三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小舟町
  6. パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-01-29 09:52:59
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスについての情報を希望しています。
日本橋エリアの永住型レジデンスですね。素敵なデザインになるといいですね。
ゆとりのある収納や部屋の広さなどがあると生活しやすそう。
周辺の住環境や利便性、物件のことについて知りたいです。

所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1 他6筆(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩7分 、東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩5分 、東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩6分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩6分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:75.01平米~131.13平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
総戸数:63戸(ほか店舗7戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上13階地下1階


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-04 16:34:10

現在の物件
パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンス
パークホームズ日本橋三越前ザ
 
所在地:東京都中央区日本橋小舟町106番1他(地番)
交通:東京メトロ銀座線 三越前駅 徒歩7分
総戸数: 63戸

パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンスってどうですか?

751: 匿名さん 
[2018-05-27 16:49:34]
武蔵小山じゃあねぇ。そもそもの比較が、、、
都心なら最上階からなんていくらでもあるけど、その場合、買ってるのは大体日本人とは限らないのよね。
752: 匿名さん 
[2018-05-27 18:39:21]
>>750 マンション検討中さん
ここから堀留町の交差点まで歩いて1分もかからなくない…?
いずれにしてもそこそこの規模だったので、気になる人は現地を要チェキ。
三井ブランドがないのと、三越前からは少し離れるからちょっと安くなるかな?
753: 匿名さん 
[2018-05-27 20:29:53]
こちらは三方道路、堀留町は違うのでそこもチェックポイントかと
754: 匿名さん 
[2018-05-27 21:02:03]
まあ、隣の建物も解体してて土地まとめてる最中感もあるので、いつになるか分からないですしね。
いずれにしてもいろいろ比較検討してみることは良いことです。
755: マンション検討中さん 
[2018-05-27 22:16:41]
ここの資産性は魅力的。三井と三越前の名前は鉄板。あとは、下にその名に恥じない店舗が入るかがカギ。
756: マンション検討中さん 
[2018-05-27 22:21:02]
2027年の東京駅横の再開発も、強いサポート。
8年後に資産性価値ピークで、買値の1.2倍は期待できる。おまけに東京都心部は下がってる状況だと思う。今回の価格は、そういう水準だと考える。
757: 匿名さん 
[2018-05-27 22:23:31]

へ??
758: 投稿者 
[2018-05-28 02:02:48]
>>752 匿名さん

200m弱くらい。2分半ってとこかな。
759: 匿名さん 
[2018-05-28 07:53:21]
東日本橋は問屋橋交番の向かいですね。
土地の形はいいし、駅近。
760: 匿名さん 
[2018-05-28 11:01:44]
東日本橋はだいぶ先な気がします。
三越前が終わったら人形町の販売でしょうね。
761: マンション検討中さん 
[2018-05-28 11:48:19]
人形町の物件は、人形町ザレジデンスの眺望を邪魔しないのかな、、、
762: 匿名さん 
[2018-05-28 12:58:15]
人形町ザレジデンスは18階建てですし、
隣ってわけではないので大丈夫なのでは?
いずれにせよ、その話は人形町スレで。
763: マンション検討中さん 
[2018-05-28 13:23:50]
ここ、早くから期待していたのに、狭い部屋と広い部屋の2本立て、中間がなかった。残念!
764: 匿名さん 
[2018-05-28 13:30:40]
756は必死だね。資産性って言ってる人はたぶん素人だろうけど意味分かって使ってるのか。冷やかしなら勝手だけど、まあ後悔しないように。
765: 匿名さん 
[2018-05-28 16:20:45]
はじめから全邸75㎡って宣伝してなかったっけ?75~120㎡の中間を都心で探すのは大変でしょうね
766: 匿名さん 
[2018-05-28 21:20:03]
各住戸の玄関の扉どうしの距離が近すぎですので、ちょっとそこが気に入らないです。
767: 匿名さん 
[2018-05-28 21:58:59]
EかFなら玄関も気にならなそうです。間取りがきにいれば。
768: 匿名さん 
[2018-05-28 22:01:09]
確かに、AとB、CとDの玄関扉が近いですね。
プライバシーを気にする人には気に入らないでしょうね。

769: マンション検討中さん 
[2018-05-28 22:26:31]
このマンション本気で考えてましたがちょっとばかし
手が届かないんだよな〜〜

あと1千万安ければ(;_;)
770: 匿名さん 
[2018-05-28 22:31:47]
>>769 マンション検討中さん
他いっぱいあるから、元気出して。そんじゃ!
771: 606&PCH23241&SG13432&PCN701&GCO1132 
[2018-05-28 22:46:13]
▽「日本橋髙島屋SC新館9/25開業=テナント決定・4館体制都市型SC」(5/28高島屋)
著名な大規模小売店の創業地や進出地だったこの界隈は、上野⇔銀座新橋間の
中間地に位置する基幹地の一つで、著名企業・老舗&医薬・金融基幹軸でもあるが、
他業種の大手も多数所在する。

標記、高島屋の4館体制は、①現有本館②新館③東館④ウオッチメゾン館。
新館及び東館の中層階以上はオフィス用途になり、業務エリアとしての建物名称は、
新館が「日本橋高島屋三井ビルディング」、東館は「太陽生命日本橋ビル」となる。
東館には本年3月にポケモンセンタートウキョーDXが先行開業している。

周辺は飲食・物販関係も多いが、高島屋SC新館・本館ガレリアで114店が出店する。
テナント構成は、飲食・食品系のウエートが高い。ブランド他物販は、中央通り沿道には、
既存本館、三越、大丸があり、南部の銀座、北部の上野・秋葉原が控えているだけに、
現在~将来目線では、就業者数増・居住者やインバウンド来訪などの施策等を見据えると、
飲食・食品で固定需要利用を取り込みながら、物販も誘客する目線は悪くない。
一部店舗の早朝開店&夜遅い閉店も便利だ。

店舗内イベント・展示会やホテル展開、アンテナショップ他もある地区なので、
高島屋SCの全面開業は、一つの弾みになる。
また、高島屋本館も改修予定があるが、三越も改修を進めており、1階は約半分は
白色系の新意匠で質感を更に上げている。

中央通りは、既に高規格で綺麗な街路動線になっており、今後10年は更に良くなり、
極界隈では既存計画外の水面下では「新動線」「TM、YB、NN他」も期待が持てるだけに、
楽しみが多い。

■主な概要(補足=髙島屋SC補足&新館規模概要)
①SC新館
開業日:2018-平成30年9月25日(火)
展開フロア:地下1階~地上7階
4館の延床面積:約66,000㎡
店舗数:114店(本館ガレリア含む)
テナント名:下記概要参照
概要ttps://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/180528b.pdf

◇高島屋関係の主な概要(補足)
施設名称:日本橋高島屋SC(ショッピングセンター)
本館:地下2階、地上8階/売場面積:約46,000㎡
新館:地下1階、地上7階/売場面積:約17,000㎡
東館:地上4・5階   /売場面積:約 2,000㎡
ウオッチメゾン:地上1・2階/売場面積約 800㎡
屋上庭園:本館核に新・東館合わせ約6000㎡創出
駐車場:新館&本館地下
ガレリア:本新館間の道路。大屋根設置&路面店
開業:2018-平成30年9月予定(新館)

②SC新館建物概要=日本橋高島屋三井ビルディング(補足)
敷地面積:6,023㎡
延床面積:148,064㎡
規  模:地上32階・地下5階/高さ:176m
竣 工:2018-平成30年6月末予定

③高島屋他関連開発UP参考
高島屋SC展開計画(2017/10/11UP済)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/res/176-178/
高島屋他各街区名称決定(2017/11/27UP済)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591965/res/367-368/
ポケモンセンター他開業(2018/3/14UP済)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628161/res/358

私的には、皇居の至近地区全周は、物心付いてから現在まで、一番係わりの深い地区。
かつての学友や近隣住民他では都心域の開発で、西部地区他に転居した者も目立つが、
当方は、日頃書いてる幹線道路界隈には近親含めビル系居宅他を所有。
開発協力で姿を変えたものもあるが、中央通り沿線界隈は支出比率が一番だけに、
秋の開業が楽しみだ。新館は既に低層部の外壁も見れるが、本館と連続性が良く、
ワイドなラインは良い。
772: マンション検討中さん 
[2018-05-28 23:57:08]
ここって小学校と中学校はどこになるんだろう?
773: 通りがかりさん 
[2018-05-29 03:01:41]
こちらの物件、比較対象となるとしたらどこの物件ですかね?
地域でいうとプラウド三越前、
同タイミングで売っている物件で言うと
プラウド富沢町とかパークハウスの大伝馬町とかかな。

少なくとも今挙げた物件に比べるとグレードは大分上に感じるな。
リセールは期待できそう。
774: 投稿者 
[2018-05-29 09:45:32]
>>767 匿名さん
Eは完売。
775: 匿名さん 
[2018-05-29 18:52:19]
スーパーホテル前でなかったらなあ~

776: 匿名さん 
[2018-05-29 20:02:32]
駅が近いので交通面に関しては車がなくても
そこまで困らない印象があります。
家族で暮らすには快適そうな室内も特徴的です。
777: 匿名さん 
[2018-05-30 08:12:53]
>>773 通りがかりさん
この辺のグレードは何処もみんな同じだね、プライムスタイル東日本橋の価格が参考になるね。

778: 匿名さん 
[2018-05-30 08:22:04]
>>772 マンション検討中さん

阪本小学校が泰明小学校より、良いみたいですが、学区ではないですね。
779: 匿名さん 
[2018-05-30 08:25:23]
>>772 マンション検討中さん

日本橋小学校
780: 匿名さん 
[2018-05-30 13:14:17]
>>777 匿名さん
徒歩圏内とはいえ、超供給過多エリアの売れ残り物件の価格は参考にならないのでは?
781: 匿名さん 
[2018-05-30 15:37:59]
坂本小ははっきり言ってあまり人気ないです。学区は日本橋小ですが、久松も選べました。今はそれは出来るかどうどうか分かりませんが。
782: 名無しさん 
[2018-05-30 15:42:33]
明正小学校?
783: 匿名さん 
[2018-05-30 15:44:27]
784: 匿名さん 
[2018-05-30 17:48:04]
営業の人に泰明と久松は選べないと言われたよ。記憶が曖昧だけど
785: 匿名さん 
[2018-05-30 20:01:05]
泰明は、中央区在住なら入れるんじゃなかった?

https://s.sumai-surfin.com/contents/c_20170831_13
786: 匿名さん 
[2018-05-31 09:08:21]
阪本小がいいなんて初めて聞いたな。
787: 匿名さん 
[2018-05-31 10:46:59]
番町エリアはやっぱすごいですね・・・
788: 匿名さん 
[2018-05-31 11:34:04]
>>787 匿名さん

何が?
789: 匿名さん 
[2018-05-31 11:50:19]
価格でしょう。
790: 匿名さん 
[2018-05-31 11:53:11]
>>788匿名さん
>>783のデータのことでしょう
エリアの3校がランキング内だね
周辺マンションの価格がすごいなー
791: 匿名さん 
[2018-05-31 12:48:31]
>>790 匿名さん

中央区は泰明小学校ではなく、阪本小学校なんだね。
792: マンション検討中さん 
[2018-06-01 07:28:08]
公式ウェブサイトが更新されましたね。
793: 匿名さん 
[2018-06-01 08:13:51]
パークハウス大伝馬町が、日本橋のランドマークらしいっす。
794: 匿名さん 
[2018-06-01 08:28:52]
>>793 匿名さん
そうですね、
ランドマークとしての重厚感はあちらの方が上ですね
795: 匿名さん 
[2018-06-01 08:30:16]
ランドマークなので、観光客が多く訪れるみたいですよ‼
796: 匿名さん 
[2018-06-01 09:00:43]
へ~ 日本橋のランドマークは橋じゃなくて、あるマンションなの?
797: 匿名さん 
[2018-06-01 09:44:10]
>>796 匿名さん

らしいですよ。
世界のセレブから注目されているマンションみたいです。
798: 匿名さん 
[2018-06-01 10:37:41]
ここは公式ホームページで
“奥深い美しさをたたえたランドマークを創出しました”
と書いてありますが?
799: 匿名さん 
[2018-06-01 10:40:55]
まさかと思ったら本当だーあちゃー
800: 匿名さん 
[2018-06-01 10:43:40]
どこがランドマークでもいいです。パークハウス大伝馬町のランドマークネタをここに持ち込まないで下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる