それにもかかわらず受注をコントロールしなかったのは
経営者の見識・良心の欠如だと思います。

しかし現在債権のある協力業者はこのまま大勝建設が
精算となればほとんど債権を回収できなくなるはずです。
それよりは現在手がけている現場を仕上げて少しでも
債権を回収した方が得策と考えないのでしょうか。
それほどまでに大勝建設との関係が悪化しているのか、
元協力されていた方として実態をお聞かせいただければ幸いです。
No.196  
by サラリーマンさん 2010-01-20 21:07:51
皆さん

私は弁護士ではありませんが、上場企業で経営をやっているものです。と言っても、雇われサラリーマンですけど。

被害に遭われた方は本当に苦悩のことかと、お察しします。

すべてのスレッドを読んでいないのですが、少しコメントします。

民事再生は、皆さん議論の通り再生を前提とした申請(債権者の債権放棄と、スポンサーによる支援が前提となります。)と、単に申請して時間稼ぎをする場合があります。時間稼ぎは、要はいろいろ複雑に絡み合った債権の状態を整理したりする場合が多いのですが、民事再生はするがその後破産に持ち込みます。いきなり破産すると、従業員への給与が払えなかったりするのですが、民事再生をすると、労働者の債権は優先されるので、そういう趣旨もあるかもしれません。この場合は、労働債権者以外の方はたまったものじゃありません。しかしながら、日本の法律は労働者の権利が強いのも事実です。

それで、民事再生の申請は一部の幹部のみで秘密裏に進められることが多く、営業部長クラスなんかにも知らせないことが多いです。社長と管理部長と弁護士で話あう等です。一般社員はまず知りません。よほど財政状態に詳しいか、気配を察するのが上手な社員でない限り絶対に気づきません。

いずれにしても、民事再生の成功はスポンサーの登場と、金融機関の支援が再生計画の前提ですが、住宅市場の現状を考えると、あまり期待できないというのが実態です。特に金融機関はそれどころじゃありません。

経営陣を訴えることも出来ると思いますが、裁判に掛かる費用/苦労と、戻ってくる金額のバランスで判断するしかないでしょう。

人生で一番大きな買い物の住宅は、本当に消費者の権利が保護されておらず、もう少し法の整備が必要ですよね。

今後進展があることを祈るばかりです。
※必ず弁護士の能力を見極めてください。同じような事例をあつかったことのある実績のある弁護士が必須です。

駄文失礼します。
No.197  
by 匿名 2010-01-20 21:14:17
192さん がおっしゃる通り、こちらの掲示板は、有用な情報もありますが、悪意の書き込みもあり、判断が難しいですね。

大勝建設側の弁護士に、被害者一同を集めての説明会を開くように要求してみたらどうでしょう?
その場に実際に集まった際に、被害者同志で今後の話し合いをしたら安心かな、と思ったのですが。

一日でも早く解決策を、と思われるお気持ちは、とても理解出来ます。
しかし、掲示板の書き込みから信用出来る情報を見分けるのは、リスクが高いような気がします。



No.198  
by 元協力業者 2010-01-20 21:36:28
NO195 byユアホームさん
債権を回収出来るかどうかは今現在の大勝建設、H氏の資産によりますからなんとも分かりません
(私は債権者ではありません)大勝建設に見切りをつけた元業者です
私個人の考えでは業者として回収できるか分からない所に体力を使うよりは他取引先又は新規参入の方に
力を添えたいと考えます。
完成時一括決済は魅力的だったと思います(施主様は)ただ泣いたのは協力業者でした(結果的に)
今は被害者の方がいい方向に向かうのを願っております
大勝建設に携わった人間として願っております
以前よりネットをを見て心を痛めていました 被害者の方あきらめないで下さい。
No.199  
by 匿名さん 2010-01-20 21:44:47
最近サンワも民事再生しスムーズに進んでるようだけど。。。どちらにしろ近々に民事再生申するのなら誠意を見せてほしい。

潰すなら迷惑かけないように最短で、再生するなら施主に具体的な説明を求めます。
そうしないとどんどん揉めるだけだよ。
具体的な説明がないと不信感が増えるだけです。
No.200  
by 159です 2010-01-20 21:45:08
明日ですが私は新宿でも構いません。
当日何か問題があると困りますので、最初はどこか交番の前あたりにでも集合できればと思ってます。
(心配し過ぎかもしれませんが、何があるか分かりませんので)
新宿にお詳しい方、もしくはこういった場合の集合場所として良い提案がある方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。

私はスレ主ではありませんので「被害者の会」という正式な呼びかけではありませんが、まずは同じような立場の方々と意見交換したいと思い声をかけた次第です。
皆様、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる