一建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス大宮土呂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. プレシス大宮土呂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-21 17:44:43
 

プレシス大宮土呂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.presis.com/saitama/omiya-toro/

所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目30-2他(地番)
交通:東北本線 「土呂」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.60平米~68.48平米
売主:一建設
販売代理:ファーストリア
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-23 00:18:59

現在の物件
プレシス大宮土呂
プレシス大宮土呂
 
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目30-2他(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩3分
総戸数: 70戸

プレシス大宮土呂ってどうですか?

271: 匿名さん 
[2018-10-10 20:09:04]
なぜコア抜く必要があったのか
272: マンション次郎 
[2018-10-10 20:10:44]
なぜポアと呼ばれたのか
273: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-10 20:18:34]
コア抜きとは、床や壁に円筒形の穴を開けること。

 高強度のダイヤモンドヘッドのついたビット(刀)で穴をあけるため、鉄筋コンクリートなどにも穴をあけることができる。
 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。

 電気・空調設備等のケーブルや配水管を増設するためや、耐震診断のテストピースの採取に、コア抜きが利用される。
274: マンション次郎 
[2018-10-10 20:22:56]
ポアではない?
275: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-10 20:48:54]
コア抜きとは、床や壁に円筒形の穴を開けること。

 高強度のダイヤモンドヘッドのついたビット(刀)で穴をあけるため、鉄筋コンクリートなどにも穴をあけることができる。
 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。

 電気・空調設備等のケーブルや配水管を増設するためや、耐震診断のテストピースの採取に、コア抜きが利用される。
276: マンション次郎 
[2018-10-10 21:37:45]
もしかしてピュア?
277: 通りがかりさん 
[2018-10-10 23:21:47]
全棟全階層にコア抜きがある事実

 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。


 スリーブの入れ忘れなどにも、コア抜きで対処することがあるが、 鉄筋も切断してしまうので、穴あけ位置の選定には細心の注意が必要である。

278: マンション次郎 
[2018-10-10 23:30:01]
ココア飲みたい!
279: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-11 14:28:12]
すばらしいマンションですね
280: マンションe 
[2018-10-11 16:15:04]
すごくカッコいいです!
281: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-11 18:22:48]
セレブ気分になっちゃうyo
282: マンション検討中さん 
[2018-10-11 20:09:46]
意匠が最高ですね
283: マンション検討中さん 
[2018-10-24 12:23:10]
ここの耐震?免震?は大丈夫?KYBや川金使ってるのかな?
284: 匿名さん 
[2018-10-26 09:48:23]
ここは耐震構造だからダンパーの騒動とは無縁ですよ。
285: 匿名さん 
[2018-10-28 22:46:49]
免震は話題になっていますね。詳しくは分かりませんが購入してしまった人のことを考えると購入前によく良く検討確認執拗だなと思いました。マンションの上階ではなく1階とか2階に住んだ場合の耐震ってどういうものなんでしょう、地震の強さにもよるのでしょうけれどつぶれてしまうのものなのか。熊本地震の5年未満のマンションの動画を見ると結構側壁や設備の破損があるようでした。ガラスの割れ、家具の倒壊などできることは努力して行かなければですね。
286: マンション検討中さん 
[2018-10-30 18:56:57]
レーベンはどうなんだろう。比較しないと。
どっちも、耐震構造で、差は無いんだろうね。
287: 匿名さん 
[2018-11-01 11:47:19]
公式からコラムのサイトに飛んで子育て環境について読んでおりますが、ここ10年で土呂駅周辺に竣工したマンションは13棟で、人口増加率が約1.22倍とさいたま市全域よりも高くなっているそうです。
人口増加に対応して新しく保育園が増設されたようですが、保育園の待機児童問題は解消されているようですか?
288: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-13 10:18:56]
完売おめでとうございます
289: 匿名さん 
[2018-11-13 11:49:20]
完売したの?
公式サイトは3戸って表示だけど。
290: 匿名さん 
[2018-11-13 16:27:11]
まだ売ってます
291: マンション検討中さん 
[2018-11-13 17:45:02]
終盤は相当値引きをしていたようですね。
292: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-15 07:24:32]
値引きしてくれるなら検討ですね
293: マンション比較中さん 
[2018-11-15 18:59:05]
早いもの勝ちですよ。もう残っていないと思いますが。
294: 匿名さん 
[2018-11-16 11:03:01]
西側は幕が外されましたね。
外観が見えてきました。
あと3戸みたいですね。
駅2分かつ手頃な価格帯だから売れ行きいいんですね。
完成前に完売見通しだと、再考して購入を検討しちゃいますね。
295: 匿名さん 
[2018-11-17 11:07:26]
前期までの残りが3戸、最終期が3戸、合計6戸のようです。
296: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-17 22:17:20]
情報ありがとうございます
もう残ってないですね、きっと
297: マンション検討中さん 
[2018-11-18 17:41:33]
昨日電話がかかってきて残り4戸と言っていました。
298: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-19 06:23:29]
すごいですね、もう今週で完売ですね、
間に合うかなぁ
299: 匿名さん 
[2018-11-19 10:55:20]
周辺(新都心、土呂、宮原、北上尾、西大宮)物件の値段が明らかになって、ここの価格優位性がはっきりしたからね。
マイナスポイントも当然あるんだけど、いろいろ考え合わせたらココ、という人が多いと思う。
300: 匿名さん 
[2018-11-20 15:36:25]
何と言っても駅から直線距離で走れば1分で行けちゃうからね。
リセールバリューも高そうですね。
301: 匿名さん 
[2018-11-20 19:17:25]
確かに、ここは元値が安いので売る時は利益が出そうですね。
302: マンション検討中さん 
[2018-11-21 19:30:33]
おぉ、優良物件なんですね
303: 匿名さん 
[2018-11-22 17:00:22]
この3連休で完売でしょう。
304: マンション検討中さん 
[2018-11-22 18:42:34]
大宮までdoor to doorで6分は非常に魅力的ですね。
コスパの良いマンションで今後の資産価値も充分に期待できますね!
305: 職人さん 
[2018-11-22 19:42:11]
下手に大宮や浦和から徒歩10分とかより暮らしやすいと思うよ。
駅前ものんびりしてるし、その割にスーパーやモールも徒歩圏内だし。
306: eマンションさん 
[2018-11-23 13:40:16]
素晴らしすぎる
完売かぁ、残念
307: マンコミュファンさん 
[2018-11-24 12:06:14]
この褒め殺しは、何?営業さん?もっと前向に購入を考えられる情報はないのかな?特にレーベンと比較したいのに。草生えるよ。
308: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-24 20:19:35]
レーベンと設備は同等だし広さが気にならなければこっちですかねー?
まだ数戸残ってるみたいですので悩んでます。
309: マンション比較中さん 
[2018-11-24 23:56:26]
もし10年後売るんだったら、レーベンよりこっちを選んだ方が確実にいいと思います。向こうは利益をのっけ過ぎですで、売る時は販売価格は1000万円以上下がります。(予想ですが)
310: マンション検討中さん 
[2018-11-25 11:12:49]
プレシスは土地代が相当安そうですからね。
幹線道路と線路沿いという悪環境を受け入れられれば買いなんじゃないかな
311: 匿名さん 
[2018-11-26 11:42:33]
>>309
その10年間の生活利便は考えないのですか?
線路と産業道路に囲まれてコンビニもスーパーもこちらのほうが遠い。
建物の見栄えも・・・。

何を優先するかによりますが「確実に」いいとは言えないのでは?
312: 通りがかりさん 
[2018-11-27 08:46:16]
レーベンの営業さんも価格の差でプレシスに流れる人が多いと言っていました。
数百万円の差ならレーベンが良いと思いますが1千万円前後だと差が大きすぎますね。
駅までの距離もほぼ一緒ですし。
313: eマンションさん 
[2018-11-27 19:07:04]
とにかく完売おめでとうございます
314: マンション検討中さん 
[2018-11-27 19:33:48]
完売したんですか?どこにも完売したとありませんが?何を根拠にいわれているのでしょうか。
315: マンションe 
[2018-11-28 12:30:21]
いつのまにかレーベンよりも人気でちゃいましたね!
316: マンコミュファンさん 
[2018-11-28 18:22:13]
レーベンの営業さんがプレシス完売ってことにしてレーベンに来てもらおうって魂胆ですかね?笑
317: マンション検討中さん 
[2018-11-28 23:20:29]
>>316 マンコミュファンさん
やめなよ、かわいそうでしょ
318: 匿名さん 
[2018-11-29 16:45:57]
まだ残ってます
319: マンション検討中さん 
[2018-11-30 08:59:34]
昨日更新の情報で残り4戸か。
間取り一覧を見たら50㎡台の3LDKばかりだね。
割り切って2LDKとして使いたいけど、一番広い部屋が5畳というのはどうなのだろう。
320: 匿名さん 
[2018-12-03 13:54:17]
幕が徐々に外れてきて、中々の外観ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる