東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 下鶴間
  6. ドレッセ中央林間
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-04-28 14:23:39
 削除依頼 投稿する

ドレッセ中央林間について契約者・購入者のための情報交換しませんか。 入居に至るまで楽しいことばかりではありませんが、無事に契約できました皆さんとせっかくなので楽しんで入居まで待ちたいと思います。
色々な情報をお待ちしてます!!



公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/

所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-11-13 07:59:32

現在の物件
ドレッセ中央林間
ドレッセ中央林間
 
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1(地番)
交通:東急田園都市線 中央林間駅 徒歩5分
総戸数: 857戸

ドレッセ中央林間

301: マンション住民さん 
[2020-09-04 05:04:39]
>>300 ウェスト住民さん
毎朝いってらっしゃと笑顔で送り出してくれるのはとても嬉しいですね。
おかえりなさいを言ってもらえる時間に帰れないのが残念ですが((+_+))
302: 住民さん 
[2020-09-07 15:05:50]
>>299 マンション住民さん

窓を閉めても通気口が空いているからですかね。空気と一緒に音も入ってきますから。あと、音源(窓の側での会話)との距離かな。外がザーザーぶりでも廊下側の部屋でも気づかないから。
303: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 23:18:29]
意外と音に関しては遮音されてるかと。
壁を叩くと空洞ぽいですが、間に柱が入ってるんでしょうか、横の物音はあまり聞こえません。
304: マンション住民さん 
[2020-09-08 08:21:24]
たしか横の壁は軽量鉄骨が一定ピッチで入っていてその上に石膏ボードが貼ってあります。
その為に空洞のような音が聞こえるのだと認識しています。
305: 住民板ユーザー 
[2020-09-08 11:24:09]
天井吊り下げ型の物干し(ホスクリーンとか)を業者さんにつけてもらおうと思っているのですが、強度が心配で依頼できずにいます。つけている方いらっしゃいますか?何か制約とかありましたか?
306: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 18:03:14]
ずっと騒音に悩んでいます。
どすどすどす!と響く足音、家具を引きずる音、ドンッ(イメージは掃除機をしているときなど、ソファなどをちょっと上げて下ろす際に音を立ててる感じ)と響く家具の音。
ずっとではないですが、「その人」が動くとずっとうるさいです。お子さんではなさそう。
掃除機の音などは全くしませんが、足音と家具音がすごい。体感的には真上。
ですが、自分たちではないそうです。
実際はどこからなのか分からないですが、どこからなのか、なぜ響くのか、長谷工さんとかに電話するかなど考え中です。

左右は絶対にないです(左右が未入居のときからうるさかったからです)

なんでそんなに響かせられるのか不思議な毎日。在宅ワークをしていると本当にストレスで、どうしたらいいのだろうと悩んでいます。
管理人室に相談しても、掲示板に張り紙をするだけで困ります。
定期的に掲示板に他の方の騒音に関しての張り紙を見ますが、なんでこのマンションはそんなに響くのでしょう。
相談して、張り紙をしてもらった方々は解決したのでしょうか?
307: 匿名 
[2020-09-09 20:11:05]
上か斜め上に巨漢さんが住んでいるのかも。100キロ超えだと普通に歩いてもドスンドスンするから。本人もわざとじゃないんですよね。でも困りますよね。
とりあえず解決するまでは、うるさいと思ったらその度に数えてみては。正の字書いて。そして100たまるごとに自分に忍耐修行のご褒美あげてください。頑張ってください!
308: マンション住民さん 
[2020-09-10 10:40:57]

305 住民板ユーザーさん

天井吊り下げ型の物干しを検討されているようですが、これは売主との間で交わした管理規約の第17条の二に規定する「専有部分に影響を及ぼす修繕。改造」に触れ、「予め理事長にその旨を申請し、書面による承認を受けなければならない」のステップを踏む必要があるかと思います。

太陽の光の下で物を干すということは、殺菌の観点とこのエコの時代に相応しいことかとも思われますが、別の観点から、例えば、建物の美しさの維持といった面からは考え物かと思います。住居ですから最低の世帯ッぽさは避けられませんが、香港やイタリア当たり物干風景は、どう見ても他のDeveloped Countryと比べると、・・・・ 少なくとも天井吊り下げ型の物干しが許されるからこの建物の資産価値が上がるということにはならないと思います。

309: 匿名 
[2020-09-10 20:24:58]
>>306 住民板ユーザーさん1さん

こちらに越して来てからは全くありませんが、以前住んでいた賃貸では上階の足音が気になりましたのでお気持ちお察しいたします。
検討スレにも防音性の件で書き込みましたが、ドレッセはしっかり防音されていると感じるので騒音源の方の歩き方にかなり問題があるのではないでしょうか。
足音のする時間などをメモして、対象を割り出すことができると良いのでしょうがそれが難しいのですよね。

騒音の貼り紙は2ヶ月に1回貼り出すことに決まったと素敵ネット上に掲載されていましたので、毎回苦情が出て貼り出しているわけではないと思われます。
310: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 21:07:05]
>>307 匿名さん
ほんと困ります。数日で簡単に100超えますのご褒美がとまらなくなっちゃいます。。


311: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 21:23:29]
>>309 匿名さん
羨ましいです。。引っ越す前の賃貸の方が悩みゼロでしたので上に恵まれず残念です。

一時期は20時頃に長い時間、ランニングマシンを使用しているかのようなドスドスと走る足音が続き、さすがに気が狂いました。主人に真上の人に確認に行ってもらうとまさしく運動系のゲームをしていたそうで、伝えてからはピタッと止まりました。その音と同じ感じで響いているので私は普段の足音なども真上と思っているのですが、特定が難しいですね…
真上の人と思い、3回くらいうるさい時間やどんな音が響いているか手紙を投函しました。
結果、当人達は対策をしていると、身に覚えがないということで解決に至りませんでした。
何度もまた直接言おうかと思うのですがなかなか勇気がないですね。。
312: 匿名 
[2020-09-11 01:08:58]
>>310 住民板ユーザーさん1さん

数日でご褒美いっちゃいますか(^^; それは大変ですね。スイーツのご褒美だと太っちゃいますね。
集合住宅慣れしていないと自分の出す音や振動に気が回らないし、そもそも自身が他者の出す音も気にしない場合もあるし。いろんな人がいるので難しいですね。なんとか本当の音源の方に配慮してもらえるといいですね。
マンションはいわば長屋。壁一枚、床一枚向こうに人が立ってるという事を、私も肝に銘じます。


313: 匿名 
[2020-09-13 00:02:15]
>ずっと騒音に悩んでいます。

(同じ階の)隣の部屋の人と騒音について話しましたか?隣では騒音は無いというのであれば原因がほぼ真上と特定できるように思います。
「リングフィット アドベンチャー」やってるんじゃないですかね?
314: マンション住民さん 
[2020-09-16 04:01:50]
共有部分のプレイルームにあるおもちゃがかなり傷んでいます。
中にはプラスチック部品が欠けており十分に安全とも言い難い物もあります。
また、建具の引き出しもレールが破損しており養生テープで張り付けてあるようなお粗末な状態です。
プレイルームのおもちゃの選定や保守はどこに相談すれば良いのでしょうか?
また、自宅にあるおもちゃのお下がりで良ければ寄付しても良いかなと思っていますが、
安全面や衛生面等、賛否両論あるかと思います。
315: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-16 14:43:53]
>>314 マンション住民さん

危ないおもちゃはフロントに預けた方がいいかもですね。供用部のメンテナンスも組合費から出すと思われるので、破損箇所もフロントから組合に報告してもらったら。

316: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 09:34:45]
>>313 匿名さん
隣の方に時々会う際に伺おうかと思うのですが、なかなかゆっくりお話できるタイミングでなく、聞けてないです。
お会いするたび、「真上からの騒音に悩んでいるがそちらは大丈夫ですか?」と聞きたいとは思ってます^^;いつか聞けたら、と思ったままです。


本日も朝から寝室にいてガタゴト。
毎日そんなに家具を動かすことあるんですかね。
毎日引っ越しの片付けでもいているのか。

夜は最近リビング側はカーペットでも敷いたのか、この掲示板を見かけたのか、投稿してから気持ちですが、響く音がこもって騒音が少しだけマシになってます。
変わらず足音がドスドスドスと響くとイラッとしますが。。

ガタゴト、ガガガという家具音<<<ドスドスドスと響く足音

とにかく、友人全員になぜそんな響くのか不思議がられます。欠陥住宅?と言われるほど本当に響きます。。
317: 住民 
[2020-09-22 18:23:46]
>>316 住民板ユーザーさん1さん

当方真上からの騒音はないですね。
上の方ピアノ弾いてるのですが、こちらがよほど静かにしてない限り聴こえません。勿論家具を動かすような音(掃除機の時かな?)も多少聞こえはしますが、騒音レベルではないです。

騒音とおっしゃるくらいなのでしょうからよっぽど大きな音だと思います。
もしくはかなり静かに暮らしていらしゃので、気になるのかと。音楽でもかけてみてはいかがでしょうか?大分やわらぐと思いますよ。
318: 匿名 
[2020-09-23 10:24:14]
普段はあまり窓を開けません。家族の声が大きくて筒抜けが恥ずかしいので。そのせいか周りの音もしません。昨日ベランダに出たら隣がお客さんが来ていたらしく窓を開けているようですごく賑やかでした。つまり隣がパーティー中だと気付きませんでした。そのくらい窓を閉めていると静かです。我が家には影響ないですが周りの為に賑やかな家庭は窓を閉める配慮が必要だと実感しました。
319: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-23 22:07:33]
>>317 住民さん
音楽をかけたら気にならないならこちらで相談してないです。主人にもテレビの音を上げて紛らすよう言われますが、振動のような響きの騒音なので聞こえなくなったという感覚にはならないのです(うまく言えてないですね)

掃除機をかけてやっと気にならないので、うるさいと思ったら掃除するタイミングと言い聞かせて掃除をします。それでも限度がありますからね、ゆっくりしているときにガゴゴと家具を引きずる音してきてやはりイライラしますね。ここで入力しているこの瞬間にしてます(なんとか静かと思ったら22時になった今、騒音が…一体どこからなんだか)
320: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-23 22:12:27]
>>318 匿名さん
外の音は窓を閉めると全然聞こえないですよね。
こちらもお隣の方がパーティしたらしますが、窓を開けていても全然気にならないです。
気になるのは室内の音だけです。

大袈裟に言って、昼に時々あるジェット機の音の方が全然嫌じゃないです。それほど上側からの振動が加わるくらいの騒音に嫌気がさしてます。

家族全員がうるさいわけじゃなさそうです。"その人"が動かなければ、静かです。
不思議です。
321: 住民 
[2020-10-02 18:47:47]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
322: マンション検討中さん 
[2020-10-03 08:53:17]
そのまま遊ばせた、という対応でよろしかったのではないかと思います。

ちなみに、ご自身ではこうするべきだったのではないかというお考えがおありだということでしょうか。
323: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-04 08:29:13]
以前より投稿している騒音の件。
やはり真上の方のようです。
(振動が直接的なのでずっと真上と思ってましたが)
毎日うるさい中、昨日いてもたってもいられず、隣のマンションからどの部屋に光があるか見に出かけました(もはや自分が不審者…)
真上と正面から見て右側に光がついてました。寝室にいるときにもうるさいので、真上か左側のどちらかなのかなと悩んでいましたが、左側の方がいなかったのでやはり真上の方だと確信しました。
これからまたどうアプローチするか、考えてみよう思います。
324: 匿名さん 
[2020-10-04 19:44:51]
どれくらいの騒音なのか相手に分からせたほうが良いと思うので
ビデオで何回か録画して証拠を集めるのが良いかと。
音声のみの録音より、録画(もちろん音声あり)の方が状況伝わりやすいと思う。
325: ウェスト住民 
[2020-10-05 05:01:10]
>>324 匿名さん

録音に録画(笑)ですか!!
逆に盗聴盗撮で訴えられないようになさって下さいね。

あまり気にし過ぎると病んでしまわれますので、ここは気分を換えておおらかに過ごされた方が宜しいのではと、ご心配申し上げます。

駅近で人も車も多く、救急車も通るわ、米軍機も飛ぶわ、元気いっぱいのお子ちゃまたちもどんどん増えるわで、笑顔溢れる賑やかな超大型マンションは楽しいではありませんか♪

イーストもオープンしてますます活気を増してきましたね。
326: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-05 13:56:50]
ペットを飼ってみてはどうでしょうか。‘かわいいウチの子’に夢中になれば、少しは振動に意識が向かなくなるかもしれません。こういうのは一度気になるとそれに敏感になってしまいますから。
あと、音を出してる側もまさかそんな響くとは思ってないのかもしれません。振動の後すぐに上に行って、今響いたんですが何をされていましたか?って聞いてみるのはどうでしょう。
327: 住民 
[2020-10-05 17:35:13]
>>323 住民板ユーザーさん1さん
個人的には客観的判断が必要かと思います。

客観的判断とは323さんの部屋での実際の音が騒音と呼べるレベルと第三者が判断できるかどうか。

第三者には理事や管理組合の方に協力頂いて、実際の音を聞いてもらい、その上で複数人が騒音と判断すれば、上の方と話し合い平和的な解決方法を模索するのがいいかと思います。

皆さん各々考えがありますが、当事者同士では解決出来ないこともあるかと思います。
協力し合いながらそれぞれ快適なマンションライフをおくりたいですね。
328: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-07 21:14:16]
キッズルームについて
のびのび遊べるキッズエリアに、大人がゆったり見守りながら交流も図れる居心地の良いサロンを併設。クッションゾーンでは、ハイハイの赤ちゃんも安心して遊べます。

とホームページで記載があったのですが、保護者もいなく、子ども2人(4~5才)が暴れ回っていました。今回が初めてではなく何度か見かけています。あれではハイハイの赤ちゃんは安心して遊べません。そもそも保護者同伴では?仮に保護者がいても走り回るのかどうかはわかりませんが、節度を持って利用して欲しいものです。

このような場合はコンシェルジュさんに相談すれば良いのでしょうか??
329: マンション住民さん 
[2020-10-08 11:43:00]
以前子どもとキッズルームに行った時、年長さん~小1くらいの子ども数名が保護者不在でかなり大はしゃぎしていました。賑やかなのはいいのですが、備え付けの引き出しに入ったり走り回ったりしていて、乳幼児連れだとちょっと危なく感じました。保護者たちは隣のパーティールームにいたようです。その時はすぐに退室してしまいましたが、今後のためにもコンシェルジュデスクに言うべきだったと今更思っています。。
330: 匿名 
[2020-10-08 17:44:13]
>>328 住民板ユーザーさん4さん

お子さんだけでの利用、危険な場面があり以前コンシェルジュさんにお伝えしたことがあります。
すぐに該当のお子さんたちに注意して退室させてくださいましたので、今後そのような場合には相談されると良いと思います。
(ルールを守っているこちらが幼児連れでコンシェルジュデスクまで行くのが少し億劫ですが…)

パーティールームの件も、コンシェルジュデスクの投書箱に投書されると対策等(パーティールームの利用規約に注意書きを足すなど)していただけるのではないかと思われます。

せっかくの便利な共用設備ですので、誰もが気持ちよく利用できるよう全員で心がけていきたいですね。
331: マンション住民さん 
[2020-10-09 02:23:54]
うちも1歳の子供を連れてキッズルームに行った事がありますが、5,6才くらいのお子さんがクッションゾーンで側転の練習をしており、とても近くで1歳児を遊ばせられる状況ではありませんでした。親はパーティールームにいたようで、おそらく子供たちが退屈してキッズルームに流れたのでしょうか。困ったものです。
332: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-12 21:18:18]
皆さまありがとうございます…
すでに猫を飼っていて…やっぱり今日もうるさくて…夜遅くで申し訳なかったですが真上のお宅へ伺いました。
失礼を承知で家具音と足音が響き始めたことを伝えお話ししました。
気になる時間帯をお伝えして、一致しない部分があり、もしかしたら真上斜めなのかも?という可能性が再浮上。伺った後もまだドッタンバッタン音がしているので、もしかしたら?

しかし、ずっとお顔を知らなかったので話せてよかったです。(申し訳なかったですが)
本当に騒音元が分からないのが困りますね。
動画ですが、撮っても集音機能がないため難しいようです。
一度長谷工さんに電話にて音の響きやなにか相談をしてみようと思います。(平日の営業時間内になかなかできず実現できてないですが)

長々とすみませんでした。解決が難しい件、皆さまのアドバイス感謝します。
333: ただいま拳闘中! 
[2020-10-20 01:02:08]
検討すれにも投降したのですが。

エバーを検討してます。先日、日曜の夜(6:30頃)、近くを通ったので、駐車場の方から見てみると、10件ちょっとしか灯がついていませんでした。

日曜とはいえ、留守のお宅もあるでしょうから、倍と見積もっても20件くらいしか入居していなのではないでしょうか?契約済未入居を入れても、30件~40件ほどの売却でしょうか?40/200。販売から2年ですか?かなり苦戦しているように思えますが、杞憂でしょうか。なぜでしょう?マンションの売れ行きはこんなものなんでしょうか?

住んでいる方の実感はいかがでしょうか?
334: 住民 
[2020-10-20 23:42:33]
>>333 ただいま拳闘中!さん
エバーコート入居者ではないですが、入居率とか気にしたことなかったです。

それと灯りがついてない=未入居ではないと思います。
335: マンション住民さん 
[2020-10-21 10:06:48]
334さんのおっしゃるとおり、必ずしも無灯=未契約ではないのではと思います。
入居率は分かりませんが、毎日のように引っ越しのトラックが止まって荷物を搬入しているのは見かけます。
実際の契約数などが気になるようであれば、マンションギャラリーで直接営業に確認してみてはいかがでしょうか。
336: eマンションさん 
[2020-10-21 21:56:55]
確かに、等級の高い遮光カーテンは光が全く漏れないので、照明がついていてもわかりませんよね。
337: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-22 02:30:39]
エバーコートの入居はエアリーやブリーズよりも遅くて、今年の春から始まったのではなかったでしたっけ?D棟より遅く、最後に売り出したはずです。
338: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-23 01:41:05]
DとEはそろってこの春からではないですか?
339: マンション住民さん 
[2020-10-23 10:59:02]
コロナ禍の影響もあってか購入検討者の方々も慎重にならざる得ないご時世ですので、販売自体は苦戦している印象です。
ただ、ここは程よく都市と接続している為、コロナ禍でも割と安心して住める地域でもあり、コロナ終息後も都市圏への通勤も快適とあって、魅力としてはむしろ伸びていると考えています。
340: 年金老人 
[2020-10-29 20:00:42]
昨年春に入居した高齢者ですが、良く散歩します。小田急の一駅先まで、東林間や南林間駅までやグランベリーパークまでゆっくりと時間を掛けて、秋の好天に誘われて、歩いてます。
今日は駅から西側地域の多胡公園、名門ゴルフ場から南下し、周囲の緑多い広い区画の平屋建て住居(別荘地の雰囲気)通りを周遊しました。人通りが少なく快い。
駅に近付くにつれて、急にマンションが多くなり、人口密度が上がります。
適度に郊外風であり、適度に都会的な街だ実感しました。
以前はつくし野の戸建住宅に長年住んでいましたが、この中央林間も良いなあと思っています。

341: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-04 07:39:46]
集合住宅は残念ながら無音は難しいかと思います。
一軒家ですと一緒に住んでいるのは家族ですので二階でバタバタしていてもなんとなく許せてしまいます。
でも集合住宅は上も下も横も他のご家族。
生活リズムが違うので自分とは違うタイミングで音がすると小さな音でもピリピリと気になってしまいますよね。
私も子供の頃からずっと一軒家だったので最初に集合住宅に住んだ時はビックリしてストレスにもなりました。
でも考え方を変えました。
家族がなんだか騒いでるって思うと「ま、いっか」みたいに思えるようにもなりました。

勿論、早朝や夜中にバタバタ騒ぐのは大変非常識ですのでそれはご注意すべき案件かと思いますが日中にバタバタするのは集合住宅の範囲内と考えています。
他人の生活音が無理であればやはり一軒家が良いですよね。
お家も合う合わないがありますし。

それから騒音はお互い様な所もあるかと思います。
子供やペットが走り回る音、軽い運動やゲーム、音楽やピアノなどの楽器など。
一軒家にはない色んな音が聴こえるのも面白いなぁと。みんな楽しそうに賑やかに暮らしいているんだと思います。

日中は好きな音楽を聴いたり、お散歩をしたり、エントランスの読書スペースや中庭を活用したり、また大和市にはシリウスやポラリスなどの施設も充実していますし、せっかくご縁あって大きなお家に一緒に住んでいる仲間ですから多少の事は目をつぶって気持ち良くニコニコ過ごせたら幸せですよね。
342: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-04 11:29:22]
>>341 住民板ユーザーさん1さん
  
全く同意です。
私は「私の」をつけて考えるようにしています。私の街、私のマンション、私のお隣さん、というように「私の」をつけると私に連なる存在になって身近に感じますし、ちょっと身内意識も生じます。するとその分優しくなれます。あくまで私の場合ですが。
343: 住民板ユーザーさん9 
[2020-11-10 17:39:18]
昨年より在住している者です。
コミュニティが2つほど存在しますが、
有志で新たにコミュニティ作ることは
可能なのでしょうか。
344: 入居予定さん 
[2020-11-11 13:07:13]
売れ残りと叩き売りを心配していましたが、ほぼほぼ売れているとのことです。
E棟でも間取りや場所がいい物件はすでに残っていません。
ただ、夜窓の明かりを確認するとついていることが確認できるお部屋は数えるほどですよね。既契約、未入居なのかしら。
世帯数が多くて、土日の共用部分の予約がどんどん取りにくくなっているところは少し悲しいです。
345: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-12 11:14:07]
お正月休みを使って引っ越し、子供の春休みに合わせて引っ越し、というご家庭が多いのかもしれませんね。私も10か月後に入居した事があります。
346: 入居済みさん 
[2020-11-15 13:37:01]
ベランダから朝焼けも夕焼けも愉しめ、ゆったりと時間を過ごしています。
収納等がコンパクトに設置されていて使い勝手の良さを感じています。
敷地内は、様々な年齢層の居住者がいらして、軽くご挨拶する雰囲気がいいですね。

隣接のつきみ野には落ち着いた戸建てが軒を並べ、遊歩道や自然公園等は緑にあふれ、街を見て歩くだけでリフレッシュができます。
週末はウォーキングがてら、つきみ野や南町田のパン屋さんでパンを買ってきます。街に馴染んだおいしいパン屋さんが嬉しいです。

食品や日用品を購入する大型店(東急ストア・ロピア・エイビー、コーナン、カインズ他ドラッグストア多数)が直ぐのところに複数あり、家計も助かります。とても生活しやすい街ですね。

E棟は北側の外廊下からの風景が圧巻です。出掛けるときは、青空の下、遠くまですっきり見渡せ、帰宅時も夜景が綺麗で、ほっとさせてくれます。
感染症が落ち着いて、美味しそうな飲食店に気兼ねなく行ける日を楽しみにしています。


347: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-16 05:54:17]
エントランスに大きなクリスマスツリーが飾られましたね。マンションに住むのは初めてで普通のことかもしれませんが、とてもわくわく嬉しい気持ちになりました。
348: ウェスト住民 
[2020-11-16 08:21:54]
>>347 住民板ユーザーさん1さん

クリスマスツリー!
教えて頂いてありがとうございます。
普段サブエントランスから出入りしているので気がつきませんでした。
フロントを通ると日替わりのコンシェルジュさんが優しくご挨拶して下さるので、ちょっと嬉しいです。
349: マンション住民さん 
[2020-11-16 16:28:22]
今朝ほど、6時少し前にゴルフに出掛けました。今頃の陽気にしては暖かかったので、ジャンパーを背中に引っ掛けて部屋から駐車場ビルに駐めてある車に向かいました。

ゴルフ場に着いたら、そのジャンパーが見当たらず、18ホールを廻る中、どこで落としたのか、ドレッセ中央林間内には間違いないが、と思っていましたが、帰還しましたら駐車場ビルのエレヴェーターのバーにそれがきちんと掛かっているではありませんか。

もう、嬉しくて嬉しくて。このようなご厚意を施してくださる皆さんとこの集合住宅に一緒に住んでいることに、今日の陽気同様、心温る思いがしました。拾って、バーに掛けてくださった方、ありがとうございました。

350: マンション住民さん 
[2020-11-17 23:21:16]
入口等に設置していただいている殺菌・消毒液ですが、残念なことに手に噴霧している方をあまり見かけません。ドレッセ内に感染者が出てしまうと共有部のほとんどが使用不可になる可能性もあります。幸いなことにここの住民の方々は良心的な方が多く感じます。皆さんで一丸となって新型コロナをマンション敷地内に入れないように協力し合いませんか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ドレッセ中央林間

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる