野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町(パート2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町(パート2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-01-10 00:40:24
 削除依頼 投稿する

三菱製紙工場跡地のこのプロジェクト。北側のガーデン街区に続き南側の販売が予定されています。引き続き情報交換どうぞ。

パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43304/
契約者・入居者用=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48213/

売主=野村不動産
媒介=野村不動産アーバンネット
施工会社=東海興業(ガーデン)
管理会社=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-01-16 18:58:00

現在の物件
プラウドシティ金町ガーデン
プラウドシティ金町ガーデン  [第4期(最終期)]
プラウドシティ金町ガーデン
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 421戸

プラウドシティ金町(パート2)

501: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 09:33:32]
東向きですが仕事を出るまでの時間に日が差していれば十分だし
不便を感じないです

実家が南向きなので南向きの良さも分かりますが
お日様のエネルギーは東向きでもいっぱい入りますよ♪

それより前が開けている方を重視しましたので東向きで満足ですね
花火大会がある夏が楽しみです
柴又、松戸、三郷が見られるかな?反対側から足立が見れるのかな?
502: 入居済みさん 
[2010-04-21 15:51:54]
>500さん

499ですが、襖の縁(枠)は、確かに本物の白木です。
見た目がとても綺麗で手触りもツルツルなので、まるでプラスチック製のように感じるのですが、確認のために襖を外すと、角の一部分に組み立て加工をしたときの削り部分が有り、内部にも表面の木目と同じ木目が有ることを確認しました。
更にカッターナイフで削ってみたところ、本物の木材であることが完全に確認できました。
表面があまりにも綺麗過ぎて、プラスチック製だと誤解している人が多いかもしれませんね。(上下の角には、すべりを良くするための四角いプラスチックが貼り付けてありますが)
引手も桑材を回しながら加工したものである事が、良く見ると分かります。
張ってある紙については、多分 「鳥の子紙」(襖紙としても良く使われる高級和紙)ではないかと思います。
503: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 22:01:44]

うちも東向きですが毎朝窓をあけるのが楽しみなんです。

今朝はカスミがかかっていてヴィナシスすらも見えなかったんですが、
徐々に陽がさして明るくなりとてもきれいでした。

窓から見える電車はベランダにでても音は思っていたより気にならないし、
見える景色はなんか落ち着きます。

朝日を浴びてちょっと体をほぐしたり、コーヒーカップ持ったままベランダて佇んだり。。。
早起きになりました。
504: 匿名さん 
[2010-04-21 22:28:45]
いずれにしてもこちらの物件は皆さん満足されているようですね。

505: 入居済 
[2010-04-22 19:22:59]
はい満足です。
506: 匿名 
[2010-04-22 21:43:37]
ただ、これからの開発する地域ですから、工事音、高い建物が建てば風景も変わるのでしょう。営業の人に根掘りはほり聞いたら、どうなるのかは言えないとの回答でした。モデルルームとかスイミングとかヨーカドーの駐車場は要注意です。跡地にマンションでも建ったら最悪です。今の所、営業の人は何とも言えないと言ってました。
まだ、12件も売れてないのですね。もっと残っているのかも知れません。
507: 入居済み住民さん 
[2010-04-22 22:21:20]
506さん、バレバレですよ。もっとうまく言えないかな~
508: 匿名 
[2010-04-22 22:46:22]
ヴィナシスの二階はシャッターだらけで今だに店がほとんど入っていませんけど金町って本当に再開発出来るのかなぁ?
509: 匿名 
[2010-04-22 23:15:43]
モデルルームやヨーカドーの敷地にマンションたったとしても特に眺望に支障はないですよね??


リビングは南や東を向いているので。


スイミングはプラウド内の敷地なのでマンションが建つことはありえないはずですが。。
510: ご近所さん 
[2010-04-23 00:05:58]
金町駅北口からヨーカドー、駐車場、旧金町スイミングスクールあたりまでは、
行政が、都市再開発を促進する区域に指定していたと思います。

詳細な内容はよくわかりませんが、エリア取りの形から想像するに、
新宿六丁目と駅とのアクセス道路の整備と、それに合わせた建物整備くらいは行われるのでは
ないかな~と予想しています。

道路ができれば、プラウド始め、新宿六丁目、南水元周辺の人にとっては、
駅までのアクセスが向上するので、むしろプラスなのではないでしょうか。

道路整備が本当に行われれば、道路と歩道の幅だけ敷地が使われるわけですから、
駐車場や金町スイミングスクールの跡地には、あまり大きな建物は建たないのではないかな~
と思いますよ。
511: 匿名 
[2010-04-23 01:42:44]
金町南口再開発は決定したみたいですね。ヴィナシスと駅ロータリーの間にヴィナシス2が建つみたいですよ。
512: 入居済み 
[2010-04-23 08:36:58]
モデルルームの跡地って…。
そんなに広くないし、容積率も低いから高い建物は建たないと思いますけど。
あの辺り一帯をまとめて開発するならうちみたいに総合設計を使って、同じくらいは建つと思いますよ
514: 検討中 
[2010-04-23 22:22:10]
先日現地を見学しましたが、ガーデンに面したところの1階を見ていて、素敵ですね、と話したところ、こちらは人気で抽選でした、ということでした。こちらで抽選となった(人気があった)間取りはどういうところだったのでしょう??
515: 匿名 
[2010-04-24 00:08:34]
1階は防犯上は危険だと思いました。確かに緑は多いけど、目の前のガーデンは誰でも入り込めるデッドスペースでしょう。しかも、午前中しかお日さまを見れないなんて、私は嫌です。
516: 匿名 
[2010-04-24 00:32:13]
おひさまが見れないと苔が生えてきます。
517: 匿名 
[2010-04-24 00:56:36]
でも人気で抽選だったんですよね?

普通は売れ残っている場合がほとんどなのに、すごいですね!やはり公開空地のガ−デンの影響かな?
518: 匿名 
[2010-04-24 01:07:49]
このマンションで、展望、陽当たりが満たされているのは、南向きの最上階しか無いですね。他は何かしら妥協して買うしかないです。近い将来、東向きは南向きの陽当たりを羨ましいと思って来ますし、南向きは展望がアベニューがほとんどなので東向きが羨ましいと思ってくる事でしょう。まぁ野村は上手く作っていますよ。帯に短し、たすきに長しって所です。
519: 匿名 
[2010-04-24 01:19:24]
去年の5月にモデルルームに行きました。
東向きの芝生がある一階はちょっと見たら良い感じでした。もう少しで契約しちゃう所でした。
主人の日当たりと防犯の指摘があったのでやめました。ホッ
520: 契約済み  
[2010-04-24 01:30:45]
東向きの高層階に住んでいますが眺望はさえぎるものがなくリビング側も玄関側も180度パノラマに見え最高で、陽も明るく夜になるまで電気は必要ないです。


東向きでも日当たりで妥協した感は全くないです。


南側はさらに日当たりが良いでしょうけど。。

521: 入居済みさん 
[2010-04-24 06:19:20]
ここは、とても良いマンションだと思います。
各部屋それぞれの固有の利点が有りますし、共用設備の出来が良いですから、人を招く場合にもちょっと自慢げな気持ちになれてしまいますしね。
522: 匿名 
[2010-04-24 09:37:11]
共用部に住む訳ではないし、それに人に自慢する為に買った訳じゃないでしょ。大切なのは生活する専有部です。マンションに住む醍醐味は夜景、日当りでしょう。専有部をお客様に褒めて頂いてます。
523: 入居済み住民 
[2010-04-24 10:27:44]
↑ かなり自己中~
524: 匿名 
[2010-04-24 10:36:34]
二階、三階はエレベータを使用しない前提で管理費も安いのですから、二階、二階の人はエレベータ使用しないようにして頂きたい。
525: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 11:07:03]
レンジフードに、紙製(?)のフィルターは やはり買って付けておいた方が良いのでしょうか?
526: 匿名 
[2010-04-24 16:20:05]
管理費が安いから低層階の人はエレベーターを使わないで欲しい、というのは極端では?

駐車場なんかは使う使わないに関わらず修繕費から補修費用を出すでしょう。
管理費を払って他の共用施設を使わない人だって居るんだし、それを言ったらきりが無いと思いますけど。
527: 匿名 
[2010-04-24 16:26:22]
そもそも管理費が低層だと安くなる計算になってますか??
面積に応じて決まるのでは??
528: 住民 
[2010-04-24 16:56:22]
私も527さんのおっしゃる様に理解していましたけど。エレベーターを使わないで欲しいというのは全くもって勝手だと思います。ベビカーや荷物を沢山持って帰る人もいることでしょう。共用部分は皆が平等に使えばいいと思いますが。
529: 契約者 
[2010-04-24 17:41:59]
私は1階の抽選に外れ、南向き中住戸を契約しました。やっぱり日当たりは大事ですよ。
530: 匿名 
[2010-04-24 18:14:39]
日当たり良いのはいいですよね!
友達の家が南向きなのですが、午後いっぱい日が入って羨ましいなあと。

531: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 18:51:55]
日本では日当たりの良い事を好む傾向が強いのですが、アメリカなどは光が安定している北向きも人気が有ります。
家具などが日焼け退色せず、強い紫外線による皮膚ガンの発生も抑えられますので。
考え方や生活習慣の違いも有りますが、それぞれの価値観次第で良いと思います。
532: 入居済み住民 
[2010-04-24 19:09:31]
524さんのような、意地悪な人がいるのですね~。 心の貧しさが露呈しています。
高層階住民ですが、その様な事は考えもしません!
533: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 21:11:02]
今日は良い天気でした。そのせいか布団をベランダの外柵に干している方(東向き)が多かったです。やめて欲しいです。
534: 匿名 
[2010-04-24 21:26:26]
どなたか、マンションは夜景と日当たりが醍醐味だとおっしゃっていましたが、そうだとすればヴィナシスのほうが良い、ということになりませんか。
535: 入居済み住民 
[2010-04-24 21:50:48]
マンションを選ぶ基準は、そんな簡単なものではありません。
前提が単純過ぎます。
536: 匿名 
[2010-04-24 22:37:03]
あとは、駅近ですね。
537: 匿名 
[2010-04-24 22:38:25]
なおさら、ヴィナシスがよいのでは…??
538: 匿名 
[2010-04-24 22:41:15]
529さん、日当りは良いかもしれませんが100m先の展望がアベニューでがっかりしませんでしたか?
539: 匿名 
[2010-04-24 22:48:05]
タワーマンションはベランダがほとんど使えません。洗濯物も乾燥機です。まして、布団など一生お陽様に当たる事は無いですね。
それでも、良いと思う人が買うマンションです。
540: 匿名 
[2010-04-24 22:56:38]
東向きに住んでる人はお日さまが恋しいのですよ。
土、日位許してあげたろ。
541: 匿名 
[2010-04-24 23:11:21]
管理費は専有面積で決まってはないですね。同じ面積でも高層階の方が高いと思います。価格が違いますからですよ。マンションは2、3階が一番お安いのは当たり前ですよ。
542: 匿名 
[2010-04-24 23:19:12]
東向きに住んでいますが、布団を外に干すのはとてもやる気にはなりません。規約違反になりますから…。

ですが、気持ちはとっても分かります!!
洗濯物の乾燥はどうとでもなりますが、布団がお日様の匂いがするのはいいものですよね。
543: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 23:26:58]
荒らしレスには熱くならずに。来週の引っ越し養生撤去後が楽しみです。
544: 匿名さん 
[2010-04-24 23:58:28]
> 541さん

管理費は専有面積で決まりますよ。
確かに分譲価格は違いますけどね。
545: 入居済み 
[2010-04-25 00:48:00]
最近のマイナス意見のレスは、すべて同一人物の荒らしのレスですね。(自作自演も有り)
荒らしを趣味にしているような、人間性の悪さを自分で認識出来ていないダメ人間です。
世の中には「愉快犯」がおりますが、性格的に歪んでいる哀れな人間ですね。
546: 匿名 
[2010-04-25 14:03:26]
コメントしたい気持ちをグッとこらえて暖かい目で大人な対応をしてあげましょう。放っておくと悲しんでしまうかもしれませんが、相手にしてても利はありませんしね。
547: 入居済み住民 
[2010-04-26 03:11:19]
ガーデンの木々の葉が、次第に大きくなりはじめましたね。
貼り込んである芝も、ひと夏の内に真緑に変わり、美しい庭になります。
何本か根付いていない枯木が有りますが、保障が有るらしいのでそのうち植え替えられることでしょう。
デザイン的に上品で、センスの良いガーデン側の庭も素敵ですが、アベニュー側の 森の様にこんもりとした植栽も良い感じです。 
どちらも年を経るごとに、もっともっと素敵になるでしょうね。
ただし、手入れは欠かせませんけれどね~^^。
手入れは植木屋さんに有料で任せる事になるかもしれませんが、植物が好きな方々が集まって、趣味(ボランティア)で手入れをしてくれるようなサークルが出来るといいな~。
548: 物件比較中さん 
[2010-04-26 06:06:01]
先日物件の内覧をさせてもらいました。営業の方はとても親切、丁寧な方で、好感が持てました。
肝心の物件ですが、とても気に入りました。周りの景観も開けていて気持ちがいいし、鉄道の騒音も許容範囲だと思いました。
候補物件に加えました。
担当してくださった営業の方にお礼を言います。
549: 入居済み 
[2010-04-26 07:58:45]
うちを担当してくれた営業さんもとても感じの良い方でした。
建築的な質問には若干弱い印象でしたが、建築部の担当者に問い合わせを丁寧に、迅速にしてくれました。とても優秀だと思います。
それまでいくつも物件を検討していましたが、決め手は敷地に余裕があり緑が多いことでしょうか。たまたまかも知れませんが、23区内、駅7分でこういった物件は他にありませんでした。ひしめき合って建っている感じ。
東向き高層階ですが、日中も夜も静かです。
電車の音はやはり遠くに聞こえますが、静かなので上階で襖を閉める音の方が響くくらいです。
騒音とも言えない感じですが…。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる