一建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス大宮土呂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. プレシス大宮土呂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-21 17:44:43
 

プレシス大宮土呂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.presis.com/saitama/omiya-toro/

所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目30-2他(地番)
交通:東北本線 「土呂」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.60平米~68.48平米
売主:一建設
販売代理:ファーストリア
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-23 00:18:59

現在の物件
プレシス大宮土呂
プレシス大宮土呂
 
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目30-2他(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩3分
総戸数: 70戸

プレシス大宮土呂ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2018-02-25 00:31:14]
蓮田駅前を調べました。
当初の27Fタワーから14Fに大幅に縮小されてますね。。
でも、駅前だから高いんだろうなあ…
22: 匿名さん 
[2018-02-26 05:30:39]
便利なステラタウンに行ってしまうでしょうか。

プレシスのブランドでもおすすめマンションがあるんですね。蒲田駅の西口、ここで書いたら人気が出ちゃうんじゃないかと思ったりします。後で調べてみます。

14階のマンションだとギリギリタワーマンションじゃないですね。確か15階建てからタワーマンションだったように思います。

ここは6階。価格は資料請求者に公開されたんでしょうか。
23: 匿名さん 
[2018-02-27 12:11:30]
土呂は田舎臭いけど、蓮田よりはまし。
24: 匿名さん 
[2018-02-28 13:40:00]
CGで見る限り外観デザイン、オシャレ感ありますね。
駅近ですと駅前に商業施設がある場合、そこで買物が足りるのが便利ですね。
詳細はまだわかりませんが、間取りなど楽しみ。
広さ的には、大人二人で生活するのにちょうどいいくらいの広さだと思います。
家族だと少々せまいですね。
25: 匿名さん 
[2018-03-04 22:55:09]
近くのコンビニなどの買い物の環境はそれなりに整っているので、快適に生活出来そうですね。
公園も近くにあるので、子供がいる家庭でも、安心して過ごせそうなイメージがあります。
26: 匿名さん 
[2018-03-06 07:33:26]
多少値段が高い気がしますね。大宮のなかでもいい物件だと思います。駅も近いですし綺麗な物件なので、家族で住むにもサラリーマンでも通勤に便利ですね。
27: 匿名さん 
[2018-03-07 10:12:02]
間取りの広さからすると購買対象としてはdinksが対象かなという印象。ファミリーにはコンパクトな広さになっていますね。
家族4人の場合だと狭いかなと思いました。
子供がいらっしゃるファミリー世帯だと広さがネックになってきてしまいそうかな。

駅からは近く通勤面に関しては便利でしょうから、共働き世帯には住みやすいのがうかがえます。

28: 匿名さん 
[2018-03-08 11:11:49]
土呂から徒歩13分のシティテラス大宮宮原、
221戸全部が68㎡くらいで3400~3700万くらいだったかな?6年前で。

あれで売れたんだからここは高くないと思う。
シティテラスは普通に4人家族とかたくさん住んでるし。
29: 匿名さん 
[2018-03-08 11:16:48]
マンションの規模と会社が全く違うでしょ。
30: 匿名さん 
[2018-03-08 11:34:07]
確かに70平米弱で4人家族はイクラでもいますねですよね。
31: 匿名さん 
[2018-03-11 10:27:38]
ここの横の線路は複々線になっていて、
普通の電車以外に東大宮センターに出入りする回送も通りますよね。
その回送が通る線路に時々貨物列車みたいなのが駐まってるのですが、夜には貨物列車も通るのでしょうか。
詳しい方教えてください。
32: 匿名さん 
[2018-03-14 22:57:35]
住宅設備機器10年保証って、他物件で見たことがないかもしれません。
アフターケアがしっかりしていると安心して購入することが出来ます。
セキュリティー面も万全というのも、このマンションの魅力りひとつでしょう。
ただ、どのプランも70平米ないため、使い勝手が悪い感じはしました。
33: 匿名さん 
[2018-03-30 10:24:42]
外観デザインが出ましたね。
ガラスバルコニーではなくてコンクリート。
最近だとちょっと珍しいかも。
サンクレイドルとは対照的。
このへんは好きずきなのでしょう。
34: 匿名さん 
[2018-03-30 10:25:23]
東向きは陽当たり良くなさそうだし電車の音もあるし、
かなり安くなることを期待。
35: 匿名さん 
[2018-03-30 19:51:04]
そもそもプレシスだから、かなり売れ残ることは確実
36: 匿名さん 
[2018-04-03 11:53:42]
間取り出ましたね。

55㎡の3LDKは驚きですが、
基本的な設備性能は持っているようです。
設備的にはサンクレイドルより上でしょう。
37: 匿名さん 
[2018-04-07 10:30:30]
間取りは微妙です…。4畳や4.5畳の部屋とか。
Aタイプの広さだと2LDKが妥当のような気がしますが部屋数優先なのでしょうか。
Aタイプの洋室(1)にあるような横に長いWICって初めて見ました。
吊るすタイプの洋服が多い場合はこちらの方が意外と使いやすそうかも。
戸数が少ないのもありますがディスポーザーが付いてないのはちょっと残念でした。
38: 匿名さん 
[2018-04-12 12:33:14]
確かにもう少し広さがほしいけど、子どもが独立した後のことも考えたらこれくらいで良さそう。
必要な設備はありながら維持管理費がかさみそうな設備を省いている点は好印象。
マンションは修繕するしないを自分たちだけでは決められないからシンプルな方が安心。

でもこの時期だからなのか高いと思う。どこも高いけど。。
五輪後に物件を選んだ方が良いのか…
この価格でも売れているのか気になります。
39: 匿名さん 
[2018-04-15 15:59:02]
掲載されているプラン内容を見てみましたが
どのプランも少し狭いのかなという印象です。
3LDKであれば、せめて70平米はないと厳しいかなと思います。
駅まで徒歩3分で交通便が良い立地だけにちょっと残念かも。
40: マンション検討中さん 
[2018-04-15 16:29:09]
近くでレーベンが来週からオープンですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる