野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町(パート2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町(パート2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-01-10 00:40:24
 削除依頼 投稿する

三菱製紙工場跡地のこのプロジェクト。北側のガーデン街区に続き南側の販売が予定されています。引き続き情報交換どうぞ。

パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43304/
契約者・入居者用=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48213/

売主=野村不動産
媒介=野村不動産アーバンネット
施工会社=東海興業(ガーデン)
管理会社=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-01-16 18:58:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町(パート2)

301: 購入検討中さん 
[2010-03-06 18:10:14]
車で10分ですか?
徒歩圏内に健康ランドほしいです。
302: 匿名 
[2010-03-06 18:15:34]
今日、野村から金町スイミングの解体工事の通知がきていました。9月末に更地になるようですが、その後はどうなるんでしょうかね。
303: 契約済み 
[2010-03-06 20:13:25]
遠くの浦安の、ネズミーランド(笑)で歩き回って疲れるよりも、近くの健康ランドで体も心もリフレッシュする方がいいなぁ。
友達や親戚が来ても、健康ランドで一緒に楽しんだ後で泊まってもらえるし、マンションのゲストルームを借りるよりも満足してもらえそう。

304: 匿名さん 
[2010-03-06 20:48:14]
>302

将来的にはマンションではないでしょうか。
305: 契約済みさん 
[2010-03-06 23:38:58]
スイミングクラブの跡地は、敷地面積から考えるとファミリーレストランではないでしょうか。
理科大生をターゲットに賃貸マンションもありえますが、未だ先の話しですから。
306: 匿名 
[2010-03-06 23:52:01]
近い将来ではなさそうな気がします。

近くにまたマンションを建てても、アベニューの販売延期などを見れば金町でのマンション需要があまり高くないのがうかがえます。

スミフのタワーマンションも計画が延期されていますしね。

307: 匿名 
[2010-03-06 23:55:15]
ファミレスはないと思いますよ

あそこじゃ立地が悪すぎますからね

さすがに奥まったとこにファミレスは出店しないと思いますよ

308: 匿名 
[2010-03-06 23:58:46]
スミフはあの場所でマンション建ててもまったく売れないと思いますので、早く転売して商業施設にして欲しいです。
309: 契約済みさん 
[2010-03-07 07:11:19]
アベニュー売れるのかなぁ…。心配です。
310: 契約済み 
[2010-03-07 11:29:06]
スイミングクラブの跡地はコインパーキングがいいと思います。

戸数に対してガ−デンの来客用駐車場は少な過ぎる気がします。
311: 契約済みさん 
[2010-03-07 12:45:40]
来客用駐車場は何台でしたっけ?平置きですよね?
312: 入居予定さん 
[2010-03-07 14:52:11]
プラウドの近くにコインパーキングってありますか?
来客用は機械式で三台分なのですが、うちの親は機械式を使い慣れていないので、内覧会のときに説明を聞いて戸惑っていました。
また、受付で鍵を借りないといけないので何かと面倒で…。料金は安いのですけどね。
うちは車がないのでどうしても来てもらうことが多くなりそうで、近くのスーパーで買い物するにも限界が(>_<)
地元の方、駐車場情報があったら教えてくださいm(_ _)m
313: 匿名 
[2010-03-07 14:57:41]
マンション向かいのフットサルコートの隣(ヨーカドー裏)に大きなコインパーキングがありますよ。
314: 入居予定さん 
[2010-03-07 15:03:55]
スミマセンそんな近くにあったんですね。あそこらへんは全部ヨーカ堂の駐車場かと思っていました。ありがとうございます!
315: 匿名 
[2010-03-07 15:45:25]
フットサルコート横の駐車場は提携してるイトーヨーカ堂の駐車場に見えますが経営はKSC(金町スイミングクラブ)の運営会社である菱紙が管理・所有してるコインパーキングなんですよ!

なので24時間やってるし普通のコインパーキングなんですよ
316: 匿名 
[2010-03-07 19:57:30]
通りすがりにちらっと見ただけですが、スポーツクラブの駐車場にも停められそうでしたよ。
料金がいくらかは確認出来ませんでしたが、安いと近いから助かりますよね。
317: 入居予定 
[2010-03-07 21:00:14]
312です。
今住んでいるところが遠いので土地勘がなくて。駐車場情報、ありがとうございました!安心しました。
318: 契約済み 
[2010-03-08 12:50:52]
こんにちは。
再々内覧会を終えました。修正部分の施工は綺麗に直してあったので満足です。

ただ、どんな内容かはこの掲示板では書くのが躊躇われるのですが、完全に売主側の都合により、話し合いが続いていて引き渡しが遅れそうです…。
個人的に頼んでいる業者さんには、予定通りの日にちでないと見積りの金額より上がる旨を言われていますし、引越しにしても、予定通りに引き渡しが行われないと、金額が変わってきてしまいます。
何より賃貸の現マンションの解約も不動産屋さんに通達してしまっているので、本当に本当に困っています…。

人間の手によるものに完全なものは無いことは分かっていますが、パンフレットで確認して契約した以上、基本的には、それ通りに出来ていなけれならないと思います。

納得して入居できる状態になるまで、引き渡しには応じたくないと思っているのですが、こういった完全に売主責任の事項で、引き渡しが遅れそうな方はいらっしゃいますか?
319: 契約済み 
[2010-03-08 22:00:39]
みなさま、いよいよで入居が楽しみですよね!
最近雨が多いので、引っ越しの日に雨がふらないといいなぁと思っています。
そーいえば、
金町駅から、プラウドまでの道路、工事してますね。あそこは車やバスが多いのでもう少し道が広いといいなぁと思っていましたが、どーなるのでしょうか?
美容院の方の話だと、この近辺も再開発の話は出てるらしいです。
でも、なかなかうまくはいかないようですね。。。
320: 地元契約済み 
[2010-03-09 00:54:59]
金町駅からヨーカドー(IY側から駅方向)までの道が一方通行にし歩道整備をする計画がありますよ。
又駅前ロータリーの整備も計画されています。
321: 契約済みさん 
[2010-03-09 01:27:26]
そうなんですか〜。少しずつ街並みが変わっていくのが楽しみです。予想外の建物が立ったりなど、嬉しくないこともこれからあるでしょうけど、三年後位にガラッと変わってるといいなぁなんてのんびり構えてます。
322: 契約済み 
[2010-03-09 18:45:59]
すみません、遅くなりました。少し前に投稿のあった樹木の話を先日の内覧時にデベの担当者に聞きました。

先に指摘があった通り、新宿地区との境の区道側並木には、やはり同じ樹木でも枯れていると見えるものと緑の葉があるものとがありました。

またガ−デン側にも枯れていると見えるものがあったので、指摘したところ、1年間はアフターサ−ビスで樹木の保障がされるのだそうです。
引き渡し後になりますが、春になっても芽吹かない場合は、植樹し直す。また今時点で明らかに枯れているものは、引き渡しまでに間に合いそうなら植樹し直しも検討しているとのこと。その指摘は既に施工者にも上げているとのことでした。

一応、安心して良いかとは思いますが、重要事項説明にもあった通り、公開空地部分は用途を変えてはならず、また緑地は緑地にしておかなければならないので、植栽のこれからの維持管理は、私達住民の義務になってきます。
行政の定期的なチェックも入るそうなので、結構大変ですよね。

とりあえず今はデベ担当者に期待したいと思います。
323: 契約済み 
[2010-03-09 22:58:46]

322さん、有り難う御座います。
最初に植樹の枯れの心配をしていた274です。

植樹に関しても、アフターサービスが有るんですね。 安心致しました。
木々が元気になり、緑が豊かに茂り、季節の花を美しく咲かせるのるのを楽しみにしております。

324: 匿名 
[2010-03-09 23:45:55]
296に激しく同位
325: 契約済み 
[2010-03-10 01:37:13]

↑ (同意でしょうけど) そうそう、この世の天国・パラダイス!!

326: 契約済みさん 
[2010-03-10 09:44:52]
322さま

樹木の件、お調べ頂いてありがとうございました。

マンションの価値というのは、その周辺の緑(樹木など)と非常に関係がありますから、
とても大切な要因ですよね。

「プラウドシティー金町ガーデン」が正式な名称ですよね。
「ガーデン」と歌っているのに、「ガーデン」がボロボロでは、
本当に、自らの価値を下げている事になってしまいますからね。

マンション引き渡し後はそこに住む私たちに委ねられる訳ですから、
しっかりと管理していきましょうね!

ありがとうございました。
327: 契約済み 
[2010-03-12 21:18:25]
先日、久しぶりに営業の方と連絡を取ることがあったのですが、前はうちの隣戸が空いていたので
状況を聞いたところ、契約済みとのことでした。

多分、そんなに前ではないと思います。

他も次々と埋まってる感じがしたのですが、来週引き渡しの今、残戸はどのくらいなのでしょうか。
328: 契約済みさん 
[2010-03-12 21:53:15]
早く完売!のニュースを聞きたいですよね。
でも本当の残戸数は営業さんしかわからないですから、もう気にせず入居を楽しみましょう♪
329: 入居予定さん 
[2010-03-13 00:16:52]
何か、ここにきて野村の営業の手落ちというか
怠慢みたいなものが目について
嫌な気分になる事度々…

逆に日通や葛飾区役所の丁寧な対応に触れるとほっとする…
330: 匿名 
[2010-03-13 00:41:56]
野村営業の手落ちとは?
331: 契約済み 
[2010-03-13 02:15:44]
みなさま、引っ越しの挨拶、リアルにどのようにされるご予定ですか?
332: 契約済みさん 
[2010-03-13 02:58:26]
葛飾区役所に何の手続きに行ってるのですか?早くないですか?
333: 契約済み 
[2010-03-13 07:05:09]
引き渡し会まであと1週間ですね。我が家では、奥さんが新居の鍵のために、キーケースをプレゼントしてくれたこともあり、早くケースに納めるのが楽しみです!

ご近所への挨拶は大切なことだけに悩みますよね。しかも一斉入居だと、自分が先なのか、周りのご家族が先なのか、分かりかねる場合もありますもんね。
334: 匿名さん 
[2010-03-13 08:16:49]
アベニューは本当に売れるのでしょうか?もうすぐ完売なのにかなり寝かせてますよね。
335: 契約済み 
[2010-03-13 12:23:08]
私達は上下階の住戸と同じフロアの住戸の方々に挨拶しようと思ってます。
営業さんに聞いたら居るかどうか教えてくれますよ。ただ引越し時期も別々だと思いますので、一斉に挨拶に行けるかはまた別ですけど。
336: 契約済み 
[2010-03-13 16:11:17]
入居時のご挨拶は、一斉入居の場合には必要無いという意見も有りますが、昔から「向こう三軒、両隣」(マンションの場合には、向こう三軒の部分は自分の部屋の上と下)と言いますので、出来るならば隣接している部屋の方にはご挨拶をしておいた方が良いでしょうね。
今後の、防犯・災害時の協力・お互いの音問題等の解決のしやすさなどにも良い影響が有るはずですから。
しかし、一斉入居時の挨拶についての考え方は人それぞれですので、難しい問題ではありますね。
確かに、ご挨拶に伺うタイミングや、粗品を持っていくかどうかなども難しいですね。あらかじめ粗品を用意してあれば、先にご挨拶に来てもらった場合にも対応が出来るので、よろしいかと思いますが・・・。
337: 契約済み 
[2010-03-13 22:24:39]
野村の手落ちというのは、営業ですか?契約部?それとも住宅建築部ですか?

どんなことがあったのでしょうか。
338: 匿名 
[2010-03-14 01:16:11]
アベニューは賃貸になるのでしょうか?
339: 契約済み 
[2010-03-14 03:59:52]
アベニューは、賃貸になる事は無いでしょう。
当然、分譲ではあるけれども販売には時間が掛かる事は否めないでしょうね。
竣工の時期を遅らせたのも、完成してからの売れ残りを少なくする事が目的なのでしょう。
売れ残りが多いとイメージが悪くなるので、それを出来るだけ避けたいのだと思いますよ。
340: 匿名 
[2010-03-14 15:48:53]
で、野村の手落ちとは?
341: 匿名 
[2010-03-14 21:05:08]
私も気になります。>>野村の落度

うちはこちらのマンションを検討していましたが、
野村の営業の不適切な対応に不信感を持ち、
最終的には他で決めました。
同じような物件でしたら、信頼できる方から買いたいと思っての決断でした。
高い買い物ですから、納得して買いたいですよね。
342: 購入検討中さん 
[2010-03-14 21:46:59]
不適切な対応とは具体的にどのようなことがあったのでしょうか?
検討していた物件をやめてしまうほどの出来事だったんですよね。
とても気になります。
343: 入居予定さん 
[2010-03-14 22:13:41]
東海興業の対応にうんざりしています。1ヶ月前に内覧会は終わっているのでが、確認会で何度も行ってなかなか終わりません。指摘したところを直してもらったのですが、直したときに新たな傷を付けられました。次は直しますと言っておきながら、さらに悪くなっています。不可能な補修ではありません。作業後の確認がしっかり出来ていないし、確認会で対応する担当者がコロコロ変わるので連絡事項の伝達もうまく機能していないと感じました。これでは気持ちよく引越しが出来ません。きちんと仕事をしてもらいたいです。

私の他に確認会が終わっていない人はまだいるのでしょうか?
344: 契約済みさん 
[2010-03-14 22:13:50]
今の時代、一人の営業さんのミスなどがすぐに掲示板に書かれて周知の事実になってしまうので怖いですね。
うちも連絡が来なかったとか、用意してくれと言われた書類の種類が違っていたとか色々かわいいミスはありましたけど、おっちょこちょいで憎めない営業さんでした。
自分が仕事していてどこまで完璧かと思うと、掲示板で中傷する勇気はないです。掲示板は影響力大きいですから慎重にしてください。
345: 契約済み 
[2010-03-15 02:43:20]
営業の担当者も人間である以上、それぞれの能力差や個性が有るのは当然の事です。
細かく言えば、疲れがたまっていて応対に不備が有ったり、人生上の悲しい出来事が有ったがための脱力感が
表に出てしまう事も有るかも知れません。
購入検討中の立場から見れば、不愉快な気分になってしまう場合も有ると思います。しかし、重要なのは
感情的になる事よりもマンションそのものの本質を見抜き、自分にとって購入する価値が有るのかを冷静に
検討して見極める事だと思います。 上手な買い物をしたいものです。
もし、担当者が気に入らなければ、他の担当者に替えてもらえば済む事です。

しかし、感情の問題で済まされないのは物件そのものの不備ですから、引渡し前に遠慮なく徹底的に指摘して
直させる事が肝心ですね。
346: 匿名さん 
[2010-03-15 05:53:38]
343さん
東海興業の手直しにかなり不満があるようですね。
しかし私達契約者は東海興業さんと契約した訳ではありませんよ。東海興業さんは野村さんに頼まれてマンションを作っているだけです。
手直しに不満があるのであれば、野村さんに対して不満をぶつけた方がいいですよ。
手直し状況がが契約者の意図するものと違うのは、東海興業が悪いのではなく、野村さんの不手際ですよ。勘違いしないように・・・
東海興業さんとは契約者は全く契約体系はありませんし・・・
次の確認会では野村の担当者に最終確認をさせた上で確認会に参加するほうがいいですよ。
あくまでも私達契約者が契約したのは野村不動産さんですからね。東海興業は全く関係ありませんよ。
347: 契約済み 
[2010-03-15 08:16:30]
私達も先日、再々内覧会が終わったのですが、直し切れていないところがあり、引き渡し時に確認となりました。
この掲示板を見ていて、やはりもう一回、再々再内覧会を設けておくべきだったかと不安になりました…。

私も工事の不手際等で購入者として納得いかないものはデベロッパと交渉して一刻も早く直してもらってから、引き渡しをするべきだと思います。
小さいことかなと思って引き渡し時に確認にしてしまいましたが…。
施工者はデベさんが言えば、おおよその事は対応するはずです。
引き渡しはもう、今週ですから超特急で手直ししてもらいましょう!
348: 契約済みさん 
[2010-03-15 09:09:55]
入居の時期になって、野村の不手際が話題になっているみたいですね〜

うちも内覧会でいくつか直してもらったところがありましたが、
きれいに直っていました。

担当の方も一人の人間ですし、ミスが有るのはしょうがないですよね。
それをどのようにフォローするか、誠実な対応をしてもらえるかが
問題なのではと思います。

>>345さん
ごめんなさい、全然「おっちょこちょいで憎めない」とか思えないです…
うちは共働きで、書類を揃えたりするのも一苦労なので…
役所関係の書類なんて、半休取らないと取得できなかったりするので、
「間違ってました〜」なんて担当に言われたら、
「おっちょこちょい」の範疇ではすまないと思います。
書類も有料の物が多いですし。

>>346さん
どうでしょう?「仕事は仕事」なんで。
どのへんはきっちりやってもらいたいかな。

349: 契約済み 
[2010-03-15 09:17:02]
346さん。

343さんではないのですが、気になりましたので申し上げます。
確かに契約上は野村不動産との契約なのですが、それは購入に関する契約であり、施工上の具体的な不備の指摘に関しては東海興業の担当に対応させる事になります。

野村不動産は東海興業に施工を任せている立場であり、実際の施工は東海興業が行なっているわけですので、施工上の不備は東海興業に責任があります。
また、購入者の指摘による施工の不備の手直しも東海興業が行なっているわけであり、いい加減な手直しをしているのであれば、東海興業の担当に対して具体的な指摘をしなければ、どの様な不備が個別に有るのかが伝わりません。直してもらいたい部分が修復可能なのか、またどの様に直ししてほしいのかを伝えるのは東海興業に対してです。
野村不動産の営業を間に入れて相談しても、実際の施工に関しては素人なので判断が付けられませんし、直接東海興業の担当に要求する方が間違いなく伝わります。
私も内覧会では徹底的に見て回り、十数か所の指摘を東海興業にしました。再内覧の時にも東海興業の担当がチェック箇所の確認に同行し、また、私からの細かい質問や相談に応じてくれました。
東海興業は全く関係ないとの意見には疑問を持ってしまいます。

350: 契約済み 
[2010-03-15 12:56:46]
東海興業は野村不動産から工事を発注されて施工していますが、その工事の出来不出来に関しては、竣工しているのですから逆に監理する立場である浅井建築設計事務所が、私達より前に確認しているはずです。もしかしたら全住戸を確認はしていないのかも知れませんが…。

すべて施工者が矢面に立って対応しなければならないのにはちょっと疑問です。内覧会の時に設計変更の説明を施工者である東海興業がしていたのにも違和感を覚えました。

また、野村不動産としても、住宅建築部(内覧会時に対応してた)があるのですから、工事関係のことは営業さんではなく、そちらに言う方が早いと思います。
営業さんは建築的な知識に関してはある程度しか無いと思います。

デベロッパ側はこちらの言い分が正当だと思えば、きちんとした対応をしてくれるはずです。
売主である野村不動産には売主責任あるのですから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる