住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー所沢クラッシィってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. シティタワー所沢クラッシィってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-08 18:33:04
 削除依頼 投稿する

シティタワー所沢クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tokorozawa/

所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分
西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主・販売代理:住友不動産
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/16603/

[スレ作成日時]2017-11-19 21:55:36

現在の物件
シティタワー所沢クラッシィ
シティタワー所沢クラッシィ
 
所在地:埼玉県所沢市 所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区1画地ないし21画地(仮換地)、埼玉県所沢市東住吉11-1(住居表示)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩3分
総戸数: 311戸

シティタワー所沢クラッシィってどうですか?

5151: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-23 09:11:13]
>>5150 マンション検討中さん
警備会社が駆けつけると一回1万円くらいかかるんだっけ?
5152: マンション検討中さん 
[2022-11-23 09:19:56]
>>5110 匿名さんの投稿は明らかに管理者権限による削除にクレームを入れているから削除対象でしょう。根拠もなくネガコメと定義しているけど、管理者は「住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信」と判断したわけですから。ネガコメと定義するなら自分で掲示板を立ち上げれば?なんでそれやらないでグダグダ文句言っているの?
5153: 匿名さん 
[2022-11-23 09:33:32]
この物件が高値であることで恩恵を受けている人もいるからねえ。
シティタワーは高いので中古でいかがですか!と営業できる。
所沢全体の相場が高騰したおかげで、築20年以上のタワマン群の売買価格が
この2年で坪単価20万円以上上がっているので所有者はウハウハでしょ。
5154: 匿名さん 
[2022-11-23 09:55:46]
>>5153 匿名さん
所沢の相場が上がってるのは市場全体の動きの一つであって、何もここの異常売価設定のおかげではないと思うが。。。頑張って!
5155: マンコミュファンさん 
[2022-11-23 10:32:51]
>>5148 マンション検討中さん
物件の設備の知識がないのに不動産相場に詳しいわけがないよね…
自称専門家は1番タチ悪い。
短期譲渡所得1000万とか1期購入者含み益とかあったようだけど今から検討する物件では無いね。。
それでも完売間近だそうだが。
5158: 管理担当 
[2022-11-23 15:14:56]
[NO.5156~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5159: マンション検討中さん 
[2022-11-23 23:27:58]
ネガコメに対しては片っ端から「情報交換を阻害する」の一本槍で削除依頼しているようだけど、シンプルに価格設定が相場から乖離しているので実需として30年ローンでコツコツ支払おうという方には残債割れリスクが余りにも大きい物件。長期居住前提だとしてもその場合は修繕積立金の値上がりが強烈だし、私のコメントに異論があるなら具体的な根拠に基づいて反論を頂ければ検討者としてもありがたいですね。
5160: 通りすがりさん 
[2022-11-24 00:42:49]
>>5153 匿名さん
所沢の場合は基本的に実需が中心だから現実問題としては中古売買相場が多少上がったところで恩恵も何もないよね。相場全体が上がった中で売って次どこに移るんだって話しだし、ウハウハなんてのはタイミングよくリタイアして田舎に引越すとかのレアケースだけじゃん。良いのは営業マンくらい。ってことは…お察しかな?
5161: マンション検討中さん 
[2022-11-24 02:07:23]
新所沢のパルコの閉店でますます所沢駅の需要が高まるだけですね、さらに巨大ファミリー向けショッピングモールと映画館まで価値が上がることしかないですね
5162: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-24 06:34:23]
>>5161 マンション検討中さん
モールの開業って住友のプロジェクトだから前にも書かれてた通り既に価格に織り込み済みでプラスじゃないでしょ。しかもその前もコロナ禍前の想定だし、苦しみ。。。
5163: マンション検討中さん 
[2022-11-24 07:09:12]
わたしの考えるここのメリットは主に下記。デメリットはこの逆パターン。なので所沢から移りたくない多少豊かなご高齢の独居には合ってると考える。
・老後の独り暮らしなら十分な広さと悪くない仕様。(ひどいと言われる2LDKも1LDK使いで行灯部屋を寝室専用とすれば問題なし)
・駅近だから出掛けるにも子供の来訪にも便利。
・キャッシュ一括支払いで相続時の減価や利回り考慮不要なら相場価格から乖離した高値も関係無い。
5164: マンション検討中さん 
[2022-11-24 07:42:10]
現在検討者はどれくらいいるのでしょうか。
残り何戸でどのタイプが残っているのでしょうか。教えてください。
5165: マンション検討中さん 
[2022-11-24 08:23:50]
クソ物件オブザイヤーの盛り上がり方すごいな
以前よりも段違いに人と認知度が増してきてる
2019年の受賞を、ここは正式に撤回してもらった方がいいと思う。一生言われ続けるよ。
5166: マンション検討中さん 
[2022-11-24 12:50:14]
今日もヒルナンデスに再開発が進むタイトルで放送されましたね。ますますマスコミの露出も多くなって、中古市場も値下がりはなさそうですね。
武蔵小杉までは厳しいですが、立川駅ぐらいまでの伸びしろはありますね。
5167: 通りすがりさん 
[2022-11-24 12:58:05]
>>5164 マンション検討中さん
検討者がどれだけいるかなんてデベ側しか知りようはないし、あなたが検討してるんだったら残りの部屋含めてご自身でサロン行って営業に確認されるのが一番ですよ。
5168: 匿名さん 
[2022-11-24 13:03:33]
>>5166 マンション検討中さん
まともな価格設定の周辺のマンションには確かに好影響ありそうだな。ここは残念ながら元の販売価格が残念だから中古市場に売りに出した時に厳しい結果となりそうなのは変わらなそうだが…。
5169: 評判気になるさん 
[2022-11-24 13:31:09]
>>5166 マンション検討中さん
いやさすがに立川駅に失礼でしょ
街としてのレベルが違うよ

武蔵小杉?何の冗談だ…天地がひっくり返っても所沢が並ぶことはない
5170: マンション検討中さん 
[2022-11-24 14:34:12]
>>5166 マンション検討中さん
立川はすでに伸び切って下落だよ。
立川駅直結のタワマンは短期譲渡所得が2500万だったからね。
当時が高すぎて最初だけ。ここも短期譲渡所得が出たのは最初だけ。
5171: マンション検討中さん 
[2022-11-24 14:42:09]
所沢駅はまだ開発が進行中ですから、とちらにしろ伸びしろありですね。アンダパースがてきたら渋滞もある程度改善されて整備されたらどうですかね
北秋津区画も進んで「SoCoLa」の商業施設もできるらしいです。
5172: マンション検討中さん 
[2022-11-24 15:16:24]
武蔵小杉のタワマンは浸水の件があってから永遠に語り継がれると思う
ここは高台かつ強固な地盤なので比べものにならないかと
5173: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-24 15:29:13]
>>5172 マンション検討中さん
といっても武蔵小杉あれから下がってないよね
5174: マンション検討中さん 
[2022-11-24 16:10:30]
所沢を選ぶのはかなり特殊な理由だと思う。
川越のほうがJRがあるから通勤には便利。
所沢は道路事情が悪いので車は不便。
それでなんで所沢の物件の検討板なんて見てるの?という感じ。
1期や2期の安い時に買い逃したんだろうけど、
残念ながら今後値下げはないからね。
5175: 評判気になるさん 
[2022-11-24 16:49:00]
>>5174 マンション検討中さん
良くも悪くも有名だからじゃない?書き込みも多いスレだし色んな意味で目立つよね
5176: マンコミュファンさん 
[2022-11-24 17:50:06]
>>5172 マンション検討中さん
武蔵小杉の浸水って、ある意味で浸水になってもあの程度で全回復するって実績になったんじゃない?
5177: マンション検討中さん 
[2022-11-24 17:50:59]
>>5175 評判気になるさん
タワマンの防犯システムを知らずに冷気ネタに釣られた自称不動産専門家たちがいましたからね。もしかして以前話題になったDJあかいさんですかね。
5178: マンション検討中さん 
[2022-11-24 17:57:07]
中途半端の一言にすぎる。なのに価格は異常

特に駅から目の前に見えるのに迂回しなきゃならないし、直結デッキも屋根なし
上でも下でもどっちで移動しても大差ないデッキの存在意義がわからない
5179: マンション検討中さん 
[2022-11-24 18:06:09]
所沢で他に候補がないんだよね
駅から遠いタワマンあるけど惨めになるだけだし
5180: マンション検討中さん 
[2022-11-24 19:29:18]
所沢のタワマンって時点でどんぐりの背比べだろw
5181: マンション検討中さん 
[2022-11-24 20:03:05]
通勤なら川越より池袋が近い所沢ではないかと
25分くらいで池袋
5182: 管理担当 
[2022-11-24 21:09:32]
[前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿のため、削除しました。管理担当]
5183: 管理担当 
[2022-11-24 23:25:04]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5184: マンション検討中さん 
[2022-11-26 00:06:30]
>>5179 マンション検討中さん
共用施設ほぼゼロのここに対して駅距離プラス5分ほどで中古価格半額近い物件結構あるし、ここももう築3年って考えたら少なくとも経済的合理性はないだろ。そもそも今の世の中で毎朝出勤ラッシュアワーに通勤しなければならないホワイトカラー層って少ないし、スミフは認めないだろうけど、ここの売りはかつての毎朝定刻リアル都内出勤前提だし、週一回のフレックス出勤とかだとかつての「駅近No.1」の価値ってめっちゃ下がってる気がするな。
5185: マンション検討中さん 
[2022-11-26 00:11:11]
>>5177 マンション検討中さん
どこに「自称不動産専門家たち」がいたの?具体的に投稿番号あげてもらっていいですか?投稿後に封殺された住民板の投稿を見て感想投稿してたのだったらあったけど?
5186: マンション検討中さん 
[2022-11-26 09:09:54]
ツイッターを普段使わないので検索してみたけど、リツイートが100程度の拡散度で「俺らが不動産の最先端行っている!」みたいな勘違いしている人たちが自称不動産専門家たちでしょ。
短期譲渡所得でしれっと利益出しているのが本物の不動産専門家たちで。
それでここで専門家のように投稿している人たちはどんだけ稼ぎあるの?
5187: マンション検討中さん 
[2022-11-26 10:33:29]
>>5182 通りがかりさん
1期2期の販売価格が1階が下がるごとに100万円安くなっていく値付けだったから、3期以降に9階以下で4000万円代前半になると予測して買い控えした人が多くいるらしいけど、逆に値上がりしたからね。優柔不断というよりお金がない人はいつまで経っても買えないんじゃないのw
結局一番安かったのは1期の2LDK10階~13階の4980万円だったね。
5188: マンション検討中さん 
[2022-11-26 10:37:21]
>>5186 マンション検討中さん
で、そのTwitter利用者とここの検討板でのあなたのコメントとの関連は?誰が専門家のように投稿してるの?
5189: マンション検討中さん 
[2022-11-26 10:41:18]
>>5187 マンション検討中さん
あ、なるほど、こういうコメントしてるのが「ここで専門家のように投稿してる自称不動産専門家」ということですね。自ら名乗りをあげて頂いて大変勉強になります。
5190: 通りがかりさん 
[2022-11-26 11:05:38]
>>5187 マンション検討中さん

2LDKって55平米だよね?
どこに4980万円の価値があるか説明してほしいわ
他でも書かれてるけどお金がなくて買えないんじゃなくて、お金がある富裕層から買う価値なしと見做されたから完成後3年経っても売れ残ってるんだろ
魅力的な物件なら不動産投資家が放っておかないし、完成後3年経っても売れ残るわけがない。
買った人が自称不動産って結論になるね
5191: マンション検討中さん 
[2022-11-26 11:14:21]
1期の15階よりも高額な3期の9階以下の3LDK6280万円とか普通に売れてますよ。2LDKもかなり埋まってます。
残りの販売戸数を知らない自称検討者ばかりですか?
5192: マンション検討中さん 
[2022-11-26 11:16:26]
KBOYって実は短期譲渡所得を得た人の自作自演じゃないかと疑ってる
2DKの物件で1000万円値下げなんて事実ないからね。
事実があるというなら、同じ階でどの階のどのタイプを比較しているのか書いてくれないと。
5193: マンション検討中さん 
[2022-11-26 11:19:13]
>>5190 通りがかりさん
2LDKの4980万円って東側に西武のせいで眺望が悪い部屋で、それでも安さから売れたようだし、西側や南側の2DLKは5980万円でも売れてるよ。売れてないというならどこの部屋が売れ残っているのかここに書いてくれる?階数と部屋タイプを書いてくれ。
5194: マンション検討中さん 
[2022-11-26 11:20:43]
DJあかいの自作自演で実は短期譲渡所得1000万はこの人だったりして
5195: マンション比較中さん 
[2022-11-26 11:25:00]
>>5192 マンション検討中さん
わたしはここの住民板と検討板の両方で必死に特定の部分の部屋の初期購入者の勝ちをアピールしてるのは、値上がりでの短期転売想定してるがこの高相場下でも一向に評判が上向かずネガコメしか付かなくて焦りまくってる購入者による自作自演としか思えない。。。物件自体に問題があるわけでも無いのに無理して根拠ないポジコメするから余計に胡散臭さが出てる。
5196: マンション検討中さん 
[2022-11-26 11:34:02]
スムログは「読者からの情報をもとに書いていて情報の信頼性を担保しない」という姿勢なので、実際に値下げがあったという部屋はどこかは書いてないんだよね。
高層階からの10階差で1000万円差は当時の値付けだし、それを値下げというならDJあかいのミスリードだわ。
5197: マンション検討中さん 
[2022-11-26 11:37:06]
>>5195 マンション比較中さん
今は高すぎて検討する物件ではないってことでしょ。
たかが6000万円も用意できない人が所沢駅前に住むのは無理。
徒歩3分圏内の中古戸建も買えない。中古のパークハウスも高層階は無理。
お金がないなら駅から遠い物件を買うしかない。
5198: マンション検討中さん 
[2022-11-26 11:39:31]
>>5190 通りがかりさん
3LDK角部屋は完売しているそうだよ
2LDKで視界が抜けない東側15階以下とか西側7階以下とかは苦戦するだろうね
それでも価格下げないで値上げしているんだから売る気あるのかなと
5199: 検討者 
[2022-11-26 11:39:32]
>>5195 マンション比較中さん
そもそもスミフの一期以外の人は最初から別に値上がり期待してないと思いますよ。
5200: 検討者 
[2022-11-26 11:50:13]
国分寺みたいに最後はスミフの価格に相場が追いついたってパターンもあるから、スミフの価格先読み能力はあなどれない。だからこの先ちゃんと値上がりするかもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる