野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド新宿牛込柳町[旧:(仮称)牛込柳町計画]について語りませう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 原町
  6. プラウド新宿牛込柳町[旧:(仮称)牛込柳町計画]について語りませう
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2020-02-24 21:12:56
 削除依頼 投稿する

都営地下鉄大江戸線・牛込柳町駅至近に誕生する野村のマンション。
情報交換をよろしくお願いいたします。


所在地:東京都新宿区原町三丁目15-1
交通:都営地下鉄大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩3分
東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩12分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上13階
戸数:104戸 (非分譲住戸4戸含む)
完成予定:2020年2月

売主:野村不動産株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


【正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2018.6.14 管理担当】

[スレ作成日時]2017-11-13 17:58:18

現在の物件
プラウド新宿牛込柳町
プラウド新宿牛込柳町
 
所在地:東京都新宿区原町三丁目15番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩3分
総戸数: 104戸

プラウド新宿牛込柳町[旧:(仮称)牛込柳町計画]について語りませう

304: 匿名さん 
[2019-04-02 23:52:22]
SUMMO⇒SUUMOですね。すみません。
305: 匿名さん 
[2019-04-08 16:50:26]
値上がりしたんじゃなくて、消費税分、ですか。全然考えていなかったです。これだけの価格になると、2%でもかなり違ってくるのだなぁ…という風に思いました。

このあたりって通り過ぎることは多くても、じっくり見て回るということはなかったのですが
よく見てみると、チョコチョコとお店があったりするので
生活必需品に関しても困らないのかな、という印象です。
306: マンション検討中さん 
[2019-04-11 00:27:03]
まだ2?3割は残っている感じがします
牛込柳町駅はかなりマイナーですし、近隣の他社の物件も完売には相当な時間を費やしているのでやむを得ません
条件の良くない部屋が残っているでしょうから尚更です
しかし、野村側としては完売を急ぐ必要はなく、まだまだ余裕綽々ではないでしょうか
モデルルームを見てきましたが内装は悪くないですね。
御三家と比べると内装、外装ともデザインに力をいれているのが見て取れます。
オシャレなデザインなので女性には好感を持たれるとおもいます
307: 評判気になるさん 
[2019-04-14 13:15:53]
販売好調で残り下層階のみ15戸だそうです。
残っているのは1Rと1LDKが殆どでした。
全てのタイプともに投資用としては採算が取れないので実需によるものなのでしょうね
エグジットで含み益を実現できれば話は別ですが。
都心駅近大手の新築物件の希少性は高まるばかりです。
308: 匿名さん 
[2019-04-14 19:29:46]
ここ、ずいぶん販売長期化して苦戦しているね。
やっぱり、ここが都心駅近とは考えられていない証。
坪400以上出すなら市ヶ谷駅徒歩圏が買えるからね。
わざわざ坪400以上出して牛込柳町はないよ、普通。
309: 匿名さん 
[2019-04-17 08:23:54]
>>308 匿名さん

確かに大久保通りと外苑東の市ヶ谷駅寄り内側の雰囲気は閑静でこことは全くちがいますね。
310: 評判気になるさん 
[2019-04-18 22:19:18]
>>309 匿名さん
だから??

値段も違うでしょ?
311: 匿名さん 
[2019-04-19 22:00:09]
4/20 第4期 販売2戸 終了後
あと14戸
3LDK4戸、2LDK2戸、1LDK4戸、1R4戸
販売開始から半年でここまで来るとは
ノーマークの完全な穴場
残念ながらこの界隈で駅近3分はもう建設ないよ
場所が残ってないもの
大久保通りの拡幅も遠からず事業化されるのが確定してる
このエリアは大化けするかも
312: 匿名さん 
[2019-04-19 22:39:36]
「購入者の決定ポイント」みたいなものがあると、あまり売れてない物件なんだなと思う。
313: 評判気になるさん 
[2019-04-22 10:00:47]
>>311 匿名さん
先着順8戸のみの販売となりました
まもなく販売完了です
314: 匿名さん 
[2019-04-22 11:22:59]
大久保通り拡張って言ってもそれこそ近くの外苑東の状況を見てわかるとおり、実際重い腰を始めるのは30年後、拡張工事が始まるのは40年後、拡張完了は60年後くらいではないでしょうかね。
315: eマンションさん 
[2019-04-23 09:16:39]
>>314 匿名さん
東京都の所管部署に確認したところ、電柱地中化とのセットの事業となるのでもっと早く完了するとの説明でした
ご参考に!
316: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-25 07:02:06]
>>308 匿名さん

市ヶ谷徒歩圏内が買えるっていっても、徒歩5分以内でこの価格では、新築では買えないでしょ?
しかも市ヶ谷あたりって、大通りもあるし店も多いし住みたい場所って感じではない

住むなら、駅近で閑静なところ、尚且つスーパーが近いってのがベスト
317: 匿名さん 
[2019-04-30 09:06:31]
高い!設備は最新鋭で素晴らしいですが、立地に対してこの価格は、、、モデルルームのパネルやミラーなどこ仕様を反映するとさらに+500万はしそうですね。オリンピック前の高い建築コストが反映されているのでしょうか。複数路線が使える加賀町、仲ノ町の中古と良い勝負。向かいのよしやは拡幅で無くなるという噂です。
318: 匿名さん 
[2019-04-30 14:03:15]
>>317 匿名さん

高いと言っても9割以上売れてますからね。割安な新築マンションなんてほとんどないし、でても競争激しくて買えない。
319: 匿名さん 
[2019-04-30 15:04:59]
よしやは拡張しても無くならないでしょ。
無くなるのは向かい側のドラッグストアとセンチュリー21が入ってるビル。
両脇が用地買収と取り壊しも完了してるのにあそこだけ残ってる。
320: 通りがかりさん 
[2019-04-30 15:37:58]
高いとは思いますが、ターミナル駅徒歩10分などの物件よりは良いかなーと
321: 通りがかりさん 
[2019-05-02 00:05:40]
駐車場に屋根がないのが残念です
322: 匿名さん 
[2019-05-02 06:18:05]
>>319
どちらも削られますよ。
両側ともマンションの低層部ですが、マンション本体から道路側に突き出た部分が道路用地です。
よしやは奥行きがあるので営業継続かも知れません。
ドラッグストアと不動産屋は継続不能でしょう。
323: 匿名さん 
[2019-05-02 13:08:18]
>>319 匿名さん
商店街の人から聞いた記憶があったのですが、よしや存続するなら良いですね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる